タグ

ブックマーク / nagenawagumo.hatenablog.jp (10)

  • 科学リテラシー? - なげなわぐも観察日記

    科学リテラシークイズ | 科学と生活のイーハトーヴ くそっ、全問正解できなかった。 6問外した。 でも、それは僕の科学リテタシーが悪いと言うより、問題の文章が悪いと思うぞ(ま、負け惜しみなのだけど)。 たとえば、第1問 1.科学的な方法として不可欠で「ない」ものは、次のうちどれでしょう? a.自然を注意深く観察すること b.観察したことを説明するための仮説を立てること c.それらの仮説による予測を、観察結果に対してテストすること d.a〜cのすべては科学的な方法に不可欠である 私は、cを選んだ。なぜなら、過去の生物の進化や、宇宙の歴史など、実験不可能な事象も科学の対象だからだ しかし、そもそも問題が成り立たない。 回答がないからだ。 もし、dが回答なら、dは「方法」ではなく、「方法」に対する運用の「方法」だから、選択肢入れるのは、無理がある。 2.月は満ち欠けします。それは…… a.毎月、

    科学リテラシー? - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2009/08/23
    1は"実験不可能な事象も科学の対象"そのあたりこそが"Testing the predictions of those theories against observations"という一種微妙な表現の所以では?19はhttp://polaris.nipr.ac.jp/~academy/science/hyosyo/hyosyo01.htmlによると9割。
  • EMは、やっぱりゴミです - なげなわぐも観察日記

    昨日に続き、EMネタ。 ぶっちゃけ、EMだと、信者が無駄に撃たれ強いので、安心して罵倒できるから、八つ当たりには都合が良いんだよね(リアルじゃ何も言えないヘタレなので・・・)。 浄化のメカニズム|日橋川・神田川に清流をよみがえらせる会 しかし、すごいな、ぜんぶ出鱈目だぞ。 ある意味、感動するよ・・・。 EMとは「有用微生物群」のことで、さまざまな汚れをきれいにして、腐敗菌を抑える働きを持っています。 腐敗菌なんてまるで悪者のように言うけど、汚濁成分を分解して川を綺麗にしてくれていて、ちゃんと役に立っているんだけどな。 だから、EMの仲間・同士でもあるんだけどな。 水質浄化の過程で、EM菌は、ヘドロの中のアンモニアやメタンなどの有害物質をエサとして体内に取り込み、アミノ酸や糖類などの有用物質に変えて、体外に放出します。 アンモニアもメタンも、川に流れ込んだ汚れを腐敗菌が分解して作ってくれた

    EMは、やっぱりゴミです - なげなわぐも観察日記
  • 足りる?足りない? - なげなわぐも観察日記

    発電所 ときどき作動不良なんかで原発が1基とか2基とか停まっているが、あれが停まったからといって、どこかの地区が停電したとか、夜間の電気供給が稼動再開まで打ち切られたとか、電力不足でエアコンが動かないとかいう話はきいたことがない。 これだけ見ると電気って実は余っているのであって、発電所の出す二酸化炭素なりなんなりを削減したいなら、ご家庭に節電を要請しなくても、発電所減らしたらいいんじゃないか?と、ワシは素人なので神をも恐れぬ暴論を言ってみる。 でもご家庭での節電推進する人はぜったい「発電所が環境に悪い」とは言わないんだよなあ。電気の無駄遣いが環境に悪いって言うだけで。 なるほど、こういう理解の仕方もあるのか。面白い。 さて、どういうふうに説明したら、わかってもらえるだろうか・・・。 まず、電力については、必要な分を、その都度、作っているのであって、たとえば、貯水槽に貯めてある水やボンベのガ

    足りる?足りない? - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2008/07/16
    元を断てば下流も減るだろというハードランディング信仰について。猛暑を発電能力が減ってても落とさずに乗り切ってみせたりしてるからああいう意見が出るんだと"ワシは素人なので神をも恐れぬ暴論を言ってみる"。
  • 節水は昼間が効果的 - なげなわぐも観察日記

    電力会社がどんな苦労をしているのかぐらい知っとこう ついでに、上・下水道のことも知ってくれるとありがたい。 節水もこれと似た話で、昼間の時間、特に午前9:00〜午後14:00くらい(夜なら、19:00〜23:00くらい)の時間に節水するとより効果的です。 上水場のピーク負荷が減り、より安定した浄水処理ができます。 また、下水処理場でも、同様で、下水処理のピーク負荷が減れば、より質の良い処理水を環境中に放流することができます。 上・下水道では、電気の力で水を浄化していますので、ピーク負荷の平準化は、電気に使用量の削減にもなり、電気の使用量が削減されれば、上下水道に掛かるコストも低減されます。 ですから、最近、TVのCMで流れていましたが、深夜、寝ている間に洗濯する「夜洗濯」は、電力側からも、水側から見ても、合理的なのです。

    節水は昼間が効果的 - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2008/07/15
    『節水もこれと似た話で、昼間の時間、特に午前9:00~午後14:00くらい(夜なら、19:00~23:00くらい)の時間に節水するとより効果的です』『ピーク負荷の平準化は、電気に使用量の削減にも』
  • お腹に優しい乳酸菌も川に捨てればゴミです - なげなわぐも観察日記

    kikulogさんのkikulog EM菌投入は河川の汚濁源で触れられている福島民友 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」の続報です。 4月1日に福島テレビ FTVスーパーニュースで放送された『情熱リポート「EM菌で大激論」』から、抜粋して要約しておきます。TV局が編集したものを、さらに抜粋・編集したものですから、関係者の主張の意図を正確に伝えていないかもしれませんので、そのへんよろしくです。 先月、福島県はEM菌には河川の水質浄化の効果はないと発表しました。 福島民友 県が初の見解「EM菌投入は河川の汚濁源」 この福島県の見解に、 『「官の名で水をかけ、否定し妨害する」形になっています』 とEM菌を推進するNPO団体が抗議文を発表。 この抗議に対し、福島県の担当者はこのように回答。 『県の分析結果なんかもきっちり出ていますので、それらはお示してですね そうすると高濃度の微生物資材を投

    お腹に優しい乳酸菌も川に捨てればゴミです - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2008/04/03
    『EM菌を推進する「EM・エコ郡山」の理事長・武藤信義さんが、『福島県はEM菌は川を汚すと言うけど・・・』と言いながらryEM菌を飲んで見せる。』アホか。何の証明になるというのだ。
  • リンは有限な資源 - なげなわぐも観察日記

    なんか最近、真面目な環境系ブログ化してるなぁ。 土は魔法使いじゃないよ 庭で野菜などを栽培して、米のとぎ汁を肥料として使うのなら良いのですが、料を作らない庭に米のとぎ汁をまき続けますと“リン”などの蓄積も問題になります。 という私の説明に対して こまいぬ 『芝程度じゃダメってことですね。 リンをたくさん使ってくれるのは、いわゆる野菜みたいな植物が主なのでしょうか。 という、コメントをいただいたので、ここで補足説明します(長くなるので)。 芝でも野菜でも、同じ重量なら必要とするリンの量はそれほど変わらないと思います。同じ植物ですから。 では、芝と野菜とでは何が違うのか? 大きな違いは、植物体に取り込まれたリンや窒素などの物質が、成長した後にどこに移動するか?です。 野菜であれば、人がべて、その野菜の取れた畑とは違う場所にウンコします。 そうすることで、野菜に取り込まれたリンや窒素などの物

    リンは有限な資源 - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2007/09/21
    『最近、食料の移動(輸出入)に伴う水の見かけ上の移動を、仮想水とかバーチャルウォーターとか言って、なにか重要な問題であるかのように言う人がいますが、「リン」の移動に比べれば、重要度はかなり下がります』
  • トイレは海への入り口 - なげなわぐも観察日記

    土は魔法使いじゃないよ ↑この話、私たちには常識的な話で、とくに面白い話でもないと思っていたので、たくさんブクマがついて意外でした。 で、はてブのコメントに、ちょっとコメントしておきます。 虹の輪くぐり - 土は魔法使いじゃないよ partygirl 完璧に誤解してました。家庭排水が赤潮の原因になったりはしないんでしょうか?あと、綺麗な水を流すのが良くないというのは意外すぎる とりあずは、下水道が整備されていて下水道に繋がっているという前提で話をしています。 下水道が整備されていない地域や下水道に未接続の家庭では、やっぱり、きるだけ汚水を流さないように配慮する必要があります。 工場排水は、それなりに法律が整備され規制されているために、かなり改善されていて、今では、家庭排水が水質汚濁の一番の原因となっていて、赤潮の原因にもなっていると言われています。 下水道が整備されているのに、なぜ? と不

