ブックマーク / www.newspaper-ama.com (60)

  • 【皇紀】2679年2月3日 - 素人が新聞記事書いてみた

    今日は通化事件つうかじけんが起きた日だ。 吉林省通化市、出典:反日勢力無力化ブログ 通化事件とは、昭和21年(1946年)2月3日に、現在の吉林省通化市で起きた、支那共産党軍(八路軍)と朝鮮人民義勇軍(李紅光り こうこう支隊)による日人虐殺事件である。 日人約3,000人が虐殺されたというのが通説であり、10,000人を超えるという調査結果もある。被害者の大部分は一般市民だった。 通化市は、支那と北朝鮮の国境に近い所である。 満州国の地図、出典:Wikipedia 大東亜戦争が終結するまでは「満州国まんしゅうこく」という国が存在していた。通化市は満州国だった。 満州国は日の影響を強く受けており、事実上、日の統治下といえる状態だった。 ちなみに、韓国北朝鮮も大東亜戦争終結までは日だった。 昭和20年(1945年)8月18日、満州国は滅亡し、通化市は中華民国・国民党軍の統治下におか

    【皇紀】2679年2月3日 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/02/03
  • インフルエンザ、調査開始以来最悪、全国で1週間に推計222万人 - 素人が新聞記事書いてみた

    平成31年1月21日~27日の1週間の「インフルエンザの定点当たり報告数」が、集計が始まった平成11年以来、最も高い57.09人を記録した。 定点医療機関でのインフルエンザ新規患者数は、28万3388人だった。 全国の新規患者数は、約222万6000人(95%信頼区間211.6~233.6万人)と推計される。 インフルエンザの発生状況については、全国に約5000あるインフルエンザ定点医療機関から1週間ごと(木曜~水曜)に、国立感染症研究所(厚生労働省)に報告されている。 国立感染症研究所は情報をまとめ、毎週ホームページ上で公表している。 インフルエンザ流行レベルマップ 第4週(2/1更新) 「インフルエンザの定点当たり報告数」が10人を超えると「注意報レベル」、30人を超えると「警報レベル」となる。 今まで1番高かったのは、昨年冬の54.33人だった。 インフルエンザ流行レベルマップ(平成

    インフルエンザ、調査開始以来最悪、全国で1週間に推計222万人 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/02/02
  • 日EU・EPA発行、貿易額は世界4割弱、生活への影響は軽微 - 素人が新聞記事書いてみた

    日EU・EPAが平成31年2月1日午前0時、発効した。 日EU・EPAとは、日とEU(欧州連合)間における経済活動の自由化を目的とした経済連携協定(EPA:Economic Partnership Agreement)である。 関税の撤廃が柱だが、締約国間での経済取引の円滑化・調和化、サービス・投資・電子商取引などの様々な経済領域での連携強化・協力の促進なども含めた条約である。 日EU・EPAのことを日のマスコミは「日欧EPA」と呼んでいる。 これには少し違和感を感じる。スイスはEU加盟国ではないし、英国も脱退することになりそうである。更に、東欧では加盟していない国も多い。欧州すべての国との条約という訳ではない。 日EU・EPAの署名式(平成30年7月17日、総理大臣官邸) EUのドナルド・トゥスク欧州理事会議長(左)、安倍総理、ジャン=クロード・ユンカー欧州委員会委員長(右)、出典:

    日EU・EPA発行、貿易額は世界4割弱、生活への影響は軽微 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/02/01
  • 安倍総理、憲法に「自衛隊明記」を、今国会で憲法改正案の発議は困難 - 素人が新聞記事書いてみた

