空中カメラ official @kuchucamera ☁️バンド ☁️ Vo.中村竜@RyoNakamura222 / Key.田中野歩人@nobuhitotanaka / Gt.寒川響@hibikisangawa / Dr.ナカムラハヤト@hanato01 制作等ご依頼、出演オファーは kuchucamera@gmail.com まで kuchucamera.com

ぶどう茶 @budoucha 「昔はソフトウェアのバイナリを音声に変換した物がラジオ放送されていて、それをカセットテープに録音して自宅のコンピュータに読み込ませるとプログラムが動いた」というのを知識としては知っているものの、あまりに現代の実感とかけ離れていてどうしてもサイバーパンク世界の話のように思えてしまう 2023-06-26 11:02:49 リンク [企業のIT活用] All About 保存はテープがあたりまえだった 「企業のIT活用」版トリビアの泉です。今回は『データ保存はカセットテープがあたりまえだった、「USO800」というパソコンが企画されたことがある、NECのPC8001を完成させたのはパソコンマニア』の3本です。 1
【公式】たけちよ倶楽部 @takechiyo_yam 岐阜県羽島市生まれ / YouTubeチャンネル「たけちよ倶楽部」「合同会社たけちよ」を運営中 / Amazonアソシエイト:amzn.to/2MGjLiJ youtube.com/takechiyoyam Takechiyo Yamanaka(たけちよ倶楽部) @takechiyo_yam 「東日本」「西日本」という先入観がない外国人には日本は東西ではなく南北で別れているようにみえるらしいのですが、だから「なぜ日本人の8割は南部に住んでいるのか?」という題目になるんですね。 pic.twitter.com/efdsCBFXz7 2023-06-26 20:06:19 Takechiyo Yamanaka(たけちよ倶楽部) @takechiyo_yam 岸田首相のTIME誌のインタビュー記事も読んでみたら「一族は日本の南部の街・広島出身
ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ ツイ鳥は丸く青く、羽のない巨大な鳥の姿をした鳥です。ツイ鳥は多くの目でずっと遠くまで見渡すことができ、侵入者を捜して森を守っていました。ある日、誰かが尋ねました。『もし夜に怪物が来たらどうしよう?』ツイ鳥「ジョージ=コクム」巷では「毒の鳥」と言われている方いましたがきっと別の鳥です。輸出入業経営者の貿易業者兼ライター。 ツイ鳥「ジョージ=コクム」(森に入ったのですが怪物もおらず、ツイ鳥だけがいました。赤字貿易経営者! @_596_ 先日公開された 「To Leslie トゥレスリー」っていう 映画あるんだけど。 これ脚本家の母親の実話から 作っているそうでな。 高額な宝くじに当選して 酒におぼれて息子(脚本家)との仲も最悪に 金使い果たして再生するヒューマンドラマだわな。 でこ
リンク すみよしの手帖 \ドイツ料理は美味いぞ/ 自称ドイ飯大好きによる定番・おすすめドイツ料理解説 【写真つき】 - すみよしの手帖 ドイツ料理は美味しくないとか、味気ないとかいう話は、結構一般的に言われると思います。 こちらに住んでいる日本人の知り合いや、日本から来るお客さんなどにも、ご飯を食べる場所を相談すると「ドイツ料理以外で」と言われたり。 しかし日本人である私も夫も、ドイツ料理がとても好きで、よく外食でもドイツ料理屋さんに行きます。確かに、旅行で来ていたら毎日食べていると3日くらいで飽きる、と言う気持ちは分かります。でもメニューが被らないように注文したり、毛色の違うメインディッシュを試すようにすれば大丈夫。 この記事では私がよ 4 users 6
橋本麻里 @hashimoto_tokyo 東京駅京葉線ホームへ降りるクソ長いエスカレーター(下り)に乗っていたら、2/3くらいまで降りたところで、最上部にいた人がうっかりスーツケースから手を離した。途中に人が誰もおらず、加速しながら滑り落ちてきたスーツケースに追突される。#フォロワーの8割が体験したことなさそうなこと 2023-06-27 08:46:15 橋本麻里 @hashimoto_tokyo 自分より下には人がいたので逃げ場もなく、「え…? え…!?」ってなってるうちに衝突。幸い中身がほぼ空だったので、一緒に転がり落ちずに済み(落ちてたら下の人も巻き添えですね)、土俵際で踏ん張り切って止めた、という感じ。落とした本人もボーゼンとしてた。 2023-06-27 08:55:34 橋本麻里 @hashimoto_tokyo 学芸プロデューサー 主な領域は日本美術-日本文化。甘橘山美術
昨日は沢田研二@さいたまスーパーアリーナ。 彼のライブは5年前に一度観ているのですが、今回は「スペシャルゲスト:瞳みのる / 森本太郎 / 岸部一徳」がアナウンスされていて、要するにデビューから解散まで在籍したザ・タイガースのメンバーが揃うわけです。 ああ、これは観に行かなければならん。という、同じ気持ちの皆様で、さいたまスーパーアリーナはメインアリーナ超満員。最強の切り札を出してきたとはいえこれだけの集客力の75歳。 元祖ヴィジュアル系、強いです。 ライブは途中で休憩を挟んでの二部構成でしたが、もう少し細かく言えば四部構成。 1:ザ・タイガースのパート 2:80年代前半までのソロヒット曲パート 3:それ以降現在までの楽曲パート 4:アンコール いきなり虎の着ぐるみで出てきて「シーサイド・バウンド」。恐らく3万人いるであろう観客がその一発でぶち上がる。 この年齢層のライブではなかなか見ない
