タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (19)

  • MIT、ブロックチェーン卒業証書を授与--改ざん不可能で真正性を保証、共有も容易

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は、2017年6月に一部の修士課程修了者111人に対し、仮想通貨(暗号通貨)の技術的基盤であるブロックチェーンで実現させたデジタル修了証書を授与した。 この仮想的な修了証書は、ビットコイン(Bitcoin:BTC)に代表される仮想通貨で使われているブロックチェーンがベースだ。ブロックチェーンは、暗号化された公開台帳を分散データベースで管理する技術。ブロックと呼ばれる各やり取りはすべて暗号化し、時刻情報を付与し、ほかのブロックと鎖(チェーン)状に連結して管理する。 ブロックチェーンに記録された情報の改変は不可能で、真正性が保証される。そのため、仮想通貨に使われるだけでなく、今回のような修了証書や卒業証書のほか、改ざん不可能な契約書を実現するスマートコントラクトなどへの応用が考えられる。 MITのデジタル修了証書は、スマートフォン用アプリ「Blockcerts

    MIT、ブロックチェーン卒業証書を授与--改ざん不可能で真正性を保証、共有も容易
  • TBSやテレ東、日経ら6社、動画配信の新会社を7月に設立へ

    東京放送ホールディングス(TBS)、日経済新聞社、テレビ東京ホールディングス、WOWOW、電通、博報堂DYメディアパートナーズは5月23日、動画配信サービスの新会社「プレミアム・プラットフォーム・ジャパン」(仮称)を共同で7月3日に設立する予定であることを発表した。サービス開始は2018年4月の予定で、2017年秋以降を目処にプレサービスを開始する。 新会社の特徴として、以下の6つを挙げている。 視聴者に信頼される選りすぐりの優良コンテンツの提供 株主各社の特色を生かしたコンテンツを随時更新(ドラマ・バラエティ・スポーツ・音 楽ライブ・経済報道など) 視聴者層の拡大を狙ったオリジナルコンテンツの制作(共同制作を含む)・配信(放送番組のスピンオフ企画、ショート・コンテンツなど) BS4K 放送に先駆けて4Kコンテンツを配信 AIなどの最先端技術を活用 他の放送会社などさまざまなコンテンツホ

    TBSやテレ東、日経ら6社、動画配信の新会社を7月に設立へ
  • Hulu、「アベンジャーズ」などのMARVEL映画を4月26日から期間限定で配信

    HJホールディングスは4月6日、同社が運営するオンライン動画配信サービス「Hulu」において、「MARVEL」映画を定額制動画配信サービスとして独占配信を行う。 MARVEL映画は、マーベルコミックスをベースとして、マーベル・スタジオが製作した実写映画作品。各作品が世界観を共有して描かれており、この一連の作品群を総称してマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)と呼ばれている。今まで製作されたすべての映画の全世界累計興行収入は、1兆円を超えているという。 第一弾として、11作品を4月26日から期間限定で一挙配信。「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」と「アントマン」の2作が6月6日まで、「アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン」、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」、「キャプテン・アメリカ/ ウィンター・ソルジャー」、「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」、「アイアンマン3」、「ア

    Hulu、「アベンジャーズ」などのMARVEL映画を4月26日から期間限定で配信
  • URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選

    通常の利用にはなんら問題がないように見えるホームページも、セキュリティの欠陥があったり、動作速度に問題を抱えていることは少なくない。このほかにも、検索エンジンに最適化されすぎていてユーザにとっては使いづらかったり、モバイルへの対応が不十分だったりすることもしばしばだ。ウェブ関連の技術やトレンドの進化によって、これまで問題がなかったサイトも、しばらく経って再度チェックしてみると問題が見つかるケースも多い。 こうした場合に便利なのが、URLを入力するだけでホームページにまつわるさまざまな診断をしてくれるサービスだ。特に最近ではスマホやタブレットといったデバイスやソーシャルメディアへの対応に加えて、セキュリティについてはHTTPSの標準化といった新しいトレンドもあり、こうした診断系サービスもそれらを反映した内容へとリニューアルしつつある。今回は新顔のサービスを中心に、自らが運営するホームページの

    URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選
  • グーグル、見出しを自動生成するアルゴリズムを開発

    記事に見出しをつけることは一部の人間が習得する技能であり、機械が学習するのは特に難しい技術だ。 Googleはコンピュータが文章の内容をまとめる際に遭遇する難関を乗り越え、「非常に良い」見出しをつけられる機械学習アルゴリズムを開発したと発表した。 Googleの「TensorFlow」ソフトウェアライブラリに基づいてGoogle Brain Teamが開発したこのモデルは、記事から抜粋した内容を元に、まずまずの見出しを作成した。 同ソフトウェアは「metro-goldwyn-mayer reported a third-quarter net loss of dlrs 16 million due mainly to the effect of accounting rules adopted this year」(主に今年採用した会計規則の影響によって、Metro-Goldwyn-May

    グーグル、見出しを自動生成するアルゴリズムを開発
  • Instagramでマッチング「nine」--“顔”よりも“感性”で相手探し、「Tinder」風UI

    人工知能による入会審査制SNS「Lemon」を手がけるLIPは1月29日、Instagramユーザー同士をマッチングするiOSアプリ「nine」を公開した。“内面マッチング”をコンセプトとして、Instagramに投稿した9枚の画像がユーザーのプロフィールになり、個性や感性をもとに好みの合いそうな人を探せる仕組みを作った。基利用は無料。アプリ内のテキストは英語だが、今後、日語にも対応させる予定。Android版は2月上旬にリリースする予定だ。 nineを通じてInstagramでログインすると、過去1年間で「Like(いいね!)」の多かった写真9枚が自動的にコラージュされ、それが各ユーザーのプロフィール写真となる。「#fashion」「#pet」などのハッシュタグを付けて、自分の趣味や興味を示すことも可能だ。 他ユーザーをチェックする際の操作は、米国などで人気のマッチングアプリ「Tin

    Instagramでマッチング「nine」--“顔”よりも“感性”で相手探し、「Tinder」風UI
    mocchan0625
    mocchan0625 2016/02/01
    スゴく良いと思ったのだけど、自分のInstagramは飯の写真しか載せてなかった..........笑
  • スケールアウト、nanapi、ビットセラーの3社が合併--「Syn.」新体制へ

    スケールアウト、nanapi、ビットセラーの3社は9月30日、11月1日を効力発生日として合併することを発表した。新会社名は「Supership(スーパーシップ)」。3社はこれまで、スマホ時代の新ポータル構想「Syn.(シンドット)」を掲げて事業展開してきたが、合併によってその連携をさらに強めたい考えだ。 PCの時代には「Yahoo! JAPAN」などのポータルサイトが入り口となり、そこからニュースや天気、路線案内などの各種情報へアクセスすることが一般的だった。これが、スマートフォンの時代には、消費者はホーム画面上に好みのサービスのアプリを配置するなどして、直接求める情報へとアクセスするようになっている。 ただし、現在はそれぞれのサービスは連携せず点在している状態のため、自身が求めるサービスと出会えない消費者も少なくないとして、KDDIを始めとするインターネット事業者12社は2014年10

    スケールアウト、nanapi、ビットセラーの3社が合併--「Syn.」新体制へ
  • ベスト・オブ・ウェブサービス2014--反響の大きかった10の無料サービスをおさらい

    昨今のウェブサービスといえば、もはやスマートフォンとの連携が当たり前になりつつあり、それらに対応できない過去のウェブサービスは次々と淘汰されつつある。連載「ウェブサービスレビュー」で紹介しているサービスも「スマホ以前」にローンチされた数年前のサービスとなると、消滅している割合がぐんと跳ね上がるのが実情だ。 もっとも、サービスの存続を決めるのはやはり使い勝手であり、たとえスマホ対応が実現していないサービスでも、使い勝手が良好なサービスは、しっかりとユーザーを取り込んで継続している印象だ。良いものが残り、そうでないものが姿を消すという状況は、ユーザーの側からすると、むしろ選びやすくなっているわけで、決して悪いことではない。 今回は、2014年に連載で紹介したサービスのうち、反響が大きかったものを中心に、計10個のサービスを独断と偏見でセレクトして紹介する。2014年に新たに立ち上がったサー

