タグ

mogamigawaのブックマーク (3,143)

  • ブックオフの値札には意味がある!色を見極めてせどりで稼ごう! | 超後発組 X ネットビジネス成功戦略!

    2018年1月から「せどり」を始めたド素人が45日で月収30万円を稼いだ方法をお教えします。仕入れたもの・売れたものも包み隠さず全部公開しています!「ブックオフを収益基盤にしたオールジャンルせどり」を提唱しております。7ヶ月目で月収100万円、10ヶ月目で月収300万円を突破して、ブログ・情報発信についても絶賛コンサル中です。 こんにちは。 伊藤です。 ブックオフから商品を仕入れてきたら、まず値札をはがしますよね。その値札を見て気づくことは無いですか?「値札をはがしたら、次は梱包しなきゃいけないんでそんな暇はないです。」という方もいるとは思いますが、ちょっと手を止めて見てください。 値札に色が付いていますよね。この色に意味があるんです。今回は値札の色にどんな意味があって、それが仕入れにどう活かされるかについて解説していきます。

    ブックオフの値札には意味がある!色を見極めてせどりで稼ごう! | 超後発組 X ネットビジネス成功戦略!
  • ブックオフ値札シールの色・番号・黒丸の意味は?見方とキレイな剥がし方

    ブックオフせどりでは、値札シールの意味を読み取ることでより効率的に仕入れができるようになります。 色(黒・緑・青・赤の意味) 番号 黒丸●や★などのマーク 細野 この記事では、ブックオフの値札シールを見て情報を読み取る具 […]

    ブックオフ値札シールの色・番号・黒丸の意味は?見方とキレイな剥がし方
  • 将棋ウォーズ 初段を目指すための棋書(2019年8月版) - へこたろうの振り飛車将棋ブログ

    将棋ウォーズで初段を目指す人が読んでおいて損はない棋書です。 昔似たような記事をかきましたが、少し古く入手が難しいも出てきたので、 新しくしてみますた。 2019年8月版です。 定跡書は進歩が激しく戦型ごとに多いので基除外します。 結構棋書を処分したので、うろ覚えのものもあるけれど。 囲い崩し・寄せ 守り方・受け 大局観 詰将棋・詰ます将棋 次の一手 その他 囲い崩し・寄せ 囲い崩しと寄せは音は分けたいのですが、ともに重なる部分もあるので、一つにしました。 囲いを崩すためのは上達に必須です。何個もはいらないですがもておきたいところ。 佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所 (NHK将棋シリーズ) 作者: 佐藤康光 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 1995/11/01 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 5人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (11件) を見る

    将棋ウォーズ 初段を目指すための棋書(2019年8月版) - へこたろうの振り飛車将棋ブログ
  • ニート歴20年を迎えたニートは「人のふんどしで相撲をとる」手法で生き残るか、恥をさらすかを選ぶしかない - ダメ人間ブログ【ニートの愚痴と将棋の記録】

    30代職歴なし、あと数年でニート歴20年を迎えるニートです、こんにちは。 最近、サーチコンソールで ・ニート 20年 ・ニート歴 20年 といった検索ワードでこのブログへアクセスしている人がいるのを見つけました。 たぶん少し前に 「30代職歴なし、四捨五入したらニート歴が20年になるガチクズニートです、こんにちは」 という冒頭の挨拶で始まった下記リンク記事の影響だと思うんですが・・・ dame-ningen.hatenablog.jp 5年前には見かけなかったワードだったので、ニートの高齢化がより深刻化している現実があるのかもしれません。 私もあと少しでニート歴20年を迎えるしね・・・ 20歳の時、バイトをやめてひきこもったあの日からもう20年か・・・ 時の流れは早いもんだ・・・ ここまでニートを拗らせてしまった場合、 働くことも死ぬことも決意できなかった・・・ ということなので、 何もせ

    ニート歴20年を迎えたニートは「人のふんどしで相撲をとる」手法で生き残るか、恥をさらすかを選ぶしかない - ダメ人間ブログ【ニートの愚痴と将棋の記録】
  • 月刊誌「将棋世界」のレビュー

