タグ

ブックマーク / www.jgnn.net (11)

  • 報道界隈にも「報道者責任」を義務化させたい

    何度も繰り返してるけど、やっぱマスメディアには、PL法で義務付けられてる製造者責任と同等の「報道者責任」を求めたいよねえ...。 — 名無しブラックハンド総帥 (@nns_blackhand) 2017年5月25日 ここしばらくの間のそば事案(森友、加計)だけを見ても、そして東京都の豊洲事案周りでも、報道を成す界隈の体たらくさというか責務の果たさなぶりというか、無責任ぶりが目に余る。まるで掛け金の要らないギャンブルをしているかのようにも見てしまう。 これは多分に「他人が言ってるのを伝えただけだから責任は無い」「報道の自由があるから問題はない」「ウソはいってないから別にかまわない」「言論の自由はどんな場合にでも最大限許容されるべきだ」「私達は正義」という理念があり、さらに中には「核心的利益が最優先なので何をしてもへっちゃら」という類のも見て取れる。 ただ、チップを出さなくても賭け事ができるギ

    報道界隈にも「報道者責任」を義務化させたい
    mobanama
    mobanama 2017/05/27
    "社会の公器とか木鐸なる大義名分を振り回し、しかもそれを多分に自らの益のために濫用している、その上展開した「商品」には責を取ろうとしない"
  • 福島から豊洲へ...デマを流すことが成功体験になっているので繰り返される、それだけの話

    福島第一原発事故の後、多くの人があんなに苦労してデマに対処し風評被害を取り除く努力をしてきた。その膨大な経験や知見が、今回の豊洲の件ではマスメディアの報道にまったく生かされていない。非常に残念で腹立たしい限りです。 — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2016年9月24日 てかあれだけの風評被害が起こっても福島の件が左派やマスコミにとって「成功体験」になってるってどういうこと?これほんとに冗談じゃない舐められっぷりだぞ。マジでふざけんな。 — tadataru (@tadataru) 2016年9月24日 【新聞に喝!】豊洲市場の「危険性」強調報道は適切か?これでは東北の風評被害と変わりない ブロガー・投資家、山一郎 - 産経ニュース https://t.co/AL8KnhP5t9 @Sankei_newsさんから 隊長が産経に(°ω°) そして中身は真っ当。 — 不破雷

    福島から豊洲へ...デマを流すことが成功体験になっているので繰り返される、それだけの話
    mobanama
    mobanama 2016/09/27
    "自身の存在価値を知らしめ広報活動とry。これ以上の成功体験は無い。損失? 行き過ぎたところがあったら「ごめんなさいね、てへぺろー」的な頭を下げるくらいだったよね"
  • 自動車のエンジンスタート前の「コンコン」は忘れずに...「事故」は都市伝説では無かった

    先日【寒くなってきたらエンジンスタートの前に「コンコン」を忘れずに】や【冬場の「ボンネットコンコン」後日談】で紹介した、冬場になると暖を取る目的などで、をはじめとした小動物が自動車のエンジンルームなどに入り込む事例があり、それに気が付かずにエンジンスタートをしてしまうと、色々と悲劇が起きるから気を付けるように、という話。ネット上や、その他口頭などで「そういうことがあるので注意しよう」という話はあるんだけど、実際の事案は見聞きしたことがないから都市伝説の類では? という反応もちらほらあり......でも状況としては十分考えられるんだよなあと思いつつ、実際の警告などが公的機関で寄せられていないかと時間を見つけて検索していたところ、よりによって具体的事案の話が。 色々と精査したけれどフェイクの類では無いと判断。一方で、内容が内容であるだけに人に確認と承諾を得た上で、「エンジンルームになどの

    自動車のエンジンスタート前の「コンコン」は忘れずに...「事故」は都市伝説では無かった
    mobanama
    mobanama 2015/11/04
    ぎゃー
  • 専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末