    ベスト・オブ・ウェブサービス2014--反響の大きかった10の無料サービスをおさらい
  • 任天堂、「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」が2日間で100万本を販売

    任天堂は9月16日、9月13日に発売となったニンテンドー3DS用ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」について、発売初週となる9月13日と14日の2日間でダウンロード版含む販売数が100万を突破したことを発表した。 スクリーンショット (C) 2014 Nintendo Original Game: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. Characters: (C) Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / INTELLIGENT SYSTEMS / SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT ニンテンドー3DS用ソフトにお

    任天堂、「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」が2日間で100万本を販売
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/09/16
    任天堂、「大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS」が2日間で100万本を販売 @cnet_japanさんから
  • ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法

    パシフィコ横浜で開催されたゲーム開発者向けイベント「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2014」(CEDEC 2014)。9月3日に開催されたセッションではドワンゴ会長室ゲーム戦略グループの伊豫田旭彦氏が「『ゲーム実況』時代のゲームプロモーション niconicoの事例から」と題し、動画サイトで盛り上がりを見せるゲーム実況にまつわるさまざまななことについて、プラットフォーマーの立場から語った。 ゲーム実況はなぜ人気?売上は伸ばせる? まず最初のテーマとして語られたのは「ゲーム実況はなぜ人気なのか」。先のニコニコ超会議3でも有名実況プレイヤーのイベントでは女性ファンが大勢詰めかけるなどアイドル並みの人気もあり、海外に目を向けてもYouTubeを通じて約4億円の広告収入があるスウェーデンのプレイヤーがいることもニュースになったという。 そのテーマの答えとして「そもそも

    ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/09/06
    一時期ゲーム実況めっちゃ観てたな☻/ゲーム実況はビジネスの敵か味方か--niconico担当者が語る人気の理由と活用法 @cnet_japanさんから
  • LINE、100億円規模のゲームファンド設立--国内ゲームを世界へ

    LINEは8月6日、100億円規模のゲームファンド「LINE GAME Global Gateway(仮)」を9月に立ち上げることを発表した。「LINE GAME」プラットフォームを通じて、日国内のゲーム企業やコンテンツ事業者のタイトルを世界中のLINEユーザーに発信するとしている。これにあわせて運営会社となるLINE Venturesを設立。代表はLINE上級執行役員の舛田淳氏が務める。 LINEの世界におけるユーザー数は4億9000万人。また、2012年11月に開始した「LINE GAME」の累計ダウンロード数は4億1000万を超える。これまでに40以上のタイトルを提供し、「LINE POP」や「LINE ディズニーツムツム」など多数のヒットタイトルも生まれた。 LINE GAMEはアジア地域や南米地域で人気を集めているが、一方で「アメリカではまだまだ十分ではない」と舛田氏は話す。ま

    LINE、100億円規模のゲームファンド設立--国内ゲームを世界へ
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/08/07
    LINE、100億円規模のゲームファンド設立--国内ゲームを世界へ @cnet_japanさんから
  • Xiaomi、2014年上半期のスマホ販売台数が2610万台に--前年同期比271%増

    小米科技(Xiaomi)は、同社が2014年上半期にスマートフォンを前年同期比271%増の2610万台販売したことを発表した。Xiaomiが2013年通期で販売したスマートフォンは1870万台だった。このままいけば、2014年の販売台数は2013年の2倍以上になりそうだ。 中国政府の工業情報化部によると、同国における2014年上半期のスマートフォン出荷台数は前年同期比24.7%減のわずか1億台に落ち込んだとのことだが、Xiaomiは、スマートフォン出荷台数の低迷を示す数々の報告を覆す実績を達成した。 2014年第1四半期において、Xiaomiはスマートフォン出荷台数全体の11%を占め、今や中国で第3位のスマートフォンメーカーになった。 Xiaomiは2014年末までに6000万台、そして2015年までに1億台ものスマートフォンを出荷する見込みだと予測している。 Xiaomiは最新の発表の中

    Xiaomi、2014年上半期のスマホ販売台数が2610万台に--前年同期比271%増
  • Skype英会話のレアジョブが上場--承認後にCA藤田氏から届いたメール