    政府四演説せいふよんえんぜつに対する代表質問が30日、衆議院会議で行われた。 政府四演説とは、毎年1月に召集される通常国会において、内閣総理大臣と国務大臣が行う4つの演説のことである。今国会では、安倍晋三あべ しんぞう内閣総理大臣、河野太郎外務大臣、麻生太郎財務大臣、茂木敏充もてぎ としみつ内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)が28日に行っている。 政府四演説に対しては、代表質問(各政党・会派代表者による質問)が衆議院及び参議院で行われる。 安倍晋三総理、出典:首相官邸ホームページ 安倍晋三総理は30日、衆院会議で自民党の二階俊博にかい としひろ幹事長の代表質問に対し、憲法改正に関して、これまでの国会答弁より踏み込んだ発言をした。 安倍総理は、「来差し控えるべきだが、私の気持ちを述べよとのことなので丁寧にお答えをさせていただきたい」と前置きした上で、改憲議論の必要性を訴えた。 安倍

    安倍総理、憲法に「自衛隊明記」を、今国会で憲法改正案の発議は困難 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/31
  • 【皇紀】2679年1月30日 - 素人が新聞記事書いてみた

    今日は日英同盟が調印された日だ。 日英同盟とは、日と英国の軍事同盟のことである。 明治35年(1902年)1月30日、英国外務省で、日駐英公使林董はやし ただすと英国外相ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス(第5代ランズダウン侯爵)の間で調印された。 その後、明治38年(1905年)に第二次、明治44年(1911年)に第三次と継続更新された。しかし、「太平洋方面ニ於ケル島嶼タル属地及島嶼タル領地ニ関スル四国条約並同条約追加協定」通称「四か国条約」が締結されたことにより、大正12年(1923年)8月17日に失効した。 日英同盟の批准書原、出典:Wikipedia 当時の世界は、白人国家が非常に力を持っていた。 GDPでは、英国は日の3.5倍、ロシアは3倍強だった。 科学技術に関しても、日は英国やロシアより遅れをとっていた。 明治33年(1900年)の購買力平価GDPの推定値 米国 :

    【皇紀】2679年1月30日 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
  • 天皇陛下、最後の国会開会式にご臨席、恒例の「お出迎え・お見送り」も - 素人が新聞記事書いてみた

    天皇陛下は28日、今年4月30日のご譲位じょういを控え、最後の国会開会式にご臨席なされた。 陛下のご臨席は今回で82回目となられた。前立腺がん手術を終えた直後の平成15年1月以外は毎回、開会式に足をお運びになられた。 平成31年1月28日、第198回国会(通常)の開会式が参議院議場において行われた。 まず、大島理森おおしま ただもり衆議院議長が式辞を述べた。 その後、陛下がお言葉を述べられた。時折、議場をご覧になられながら、ゆっくりとした口調でお言葉をお読み上げになられた。 www.youtube.com 陛下の第198回国会開会式(平成31年1月28日)でのお言葉は、以下のとおり。 日、第198回国会の開会式に臨み、全国民を代表する皆さんと一堂に会することは、私の深く喜びとするところであります。 国会が、国民生活の安定と向上、世界の平和と繁栄のため、永年にわたり、たゆみない努力を続けて

    天皇陛下、最後の国会開会式にご臨席、恒例の「お出迎え・お見送り」も - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/29
  • 北九州市立大学、世界初!可視光でメタンをエタンと水素に、脱石油社会への技術 - 素人が新聞記事書いてみた

    北九州市立大学国際環境工学部の天野史章あまの ふみあき准教授らの研究グループは、常温で青色の可視光を利用し、メタン(CH4)を直接、エタン(C2H6)と水素(H2)に変換できる新しい光電気化学反応プロセスを開発した。 情報元:Photoelectrochemical Homocoupling of Methane under Blue Light Irradiation 光電気化学とは、電極に電流を流す代わりに光を照射することにより発生する化学反応のことである。光が照射される事により表面に電位差が生じ、化学反応が発生する。 原典:Wikipedia メタン(CH4)は、1個の炭素原子に4個の水素原子が結合した分子である。最も単純な構造の炭化水素だ。常温・常圧では無色・無臭の気体であり、毒性はない。融点は−183℃、沸点は−162℃。空気に対する比重は 0.555。 メタンは大量に存在する天

