記事へのコメント144

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    mobanama "2014年、志村五郎はry「結局どちらでもよいのにどちらが正しいかを考えさせるのは余計なあるいは無駄なことを考えさせているわけである」と指摘し、そんなことはやめるべきであると論じた"wikipedia。非常に納得。

    2019/02/01 リンク

    その他
    fukken
    fukken 効果があるのであればまぁ仕方ない、と思っているが、効果がないならやる意味はないな。まとめを見た感じ、ガセであるという証拠(つまりデータ)は提示されていないが(有効であるというデータも見た事ないが)。

    2019/01/28 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  割り算が出来ない子を減らすための工夫なんだろうと理解してたんだが。

    2019/01/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 無駄なステップを1個挟むことで問題解くのが遅くなるじゃないか。これが弊害でなくて何なんだって思うよな。

    2019/01/28 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa ウィキペディアにページができていた。志村五郎氏の「結局どちらでもよいのに余計なことを考えさせている」説に賛同する> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%91%E7%AE%97%E3%81%AE%E9%A0%86%E5%BA%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C

    2019/01/28 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 数式自体にそんな意味はないのに無理やり日本語の意味を当てはめようとするからおかしくなる。

    2019/01/28 リンク

    その他
    niam
    niam 算数以前に,この「ひんちゃん」という人が,科学を理解していない…教育学だって科学だぞ,本人が教育学を愚弄してる.実際に試せない?ふざけんな,薬学も医学も対照群作って実験してる,なぜ教育学だけ許される?

    2019/01/28 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi なんか議論として微妙だけどとりあえず「この問題の対象は7歳児です。可換法則など頭にあるはずもなく」ちゃんと理解してました決めつけないでください(算数好きだった人より)

    2019/01/28 リンク

    その他
    II-O
    II-O 演算で得られる結果に、どうでもいい箇所を読み解くと言う無駄な作業を強いる事で演算速度が劣る事は、明らかな悪だ。

    2019/01/28 リンク

    その他
    waot209
    waot209 算数にも順序のルールなんてないでしょ。教師が勝手なルールを算数に付け加えて教えてるんでしょ。算数という概念は学校のものじゃない。

    2019/01/28 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 他の国ではどうなんですかね。きっとどっちでも良さそうだけど、他国の教え方に言及したの見たことないや(自分で探せって話ですが)

    2019/01/28 リンク

    その他
    dot
    dot 仮に順序指導が効果あったとしても、不正解とするのは教育者のエゴにしか見えない。最初の問題なんて国語的に理解しても不正解にする根拠がない。

    2019/01/28 リンク

    その他
    als_uz
    als_uz "実践データ比較のような資料を私に求めるのは筋違いかと思いますので、どうか研究家の方にお願いしてください。" これを言ってもらえるまで3日間も議論しないといけないのはつらいな…。

    2019/01/28 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya 毎度お馴染みの議論が盛り上がる掛け算順序問題。どっちの立場も、エビデンスはともかく、それなりに理屈はあるからね。教育とは何か?まで深まればもっと議論が興味深くなるかも。

    2019/01/28 リンク

    その他
    cbrsf993
    cbrsf993 記憶力の高いうちにルールや結果を先に覚えまくれ。その後、どうしてそうなるか理解すればいい。

    2019/01/28 リンク

    その他
    malark
    malark 「未習」漢字書くな問題と同根だろう。コントロールしたいだけ。

    2019/01/28 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 『順序指導の有効性』のエビデンスは私も見たい。掛ける数掛けられる数を抽象化するからマイナスや虚数も扱えるわけで、抽象化させない思考は悪影響なんじゃないかとさえ思う。

    2019/01/28 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz "「日本語で書かれた文章の意味を正しく読み取り、論理的に式に変換できるか」" 3x4が4x3より論理的に正しいと思っている時点でヤバい。4x5なら20人になるとか言う馬鹿理論も併せて、日本の教師のレベルは最低辺