    ホームへ戻る 将棋世界 ここでは、将棋世界の内容と感想を簡単に書いていきます。何年もたまっていけば、いつその記事があったかのデータベースになりますし、普段購入していない方の購入時の参考になればとも思っています。 また、何年もたまり、長く重くなってしまった為、2015年以前を分けました。今後は5年単位に分けて載せようと思っています。 ※この「将棋世界のレビュー」は2019年12月号までで終了しました。 今月の巻頭カラーは、「ドキュメント 第60期王位戦七番勝負」として木村新王位の話から始まり、「第7局」(豊島-木村)を王位の自戦解説で載せています。続いて「竜王戦第1局」(広瀬-豊島)があり、こちらも広瀬竜王の自戦解説です。そしてその後に、「プロ編入試験挑戦記念座談会」というちょっと変わった記事があります。これは、折田翔吾さんが、今年編入試験を受けるということで、今まで受けてプロになった瀬川六

  • 詰将棋の散歩道

  • 将棋世界付録の楽しみ【読み物編】 - みずたま将棋ブログ

    前々回、前回の続きです。 mizutama-shogi.hatenablog.com mizutama-shogi.hatenablog.com さて。 (1)詰将棋、(2)基礎手筋、(3)実戦手筋、 (4)定跡次の一手、(5)終盤次の一手、 (6)棋士特集、(7)将棋豆知識、(8)読み物、 (9)データブック、(10)その他 最後の3項目を紹介します。 【7】将棋豆知識 将棋文化検定が近い時期など、気まぐれで単発で出てくることがあります。田丸昇九段が貢献されている印象です。 「将棋センター試験カルトQ」(2007年1月号) 「チャレンジしよう!将棋文化検定」(2012年9月号) 田丸昇「将棋クイズ123」(2013年9月号) 田丸昇「将棋雑学ゼミナール」(2016年12月号) 他にもあるかもしれません。最初に挙げたカルトQの出題は将棋パイナップルとのことで、若干のなつかしさがあります。「

    将棋世界付録の楽しみ【読み物編】 - みずたま将棋ブログ
  • 岡 知史 (Tomofumi Oka) - わかちあい:セルフヘルプというもうひとつの生き方 - MISC - researchmap

    2008.03.09. 山口県精神保健福祉センター・市民公開セミナー「わかちあい:セルフヘルプというもうひとつの生き方」(山口市:山口県セミナーパーク)

  • SOSを出す、SOSを出したらどうなる?(生きる冒険地図ウェブ版#10) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

    SOSを出す、SOSを出したらどうなる?(生きる冒険地図ウェブ版#10) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 自分をたすけてくれるアイテム(生きる冒険地図ウェブ版 #1) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    「子ども情報ステーション by ぷるすあるは」精神障がいやこころの不調、発達凸凹をかかえた親とその’子ども’の情報&応援サイト

    自分をたすけてくれるアイテム(生きる冒険地図ウェブ版 #1) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 自分をサポートしてくれる人や物をイメージして書き出す/「つらい私」の対処法⑤

    つらいと感じることを書き出し、心の問題を“客観視”することで解決しようとする方法をご紹介した前回。今回は、自分をサポートしてくれる人や物を思い浮かべて、心を楽にする練習を実践してみましょう。 教えていただいたのは 伊藤絵美さん Emi Ito 1967年生まれ。公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。カウンセリングの専門機関「洗足ストレスコーピング・サポートオフィス」所長。クライアントへのカウンセリングのほか、企業研修やセミナー、ワークショップを積極的に開催。『セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク』(晶文社)など著書も多数。 自分をサポートしてくれる人や物を強くイメージする 人は、誰かとつながっていることがとても大事です。今、現実には頼れる人がいないとしても、イメージするだけで気持ちがホッとしたり勇気が出たりするもの。 例えば、亡くなった人や会ったことのない憧れの人で

    自分をサポートしてくれる人や物をイメージして書き出す/「つらい私」の対処法⑤
  • 「伝えるカード」シリーズいろいろ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    身近な人とのコミュニケーションに使えるカードです。 なかなか言葉にしにくこと。 机の上に置いたり、冷蔵庫にマグネットで貼ったりします。今の自分の調子や気持ち、伝えたいことを、自分で振り返るきっかけにも。 3パターンあります。イラストのキャラ、メッセージが少しずつちがいますので、お気に入りを見つけてください。 ※少し厚[あつ]めの紙に印刷して、切りとるとカードになります。 ※名刺カード10面用のシート(100円ショップにもあります)にもぴったり印刷できるサイズです。「拡大・縮小しない」を選んで印刷します。 [PDF]アルハの伝えるカード (721KB)