    北九州市立大学、世界初!可視光でメタンをエタンと水素に、脱石油社会への技術 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/28
  • インフルエンザ、「警報レベル」44都道府県、その仕組みと対策 - 素人が新聞記事書いてみた

    厚生労働省は25日、全国約5,000のインフルエンザ定点医療機関を受診した患者数が、平成31年第3週(1月14~20日)は、1医療機関当たり53.91人になったと発表した。 情報は国立感染症研究所のサイト ↓ から見ることができる。 インフルエンザ流行レベルマップ 第3週(1/25更新) | 国立感染症研究所 インフルエンザは1医療機関当たり10人を超えると「注意報レベル」、30人を超えると「警報レベル」となる。 平成31年第3週は、44都道府県で「警報レベル」となった。 週単位では観測史上2番目の多さとなった。 インフルエンザ流行レベルマップ 平成31年第3週(1月14日~1月20日)、出典:国立感染症研究所 国立感染症研究所によると、平成31年第3週の定点当たり報告数は53.91、患者報告数267,596だった。前週の定点当たり報告数は38.54。 都道府県別では多い方から、都道府県別

    インフルエンザ、「警報レベル」44都道府県、その仕組みと対策 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/27
  • 韓国、海自哨戒機「威嚇飛行」の証拠画像を公開、全く証拠になってない - 素人が新聞記事書いてみた

    韓国国防部は24日、海上自衛隊の哨戒機が韓国海軍の艦艇に対して「威嚇飛行」を行った際に撮影したとする画像などを公開した。 当初は映像を公開する予定だったが、抑制した対応をとった。 情報元:대한민국 국방부 韓国国防部によると、 海上自衛隊の哨戒機が平成31年1月23日午後2時3分ごろ、東シナ海・離於島イオド付近で、韓国海軍の艦艇に対して、高度約60~70メートル、距離540メートルまで接近し「低空威嚇飛行」を行ったという。 更に、同月18日と22日にも、同様の「低空威嚇飛行」を行ったという。 公開された画像は5枚あり、平成31年1月23日に、韓国海軍の艦艇から撮られたものである。 韓国国防部は、威嚇飛行の「証拠画像」だと主張した。 韓国国防部が公開した画像①、韓国国防部より まずは、海上自衛隊の哨戒機が「低空威嚇飛行」を行ったとされる前の画像である。赤外線カメラの映像を制止画にしたものであ

    韓国、海自哨戒機「威嚇飛行」の証拠画像を公開、全く証拠になってない - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/25
  • 日露首相会談、平和条約交渉の前進で一致、ロシアとは適度な距離が大切 - 素人が新聞記事書いてみた

    安倍晋三あべ しんぞう総理とロシアのプーチン大統領は22日午後(日時間22日夜)、モスクワのクレムリン(大統領府)で会談を行った。日露の平和条約交渉が今月14日に始まってからは初の首脳会談で、通算では25回目となった。 両首脳は、平和条約締結後に歯舞群島はぼまいぐんとうと色丹島しこたんとうを日に引き渡すと明記した昭和31年(1956年)の「日ソ共同宣言」を基礎に、平和条約締結のための交渉を前進させることで一致した。 首脳会談後の安倍総理とプーチン大統領、出典:首相官邸 | Facebook 首脳会談後、両首脳は共同で記者会見を開いた。 安倍総理は、「相互に受け入れ可能な解決策を見いだすための共同作業を、私とプーチン大統領のリーダーシップのもとで力強く進めていく」と述べた。 プーチン大統領は、「日ソ共同宣言が前提としている平和条約に調印する意向があることを互いに再確認した」と述べた。 両