    専門家曰く「男性の喫煙率が下がった結果、肺がんで亡くなる人がぐんぐん増加しています」。で、その専門家って誰よ? で始まる「また武田邦彦氏か」的な顛末
    mobanama
    mobanama 2015/08/19
    引用されてる論文、いつ禁煙するとどのくらいのリスクかという図もあって面白いな。BMJ 2004;328;1519-;"Mortality in relation to smoking: 50 years’ observations on male British doctors"
  • こんな時代がついにやってきた・世代間ギャップを感じる一言

    i padで遊びながら娘が「おかあさんは子供のころ、どんなアプリが好きだったの?」と訊いてくる。そんなもんもそんな言葉もなかったと答えながら、なんかすごく落ち込んだの巻。 — 石井恵梨子 (@Ishiieriko) 2015, 3月 15 @kmyken1 1970年代「汽車を待つ君の横で僕は時計を気にしてる」 2010年代「空港の搭乗ゲートの前で君はスマフォ — 野島高彦 Takahiko NOJIMA (@TakahikoNojima) 2015, 3月 19 先日の戦艦武蔵の発見ニュースを思い返してみれば分かる通り、まだ70年ちょっとしか経っていない昔のことでも分からなかった点が多数に及んでいたりする。「三丁目の夕日」症候群でもよく分かるのだけれど、記録が残っていない、さらには記録が残っていても人々の記憶には残らずに、日常生活からも消えてしまう生活習慣や生活用品の数々は多々存在する。

    こんな時代がついにやってきた・世代間ギャップを感じる一言
    mobanama
    mobanama 2015/03/21
    "おかあさんは子供のころ、どんなアプリが好きだったの?"w
  • 震災後のニセ科学に強まる批判、それを良くないとして逆批判するニセ科学擁護な動き

    ここ数日で聞いた中でいちばん不思議な日語が「反デマ派」「デマバスター」です。ちなみにレッテル・罵倒語らしいです。 — こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2015, 2月 24 これはすごく思った。デマに反発して潰そうとするの、ちゃんと知識がある人間なら当たり前じゃん。それ嫌がるの、「デマでも自分らに有利なら利用したい」みたいなカスだけですよ。 — Philip K. Anzug (@PKAnzug) 2015, 2月 24 震災後にデマ撒き散らした人たちの総括みたいなのが始まってるけど、自己批判ではなくあくまでも『俺たち悪くない』的な態度を貫くんですかね。 — Masayoshi Nakamura (@masayang) 2015, 2月 23 デマを真剣に信じて社会生活や対人関係で深刻な支障をきたしている人達。しかも、自分が信じている情報以外には耳を傾けない

    震災後のニセ科学に強まる批判、それを良くないとして逆批判するニセ科学擁護な動き
  • 身に覚えのある人、手を上げて...積み系読書家の心得とはなんだろう

    読書家たるものの心得: ・畳の上に直接積んではいけません。湿気で下の方がカビてが痛みます。 ・詰め込むなら棚にギッチリと。奇跡的に余裕があるなら、ブックエンド併用で。オシャレインテリア写真に写ってるような、斜めってるはあれ歪みますから。 ・は自己増殖するモノと心得ましょう — KGN (@KGN_works) 2015, 1月 27 先日節約アドバイザー的な人がドヤ顔で「棚無駄過ぎキリッ」「はどんどん捨てましょうキリキリッ」的なことを語ったことから、愛読者や積みな人達から猛反発を受けたという流れで、読書家......というか積み上げ系読書家の心得的なものを。ケースバイケースな部分も多分にあるけれど、ああ、その通りと納得できる人も多いはず。また、「え、そうだったんだ」と気が付き、状況を改善できる点もあるかも。 読書家たる者の心得(2): ・普通の部屋を書庫にすると、やがて床が歪

    身に覚えのある人、手を上げて...積み系読書家の心得とはなんだろう
    mobanama
    mobanama 2015/01/31
    "シャレオツなスッカスカのインテリアなぞ忘れましょう。 家に本が満ちている、それこそ安心の空間です""全部残すってのが一番楽なんだけどねえ。それができれば苦労はしない"ねえ。
  • マクドナルドと禁煙施策と「顧客が本当に求めていたもの」