    「伝えるカード」シリーズいろいろ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 日本に 住んでいる人の 生活を 助ける お金と 制度②(にほん に すんでいる ひと の せいかつ を たすける おかね と せいど②) | スワローポケット

    お金仕事に 住んでいる人の 生活を 助ける お金と 制度②(にほん に すんでいる ひと の せいかつ を たすける おかね と せいど②) 生活のための お金が ないとき & 生活のための お金が なくなる かもしれない とき生活せいかつのための お金かねが ないとき と なくなる かもしれない ときは、相談窓口そうだんまどぐちで 相談そうだんしてください。 生活せいかつのための お金かねを 借かりることが できます。「緊急小口資金きんきゅうこぐちしきん」「総合支援資金そうごうしえんしきん」という お金かねです。 生活せいかつのための お金かねを もらうことが できる かもしれません。「生活保護せいかつほご」という 仕組しくみです。 相談そうだんする 場所ばしょ 「ワンストップ型相談がたそうだんセンター」中文、English、Português、Español、Orang indo

    日本に 住んでいる人の 生活を 助ける お金と 制度②(にほん に すんでいる ひと の せいかつ を たすける おかね と せいど②) | スワローポケット
  • こまったときカード・きんきゅうのときカード - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    こまったとき、緊急[きんきゅう]のとき(110番/119番)の連絡先や行き先を書いておくカードです。 大人と子どもと一緒に作ったり、大人が作って子どもにわたしておきます。 「こまったときカード」と「きんきゅうのときカード」がセットでカードサイズになったもの。大きめサイズの「こまったときカード」の2種類が入っています。 [PDF]こまったときカード(197KB) こちらは、きんきゅうのときカード、単独です。 緊急時[きんきゅうじ]の110番、119番のカードです。警察[けいさつ]や消防[しょうぼう]、救急車[きゅうきゅうしゃ]を呼ぶ緊急事態[きんきゅうじたい]では、だれでも頭が真っ白になることがあります。このカードを見ながら電話をすれば大丈夫。子どもから大人まで活用できます。 [PDF]きんきゅうのときカード(164KB)

    こまったときカード・きんきゅうのときカード - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 精神科の受診を考えている方へ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    精神科の現状を知って受診するためのヒントをまとめたページです。これから受診を考えている方、あるいは、身近な人や、学校や地域でかかわっている人の受診を考えている方に向けて書きました。ページの終わりの方には、病院選びについての参考ページなどものせています。 精神科の外来は、一般的に、ゆっくり時間をかけてカウンセリングを行っている場所ではありません 誤解の多いところではないかと思います。 精神科の外来は、(多くの場合)薬物療法を併用しながら、短時間の診察の中で、病状や、人間関係や生活上の困りごと、対応について助言したり話し合うことが一般的です。 初診は30分~1時間程度。再診からは短時間の診察になることがほとんどです。5分や10分ということも珍しくありません(ここの議論は置いておきます。精神科医個人の裁量をこえたシステムの課題と考えています)。 例えば、毎回50分間の診察を行うといったことは、か

    精神科の受診を考えている方へ - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 高校生です、親を精神科に受診させたいです…ー精神科受診Q&A - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    チアキの回答 しんどい思いをしながらの相談やと思います、質問、当にありがとうございます。 子どもが親の受診を考えるって、親と子の役割が逆転していて…家の中のことを、ほかにもいろいろされているのかなと思うと、なにか、少しでも力になれないか…と思います。 親が子どもを無理やり受診に連れて行くのも難しいけれど、子どもが親を…というのはその100倍くらい難しいと思います。 実際に今こうして相談をくれているということは、まわりに頼れる大人がいないのかな…とも思いますが、いっしょに考えてくれる大人につながれたらと思いますし、(もし受診が)うまくいかなかったとしても、いろんな方法があります…。 とはいえ。 今のしんどい状況について、親の受診について、いっしょに考えたいと思います。 実はよくきかれる相談で、このことで困っている人は、ほんとにたくさんいます。 * お母さんのどんなところが心配ですか? まず