    日露首相会談、平和条約交渉の前進で一致、ロシアとは適度な距離が大切 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/23
  • 防衛省、火器管制用レーダー探知音を公開、韓国との話し合いは無理と判断 - 素人が新聞記事書いてみた

    防衛省は21日、韓国海軍駆逐艦が海上自衛隊哨戒機に火器管制レーダー照射した「韓国海軍レーダー照射事件」の最終見解を発表した。情報はすでに、防衛省のホームページ上に公開されている。 韓国側に事実を認め再発防止を徹底することを強く求めてきたが、これ以上実務者協議を継続しても真実の究明に至らないと判断したためである。 防衛省は新たな情報として、火器管制レーダー照射の根拠となる「火器管制用レーダー探知音」の音声データと、火器管制レーダー照射を受けた海上自衛隊哨戒機の詳細な飛行概要を公開した。 「火器管制用レーダー探知音」は、以下の防衛省のサイトから誰でも聞くことができる。 情報元:防衛省・自衛隊韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について 海上自衛隊哨戒機「P-1」の飛行概要、原典:防衛省・自衛隊 韓国海軍レーダー照射事件の主な経緯は以下のとおりである。 平成30年12月20日午後3時頃、

    防衛省、火器管制用レーダー探知音を公開、韓国との話し合いは無理と判断 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/22
  • 韓国人のビザなし渡航を制限する必要はあるか? - 素人が新聞記事書いてみた

    韓国の関係が悪化してきている。 数年前には慰安婦問題があった。 慰安婦とは軍人を相手にする売春婦である。第二次世界大戦時にはどこの国にもいた。 慰安婦問題とは、朝鮮半島の一般女性が、官憲や軍隊により強制連行され性奴隷にされたという主張である。 これは反日勢力によるプロパガンダ(嘘)である。ネットをやる人間なら簡単に真実を知ることができる。 日韓の懸念事項であった慰安婦問題は一応は取り除かれたが、両国の関係は良くならなかった。むしろ、更に悪くなった。 平成29年5月10日、文在寅 ムン ジェインが大統領になる。 彼は非常に反日である。 ・・・というより北朝鮮のスパイのような人間だ。 それが原因なのかは特定はできないが、その後、「旧朝鮮半島出身労働者問題」や「韓国海軍レーダー照射事件」などの新たな問題が発生してしまった。 あと、旧朝鮮半島出身労働者問題のことを、なぜかマスコミは「徴用工問

    韓国人のビザなし渡航を制限する必要はあるか? - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/21
  • 三菱自、ゴーン被告の不正受給10億円を指摘、オランダ出資会社より - 素人が新聞記事書いてみた

    三菱自動車は18日、前会長のカルロス・ゴーン被告(64)による不正行為に関する内部調査の結果について公表した。 同調査は外部の弁護士事務所に委託し、日産自動車と合同で行われた。 情報元:当社取締役前会長による不正行為に関する内部調査結果について | 三菱自動車工業株式会社 ゴーン被告は平成30年11月19日、有価証券報告書に日産自動車の役員報酬「約50億円」を記載しなかった疑いがあるとして、金融証券取引法違反の疑いで東京地検特捜部に逮捕された。 その後、「新たに約30億円」の役員報酬の無記載や、様々な私的出費を日産自動車に負担させていた疑いが浮上した。 日産自動車と三菱自動車が平成29年6月に折半で出資し設立した「Nissan-Mitsubishi B. V.」というオランダ法人がある。この「Nissan-Mitsubishi B. V.」からゴーン被告への不正な金銭授受が行われた疑惑があ

    三菱自、ゴーン被告の不正受給10億円を指摘、オランダ出資会社より - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/19
  • 新たながん患者、平成28年は100万人弱、男性は胃・女性は乳房が最多 - 素人が新聞記事書いてみた

