タグ

ブックマーク / wnyan.jp (26)

  • ニュースコメント[日本通信がソフトバンク回線を借りようとして変な条件を付けられて切れた・・・いやいや本来そこは問題にならないはずじゃないですか] | 無線にゃん

    通信がソフトバンク回線を借りようとして変な条件を付けられて切れた・・・いやいや来そこは問題にならないはずじゃないですか こればっかりは私もソフトバンクの味方(笑)。そもそも論として、MVNOへの回線貸し出しは端末とは完全に切り離されていなければならないので、特定の端末との接続可否を条件に加えてはいけません。だから、「SIMロックがかかっている端末でも接続できるようにしろ」と言われれば「そんなことはできません」と拒否するのは当たり前の話。SIMロックがかかっている端末が接続できるかどうかは、MVNO側が試験して接続可否を担保しなきゃならないんです。当然ながら、SIMロックがかかっている端末は、SIMロックをかけた主体がどこに繋がるかを制御しています。ドコモSIMロック端末なら、ドコモがどのSIM/ネットワークに対応するかを決めていますし、KDDIもそう。もちろんソフトバンクSIMロック

    moftpit
    moftpit 2016/11/09
    無茶を言ってたのは日本通信の方だったか…。
  • DECTは事業用じゃない? | 無線にゃん

    DECTで事業所構内電話を構築しようとしても接続できなかったり切れたりということが多発して困っています、というお便りをいただきました。今日はそんな話。 お便りによりますと、DECTを事業所用電話機として導入したところ、全くつながらない、切れる、ということが多発していて、メーカーに聞いたところ、「家庭用を想定しているので事業所では使わないでください」とにべも無くあしらわれたとのこと。これはいったいどんなわけなのでしょうか、というご質問。 以前から私は「ぜんぶDECTでいいじゃん」的なことを言っています。それは、DECTがPHSとよく似た特性を持ち、なおかつ、世界的に普及した規格だからです。ただ、全てにおいてDECTが勝っているのかというと、そうではない場合も出てきます。 簡単におさらいしておきますと、PHSの特徴は、300kHzのキャリア、4つのスロット、それぞれキャリアセンスをしてからチャ

    moftpit
    moftpit 2016/02/18
    むー…現状PHSの帯域を間借りしてる形だから仕方ない面もあるけど、チャンネルが少なく、キャリアセンスの仕様も厳しい…か。純粋な内線電話として見ると、PHSが統一規格として立ち上がらなかった事は地味に痛い。
  • カマボコ板スマホ | 無線にゃん

    もうね、これ、賛同者が百二十八億人はいるはずだとおもうんですけどね。 いい加減に、カマボコ板の形から脱却しようよ、スマホ君、って話なんですけど。 スマホ全体が一枚板で、片面が前面タッチディスプレイ、背面とサイドに申し訳程度にいくつかのギミックがある程度、っていう今のスマホの形、いつになったら終わるんでしょう。 いやね、もうぶっちゃけちゃえば、iPhoneですよ。iPhoneがその形でひたすらモデルチェンジを繰り返して、しかもモデルチェンジのたびに原価は大して変わらないのに値上げをして、それでもひたすら買い続ける「よく訓練された消費者」がいる以上、この状況は絶対に終わらないってのは分かりきってるんですが、それでもやっぱり苦言を呈したいと思うのですよ。iPhoneスパイラルが終わらない限りスマホの進化(というか多様化)が絶対に訪れないと分かっていても、やっぱり一利用者として、カマボコ板スマホに

    moftpit
    moftpit 2015/09/02
    iPhoneが保守的と言われて、もうそんなになるのかと感慨深い。
  • スマートフォンを売りたいキャリア | 無線にゃん

    さて、スマートフォンの過大なトラフィックに起因したトラブルなどが報告され、報告されないまでも実際にスループットが極端に落ちて時間と場所によってはまともに使い物にならないような状況さえ出てきているような現状、それでも各社がスマートフォンを主力に据えて拡販するのはどういうことでしょうか。 これはもう答えはわかりきっていて、「スマートフォンの方が儲かる」からです。ではなぜスマートフォンは儲かるのか。ちょっと考えてみると、意外な状況が浮かび上がってきているように思います。 まず、単純に、スマートフォンの方が原価が安い、という指摘があります。実際、フィーチャーフォンと比べた場合に一番高額な部材とも言える広画面高精細なディスプレイはスマートフォンの爆発的なヒットでかなり安くなっていて、下手をするとフィーチャーフォン向けの小さなディスプレイと価格が逆転しているかもしれません。それ以外の通信関係部品の価格

    moftpit
    moftpit 2015/07/21
    “スマートフォンは実は人間料金が適用されたM2Mである”
  • ニュースコメント[2015-06-25] | 無線にゃん