    2019/01/27 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 規格適合品を作る教育なんだよな。

    2019/01/27 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 アレのおかしなところは学校の授業で教えた通りのやり方でのみやりなさいというローカルルールの押し付けであり、将来的に使う知識でないばかりか、昨今の家で親が宿題わ採点する状況と噛み合ってないというのが問題

    2019/01/27 リンク

    その他
    td2sk
    td2sk 「昔からそうしているのだから、何か意味があるはずだ」という、一種の原始的な宗教

    2019/01/27 リンク

    その他
    gonzales66
    gonzales66 考査テストでなく、練習問題や習熟を確認するテストでも、100点満点以外は許せない大人が多すぎる。点数至上主義は子供のためにはならないと思う。

    2019/01/27 リンク

    その他
    homarara
    homarara 才能の芽を摘む教育。こんな教師に担当されてしまった子は御愁傷様。

    2019/01/27 リンク

    その他
    hokesty
    hokesty かけ算習った頃に、「3つずつ、5人にクッキーを渡した」は[3×5]になると教わったけど、「3人に1枚ずつ配る行為を、5回繰り返すのも3×5だから、5枚ずつ3人に配るのも同じ式で良いのでは?」と思って、今に至っている。

    2019/01/27 リンク

    その他
    stp7
    stp7 命題がかけ算問題かどうか理解することの方が重要で、かけ算の順序はどうでもいいだろ。何言ってんだ。

    2019/01/27 リンク

    その他
    kazoo_keeper2
    kazoo_keeper2 数学も日本語も(外国語も)得意な方だと思うが、「式の意味を理解」すると「3人に5こずつ」が「✕」になるロジックがわからん(たぶん直前の授業で A×B の場合「B人に Aこずつ配る」と教えたから、という理由だろう)

    2019/01/27 リンク

    その他
    Kenju
    Kenju 批判は批判としてすすめるけど、自分が子どもに教えるときは先に書いた単位が答えに適応されると教えよう。点が取れないとしょうがないからね。

    2019/01/27 リンク

    その他
    vndn
    vndn 2人いたところに3人来たなら、数学的にもまず「2+3」なんじゃないの?みんな小学校を出てるから可換則が自明で、なんの断りもなく適用でき、いきなり「3+2」と書いても誰も咎めないだけで。

    2019/01/27 リンク

    その他
    Dragoonriders
    Dragoonriders 3x5=n個は、3個x5(にんぶん)にしないと先生にウケないらしい。逆に、小隊五人で3小隊つくります。何人必要ですか?だったら、5人x3小隊=15人になるんだろう。答えの単位から逆に導くのが算数道ってか。馬鹿馬鹿しいな。

    2019/01/27 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 掛け算順序問題は:「言語による思考を数式化することはできるが、そこで数式化したものから言語による思考を探るということはできない。 ここには不可逆性がある」 http://openblog.seesaa.net/article/435850243.html

    2019/01/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレ...

    ブックマークしたユーザー

    • amen88232019/05/10 amen8823
    • yasudayasu2019/02/27 yasudayasu
    • mobanama2019/02/01 mobanama
    • piitaa2019/01/30 piitaa
    • kokoro3732019/01/28 kokoro373
    • fukken2019/01/28 fukken
    • chintaro32019/01/28 chintaro3
    • gggsck2019/01/28 gggsck
    • justicewoods2019/01/28 justicewoods
    • cubed-l2019/01/28 cubed-l
    • Ayrtonism2019/01/28 Ayrtonism
    • TakayukiN6272019/01/28 TakayukiN627
    • m_yanagisawa2019/01/28 m_yanagisawa
    • sin4xe12019/01/28 sin4xe1
    • gogatsu262019/01/28 gogatsu26
    • niam2019/01/28 niam
    • kurotsuraherasagi2019/01/28 kurotsuraherasagi
    • iikoto232019/01/28 iikoto23
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事