    厚生労働省は16日、「全国がん罹患数 りかんすう 2016年速報」を公表した。 がん罹患数とは、対象とする人口集団から、一定の期間に、新たにがんと診断された数のことである。 同統計は、全ての病院と都道府県が指定した診療所にがん患者の報告を義務付ける「がん登録等の推進に関する法律」(通称「全国がん登録」)の施行後、初めての統計である。 平成27年(2015年)まで行われていた統計に比べ、対象となる病院や診療所が大幅に増え、患者の実態を正確に反映できるようになった。 原典及び情報元: 全国がん罹患数2016年速報. 平成28年に新たに「がんと診断」された人(複数部位を含む延べ人数)は99万5132人で過去最高となった。 部位別のがん患者数は多い方から、大腸15万8127人、胃13万4650人、肺12万5454人、乳房9万5525人、前立腺8万9717人だった。この5つでがん全体の6割以上を占め

    新たながん患者、平成28年は100万人弱、男性は胃・女性は乳房が最多 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/18
  • 【皇紀】2679年1月17日 - 素人が新聞記事書いてみた

    今日は、連合国安全保障理事会が始めて開かれた日だ。 この組織は、なぜか日では「国連」と呼ばれている。 英語名は"United Nations"である。 第二次世界大戦中に存在し日ドイツなどの枢軸国と戦った連合国も"United Nations"である。 英語では同じ名前なのだ。 「現在の連合国」は「第二次世界大戦時の連合国」とは別の組織ではあるが、その影響を強く受けている。後継の組織なのだ。日ドイツが冷遇されるのは当然である。 ちなみに、「第二次世界大戦時の連合国」とは、連合国共同宣言に署名した国のことである。昭和20年(1945年)3月までの署名国は47カ国。 連合国旗、出典:Wikipedia 昭和16年(1941年)8月、「現在の連合国」の構想がでる。米国のルーズベルト大統領と英国のチャーチル首相が、カナダ東海岸のプリンス・オブ・ウェールズの艦上で会談した時だ。第二次世界大

    【皇紀】2679年1月17日 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/17
  • 北大・京大・東大、世界初!忘れた記憶を復活させる薬を発見 - 素人が新聞記事書いてみた

    北海道大学・京都大学・東京大学大学らの研究グループは、忘れてしまった記憶を復活させる薬を世界で初めて発見した。 ヒスタミン神経活性化薬を投与すると、忘れた記憶を復活できる場合があることが、マウスとヒトでの実験により確認できた。 情報元:Central Histamine Boosts Perirhinal Cortex Activity and Restores Forgotten Object Memories マウスでの実験は以下のように行われた。 マウスは物に触れたり、匂いを嗅いだりして記憶をする。対象物が2つある場合、新しい物に興味を示す。この特性を利用した。 マウスは3日以上経過すると一度記憶した物を忘れてしまう。「前からある物」を一度出し、3日以上経過してから入れると、「新しく入れた物」と同じ反応を示す。 しかし、ヒスタミン神経の活性化薬を与えたマウスは、「前からある物」を一度

    北大・京大・東大、世界初!忘れた記憶を復活させる薬を発見 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/16
  • 日本のEEZに北朝鮮漁船と韓国の軍艦・海洋警察庁の船がいた←怪しくない? - 素人が新聞記事書いてみた

    韓国の間で、「韓国海軍レーダー照射事件」が問題となっている。 韓国海軍レーダー照射事件とは、平成30年12月20日午後3時頃、日の能登半島沖で、韓国海軍の駆逐艦「クァンゲト・デワン」が、海上自衛隊の哨戒機「P-1」に、火器管制レーダー(射撃管制用レーダー)を照射した事件である。 火器管制レーダーの照射は、国際法上、武器使用に準ずる行為とされている。 この件に関して、日韓両政府の主張は完全にい違っている。 日政府は「火器管制レーダーの照射があった」と主張している。 韓国政府は「火器管制レーダーの照射はなかった」と主張している。 日韓国の間で、「韓国海軍レーダー照射事件」が問題となっています。 両国政府の意見はい違っています。 日政府「火器管制レーダーの照射があった」 韓国政府「火器管制レーダーの照射はなかった」 あなたは、どちらの政府の意見を信じますか? — 素人が新聞記