    通信データの最適化、ドコモは2015年1月6日以降契約はデフォルトON、KDDIも現在は同様にON、ソフトバンクは最適化と称してデータを増やしてパケット代搾取との報告有り これに関してはもう2005~6年頃に一度結論出てるはず。ユーザが自分で選択できるならOK、って感じで。いや、「たぶん」って枕詞つきだけど。ってのが、その頃にウィルコムが「高速化サービス」って言って画像圧縮始めたんですよね。端末上のUIでON/OFFできるような仕組みとセットで。どこかのタイミングでデフォルトONになってた気もします。少なくとも同じ一種事業者のウィルコムがそのスキームで何らかの形で「著作権や通信の秘密に抵触しない」っていう整理をしてるわけなので、まあいまさらなんですよね。問題は、同意とユーザが簡単に切り替えできること。「同意」って意味だと、ソフトバンクとかはかなり前から契約書だか重説だかに「通信内容見て勝手

    moftpit
    moftpit 2015/06/25
    この件、黒に近いグレーだと思うが、炎上しない限りは総務省もだんまりだろうか
  • ニュースコメント[2015-04-09] | 無線にゃん

    au版iPhone 6、VoLTEオンで通信はLTEのみに なにこれ、マジで? ソフトウェアアップデートだけでVoLTE対応+LTE Onlyになるとか言われると、焦って対応機種買わなくてよかったじゃんとか思っちゃう。まだここに書いてなかったかもしれませんけど、AQUOS PHONE miniのVoLTE版をちょっと前に買って使ってます。もうほんとね、3Gに落ちないってのがこんなに快適なのかと背景に花が咲きそうなくらい快適です。3Gへのハンドオーバってね、LTEがある程度弱って3Gがある程度強くなると起動するものなので、ぎりぎりLTEが届いていても勝手に落ちることってあるんです。でも、ギリギリのLTEのほうがまともな3Gよりもぜんぜん品質いいですから。もうね、3Gに落ちる機能とか完全にOFFにしちゃえばいいのにとか思うくらい。今のところこの端末で『圏外』の表示見たことないですしね。地下とか

    moftpit
    moftpit 2015/04/10
    LTE Onlyをベタ褒めしててワロタ
  • 単一周波数ネットワーク(SFN) | 無線にゃん

    Single Frequency Network (SFN)という言葉を聞いたことがある人は、このサイトの読者には多いかもしれませんが、今日はその話。 単純に日語であらわすと、単一周波数ネットワーク。無線ネットワークにおいて、単一の周波数のみでネットワークを作る手法のことですが、まずは、もう少し基的なところから。よく御存じの方は、10行くらい読み飛ばしてください。読み飛ばさないと大変なことになりますよ(私が)。 無線ネットワークを作るとき、まず考えなければならないのは、周波数をどうするか、です。基的に、同じ周波数の電波はお互いに邪魔者でしかないため、出来るだけ使わないようにするのが普通です。一方で、たとえばパラボラアンテナなどを使ってビーム状に電波発射するなどという場合には隣り合っていても邪魔者にならない場合もあるので同じ周波数を再利用できます。 ある周波数が邪魔になるかならないか、

    moftpit
    moftpit 2015/02/22
  • スマホとハードキー | 無線にゃん

    どうしてスマホにハードウェアキーが無くなっていっちゃったんでしょうね、と言うお便りをいくつかいただいています。当にどうしてでしょうね。 片方の都合はよく分かるんです。作る側の都合。可動部って一番コストがかかるから作りたくないんです。何度でも書きますが、全面タッチパネルのカマボコ板が一番低コストで誰にでも作れるんです。ボタンだのヒンジだのをつけるとそれだけでどんどん設計難度が上がっていきます。 技術の蓄積が無くても、お試しレベルで作れちゃうのがカマボコ板。凝ったデザインになればもちろん複雑な組み立てラインが必要でそれなりの会社にしか作れないでしょうが、それでも、内部設計は簡単。出来合いの配置図どおりにチップとアンテナを配置するだけで作れちゃうレベル。一方物理ボタンがここに増えていくと、つまり、電気的な接点が余計に増えていくわけです。電気的な接点は無線設計上は厄介な邪魔者。ちゃんと技術があれ

    moftpit
    moftpit 2013/10/23
    自分は音楽・動画・地図でiPhoneに飲まれた口…。閲覧が最強で、持ち方を工夫すれば入力もなんとかなったから…かな。
  • ニュースコメント[2012-12-17] | 無線にゃん