キューバのハルディネス・デ・ラ・レイナ国立海洋公園で泳ぐアメリカワニ。コスタリカでは、飼育下のアメリカワニで単為生殖が確認された。ワニ類としては初めての例だ。(PHOTOGRAPH BY DAVID DOUBILET, NAT GEO IMAGE COLLECTION) アメリカワニのメスは、オスがいなくても子どもを作れることが、2023年6月7日付けで学術誌「Biology Letters」に発表された最新の研究によって明らかになった。これは「単為生殖」、いわゆる“処女懐胎”として知られる現象だ。(参考記事:「動物の“処女懐胎”、なぜできる? ヒトではなぜ無理なのか」) 単為生殖はトラフザメ、ハシリトカゲ、アメリカマムシ、そして絶滅が危ぶまれているカリフォルニアコンドルなど、多くの野生あるいは飼育下にある脊椎動物で記録されている。しかしワニ類で確認されたのは、今回が初めてだ。アメリカワニ
【イタリア料理と吉祥寺】公式@吉祥寺駅 @italia_kichijoj 🇮🇹営業日 火曜定休💤 【6月】 25日㈰ ペアリングディナー会🌃 【7月】 24日㈪ ディナー貸し切り🌃 26日㈬ 臨時休業 インスタフォローお願いします♥ 【募集中】 正社員👨🍳👩🍳 来年の4月から新店舗展開予定です! 興味ある方お電話でもDMでもお気軽にご連絡くださいませ🇮🇹🌿 ☎0422-27-1132 pic.twitter.com/a1uQGR46Iw 2023-06-17 11:51:11 【イタリア料理と吉祥寺】公式@吉祥寺駅 @italia_kichijoj 🇮🇹営業日 火曜定休💤 【6月】 25日㈰ ペアリングディナー会🌃 【7月】 24日㈪ ディナー貸し切り🌃 26日㈬ 臨時休業 インスタフォローお願いします♥ 【募集中】 正社員👨🍳👩🍳 来年の
ゼンリン公式ツイッターからの呼びかけで、6/23より開催されました「#全日本駅前銅像選手権」に、約1,000件の銅像がツイートされました(!!)みなさまご参加ありがとうございました!
リンク housefoods.jp とんがりコーン | ブランドサイト | ハウス食品 ハウス食品「とんがりコーン」の紹介ページです。とんがりコーンの商品やレシピなどをご紹介します。 リンク Wikipedia とんがりコーン とんがりコーンは、ハウス食品が製造するスナック菓子。トウモロコシを主原料としており、円錐形をややつぶしたような独特な形状をしている。パッケージの表記は「とんがりCorn」であり、cornはトウモロコシのことを指す。指にはめて食べる人もいる。 1977年にハウス食品が米国ゼネラルミルズ社(General Mills、以下ゼ社と表記)と提携しスナック菓子部門に進出、翌年の1978年に発売した。あっさり塩味のほか、焼きとうもろこし味やバターしょう油味、地域限定の沖縄ゴーヤーチャンプルー味や北海道スイートコーン味 2 users 9
リンク Wikipedia ジャガイモ ジャガイモ(英: potato、学名:Solanum tuberosum)、別名馬鈴薯(ばれいしょ)は、ナス科ナス属の多年草の植物。南アメリカのアンデス山脈原産。世界中で栽培され、デンプンが多く蓄えられる地下茎が芋の一種として食用される。揚げる、蒸す、茹でる、煮込み料理にするなどのほか、コロッケやポテトチップスなどの加工食品にもされ、デンプン原料としても需要がある。保存がきく野菜として扱われる一方で、主食にもなりえる重要な食物であり、ビタミンCやカリウムなどの豊富な栄養を含む特徴がある。芋から発芽した芽や 36 users 295 リンク Wikipedia ナス科 ナス科(ナスか、学名:Solanaceae)は、双子葉植物綱キク亜綱ナス目(クロンキスト体系)の科の1つ。115属2678種からなる大きな群である。ナスに加え、ジャガイモやトマトなど多く
米テキサス州の空港で、地上係員が旅客機のエンジンに吸い込まれて死亡する事故があった/Robert Alexander/Archive Photos/Getty Images/File (CNN) 米テキサス州のサンアントニオ国際空港で、地上係員が旅客機のエンジンに吸い込まれて死亡する事故があり、当局が調査に乗り出した。米国家運輸安全委員会(NTSB)が25日に明らかにした。 NTSBによると、現地時間の23日午後10時25分ごろ、ロサンゼルスからサンアントニオ国際空港に到着したデルタ航空1111便が1基のエンジンでゲートに向かっていたところ、係員1人がこのエンジンに吸い込まれた。 NTSBはこの事故に関する情報収集を続けている。 サンアントニオ国際空港も、同空港で23日夜に起きた事故のため、航空会社のグランドスタッフが死亡したことを確認した。空港は当局と連携して調査に当たっており、詳細が判
もういろんなところで言われてるけど、最近よく見るタッチパネル式の食券発券機ってなんであんなに無駄なステップが多いの? 行きつけのラーメン屋でノーマルラーメンを頼もうと思ったらこんだけの画面を経なきゃならない。 ・ラーメン、サイドメニュー、ドリンクからラーメン選択 ・ラーメン、チャーシューメン、煮卵ラーメンなどからラーメン選択 ・トッピング選択画面でトッピング無しを選択 ・麺普通、大盛から普通を選択 ・お支払方法選択ボタンをタッチ ・電子マネー、現金から電子マネーを選択 ・いくつかの選択肢からたとえば交通系ICを選択 ・カードをタッチ→発券 こんなのこうすりゃ簡単じゃん。 ・注文画面(=初期画面)で注文する品を選択→他メニューやトッピングも追加選択できる状態で「電子マネーをタッチ、あるいは現金を入れてください」の表示 ・カードをタッチあるいは現金を投入して発券(どの電子マネーかは自動判別)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く