タグ

2010年2月12日のブックマーク (7件)

  • ウィルコム再建に影落とす京セラと稲盛最高顧問(町田 徹) @moneygendai

    PHS大手ウィルコムの再建策作りが難航している。その背景として見逃すことができないのが、同社第2位の大株主である京セラの債権をどう扱うかという問題だ。 その京セラの創業者であり、今なおウィルコムの取締役最高顧問の地位にある稲盛和夫氏は2月1日付で、中小企業の再建を支援するために設立された公的組織の企業再生支援機構が更生計画を後押ししている、あの日航空(JAL)の会長に就任した。 そのことが事態を一層複雑にしている面も否定はできない。 そもそも国家が経営に失敗した企業を安易に救済してはならないという大原則や、来、中小企業の再建を支援するために設立された公的組織である企業再生支援機構が従業員1000人を抱える大企業ウィルコムを支援する問題については、これまで筆者が指摘してきた。 さらには、「この救済劇の実態がソフトバンクによるウィルコム買収に過ぎず、私企業のM&Aへの公的サポートという色彩

    ウィルコム再建に影落とす京セラと稲盛最高顧問(町田 徹) @moneygendai
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/12
    この救済劇の実態がソフトバンクによるウィルコム買収に過ぎず、私企業のM&Aへの公的サポートという色彩が濃い.事実上の私企業のM&Aを、公的な機関である企業再生支援機構が、公的資金を投入して支援するのはおかしい
  • ウィルコム再建の件by町田徹氏 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    京都のお公家さんの件は、日経ではやりづらいのかなあと思っていたら、ゲンダイビジネスで町田徹氏が。 ウィルコム再建に影落とす京セラと稲盛最高顧問 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/208 機構に関して言えばもうまったくその通りで、しかし何の因果かウィルコムにまだ席のある稲盛さんに対するお手盛り批判が「出て当然」のところをソフトバンクとアドバンテッジが乗っかりにかかっている点が不思議。 文中では指摘されていないところだけれども、現在ウィルコムのカブシキは60%をカーライルが保有していて、これはどうするのかねという点でも綱引きはあるものと思われるが、それ以上に稲盛さんの社会的・政治的意味が大きいということで。 銀行債務+社債の半分にあたる金額を銀行団が債権放棄してくれればSBは応じますよ的文脈はすでに聞こえてきていたので、そのままであればゴミ箱企業としてのソ

    ウィルコム再建の件by町田徹氏 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/12
    銀行債務+社債の半分にあたる金額を銀行団が債権放棄してくれればSBは応じますよ的で、そのままであればゴミ箱企業としてのソフトバンクが何らかのネタとバーターにウィルコムを取りに来たという理解
  • 共感できる理念、100年先を見据えたビジョンと戦略を--ソフトバンク孫社長、IT政策に吠える

    インターネットを活用して新しい産業を興し、経済を発展させるためのルール作りを提言する慶應義塾大学SFC研究所のネットビジネスイノベーション研究コンソーシアムが2月4日、シンポジウム「ネットビジネスイノベーション政策フォーラム」を開催した。政府関係者やネット企業の代表者が集まり、政府のIT政策について議論を交わしたが、中でも熱い思いをぶつけたのが、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏だ。 実は当初、フォーラムにはヤフー代表取締役社長の井上雅博氏が参加する予定だった。しかしヤフーの取締役会長でもある孫氏が急きょ登壇し、会場の様子をUstreamで中継しながら、IT政策への強い要望を語った。 情報社会にふさわしい義務教育のあり方を 政府が掲げた新成長戦略では、2020年度までに名目GDPを2009年度見込み比177兆円増の650兆円にするという目標を掲げている。環境分野で50兆円、健康分野で45

