タグ

2019年2月1日のブックマーク (15件)

  • 森鴎外vs高木兼寛 脚気をめぐる論争

    ■始めに。 吉村昭さんの「白い航跡」というを読んだ。 主人公は、高木兼寛(たかぎかねひろ)という幕末から明治に掛けて活躍した軍医である。 明治の初期、日人に多発した脚気という病気について、その治療法について、森林太郎(鴎外)と争いつつ、治療法を発見した人である。 森鴎外という人のもっていた頑迷さで、多くの軍人が亡くなったわけであるが、原因となる物質が見つかっていない時点で、一概に非難もできまい。 筆者が感じたのは、こういう未知の病気とか物質に対する日人の対応の仕方というものに特徴があると思う。 いいのか、悪いのか…。 それは敷衍して、例えば、現代の ufo とか心霊現象に対する対応にも通じていると思える。 文中で紹介してある、脚気という当時原因不明の病気に対して、森と高木という医者がそれぞれどう対応したか…を比較してみたい。 それは日人のもつ弱点を顕在化することになろう。 ■まず、

  • 「洪水で消えた町」一史実は違った:朝日新聞デジタル

    広島県福山市にある草戸千軒町(くさどせんげんちょう)遺跡は、鎌倉時代~室町・戦国時代に栄えた港湾集落遺跡とされ、江戸時代に洪水で流されたと伝わる悲劇的な最後から「東洋のポンペイ」とも呼ばれる。だが、長期にわたる発掘調査を通じて、災害とは別の新たな事実が浮かび上がってきた。 「その昔、草戸千軒という町があった。(中略)1673年の大規模な増水で堤防を切り、新田の側に水を逃がしたところ、千軒の町家も流れてしまった」 江戸時代中期の福山藩士によ…

    「洪水で消えた町」一史実は違った:朝日新聞デジタル
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    "2014年、志村五郎はry「結局どちらでもよいのにどちらが正しいかを考えさせるのは余計なあるいは無駄なことを考えさせているわけである」と指摘し、そんなことはやめるべきであると論じた"wikipedia。非常に納得。
  • 「鳥羽伏見の戦い」を考える~勝敗を分けたのは偶然か、必然か。

    この戦いは旧暦だと明治元年(慶応4年)1月3日 - 6日、そして西暦だと1868年1月27日 - 30日だったのですね。そのカレンダーに合わせて、twitter上で話題になったのか。 この戦いは関ヶ原以上に、1戦の勝敗がその後の歴史を変えるような戦いだったという気がします。そしてその勝敗は、俗に語られることもある「近代的な武器や戦術を身につけた維新側が、旧時代の幕府軍に勝つのは必然」という話では全くなく、かなり薄氷の大接戦だったとも…では、勝敗を分けたのは?

    「鳥羽伏見の戦い」を考える~勝敗を分けたのは偶然か、必然か。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    今度試す。かもしれない。
  • 睡眠引き起こす遺伝子発見 その名も「nemuri」 | NHKニュース

    睡眠を引き起こす新たな遺伝子をアメリカの大学の日人研究者らのグループが発見し、日語からとって「nemuri」と名付けられました。新たな遺伝子を発見したのは、アメリカのペンシルベニア大学で研究活動を行う戸田浩史博士らのグループで、1日付けのアメリカの科学雑誌「サイエンス」に発表しました。 また、この遺伝子が働くと、ハエは細菌に感染しても長く生きたということで、細菌から体を守る免疫にも関わっているとしています。 発見した新しい遺伝子について研究グループは、日語をそのままに「nemuri」と名付けました。 研究グループでは、「nemuri」遺伝子は、睡眠時間の不足や細菌への感染など、体にストレスがかかったときに働いて睡眠を引き起こしていると見ています。 「nemuri」遺伝子そのものはヒトでは見つかっていませんが、戸田博士は「人間でもかぜなどになると眠くなり、眠れば治ることも多い。同じよう

    睡眠引き起こす遺伝子発見 その名も「nemuri」 | NHKニュース
    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    "過剰に働かせるとハエが長時間眠る遺伝子を見つけたということで、この遺伝子の働きを止めると、ハエが起きている時間は長くなった"
  • 野田市教育委員会を叩く前に知ってほしいこと

    「児童相談所 誘拐」「児童相談所 奪還」「児相 連れて行かれた」どれでもいいから検索してほしい。 大半が児相に誘拐された、子供を返せといった内容だと思うが中には職員を晒す内容もある。 このように児相の職員も学校の教師も問題ある親と気で戦うと名前や写真を晒される。 組織といっても対応するのは職員一人一人。 個人攻撃され、晒され、恫喝され、デマを広められて日常生活にまで干渉されると心が持たない。 今回の親も 「娘に暴力は振るっていない。一時保護といって子どもを引き離された者の気持ちがわかるか」 と訴えているため担当者は心を擦り減らしていたのかもしれない。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190131/k10011798391000.html 今回の対応はもちろん問題だが、現在の虐待事情や件の詳細を調べずに叩くのはやめてほしい。 そして担当者を殺人幇助や

    野田市教育委員会を叩く前に知ってほしいこと
    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    そうなんだよなあ。権限強化して蒙古斑だけで逮捕されるようになっても困るしなあ(極論)。
  • 巨大ロボが出ないSFアニメが見たい

    ロボという呪い 映画見ろって話か 追記: 新旧たくさん教えてくれてありがとう。知ってるけど見てないのたくさんある、言われてみればSFかっていうのも。見てみよう。 あとシドニア3期はまだですか?

