タグ

ブログとオタクに関するmoeyonkomadaisukiのブックマーク (6)

  • おたくのスケジュール帳

    ■ 概略 原作は丸山くがね先生の同名小説。仮想現実体感型オンラインゲームに取り込まれたアインズ。世界を掌中におさめる死の支配者、ここに再臨!! ■ キャスト アインズ:日野聡、アルベド:原由実、シャルティア:上坂すみれ、アウラ:加藤英美里、マーレ:内山夕実、デミウルゴス:加藤将之、コキュートス:三宅健太、セバス:千葉繁、ナーベラル:沼倉愛美、ザリュース:東地宏樹、シャースーリュー:楠見尚己、クルシュ:雨宮天、ゼンベル:石井康嗣 ■ 概略 つくしあきひと先生の同名コミックが原作。不思議な大穴「アビス」の中をリコとレグが冒険する。天真爛漫だが意志の強い少女リコと、ロボットである自分の力に戸惑いながらもリコを支えるレグの姿が愛らしい。秘境の大穴「アビス」の背景が美しい。 ■ キャスト リコ(富田美憂)、レグ(伊瀬茉莉也)、ナナチ(井澤詩織)、オーゼン(大原さやか)、マルルク(豊崎愛生)、ジルオ(

  • にゅーあきばどっとこむ

  • AskJohnふぁんくらぶ

    質問  日から伺います。今現在、日人が日人を対象にして作られたアニメの販売権を購入してアニメのビジネスをされていると思います。そこで思うことがあります。アニメ化したらアメリカ人のアニメファンにうけるだろう漫画のアニメ化権を先に獲得し、日のアニメ会社に制作を発注、声優はもちろんアメリカの声優で声をあて、OPとEDももちろんアメリカの歌手。テレビ放送やDVD販売、もしくはインターネット放送で商売。グッツ販売権も獲得できれば、グッツも販売。また日側が興味を示すのなら売ってあげてもいい。といった今までの受け手一辺倒とは正反対のアメリカ発のアニメビジネスというのはどう何でしょうか?簡単に利点を推測すると、今期どのアニメが売れるのだろうかと振り回されることがない。ファンサブを作られる必要がない(字幕がいらないから)。世界で一番初めにアニメを見られる。など他にも色々あるでしょうか。連載中の作品

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む

    2024年03月18日19:07 カテゴリオタクin中国 中国オタク「日の男性向けラノベで『ヒロイン無し』を売りにする作品はあるの?日のネット小説を見てもあまり無いように感じるんだけど……」 ありがたいことに以前 「中国ではネット小説に『ヒロイン無し』というジャンルやタグがあるようですが、どういう経緯でそんなジャンルが形成されたのでしょうか?」 という質問をいただいておりましたが、先日これに関係しそうなネタを教えてくタダ来ましたので今回はそれについてを。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「日の男性向けラノベには『ヒロイン無し』ジャンルは無いのか?」 などといったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 日の男性向けラノベで「ヒロイン無し」を売りにする作品はあるの?日のネット小説を見てもあまり無いように感じるんだけど……

  • アキバBlog(秋葉原ブログ)

    原作:中西鼎氏&作画:あきま氏のコミックス「少女Null」2巻【AA】が4日に発売になった。2巻特設ページの告知は『無惨に殺されていく義人を前に、もう一人の“少女”が目を覚ます』で、オビ謳い文句は『手に入れた自由と迫る現実。実力派タッグが描く、ディストピアSFサスペンス!』になってた。 全文へ>>

    アキバBlog(秋葉原ブログ)
  • 誤訳御免!!

    元ネタ www.japantoday.com/ メインブログで2012年に書いた記事が諸事情でBANされたので、 こっそりとコチラで復刻w ----------------------- ぐぬぬ・・・時間が押してるの今日もサクッと。 お題は記事タイトルのまんまです。積ネタです。 前から気になってたテーマなんで取り上げてみました。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) Why doesn't the U.S. adopt the metric system? アメリカはどうしてメートル法を採用しないんだ? Jun. 28, 2011 gaijinfo やりたくないから。必要ないから。 CruzControl あまりにおフランス臭いからだYO! goddog 1立方センチメートル = 1 g 彼らがこのロジックを理解できるほど賢くないからさ。 ガロンの方が好きなんだよ。 Jerry Joh

    誤訳御免!!
  • 1