    au、ETWSでの情報配信を当面見合わせ とりあえず配信を止めたのは偉いけど、iPhone5が対応したら再開するっていう雰囲気。っていうか、国内事業者の合意云々じゃなくて、国際的なルール作りを優先しろよ、ってことなんですけど。IDに独自番号を振って勝手にルール作って、ローミング端末が入ってきて変な警報が出たり国内製移動機でローミングで海外に行ったときに海外事業者が国内非表示相当のID使って警報を発したために大切な警報を受けられずに危険に巻き込まれたり、っていうことを想像できないのかな。あと、「KDDIによれば、こうした一斉同報の仕組みは、LTEではETWSのみと説明」なんて大嘘書いてるし。eMBMSを使えよ、一斉同報なら。広告やお知らせなんて秒以下の即時性は必要ないんだから、立ち上げに数十秒かかるeMBMSでも十分不定期配信できるでしょうが。技術の誤った選択と使用を変な言い訳で正当化しない

    moftpit
    moftpit 2012/12/19
    「広告やお知らせなんて秒以下の即時性は必要ないんだから、立ち上げに数十秒かかるeMBMSでも十分不定期配信できるでしょうが。」
  • KDDIがETWSを用途外利用している話の補足説明 | 無線にゃん

    先日のKDDIがETWSを広告配信に使っていたという問題、「ETWSには『その他』として地震津波以外の情報を伝えるようにできている」「商業配信に使ってもいいらしい」と言う意見をたくさんいただきました。 まず、種別について。種別(WarningType)として、以下の5つが定められています。 0地震 1津波 2地震と津波 3テスト 4その他 地震、津波はいいですね。テストも、システムのテスト用と言う意味で問題ありません。問題は「その他」。この「その他」なら、広告にでもなんにでも使っていいはず、と言う考え方。残念ながらこれは間違いです。この種別での「その他」は「その他(の警報)」を意味しています(正確には、「その他(other)の場合は、警報内容はすべて警報文中に記載してあるものとする」と言う規定となっています)。つまり、「その他」は、地震、津波以外の何らかの天災や人災を緊急警報として通知し

    moftpit
    moftpit 2012/12/14
    これはKDDIがわるいだろうなぁ。せっかく策定されたETWSなのに、断片化してる。
  • KDDI LTEエリアが本当にすごすぎる話 | 無線にゃん

    いや、自分でやっといてなんですが、例の局数まとめの数字見てるとKDDIのLTEエリアがすごいことになってそうな局数で、ちょっと期待してて、でようやくエリアマップが公開されたっぽいので見てみました、っていう話なんですが。 私が、エリアを確認するときに主にリファレンスとして使っているのが、私の実家。もちろん身元バレはいやなので公開しませんが、2000年代前半はドコモmovaとウィルコムPHSしか入っていない場所で、FOMA?au?何それ?みたいな場所だったので、各キャリアがどのくらい気でカバーしに行ってるかが良くわかる場所なんですよね。 もちろん、その後、FOMAもプラスエリアで入るようになって(でも居間の床に置くと圏外になるけど→レピータ入れてもらいました)、それからしばらくしてauも入るようになって(こちらはとりあえず床においても大丈夫)、ウィルコムが入らなくなって(オイ)、ソフトバンク

    moftpit
    moftpit 2012/12/10
    ドコモはFOMAのエリアにあぐらをかいてるのかねぇ。ハンドオーバーできるとしても、それはそれとしてXiエリアをちゃんと隅々まで整備してほしいが…。
  • 衛星通信のしくみ | 無線にゃん

    なんだか、最近、衛星通信に関する質問をたくさんいただきます。正直私自身も衛星通信に興味はあるもののあまり詳しくないという状態なので、自分用にまとめる勢いで衛星通信について書いてみます。一応、衛星放送も衛星通信の片方向版ってことで、おおざっぱな仕組みは同じ(はず)なので、まとめて、ってことで。 と言っても、細かい方式や仕様の話はとりあえず置いときます(とりあえずどころか未来永劫置いとく可能性が高いです)。というのも、方式や仕様に関しては、ほとんどそのシステム専用に設計したものが多いからです。そんなことになっている理由は、まぁ正直言うとよくわからないけどたぶん成り行きだよね、としか言えないんですが、そもそも、衛星通信が非常に高額なシステムで、置き換えもほとんど起こらないし、帯域構成も唯一性が高く、それを高効率で運用するためには方式を専用に設計してでも効率化を図る必要があり、なおかつ相互接続する

