2019年1月30日のブックマーク (13件)

  • コーヒーの飲み過ぎは何杯から?病気になる前にカフェインレスを試してみた - 専業主婦の生活ブログ

    コーヒーを飲む習慣がある人にとっては、 飲む理由があると思います。 しかし、コーヒーの過剰摂取には要注意です。 実は普段、自分がコーヒーを飲み過ぎている事に、 気が付いていない可能性があります。 そこで今回は、 コーヒーを飲み過ぎていないか?再確認する事と、 コーヒーのカフェインについてまとめました。 コーヒーの飲み過ぎは何杯から?病気になる? コーヒーの飲み過ぎは何杯から?病気になる? コーヒーの飲み過ぎは何杯から? コーヒーの飲み過ぎで病気? コーヒーの飲み過ぎ注意!カフェインレスを試す カフェイン依存症!チャックしてみよう コーヒーの身体に良い効果 コーヒーの飲み過ぎは何杯から? 自分では気が付かない、コーヒーの飲み過ぎ! まず、1日に自分が何杯コーヒーを飲んでいるのか?考えてください。 1日に5杯以上は、飲み過ぎと言われています。 カフェインの基摂取量は、 健康な成人で1日約40

    コーヒーの飲み過ぎは何杯から?病気になる前にカフェインレスを試してみた - 専業主婦の生活ブログ
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    私は完全にカフェイン中毒です(◞‸◟)朝飲み忘れるとすごい頭痛が。。カフェインレス1杯はいいですね!早速頼みます!
  • 【断捨離】押し入れの天袋の整理をしていてまだ使える無印のもの出てきました - アラフィフランド

    みなさんこんにちは! きのうはブログをさぼりましたが断捨離をしたり手芸をしたりしてました(*´▽`*) 押し入れの天袋はめったに開けないところですが、何年もなにが入っているか確認していません💦 とりあえずこの衣装ケースの中を断捨離しました。 なぜかこんなに全部デザインの違うスリッパが出てきました(;'∀') こんなにスリッパ持ってるの~? 今も孫がこの画像をみてびっくりです。懐かしいなあ~、しかしスリッパは使っていないのでサクッと断捨離しようと思います。 ふる~いエキスパンダーも出てきました。劣化してゴムがすぐに切れてしまいました。 こんなの持っていたっけ?という感じに存在を忘れていました。これももちろん処分します。 こんなのも出てきました。無印の体にフィットするソファカバー色違いを買ったときに前のをしまっていたことを忘れていたようです。。 ひさしぶりに天袋のものを断捨離して今持っている

    【断捨離】押し入れの天袋の整理をしていてまだ使える無印のもの出てきました - アラフィフランド
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    おぉ!!スリッパが沢山!!自分の背より高いところはどうしても忘れがちになりますよね。
  • スタバからプレゼント、1杯買うともう1杯もらえるチケットメールが届きました♪ - シンプルに生きたいだけなのに

    スターバックスコーヒーから、超お得なチケットが届きました(*^▽^*) 2日間だけですが、ドリンクを1杯買うと、同じものをもう1杯もらえるそうです。 *チケット名は「Share your moments 」 チケットの名前は、Share your moments 特別な時間を一緒に過ごしましょう♪というような意味でしょうか(*^▽^*) 2月4日と5日の2日間のみ、チケット1枚で1回のみ利用できるそうです。 (この日程は、もしかしたらメールによって違うかもしれません) *心地よい癒しの暮らし(ブログ村テーマ) *チケットの利用方法 利用方法は、お会計時に店舗レジにて、スマートフォンなどでチケットページをご提示するか、印刷したものを提示するだけ。 日国内のスターバックス店舗で、ドリンクを1杯購入すると、購入したものと同種類・同サイズの商品をもう1杯、同時にもらえるとのこと。 一部対象外あり

    スタバからプレゼント、1杯買うともう1杯もらえるチケットメールが届きました♪ - シンプルに生きたいだけなのに
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
  • めっちゃ美味しい!ってリピート続出の今話題のレトルトカレー。 - きらっと生活.com- 健康に気を遣うわたし -

    カレーはどの季節にべても 美味しいですが この寒い時期にカレーべると 心も体も温まりますよね。 今はレトルトのカレーも 進化を続けて、 味がかなりレベルアップしているそうです。 今回は、めっちゃ美味しい! と言われている今話題になっている 大人気のレトルトカレーを いくつか紹介いたします。 リピート続出、今話題のレトルトカレー① レインボー 広島名産 かきカレー 中辛 このかきカレーは名前の通り 牡蠣が入ってます。 牡蠣の香りがとてもいい香りなんだとか。 牡蠣感が強すぎないのも、 美味しい!と思うポイントらしいです。 中辛ですが、しっかりと辛さも出ていて 辛い物や牡蠣が好きな方には すごくおすすめです。 このカレーには、 気づかない程度にココナッツミルクが 使われているそうです。 このココナッツミルクが隠し味だそうで 具の牡蠣はプルプル感があり すごくいい味を出している。 との評判で

    めっちゃ美味しい!ってリピート続出の今話題のレトルトカレー。 - きらっと生活.com- 健康に気を遣うわたし -
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
  • 母に対して思ってきた事と、今になって思う事🌼 - 40代主婦の日々の生活

    こんにちは(^^)/ 昨夜、ブログの記事を書いていて、 下書き保存をしようと思ったら 間違って公開ボタンを押してしまいました( ;∀;) 訳のわからない記事を読まれていた方がいましたらすみませんでした💦 さて、 昨日書いていた記事とは、私が大人にな ってから考えること…です。 私は、父は会社員、母は専業主婦の家庭 で育ちました。 父は仕事でいつも居ないことが多く、 私は母と姉と三人で過ごすことが多かった子供時代でした。 母は家庭的で、料理上手。 私が学校から帰ると毎日母が待っていてくれることがとても嬉しかったのを 覚えています🍀 でも、今でもずっと心の奥底でモヤモヤっとしていることがあります💧 それは、母は自分の主観で意見を 押し付けてきたということです。 私は、将来保育士になるのが小さいころ からの夢でした。 実際に高校生のころ、保育の短大に入り たいと話しても母は保育士は大変とい

    母に対して思ってきた事と、今になって思う事🌼 - 40代主婦の日々の生活
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    うちも母もそうでした。レールの上を歩いてほしかったみたいです。母と色々話しているとよくあの頃は気持ちに余裕がなかったのよーと言っています。今となっては気持ちがよく分かります(*´꒳`*)
  • 捨てない片づけで、断捨離のハードルを下げる方法とは? - シンプルライフ物語

    片づけたくとも片づけられない時、「捨てること」や「断捨離」に高い高いハードルがありました。 何でも「取っておく」と言って仕舞い込む性格に、主人から「だから片づかないんだ」と小言を言われておりました。 そんな主人を見返してやろうと一念発起。 こんまりさんの片づけで、「捨てる」体験と快感を味わいましたが、未だに捨てられない性格は変わっておりません。 しかし、それでも片づけられるようになったのは、最初から捨てることを目指した片づけではなく、捨てない片づけをやっているおかげかもしれません。 そんな、捨てない片づけとは? スポンサーリンク 捨てない片づけとは? 一般的な片づけは、まず「捨てること」から入ります。 捨てるものを探して、処分。毎日少しずつやることで「捨てる筋力」がつき、捨てられるようになるというもの。 「捨てる」勇気と筋力で、「片づけよう」という勢いあるやり方です。 この方法、いつも思う

    捨てない片づけで、断捨離のハードルを下げる方法とは? - シンプルライフ物語
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    公式テキスト!ちょっと読んでみたいです。使用頻度って大事ですよね。断捨離の見直しをせねば!
  • 10年間のトイレ掃除で感じた断捨離効果と1秒でできるおすすめの習慣とは? - ミニマリスト三昧

    私は10年間、毎朝トイレ掃除をしています。 その中で断捨離効果だと感じたことが、何度かあります。 また私にとっては当たり前になっている、1秒でできるトイレの習慣もとても大事だと考えています。 今日は、そのお話をしたいと思います。 私が実践するトイレの断捨離 トイレ掃除の断捨離効果 1秒でできるとても重要なトイレの習慣 最後に 私が実践するトイレの断捨離 トイレの断捨離というのは、断捨離を提唱されるやましたひでこさんのご著書「人生を変える断捨離」(ダイヤモンド社)の中に記述があります。 トイレの状態を最適化することだと、私は考えています。 私は毎朝、トイレの水タンクや便座周りを使い捨ての布で拭き掃除をします。 使い捨ての布は、着ることができなくなった古い服やタオルなどをこのように適当な大きさに切ったものです。 最後にトイレブラシで便座の中もこすります。 私は手袋はせずに素手でしています。 こ

    10年間のトイレ掃除で感じた断捨離効果と1秒でできるおすすめの習慣とは? - ミニマリスト三昧
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    トイレ掃除は大事ですよね(*´꒳`*)私もトイレ掃除だけは必ずするようにしてます♪
  • 【皇紀】2679年1月30日 - 素人が新聞記事書いてみた

    今日は日英同盟が調印された日だ。 日英同盟とは、日と英国の軍事同盟のことである。 明治35年(1902年)1月30日、英国外務省で、日駐英公使林董はやし ただすと英国外相ヘンリー・ペティ=フィッツモーリス(第5代ランズダウン侯爵)の間で調印された。 その後、明治38年(1905年)に第二次、明治44年(1911年)に第三次と継続更新された。しかし、「太平洋方面ニ於ケル島嶼タル属地及島嶼タル領地ニ関スル四国条約並同条約追加協定」通称「四か国条約」が締結されたことにより、大正12年(1923年)8月17日に失効した。 日英同盟の批准書原、出典:Wikipedia 当時の世界は、白人国家が非常に力を持っていた。 GDPでは、英国は日の3.5倍、ロシアは3倍強だった。 科学技術に関しても、日は英国やロシアより遅れをとっていた。 明治33年(1900年)の購買力平価GDPの推定値 米国 :

    【皇紀】2679年1月30日 - 素人が新聞記事書いてみた
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
  • 牛カツ専門店 京都勝牛 @横浜 念願の牛ロースカツ膳ランチ - ツレヅレ食ナルモノ

    もう何年も行きたいと思いながらなかなか実現しなかった牛カツ屋に、念願のランチへ行ってきました。 牛ロースカツ膳(大) 1,480円(税抜) 念願過ぎて、大をオーダー。 横浜駅ポルタの勝牛さんは、まだ割りと出来てから日が浅いのですが、休日の15時頃でもじゃんじゃんお客様が入ってきます。 ランチタイムが17時までなのが嬉しいところ。牛ロースカツ膳は、つけ汁をチョイス出来るようになっていて、カレー・デミグラス・おろしポン酢の3種類。家主がおろポンで私がデミグラスを選びました。 赤みの色が美しいミディアムレアに揚げられた牛カツ。この色見てるだけで欲沸いてくる。イメージよりもだいぶ薄くカットされています。 まずはワサビとだし醤油で。 サクサクの衣、全く油っぽさを感じません。お肉はとても柔らかくて、これまたさっぱりしたロース。もっとジュワジュワって感じのジューシーさがあるかと思ったけど、そこまででは

    牛カツ専門店 京都勝牛 @横浜 念願の牛ロースカツ膳ランチ - ツレヅレ食ナルモノ
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
  • 【育児漫画】娘の赤ちゃん返り? - コウとメイのこうげき!

    こんにちは!たきぽんです(*^^*) メイは赤ちゃんに興味津々です。 「将来何になりたい?」と聞けば、「赤ちゃん」と答えるほど、憧れを抱いていますw www.koumei-attack.com そんなメイさん。 とうとう当に赤ちゃんになりました。 突然、「はにゅー!」と叫び、 赤ちゃんに変身するんです。 赤ちゃんのように甘えるだけならまだ可愛いんですけどね。 彼女の赤ちゃん化は、ただのメイ強化版です。 それでは、はにゅになったメイの傍若無人っぷりをご覧ください。 育児漫画 ただのやりたい放題。 あのね、メイさん。 赤ちゃんはね、赤ちゃん用のオモチャで遊ぶのよ? お母さんで遊んだりしないのよ? 最近は1日1回くらい、こんなんになります。 コウはこの状態になったメイのことを 「はにゅはにゅ星人」と呼んでいます。 コメント返信 いつもスターやブックマーク、ランキングへの応援もありがとうございま

    【育児漫画】娘の赤ちゃん返り? - コウとメイのこうげき!
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    子供って手加減知らないから本気で痛いですよね(◞‸◟)コウくんのネーミングが面白い♪
  • めまい・耳鳴りが治るツボはここだ!

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は「めまい・耳鳴りが治るツボ刺激」のご案内です。 立ちくらみやめまいは、過労時や空腹時、睡眠不足などの場合に起こりやすくなります。 しかし、なんらかの病気が原因で起こる場合もあります。 その病気がわかっている場合には、必ずその病気の治療とあわせて、ツボ刺激も行ないましょう。 めまい・耳鳴りがする めまいのツボ刺激 現代医学においてもこれといった決め手がなく、東洋医学の治療法に頼る人も少なくありません。 この場合には、一般に高血圧症が原因で起こる、めまいと考えられています。 そこで、頭の頂上の百会を中指の腹か人さし指で押したあと、首の後ろの風池、天柱、完骨を両手の人さし指でゆっくりと指圧します。 特に風池は、昔から立ちくらみやめまいに、よく効くといわれているツボです。 次に背骨の心兪、腎兪、肝兪を親指でしっかり指圧するとなお効果的です。 耳鳴りが治るツ

    めまい・耳鳴りが治るツボはここだ!
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
  • 今年の花粉は昨年の7~9倍!?花粉の飛散はホントに2月から?~冬の鼻炎、追記~ - ナマケモノろーぐ

    年末年始にかけて悩まされた鼻炎。症状は薬(抗ヒスタミン薬)でかなり治まりました。 新年早々の年末年始にかけての鼻炎。花粉症?風邪?という過去記事では、 ネットを検索しても、2018年12月~2019年1月に例年に比べて特にスギ花粉等の飛散量が酷くなるような状況を確認することは出来ませんでした。 と書きましたが、アップデートされた最近のネットニュースを見ると、やはり今年はスギ花粉の大量飛散が予想されているようです。 花粉の飛散量、今年は昨年比7~9倍!? 今年はスギ花粉“大量飛散”?昨年比“最大9倍”と予想される地域も - FNN.jpプライムオンライン(2019年1月17日付)では ウェザーニューズの予想によると、関東地方では、去年と比べて多いところで7倍に迫る飛散量が予想されている。 鳥取や島根など山陰地方の一部では、7倍から9倍と予想される地域もあり、北海道を除いて、ほとんどの地域で、

    今年の花粉は昨年の7~9倍!?花粉の飛散はホントに2月から?~冬の鼻炎、追記~ - ナマケモノろーぐ
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    やっぱり花粉飛んでますよね(◞‸◟)最近鼻水が止まらないので風邪かなと思ってましたが、やっぱり花粉!!7〜9倍。。恐ろしい。。
  • 夫のリハビリの様子。週末は金沢旅行のはずだったのになー! - 常人の倍香辛料振る方です

    夫はついに明日退院です。 10日間、あっという間でした。 心配してくださって ありがとうございました<(_ _)> よねこも元気です! いっぱいべているから! よね夫が入院することになった 経緯はこちら! www.spicy-mameko.com 今日はあまりにもしんどかったので 病院近くの激安マッサージに行ってきました。 夫が行ってきてと強く勧めるので こんな時に悪いなと思いながらも まあ、献身的に看病したから これぐらい当たり前よねなんて言いながら。 気持ちよかったー。 体が軽くなりました。 リハビリの事 抜糸もまだなんですが、 よね夫はリハビリ頑張っています! 今やっているリハビリは、 動かせるようにしているのではなく 固まらないようにと言う リハビリなのだそうです。 けっこう痛いみたい(/o\) まだ腱も神経もくっついていないので 今力を入れたり変な動きをしてしまうと またすぐに

    夫のリハビリの様子。週末は金沢旅行のはずだったのになー! - 常人の倍香辛料振る方です
    mocopome
    mocopome 2019/01/30
    病院にうなぎ!!病院にも県民性が!!退院よかったです。よねこさんもお疲れ様でした(*´꒳`*)まだまだ大変だとは思いますがよねこさんのオナラで吹き飛ばして下さい!!笑