    日本のEEZに北朝鮮漁船と韓国の軍艦・海洋警察庁の船がいた←怪しくない? - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/14
  • 沖縄県、辺野古埋め立ての県民投票、全市町村での実施を事実上断念 - 素人が新聞記事書いてみた

    沖縄県の玉城 たまきデニー知事は11日、「辺野古へのこ米軍基地建設のための埋立ての賛否を問う県民投票」(2月24日投開票)について、沖縄県の全市町村での実施を事実上断念した。 宜野湾市の普天間飛行場、出典:Wikipedia 沖縄県宜野湾ぎのわん市には米軍の普天間飛行場ふてんまひこうじょうがある。嘉手納飛行かでなひこうじょうと並び、沖縄における米軍の拠点である。 普天間飛行場は現在、非常に危険な飛行場となってしまった。 この対策として、普天間飛行場を無くし、その機能を辺野古へ移設する工事が始められた。新しく基地をつくる訳ではなく、「キャンプ・シュワブ」という現在ある米軍基地の海側を拡張する。その場所が辺野古へのこである。 普天間飛行場を移設するためには、「キャンプ・シュワブ」の海側を埋め立てる必要がある。 沖縄県はその賛否を問う県民投票を実施しようとしている訳だ。 県民投票に沖縄市、宜野湾

    沖縄県、辺野古埋め立ての県民投票、全市町村での実施を事実上断念 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/12
  • LGBT、その単語と過度の配慮から感じる違和感 - 素人が新聞記事書いてみた

    LGBT(エル・ジー・ビィー・ティー)」という単語が最近よく使われる。 LGBTとは、女性同性愛者(レズビアン,Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ,Gay)、両性愛者(バイセクシュアル,Bisexual)、トランスジェンダー(Transgender)の各単語の頭文字を組み合わせた表現である。性に対する多様性や個々の考え方を表すものであるが、明確な定義は定まっていない。 LGBTは基的に自己申告(一部を除く)である。日の世論調査では8%程度が自分はLGBTだと回答している。しかし、米国やオーストラリアでは3~4%、英国では2%程度だ。LGBTか否かは、主観による要素が強い。 トランスジェンダーは最も曖昧な単語と言える。強いて表現するなら、自分の生まれ持った性別に違和感を持っている人を指す単語である。疾患である「性同一性障害」も含まれる。トランスジェンダーには「性同一性障害の人」と「性

    LGBT、その単語と過度の配慮から感じる違和感 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/11
  • 政府、日韓請求権協定に基づく初の協議要請、旧朝鮮半島出身労働者問題うけ - 素人が新聞記事書いてみた

    政府は9日、旧朝鮮半島出身労働者問題を巡り、韓国政府に対して昭和40年(1965年)の日韓請求権協定(正式名「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日国と大韓民国との間の協定」)に基づく初めての協議を要請した。 旧朝鮮半島出身労働者問題とは、大東亜戦争中、日企業で働いていた韓国人やその代理人が、「強制労働させられた」と主張し、日企業に対して賠償を求めている一連の訴訟のことである。現在、韓国では日企業に対し、70を超える訴訟が行われていると言われる。 外務省のホームページ、原典:外務省 昨年10月30日、韓国大法院(最高裁)は新日鉄住金で働いていた韓国人4人(うち3人は代理人)の訴えを認め、1人当たり1億ウォン(1000万円)の賠償を新日鉄住金に命じる決定をした。 なお、4人は「徴用工」ではなく、求人に自らの意思で応募し働いていた。 韓国大法院(最高裁)の決定は条約違

    政府、日韓請求権協定に基づく初の協議要請、旧朝鮮半島出身労働者問題うけ - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/10