    moftpit
    moftpit 2012/07/31
    要約:イリジウムは変態
  • ニュースコメント[2012-06-27] | 無線にゃん

    止まらない“ドコモ離れ”、背景にあるiPhone 4Sの存在 うーん、ドコモの一人負けとか「ドコモ離れ」と表現することにちょっと違和感があるなぁ。MNPに対して各社非常に大きなインセンティブを乗せていることを考えると、シェア最大のキャリアのMNPポートアウト数が一番大きくなるのは自然な現象だと思うんです。その点auは頑張ってるのかもしれませんが、それも結局は「MNPインセンティブの多寡」で決まっている数字。一方、顧客基盤である「総加入者数」は、ドコモでさえ順調に伸ばしています。むしろ、AppleノルマのためのiPhoneへの異常なほどのインセンティブ上乗せを見るに、その苦しみなく淡々と顧客基盤を広げているドコモは、競争激化環境の中では一番の勝ち組に見えるんですよね。というか、そんなうがった見方抜きで、私の身の回りの話でいうと、ドコモを使っている人はずっとドコモで安定しているけど、auやSB

    moftpit
    moftpit 2012/06/28
    ドコモからMNPポートアウトしてiPhoneをゲットしつつも、再度ドコモで通話専用を新規契約して(家族通話&エリア対策)2台持ちしてるユーザーとかいるし。なんだかんだで信頼が厚いのか、案外ドコモ減ってないかもなぁ
  • PHSを持ち続ける意味の話。 | 無線にゃん

    私は未だにPHSを使っています。それはPHSという方式に対する愛もありますが、それでも、それを持っていることによる直接的な恩恵があるからそうしているのです。感情論抜きにしても合理性がそこにあるのです。ということで、私がなぜまだPHSを持っているのかを勝手にまとめて、最後に毒吐いて終わります。 結構前までは、「高音質が」ってことをよく言っていました。これは、確かに今でもそう思ってはいるんですが、ちょっと必須条件ってほどでもなくなっています。というのも、その高音質がいまいち発揮しにくい端末所持状況になってしまって。たとえば、W-SIM端末とか。ストラップフォンとか。「受信感度がよろしくない」「マイク・スピーカ性能がいまいち」な端末が身の回りを占めてきて、高音質があまり活かせない状況になっています。要するに、せっかくの音声ながら、ノイズが乗っちゃうのね。 そこは割とどうでもいいんですが、やっぱり

    moftpit
    moftpit 2012/06/11
    「全く異質のダイバシティールートを持つことが重要」そういう意味では、規格も維持費も、PHSは最適。
  • ストラップフォン! | 無線にゃん

    ウィルコムのストラップフォンを買っちゃいました。 なんだか車の中にフリスクのストラップクリーナーが落っこちてたので、くっつけてみました。遊びゴコロ。どういう意味かっていうと、フリスクサイズなところから通称フリスクフォンと呼ばれる電話機にフリスクストラップってことですよ(ネタの再説明ほどむなし以下略)。 さて、実際に手に取って思ったのは。ちっちゃ!!ってこと。まぁ当然ですけど。その昔、ドコモがすごく小さなpreminiという端末を出したことがあって、それ見てちいさいなーと思ってたんですが、比じゃないくらい小さいですね。重さ約30gですから。異常。 で、機能もかなーり絞り込んであるんですが、それでも、電話帳対応の通話機能とライトメール機能があり、ちょっとした着信音選択機能もあり、テーマカラーの変更機能もあり、赤外線での電話帳共有機能まであり、で、私としては十分以上。何より、操作が死ぬほどサクサ

    moftpit
    moftpit 2012/04/27
    !  いいなーいいなー
  • Androidの制御力 | 無線にゃん

    実は結構前から、オトナの事情で、会社でスマートフォンを使わされています。業務連絡用の番号として。まぁ事情とやらはどうでもいいのですが、やっぱりこれはありえない。と思わざるを得ないのです。 まず、純粋な電話機として見て、誤タッチに対する対処が少なすぎます。電話アプリの作りこみはメーカごとに千差万別ではあるんですが、それでも、発着信履歴を閲覧中の誤発信は何度も経験しています。これは自分のスマホでも同じなので、作り云々というよりもそもそも「どこでも触れるどこでも反応しちゃう」という入力装置の根的問題と言わざるを得ません。電話とタッチパネルはとことん相性が悪い。W-ZERO3シリーズでいやという程経験しましたが、Androidだからと言ってよくなっているわけではなく、むしろタッチ感度がよくなった分恐ろしいほどに悪化しています。 これが単なるおもちゃならいいんですが、業務連絡用ですから、もちろん、

    moftpit
    moftpit 2012/04/12
    さしづめ、Androidはブレーキのない車みたいなものか。
  • LTE対応端末で着信率が悪くなるのはなぜ? | 無線にゃん