    トイレは海への入り口 - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2007/09/18
    下水道が整備された都会の住人が水環境保全のために出来ることは限られている。窒素・リンの最大の供給源は屎尿で家庭排水の窒素・リンの7~8割。/綺麗な水の流しすぎも良くない理由。希釈されすぎってことかな。
  • 下水道も下痢をする2 - なげなわぐも観察日記

    下水道も下痢をするで、下水に油を流すと下水処理場が下痢しますよ。と簡単に説明したんですが、ちょっと端折りすぎまして、肝心なことを説明するのを忘れていました。 同業者からツッコミが入らないうちに、ちょっと捕捉します。 下水処理場の中では、微生物(主に細菌類のコロニー)が汚水を浄化していまして、その細菌類のコロニーを活性汚泥と言います。 その活性汚泥は汚水を浄化するときに、酸素をたくさん消費します。人間が生きていくのに酸素が必要なのと同じ理由です。 汚水に含まれる汚濁成分の正体は、有機物であり、その有機物の主たる構成物質である炭素や水素です。 汚水の浄化とは、分子量の大きな、炭素をたくさんもった有機物が、二酸化炭素や水に分解されることと、水に溶けない違う物質に変換して水の中から取り除かれることの、二つの作用をまとめて言います。活性汚泥は、この浄化の二つの作用を同時に行っています。 油は同体積で

    下水道も下痢をする2 - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2007/09/18
    『下水処理場の中では、微生物(主に細菌類のコロニー)が汚水を浄化していまして、その細菌類のコロニーを活性汚泥と言います』酸素を消費。油は酸素大食い。酸素不足では浄化不十分に。
  • 下水道も下痢をする - なげなわぐも観察日記

    下水道といった場合、市中に埋設された下水管路網と、下水管路網によって集められた汚水を浄化する終末処理場(下水処理場のこと)を含む、下水道システム全体のことを言います。 id:ululunさんのそろそろ下水道に油を流すことについて考えてみようは、主に下水管についてのお話しでした。 まなえさんより たしか油を流してはいけない理由がもう一つあって、 「たくさんの油が下水処理場に流れると腹を壊すから」 だったと思ったのですが当ですか? との、コメントを頂いたので、下水管の先の下水処理場に対しての油の影響を、ごく大雑把にですが解説してみます。 で、結論を先に言いますと、下水処理場もお腹を壊します。お腹壊して下利便垂れ流しになっちゃいます。 下水処理場は建造物で、動物でもないのに、下痢するってのもの変な話ですけどね。 下水処理場のしくみについてはノロウィルスと下水処理でごく大雑把にですが説明していま

    下水道も下痢をする - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2007/09/18
    『下水管の先の下水処理場に対しての油の影響』について。油で『活性汚泥の比重が軽くなり、最終沈殿池で沈殿・分離ができにくくなって、沈殿池から活性汚泥が溢れて流出してしまうのです』
  • 土は魔法使いじゃないよ - なげなわぐも観察日記

    煩悩是道場 - そろそろ下水道に油を流すことについて考えてみようのブクマのコメントに気になったのがあったので、ちょっとコメントしてみます。 k_wizard 油を流しても大丈夫なようなシステムを考えてみるか… それは厨房排水処理装置としてすでにあります*1。ただ、現在の下水道を厨房排水処理装置化するのは、技術的には十分可能でも、コストがバカ高くなります。下水道使用料金が今の2倍3倍になっても良いのなら、そういうシステムも可能です。 usai 環境 生ゴミを砕いてそのまま流す「ディスポーザー」も、場合によってはダメなのかな? 処理槽つきなら大丈夫なの? 教えて偉い人! ディスポーザについては、処理槽付きなら大丈夫ですが、処理槽なしはダメです。 詳しくは、東京都下水道局のウェブサイトにあります<Q&A><ディスポーザー>をご覧下さい。 partygirl 米のとぎ汁もダメだよ。あと味噌汁とか、

    土は魔法使いじゃないよ - なげなわぐも観察日記
    mobanama
    mobanama 2007/09/17
    『ディスポーザについては、処理槽付きなら大丈夫ですが、処理槽なしはダメ』『下水処理場は普通の生活の中で排出される栄養のある汚染物質を浄化するための施設』で、一定の汚染物質は「必要」。
  • 1