    「ある意味、自動車学校のような存在になれればいいと思っている」--オンライン英会話サービスを提供するレアジョブが、6月27日にマザーズに上場した。2007年11月のサービス開始から約6年半での達成となった。 同社が運営する「レアジョブ英会話」(レアジョブ)は、Skypeを使ったマンツーマンの英会話サービス。月額5800円で毎日25分のレッスンが受けられる“低価格”さと、英語が公用語のフィリピンで厳選した“高学歴な講師”を約3000人抱えていることが強みだ。累計無料登録ユーザー数は23万人を超え、提供レッスン数は1日1万2000回以上に及ぶという。 2007年の創業からレアジョブはいかにして成長を遂げてきたのか。また上場後はどのようにしてユーザーや株主にアプローチするのか。現在も2週間おきに東京とフィリピンの拠点を行き来しているという、同社代表取締役社長の加藤智久氏に聞いた。 ――まずは上場

    Skype英会話のレアジョブが上場--承認後にCA藤田氏から届いたメール
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/07/03
    Skype英会話のレアジョブが上場--承認後にCA藤田氏から届いたメール @cnet_japanさんから
  • 起業は学生のうちにするべきか--nanapiやMoneytreeが議論

    起業家の失敗談をテーマにしたカンファレンス「FailCon」が6月18日に都内で開催された。FailConは、起業家などの失敗談を参加者に共有し、次の成功につなげようと2009年からサンフランシスコで開催されているカンファレンスだ。その日版である「FailCon Japan」が開催され、起業における失敗、サービス開発や事業開発における失敗談などが語られた。 「在学中・大学卒業直後に起業すべきか、一度就職すべきか」と題したセッションには、nanapi共同創業者の古川健介氏、Moneytree創業者のPaul Chapman氏、Leading Mark創業者の飯田悠司氏、VOYAGE GROUP事業プロデューサーの椿奈緒子氏が登壇した。 左から、VOYAGE GROUP事業プロデューサーの椿奈緒子氏、Leading Mark創業者の飯田悠司氏、nanapi共同創業者の古川健介氏、Moneyt

    起業は学生のうちにするべきか--nanapiやMoneytreeが議論
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/07/01
    起業は学生のうちにするべきか--nanapiやMoneytreeが議論 @cnet_japanさんから
  • 1億円の赤字と離反--苦難を乗り越えたクラウドワークス吉田氏の教訓

    起業家の失敗談をテーマにしたカンファレンス「FailCon」が6月18日に都内で開催された。FailConは、起業家などの失敗談を参加者に共有し、次の成功につなげようと2009年からサンフランシスコで開催されているカンファレンスだ。その日版である「FailCon Japan」が開催され、起業における失敗、サービス開発や事業開発における失敗談などが語られた。 「市場と仲間の選び方:1億の赤字と役員の離反で学んだこと」と題したセッションには、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の創業者である吉田浩一郎氏が登壇。起業やクラウドワークスが生まれるまでに経験した幾度もの失敗を踏まえた教訓を語った。 手当たり次第に事業に取り組み、失敗した3年間 新卒でパイオニアに入社した吉田氏は、その後外資系企業に転職起業に興味があり、ビジネススクールにも通った。2004年にはインターネットの面白さに気

    1億円の赤字と離反--苦難を乗り越えたクラウドワークス吉田氏の教訓
  • グリー、ホテルの当日予約に特化したスマホアプリ「Tonight」を配信

    グリーは、ホテルの当日予約に特化したiOS/Android向け専用アプリ「Tonight」の配信を6月16日より開始した。アプリの利用料金は無料で、ホテルの宿泊代金は別途必要。 このアプリは当日限定のホテル予約に特化したアプリで、宿泊人数は最大2名、素泊まりのプランが表示される。現在地から近い当日宿泊可能なホテルを表示し、あらかじめ登録されたクレジットカード情報を使うことで、アプリを起動してから予約、決済までが最短4ステップで完了することを特長としている。サービス開始時点では東京都内の約130施設が予約可能。順次対象エリアを全国へと拡大し、年内には約600施設を目指す。 またホテル側には、周辺ホテルの情報をリアルタイムに見比べながら、当日在庫を自由に価格設定して販売することが可能。売上および稼働率を向上とともに、当日予約だからこそできる割安価格を利用者に提案することで、新たな顧客開拓、集客