    巨大ロボが出ないSFアニメが見たい
    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    火の鳥2772あたりどうでしょう(古過)
  • 「英国」と「イギリス」

    「オリンピックとスコットランド」の最後に「スコットランド人か英国人か?」というアンケートの統計について書きましたが、これ、英語の原文では “Scottish or British?” です。決して “Scottish or English?” ではありません。 私は日語で自分のことを説明するときにはふつう「イギリスから引っ越してきた」と言います。これは、「スコットランドから来た」と言ってもその「スコットランド」がどこだか知らないという人がけっこういるため。ただ、「イギリスから」と言うと、今度は十中八九「イングランドから来た」のだと解釈されてしまうのが困りものです(「スコットランドFAQ – 1」も参照)。スコットランドに行ったことがある方やスコットランド人と話したことがある方はよく知っている通り、スコットランド人はイングランド人と間違えられると心情的にちょっとカチンときます(日人でも海

    「英国」と「イギリス」
    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    "UKという表現もアメリカ合衆国を指すUSやUSAに比べると日本での認知度は低いようですし"せやね
  • お知らせ | 国内留学で英語の勉強はブリティッシュヒルズ

    2023/10/26 [ 研修のお知らせ ] 【教職員・教育関係者 限定】冬季視察会のご案内 2023年12月22日(金)~23日(土)

    お知らせ | 国内留学で英語の勉強はブリティッシュヒルズ
  • Robert Burns Lost in Translation? / ロバート・バーンズ不人気は悪訳のせい?

    Robert Burns Lost in Translation? / ロバート・バーンズ不人気は悪訳のせい? Published 2009-03-13 Back Home (Scotland) , Posts in Japanese 1 Comment タグ: Language stickler's syndrome Mixiの翻訳・通訳関連コミュニティで、「翻訳で失われゆく原文の意味」と題する、翻訳で恥をかいた企業についてのMSNのコラムというのが紹介されていた。 http://englishtown.msn.co.jp/sp/teacher.aspx?articleName=118-lost&Ctag=118-lost 誤訳に関する笑い話にはことかかない。私が所属している英国翻訳通訳協会(ITI)の会誌には、”Onionskin” と題した誤訳に関する連載コラムがあって読者の現役翻訳

    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    おもろい。雰囲気がわかる。
  • イギリスでご飯を食べた際に「聴いていたほどマズくはないね」と言うと現地の人から郷土愛を感じる回答が

    ユーリィ・イズムィコ @CCCP1917 去年の2月に英国の防研みたいなとこに行って、向こうの若手研究者たちと飯ってるとき「聴いてたほど飯まずくないっすね」と言ったら、みんなの目が輝き出して「俺のママの飯がどんなに酷いか教えてやるよ」と言い出したのであれはあれで彼らの郷土愛なんだなという気がしました 2019-01-30 08:29:51

    イギリスでご飯を食べた際に「聴いていたほどマズくはないね」と言うと現地の人から郷土愛を感じる回答が
    mobanama
    mobanama 2019/02/01
    "ロバート・バーンズ『ハギスに捧げる詩』"//Waitroseで売ってた湯煎して食べるハギスはくえんかった。ほぼ丸ごと捨てた上に、部屋の中に残る匂いで気分が悪くなった。それ以来挑戦もしていない。
  • 『バーでバレずに水戸黄門のテーマを弾く方法』の動画が“かっこいい”と話題に「名曲はどんなアレンジしても強い」

    菊池亮太🎩(Anoatari) @komuro_metal 自称ピアニスト。作曲家。 アノアタリ @Anoatari_Mu の鍵盤 東京オリンピックCM音楽作曲 YouTube登録者数33万人突破!→m.youtube.com/channel/UC49Ka… ご連絡はkomuro.metal@gmail.com 又はDMまで! tskiku8.wix.com/kikuchi

    『バーでバレずに水戸黄門のテーマを弾く方法』の動画が“かっこいい”と話題に「名曲はどんなアレンジしても強い」
  • 研究者を辞めた時のこと、そしてその後のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    TL;DR これは、このブログの題とは何の関係もない僕自身の回顧録にして懺悔録であり、見ようによっては怪文書です*1。故に、記事中には何の参考になる内容も書かれていないことを予めお断りしておきます。それでも良いという方だけ、この先をお読みください。ただしTL;DRと書いた通りで、超長文につきご注意を。 当時から7年が経ち、この中に登場する人物の中には既にリタイアしている人もいれば、物故している人もいます。ある意味もう時効だろうということで、その時起きたことをつぶさに書いてみることにした次第です。 研究者を辞めた時のこと 研究者の道を目指した理由 正直言って無能だったが、勉強だけは熱心なポスドクだった ポスドク待遇改善運動、研究体制改革運動を経て、業界では知らぬ者のないお尋ね者になった そしてポスドクをクビになり、国内に行き先がなくなった 土壇場でシンガポールでのjob talkに招かれた

    研究者を辞めた時のこと、そしてその後のこと - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 東京国立博物館「顔真卿」初来日で起きた「中台大批判」に答える:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    上野の東京国立博物館(東博)で、特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」が開かれている。日でも顔真卿(がんしんけい/709~785)の名前を聞いたことがある人は少なくないだろう。中国史のなかで1、2を争うと目される唐代の書家で、その「天下第二の行書(楷書を崩したもの)」と呼ばれる名筆「祭姪文稿」(さいてつぶんこう)が台北・國立故宮博物院から貸し出されたのだ。 会期は1月16日から2月24日までを予定しており、中国文化に親しんでいる人は特に見逃したくない展示である。

    東京国立博物館「顔真卿」初来日で起きた「中台大批判」に答える:野嶋剛 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト