タグ

ブックマーク / www.iwanami.co.jp (5)

  • 世界ことわざ比較辞典 - 岩波書店

    現代日で常用されることわざ300を通して、世界各地25の言語と地域からことわざを集め比較するという世界初の試みが一冊の辞典に。見出しとなる日のことわざには、来歴や言い回しについて解説。6500を超える世界のことわざは、すべて日語訳と原語で掲載。比較することで見えてくる、新たなことわざの世界。 ◆ 辞典で採りあげる言語・地域 ①古典ギリシア語 ②ラテン語 ③英語 ④ドイツ ⑤フランス ⑥イタリア ⑦オランダ ⑧スペイン ⑨ルーマニア ⑩ハンガリー ⑪ロシア ⑫グルジア ⑬スワヒリ語 ⑭チガ語 ⑮メキシコ ⑯アラビア ⑰トルコ ⑱ネパール ⑲ヒンディー語 ⑳インドネシア ㉑チベット ㉒モンゴル ㉓台湾 ㉔中国 ㉕韓国 ■関連サイト 日ことわざ文化学会 https://www.kotowaza-bunka.org/ まえがき この辞典について あ行(001~073) か行(074~14

    世界ことわざ比較辞典 - 岩波書店
    mobanama
    mobanama 2020/03/18
    面白そう
  • 地球全史スーパー年表 - 岩波書店

    地球46億年の全歴史が,一枚の特大ポスターに! 地質時代と人類史・歴史時代を一つの時間軸でつなぐ斬新な切り口で,地球と人類に「いつ,何が起きたか」が一望できる,全地球人の必携書.地球科学の最新研究を取り込み,地質年代の区分と主要な出来事,環境データなどを収録した美しい年表に,要点をまとめた解説書付き. この『地球全史スーパー年表』は,覚えるためのものではなく,使い倒し,考え,遊ぶための年表である.これを活用して,地質学の醍醐味である「時空を自在に飛ぶ」感覚を,ぜひ味わっていただけたらと思う.また,ここで表現された地質学的な事件を記録している現場の様子(『地球全史 写真が語る46億年の奇跡』を参照)や当時の大陸分布などの情報も加味すると,より楽しい旅になることだろう.書が,宇宙の誕生から現在までのシームレスな地球史を認識する手助けとなり,われわれ地球人が進む未来像を考えるうえで少しでもお役

    地球全史スーパー年表 - 岩波書店
    mobanama
    mobanama 2014/02/19
    酸素濃度の変動とかも。いいかも。
  • 岩波書店 調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 アレクセイ・V.ヤブロコフ,他

    大惨事から27年,北半球全域を覆った放射能による死者数は約百万にのぼり,その環境被害は今も進行中である――.多年にわたる調査研究と五千以上の文献資料に基づき,被害の全貌を示すデータを系統的に呈示した書は,衝撃的な真実を告げる警鐘の書であり,フクシマ以後を生きる私たちにとって必携の報告書である. ■訳者からのメッセージ 1986年のチェルノブイリ原発事故は、北半球全体に膨大な放射性物質を飛散させ、人間と生態系に即時から中長期にわたる放射線被曝をもたらしました。とりわけベラルーシ、ウクライナロシアの被害は深刻で、汚染地では健康な子どもの割合が20%以下になったと言われるほどです。 しかし、IAEA(国際原子力機関)やWHO(世界保健機関)による「公式」な報告は組織的に事故の影響を過小評価し続けてきたため、被害の実態を知る医師や研究者たちが強く異を唱えるようになりました。それらの声とデータを

    岩波書店 調査報告 チェルノブイリ被害の全貌 アレクセイ・V.ヤブロコフ,他
    mobanama
    mobanama 2013/08/23
    うわ。こんなもん訳してんのか。もっと訳すべきもの他にあるだろうに。"日本語版序:いま,本書が翻訳出版されることの意味(崎山比早子)"背景がわかりやす過ぎる。
  • 第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる
  • カント最晩年の著作 坂部恵 TOSHO No.608

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    カント最晩年の著作 坂部恵 TOSHO No.608
    mobanama
    mobanama 2008/11/04
    "《座談会》「役に立たない科学」の愉しみ方"福岡伸一が入っている時点でもうね。
  • 1