    高校生です、親を精神科に受診させたいです…ー精神科受診Q&A - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • いろんなきもち日記 - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    使い方例 ・日記のように、1日をふりかえり、その日に感じたきもちを選ぶ。 ・朝、今のきもちを選ぶ。 ・シートにないきもちを書いてもよい。 ・ポスターの用に掲示する。 ・白黒バージョンは色をぬってもよい(子どもが自分で、あるいは大人がぬる。ぬり絵を楽しみながら自然に気持ちについてふれる機会になる) 大人の人へ 「どんなきもちもokです」 どれを選んでも、絶対にしからない、イヤな顔をしないようにします。 正直なきもちを話さないようになります。正直なきもちを言うことはよくないことだと学習することもあります。 子どもにも子どものペースがあり、今は気持ちの話なんてしたくない…ということもあるでしょう。 例えば「ふつう」は、そんなときに子どもが比較的負担なく選べる項目として入れています。 人には、ポジティブなきもちも、ネガティブなきもちも、いろいろな気持ちがあることを、まずまわりの大人が肯定します。大

    いろんなきもち日記 - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 認知療法/認知行動療法/スキーマ療法/カウンセリングの<洗足ストレスコーピング・サポートオフィス>

    当機関は、心理職(公認心理師・臨床心理士の有資格者)が、認知行動療法およびスキーマ療法という心理療法の手法を通じて、皆様の心の健康の回復と維持のお手伝いをいたします。 直接来所いただいてのご相談およびオンラインでのご相談を受け付けています。 ストレスマネジメントやセルフケアに関する集合研修も承っております。また、専門家向けのワークショップを年次開催しております。詳しくは「ワークショップ」のページをご覧ください。 当機関の新型コロナウイルス 感染予防対策について

  • 新型コロナウイルス感染症に関する「メンタルヘルス」関連情報一覧(NPO法人ぷるすあるは編) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは

    1-1 全般(一般の方向け) 》「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズ 作成:日赤十字社 隔離や自宅待機により行動が制限されている方々へ<PDF 5ページ>/隔離や自宅待機されている方の周りにいるあなたへ<PDF 6ページ>/高齢者や基礎疾患のある方・ご家族の方へ<PDF 9ページ> 視覚的にわかりやすく提示されています。 》新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~ 作成:日赤十字社 <PDF 20ページ> この感染症がもつ“3つの顔(病気・不安・差別)”が負のスパイラルとしてつながること、その対応について。視覚的にわかりやすく提示されています。 》ウイルスの次にやってくるもの 作成:日赤十字社 <アニメーション動画 3:17> 新型コロナウイルス感染症から、体だけでなく、心を守り、社会を守るための心構えについて。 》「先の見えない中であっ

    新型コロナウイルス感染症に関する「メンタルヘルス」関連情報一覧(NPO法人ぷるすあるは編) - 子ども情報ステーションby ぷるすあるは
  • 『精神科はどこに行けば良いかわからないと言う話』

    精神科に限らず、どの診療科でもどこの病院やクリニックが良いか意外にわからないものだ。 僕も困ることがよくある。なお、過去にどこに行くか最も悩んだ診療科は整形外科であった。歯科もわからない科で、友人の間で評判の良い歯科に行くようにしていた。 今はインターネットに口コミなるものがあるが、あれはアテにならないので、信用できない。 そもそも僕が15年くらい通院した歯科は口コミは酷いものだった。その歯科医は僕が生まれて以来最も上手いと思ったが、口コミはほとんど技術的なものには触れていなかった。なお、今はその歯科医には通っていない。その理由は自費医療費が不明瞭だからであった。たぶんその歯科医は東京だと今よりずっと成功すると思う。 嫁さんはとっくにその歯科に見切りをつけたが、その理由は痛いからであった。よく、歯科医の良し悪しを痛い・痛くないで評価する傾向があるが、あれって関係なくないか? 僕は精神科医な

    『精神科はどこに行けば良いかわからないと言う話』