FUNA @FUNA84 「機械彫刻用標準書体」って知ってますか?大好物なんですよ! JIS規格で定められたフォントで、レトロなアクリル看板の注意書きとかトロフィーの銘板に良くあるアレ。彫刻に特化した機能美が最高! で、そのフォントが無料でダウンロードできることを知ってずっと遊んでる。 font.kim pic.x.com/kf0ET7ofJO 2025-02-14 11:55:03

山口真由オフィシャル @mayuyamaguchi76 「NTTですが、あなたの回線が不正に使用されたため監督省庁の指導により…」(←監督官庁?!) 「どちらの省庁?」 「法務省」(←総務省?!) 「どちらの部局?」 「いやあくまで監督省庁…」 「で、民事局?刑事局?」 ここでブチッと切られた。詐欺電話する前にもう少しリサーチ必要ではと思った件。 2025-02-14 21:26:02 リンク Wikipedia 山口真由 山口 真由(やまぐち まゆ、1983年7月6日 - )は、日本の法学者、ニューヨーク州弁護士、財務官僚。信州大学先鋭領域融合研究群次代クラスター研究センター社会基盤研究所特任教授。 学位は博士(法学)(東京大学・2020年)。研究分野は英米法。 整形外科の開業医の父と内科の勤務医の母のもとに北海道札幌市で誕生。1年後に妹も誕生し、姉となる(その妹は後年、美容皮膚科医とな
素晴らしい疑問を本当にありがとう!!!セメント・コンクリート・アスファルトの違いについて、コンクリート自信ニキの俺が勝手に答えます! とはいえ、すでに素晴らしいブコメがあるので、ほぼこれで事足りています。 砂利を固めたものがコンクリートで、セメントで固めればセメントコンクリート、アスファルトで固めればアスファルトコンクリート。ここにアスファルトが出てきてる時点で知ってると思うけど https://b.hatena.ne.jp/entry/4766286388703605089/comment/Gelsy とはいえぜひ興味持ってほしいので補足情報を色々つけます。 最初に言葉の定義から、上記ブコメは全く正しいのですが、何となく元記事の言葉のイメージがずれている気もするので、後者に合わせる形で再定義して説明します。 セメント=白い固めるやつ。コンクリート=セメントコンクリート=ビルとかで使われて
お話の中には…特に痛快アクション系やギャグ系だと動物も含め「酷い目にあう」その他大勢って確かにいますね。しかし、彼らもそれぞれに感情も人生もあるはずで…
けんすう @kensuu 「努力ができない人は、サボっているわけじゃなくて、さまざまな理由から努力ができないだけ」は真な気がするし、その層を責め立てるのではなくて、配慮やサポートにリソースを使う、というのもめちゃくちゃ正しいんですが、 「学校や会社で比較的厳しく強制されれば努力できる」みたいな層も結構な数いて、その人たちまで「努力ができない人だから、努力をさせないようにしよう」みたいになってしまって、 結果として、努力が得意な層はどんどんとメリットを得て、「強制されればできたかもしれない層」の人たちは、強制されなくなった結果、学力や仕事力が身につかない状態になってしまい、スキルアップできない、結果として収入が上がらない、みたいなことが起こっている感じがして、 つまりは、合理的な配慮が進めば進むほど、「強制力によって駆動してたタイプの人たちが、自己責任により、自らを強制的に努力させるようにし
知念実希人【公式】 @MIKITO_777 もちづきさんの作者が描いている 『もちづきさんより遥かにヤバいグルメ漫画(?)』 に気づいてしまい、戦慄しております…… なにこれ、怖い…… x.com/maruyono_kamom… 2025-02-14 20:11:09 知念実希人【公式】 @MIKITO_777 【アニメ 好評配信中❗️】 アニメ『天久鷹央の推理カルテ』 現在第6話まで、 多くのプラットフォームで配信開始されています✨ 恐竜に食われた青い血の男、 呪いの動画を見た少女、 陰陽師の呪い その裏に隠された疾患を天久鷹央が解き明かす❗️ 皆様、ぜひご覧になってください✨✨ ・Prime Video amazon.co.jp/gp/video/detai… ・Netflix netflix.com/title/81991098… ・ABEMA abema.app/g5Th ・U-N
2025年に「団塊の世代」の全員が75歳以上となり、国民の5人に1人が後期高齢者となる。社会保障費は高まる一方で、現役世代の社会保険料の負担がさらに大きくなるのは必至だ。医師の筒井冨美さんは「介護の現場の人材不足は深刻で、財政的にも公費による高齢者医療・介護で『可能な限り延命し手厚く介護』する現在のやり方を根本的に変える時期にきたのではないか」という――。 立民と国民民主が「訪問介護」緊急支援を要請した背景 2025年1月29日 立憲民主党と国民民主党は、2024年度に介護報酬が減額された「訪問介護」に深刻な影響が出ているとして、緊急支援の法案を衆議院に共同で提出した。確かに、先の介護報酬改定では「利益率が高い」と判断された訪問介護関連項目は2~3%減となっている。 介護事業者の倒産が過去最多 2024年の介護事業者(老人福祉・介護事業)の倒産は、過去最多の172件(前年比40.9%増)、
東大・京大をはじめ全国の大学生協の書店で2024年の年間1位になった書籍『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(光文社)。筑波大助教で日米文化史を専門とする阿部幸大さんが、人文学などの分野の論文の書き方をイチから伝授しています。初学者から研究者までが論文の書き方を学べるという本書は、どのように生まれたのでしょうか。阿部さんの来歴とともに話を聞きました。 【写真】阿部幸大さんインタビューカットはこちら 東京と地元・釧路の「地域格差」――東京と地元の北海道・釧路との地方格差について、阿部さんが以前に書いた記事がウェブで話題となりました。改めて、どのような違いがあったのでしょう。 そりゃもう、すべてが違いましたね。文化や情報、あらゆることに不満があったんですが、なによりも釧路には学習参考書の品揃えがいい本屋がないことが辛かった。高校を卒業してすぐ上京して自宅浪人したんですが、しばら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く