    そうそう、Xi(LTE)対応のスマホが出てきてから、Xiエリアと3Gエリアに関して、着信不良だの接続不良だのという話がいろいろ出てき始めましたね。ということで、そういうことがなぜ起こるのかの話。 従来、たとえば3GケータイにWiMAXとかWiFiとかが入っている端末でも、それらの電波状況なんてまるで関係なく3Gの発着信は問題なく行えたものです。ここからの類推だと、LTEだからと言って発着信に問題が出てくることはありえない、と思うのが普通なのですが。 LTEは、他の通信方式とは根的に違っています。というのは、LTEのシステム連携の話で書いたことが関係しています。 まず、なぜLTEがリンク先の解説で書いたような面倒なシステム間連携機能を持っているのか、というところからです。それは、CDMA2000での音声・データ同時接続の話でも書いた、「無線機」の問題です。携帯電話はただでさえ実装密度が上が

    moftpit
    moftpit 2011/12/28
    「3Gでなら問題なく着信できるにもかかわらず、エリア的に不安のあるLTEからしか着信信号が来ない、というケース」
  • ARROWS Xを見に行ったこととソフト技術の話。 | 無線にゃん

    先週末、久々にドコモショップに行ったんです。もちろん目的は、ARROWS Xをさわりに。いや、発売しましたっていうステータスでさすがにホットモックも商用バージョンになってるだろう、と思って。 あ、余談ですが、当の狙いはARROWS Zですよ。au版の。なんで、と思うかもしれませんが、えー、auって、ホットモック全然配備しないんですよね。少なくともうちの近所の量販と単売りショップ、どちらも今まで最新機種のホットモックを全然置いてこなかったので。っていうか、量販の方なんて、auのホットモック0台ですよ。ドコモ・ソフトバンクが一揃い置いてある中で。au凋落の原因は、そういう顧客に一番近い販売現場にカネを惜しむっていう渋ちんなところだと思うんですよね(ちなみに私の中ではiPhoneで一時復活しているけどたぶん半年もたたないうちに再び凋落ペースに落ちるのは間違いないと予想しています)。 閑話休題。

    moftpit
    moftpit 2011/12/19
    残念、やっぱり国内メーカー製Androidは地雷原だった(再確認)
  • CDMA2000で音声とパケット同時接続できない? | 無線にゃん

    またご質問より。「iPhoneの話題で、au版は音声とパケットが同時に出来ないといわれていますが、そもそもなぜ出来ないのでしょうか」と言うご質問を頂いています。 そもそもなぜ出来ないか。これは、CDMA2000の標準仕様の問題である、と誤解されている方が大半だと思うのですが、実は、CDMA2000標準仕様では、音声パケットの同時接続は禁止されていません。ではなぜなんでしょうか、と言うと、前にちらりと書いた、「音声とパケットが別の搬送波である」と言うことが関係しています。 別の搬送波、と言うより、全く別のシステムなんですね。だから、同時接続には全く縛りはありません。ただ一方、普通は携帯電話の無線機は1個しか積んでいません。なので、音声の搬送波に無線機をチューンすれば音声しか使えなくなり、パケットの搬送波に無線機をチューンすればパケットしか使えなくなる、と言うこと。 ここまで書けばなんとなく想

    moftpit
    moftpit 2011/10/14
    なるほどねぇ。
  • 九大が地下街無線LAN化成功の話 | 無線にゃん

    九州大学などが地下街無線LAN化に成功と言うニュースについて、何がすごいのかよく分からないので解説して欲しいというご質問をいただきましたので、今日はこのネタです。 ニュースの内容としては、無線LANで地下街をカバーするために必要なケーブル敷設コストなどを大幅に削減したというもので、そこに使われた技術は無線バックホール技術である、としています。 これは簡単に言えば、ある無線LANのスポットからの電波を隣のスポットが利用することでケーブルを使わず、無線LAN同士を数珠繋ぎで地下街をみっちりとカバーできたんですよ、と言うことになるわけですが、これの何がすごいのか、大学まで技術協力するようなことか、と言うのが不思議なところ、と言うところなのですが。 正直に言うと、私も何がすごいのかよく分かりません。が、この技術が、「別にそんなにすごくない」「けど実地実験としてはレアなシステムで貴重なデータを取れる

    moftpit
    moftpit 2011/09/13
    Wifiメッシュネットワークの実用化なのかな。ケーブル敷設コストを抑えつつ商店街がWifi化できるとか。