タグ

2019年10月8日のブックマーク (6件)

  • 神戸市長がツイッターで批判の小中学校組み体操 今秋は92校実施、練習中に6人骨折(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市教育委員会は7日、今秋の運動会・体育大会で披露する組み体操の練習中に転倒するなどし、病院を受診した神戸市立小中学校の児童・生徒は計51人だったと発表した。このうち6人は骨折していた。 【写真】「やめる勇気を持ってください」中止を市長が訴えていた 同市の組み体操を巡っては8月、久元喜造市長が危険な場合の実施見合わせを市教委に要請。市教委は今秋について中止にはせず、安全と判断した場合のみ行うよう各校に指示したが、その後もけがの報告が相次ぎ、久元市長が自身のツイッターで批判していた。 今秋実施分が全て終了したため、市教委が状況をまとめた。秋に体育行事を開いたのは168校(小学校87校、中学校81校)で、組み体操を実施したのは92校(小学校65校、中学校27校)。事故はいずれも練習中に発生し、市教委がガイドラインで段数を制限しているピラミッド、タワーでの骨折者はいなかった。 昨秋は130校が

    神戸市長がツイッターで批判の小中学校組み体操 今秋は92校実施、練習中に6人骨折(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    mobanama
    mobanama 2019/10/08
    "昨秋は130校が組み体操を実施して62件の病院受診報告があり、19件が骨折だった。市教委は減少の理由を「実施校が減ったことも要因」"51件受診6人骨折が残ったのは市教委の無策の責任では?
  • 5000年前の古代都市の遺跡発掘 イスラエル

    イスラエル・ハリシュ近郊で発掘された、5000年前にさかのぼる古代都市エンエスールの遺跡(2019年10月6日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【10月7日 AFP】イスラエルの考古学者らは、5000年前にさかのぼる都市の遺跡が発掘されたとして、6日に公開した。要塞(ようさい)、儀式に使用された寺院、墓地などがあり、同域で青銅器時代に発達した都市としては最大規模だとしている。 イスラエル考古学庁(IAA)のイツハク・パズ(Yitzhak Paz)氏によると、「ここでは、居住区と公共のスペースを区切る道路が計画的に整備され、大規模な都市建設が行われていた」と説明。 また発掘に携わった別の考古学者の話によると、「エンエスール(En Esur)」と呼ばれるこの遺跡の面積は0.65平方キロメートルで、既知の遺跡に比べて2倍の広さだという。 この古代都市では、儀式を行うための寺院と共に、

    5000年前の古代都市の遺跡発掘 イスラエル
  • 無料のタイピング練習ゲームとフリーソフト・アプリまとめ

    わりと気でタイピングを練習したい人向けのフリーソフト・アプリ・無料ゲームをまとめました。 今までいろいろなソフトを数十種類は試しているので、その中でもおすすめのものを、理由とともに紹介しています。 また、iPadBluetoothキーボードが使える練習サイトと、おすすめのBluetoothキーボードについても書いたので、パソコンを持っていない人も読んでみてください。一応スマホでもプレイできます。 なお、まったくのタイピング初心者の人はブラインドタッチについて書いた記事のほうが重要です。

    無料のタイピング練習ゲームとフリーソフト・アプリまとめ
  • 宗教学者と考える「なぜ日本はこれほど“弱者叩きの国”になったのか」 | 週刊女性PRIME

    原発避難者へのいじめ生活保護受給者へのバッシング、隣国に対するヘイトスピーチなど、近年、日社会の不寛容さが目立つ。この空気はなぜ始まり、どうすれば変えられるのか。宗教学者の島薗進さんに聞いた。 「力の支配」に人心や社会がなびいている 過去にも、ヒロシマ・ナガサキの原爆や水俣病の被害者など、周囲から差別され声を上げにくい状況がありました。つらい経験や悲しみを口にするには同調圧力に抗わなくてはなりません。何十年もたって、やっと声を上げられるようになるんです。 1970年代は、日歴史の中でも被害者が政府に抵抗する行動が比較的できた時期です。'60〜'70年代は民主化の大きな流れがあり、'89年のベルリンの壁崩壊に至るまでは世界的にも自由を目指す雰囲気がありました。 しかし、その雰囲気は'80年代で終わります。平成は、日では戦争がなく平和だったといいますが、自由に向かう空気は弱まり、世界

    宗教学者と考える「なぜ日本はこれほど“弱者叩きの国”になったのか」 | 週刊女性PRIME
    mobanama
    mobanama 2019/10/08
    "「安全だと発信してくれ」と言われたと"当人がそう捕らえてたとしても「現状の知見を踏まえるとこの範囲では安全だと考えられるということを発信してくれ」だったら意味が変わるんだよね。まあ「宗教」的問題だが。
  • テレワーク

    2009.03.16 テレワーク推進フォーラムで基調講演。 テレワークに関するこうしたフォーラムで、河野太郎が基調講演するというのは、政治の講演に読売のナベツネが出てくるようなものです。つまり古いだけ。 と言って講演を始める。 1988年に始まった志木サテライトオフィスの実験は、今やテレワークの分野では伝説になった。この伝説の現場責任者の一人だったのが河野太郎だ。 志木ニュータウンに住んでいる実験参加者が徒歩五分の職住近接の環境を経験するなかで、平塚から東京を縦断して毎日、志木まで実験のサポートに通った。 あのころはクンロク(9600bps)のモデムが百万円を切ったというのが話題になっていた頃で、なんで2400ではだめなのかとかいう反対を押し切って9600bpsのモデムでJSTARを繋いだ。 今日のフォーラム参加者の中にはJSTARを知っているよという方が大勢参加していた!! 日ほど政府

    テレワーク
    mobanama
    mobanama 2019/10/08
    2009.03.16記事。"1988年に始まった志木サテライトオフィスの実験は、今やテレワークの分野では伝説になった。この伝説の現場責任者の一人だったのが河野太郎だ"
  • アスキーアートまで使いこなす…河野太郎大臣は古からのネットユーザー?→本人「9600bpsのモデムが100万円をきったころから」

    PSX @PSXase5 \_____ ┌─┐| \| || └─┘| /   ┘ ┌┬┐──┐ ├┼┤  / └┼┘─┼┐ ┼  │ ─┴─ ┘ __⊥__ /\ / \ / \ \ ┌┴┐┌─┐ ├─┤ L_/ ├─┘| \ │ │├─┘ └─┤│ 2019-10-07 09:56:20

    アスキーアートまで使いこなす…河野太郎大臣は古からのネットユーザー?→本人「9600bpsのモデムが100万円をきったころから」
    mobanama
    mobanama 2019/10/08
    "9600bpsのモデムが100万円をきって、購入の稟議書が常務決裁で良くなったころから"←"ry百万円を切ったというのが話題になっていた頃で、なんで2400ではだめなのかとかいう反対を押し切って9600bpsのモデムでJSTARを繋いだ"