    共感できる理念、100年先を見据えたビジョンと戦略を--ソフトバンク孫社長、IT政策に吠える
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/12
    もしかしたら、『感動を伝えること』のみを命題として、全力を尽くすべきかもしれません。歴史の感動、社会の感動、自然科学の感動。仲間と共に力を合わせることの感動。未来の構築に携われる感動。
  • どうなるJamendo、スケールダウンして運営を継続? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、Jamendoが資金調達に失敗して経営が傾きかかっているという話題を紹介したが、今回はその続報。今のところ、今後の経営についての公式なアナウンスはなされていないものの、フォーラム上ではsylvinusことJamendo CTOのSylvain Zimmerがユーザからの疑問に答えている。 以下がそのQ&Aの翻訳。Jamendoの存続に関わっていそうな質問のみを抜粋した。ユーザ側の質問がえらそうな感じになってしまったが、複数のユーザが提示した質問を、別のユーザが編集してsylvinusに問いかけている、ということで。 財務状況/寄付について サービスを維持するためには、どの程度のお金が必要か?寄付は(必要/歓迎/不要)のいずれか? 「サービスの維持」がサーバや基的なサービスを指しているのであれば、10,000ユーロ/月です。Jamendoくらいの規模のプロジェクトとしては平均的な額で

    どうなるJamendo、スケールダウンして運営を継続? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/12
    「サービスの維持」がサーバや基本的なサービスを指しているのであれば、10,000ユーロ/月です。Jamendoくらいの規模のプロジェクトとしては平均的な額でしょう。ただ、それに加えて人件費、関連経費がかかります
  • 総務省|報道資料|「周波数再編アクションプラン」(平成22年2月改定版)の公表

    総務省は、平成20年度電波の利用状況調査(770MHz以下の周波数帯を対象)の評価結果(平成21年7月)、電波新産業創出戦略(平成21年7月)等に基づく具体的な周波数の再編を円滑かつ着実に実施するため、「周波数再編アクションプラン(平成20年11月改定版)」を見直し、別紙1のとおり「周波数再編アクションプラン(平成22年2月改定版)」を公表します。 なお、改定版を策定するに当たり、その案について、平成21年11月27日(金)から同年12月28日(月)までの間、意見募集を行いましたので、提出された意見及び総務省の考え方を別紙2のとおり公表します。 総務省は、電波の利用状況調査の評価結果等に基づく具体的な周波数の再編を円滑かつ着実にフォローアップするための具体的な取組を示すため、平成16年度から、「周波数再編アクションプラン」を策定し、毎年度改定・公表しています。 今般、平成20年度電波の利

    総務省|報道資料|「周波数再編アクションプラン」(平成22年2月改定版)の公表
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/12
    平成20年度電波の利用状況調査の評価結果(平成21年7月)、電波新産業創出戦略(平成21年7月)等を踏まえ、「周波数再編アクションプラン(平成20年11月改定版)」の見直しを行う
  • 大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン

    2月上旬、NHKのラジオセンターに衝撃が走った。 「どうやら民放が、ネットでのサイマルに踏み切るらしい」「何だそれ、聞いてないぞ」――。 マスメディア産業の一角が、ついに生き残りをかけて、重い腰を上げた。NHK以外の民放局である。受信料で成り立つNHKと民放とでは、それだけ危機感に雲泥の開きがあるということだ。 AM、FM、短波の大手民放ラジオ局13社は、3月中旬から、地上波と同じ放送内容をインターネットでもサイマル(同時)送信することを決めた。日音楽著作権協会(JASRAC)や日レコード協会といった権利団体とも合意を得た。2月中にも正式発表する。 パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。ただし、アクセス元のIPアドレスから住所を類推する仕組みを用いて、当面は首都圏と大阪府の利用者に限定する。 大手放送局

    大手民放ラジオ13社、ネット同時放送解禁へ:日経ビジネスオンライン
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/12
    ラジオ各局は、電波区分の違いで、棲み分けを図ってきた。だが、ネットに区分はない。免許を持つ優位性もない。フラットな条件でリスナーを奪い合う以上、これまで以上にコンテンツ力の強化を迫られる可能性がある。
  • LTE向け小型基地局を開発した京セラの戦略

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2010/02/12
    基地局関連では、iBurstの世界展開や、UQコミュニケーションズのWiMAXレピーター、中国でPHS基地局を展開しています。LTEは、マクロ型は20リットルで18kg、マイクロ型は12リットルで12kgです。商用化製品もこのサイズを目標