    グリー、ホテルの当日予約に特化したスマホアプリ「Tonight」を配信
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/06/17
    グリー、ホテルの当日予約に特化したスマホアプリ「Tonight」を配信 @cnet_japanさんから
  • 元PayPalのM・レブチン氏、新たに立ち上げたモバイル決済企業など語る

    PayPalの共同創設者であるMax Levchin氏が経営の現場に復帰し、モバイル決済の新興企業Affirmで最高経営責任者(CEO)としての役割を引き受けることになった。 新たに同新興企業を立ち上げたことを1年ほど前に初めて明かしたLevchin氏だが、同氏はこのほど、同社がベンチャーキャピタル企業から4500万ドルを調達したことも明らかにした。 Levchin氏は米国時間6月9日、Bloomberg主催のテクノロジカンファレンスで、自身の立ち上げた新しい企業について語った。その中で同氏は、「私は決済(事業)が大好きだ」と述べ、さらに自身については、根っからの「金融オタク」であるとも付け加えた。 Levchin氏は最近まで、表舞台から離れて投資家として活動していた。PayPalをeBayに売却後は、次なる新興企業Slideを起業したが、そのSlideも2010年に1億8200万ドルでG

    元PayPalのM・レブチン氏、新たに立ち上げたモバイル決済企業など語る
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/06/10
    元PayPalのM・レブチン氏、新たに立ち上げたモバイル決済企業など語る via #カメリオ https://t.co/KhX4yIYydl
  • 2年間で大きく変化したスマートフォン利用--ユーザー数や料金、コンテンツ

    このコラムは連載開始から1年を迎えたが、これまでモバイルに関連するさまざまなトピックスに対する見解を述べさせていただいた。残念ながら今回の掲載をもって最終回となるが、最後にわれわれが2年間に渡って調査してきたスマートフォンの利用状況に関する定点調査データを用いて、2年前から大きく変化した点について、見解を述べさせていただきたい。 われわれのスマートフォン利用状況についての定点調査は2012年6月から実施しているが、この時期と現在を比較してまず気付くのが、スマートフォン保有者数の増加の勢いである。2012年6月においては、スマートフォンを保有するユーザーが主要3キャリア合わせて31.0%であったが、約2年後の2014年4月においては、52.4%にまで増加しており、早くも過半数を記録するに至っている。弊社調査はPCにて回答していただいているため、回答者属性を考えると比較的高リテラシー層における

    2年間で大きく変化したスマートフォン利用--ユーザー数や料金、コンテンツ
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/05/27
    2年間で大きく変化したスマートフォン利用--ユーザー数や料金、コンテンツ @cnet_japanさんから
  • TOHOシネマズがヤフーと提携--映画700円引きの特典など

    ヤフーとTOHOシネマズは5月23日、「Yahoo!プレミアム」の会員向けに、指定の映画を700円割り引くなどの特典を6月から提供すると発表した。今後、TOHOシネマズのウェブサイトとYahoo! JAPAN IDとの連携も予定しており、ユーザーはYahoo! JAPAN IDで映画チケットの購入などが可能になるという。 当初の対象作品は、6月6日公開の「グランド・ブダペスト・ホテル」、「ポリス・ストーリー/レジェンド」、6月13日公開の「ノア 約束の舟」、6月20日公開の「サード・パーソン」の4作品。映画封切日限定で、一般料金が700円割引、大学生料金が400円割引となる。7月以降の特典は、Yahoo!プレミアムやTOHOシネマズのウェブサイトなどに随時掲載するという。そのほか、プレミアイベントや試写会への招待も予定している。 TOHOシネマズでは現在、ネット上から劇場への集客を促進する

    TOHOシネマズがヤフーと提携--映画700円引きの特典など
    mocchan0625
    mocchan0625 2014/05/23
    TOHOシネマズがヤフーと提携--映画700円引きの特典など @cnet_japanさんから
  • 1