    喫煙者は、コーヒーやハンバーガーなど、マクドナルドの商品を目当てに来店していたのではなく、タバコを吸うスペースを求めていたのに過ぎないのです。 つまり、喫煙者はたとえばコーヒーに100円の価値を見い出してたのではなく、タバコを吸う環境を手に入れたいがためにコーヒーに100円を支払って、マクドナルドを利用していたというわけです。顧客が求めているのは、企業が提供する商品だけではありません。商品を利用する環境を含めて価値を判断しているのです。 先行する「ちょい呑み」に続き、先日家サイトで掲載した外チェーン店絡みでの後日談的な話。ファストフード・洋の軟調さは、モスなどもやや弱い部分があるけれど、それより大きな要因はマクドナルド。数年前の最高益云々って話がもう前世紀のような雰囲気すら覚えさせる状況。迷走に次ぐ迷走ぶりは、かつて資料で見た、前世紀末期の戦略的な大迷走の時代をも覚えさせるものがある

    マクドナルドと禁煙施策と「顧客が本当に求めていたもの」
    mobanama
    mobanama 2014/11/26
    "実は今のマックって、リサーチ部局が壊滅的なのかも"
  • すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情

    朝日の第三者委員会、逆にすげえわww 朝日新聞出版で多くのを出版してるおっさんや新聞で連載もってた人、慰安婦特集でコメントしてた朝日寄りの学者、極め付けは田原総一郎。 ちっとも第三者じゃねえwww もう朝日は、説明責任とかお友達内閣とか自浄作用について記事書く資格ねえだろw — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞の記者怒れよ。 身内委員会で結論だしてどこの誰が信頼回復するんだよ。 お手盛り結論ありきのレポートで朝日新聞記者は納得するのかよ。 身内には「言葉のチカラ」は必要ないのかよ。 — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞社の慰安婦報道について検証する第三者委員会の委員の方々が決まりました。弁護士や研究者、ジャーナリストら有識者7人で構成します。初会合は9日午後、東

    すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情
    mobanama
    mobanama 2014/10/03
    "すき家は厳密な意味での第三者委員会を組織しryその提言を取り入れ、ワンオペの店の深夜営業を取りやめた""朝日新聞はお友達委員会、茶番委員会を組織し、どのような結論を見出し、対処をするんだろう"
  • 「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」

    【唖然】テレ朝の報道ステーションSUNDAYにて「石油が一ヶ月日にこないという事態は自衛隊海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」と言い出す — そうてん大将 (@kanonn63) 2014, 7月 27 多数の同様の話があったけど、動画で確認が取れたので覚え書き。例の「集団的自衛権」の話がよほど都合が悪いのか、朝日新聞なりテレビ朝日などの朝日グループではとりわけ、通常の論理形態を超えた独特な発想に基づく論理によるバッシングを行っている。「何か都合が悪いような示唆でもされたのかな?」と想えてしまうほど。 で、タイトルの発言は27日放送の報道ステーションSUNDAYで朝日新聞社特別編集委員の星浩氏がしたとする発言。説明にいわく、海外の騒乱で石油の輸入が一か月ストップしてしまう事態が発生するかもしれないが、それ位の出来事は自衛隊海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろう

    「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」
    mobanama
    mobanama 2014/07/28
    "朝日新聞社特別編集委員の星浩"
  • 寒さで大車輪状態の火力と水力発電所の稼働率

    先日更新された【資源エネルギー庁の公開データ】を元に、さくっと作成したもの。いかに火力(そして水力も多分に)発電所が無茶ぶりをしているか、せざるを得ないかが分かる。これ、ちゃんと無茶が出来ているうちはいいけど、全速力で走り続けられる人がいないのと同様、絶対、確実に、じきにトラブルが多発してくるよ。ピンチヒッターはフル出場できないんだからね。 それと同時に、昨年夏の豪雨で被害を受けた東北電力の水力発電所が、未だにかなりのダメージを受けたままになっているのも確認できる。こちらもまた、「火力・水力は故障なし・トラブルなしで永遠にフル稼働できる」と計算している、一部の人達にむけて、現実として覚えてほしいことではあるなぁ......。

    寒さで大車輪状態の火力と水力発電所の稼働率
    mobanama
    mobanama 2012/07/05
    電力会社によっては稼働率が倍に。
  • 1