ブックマーク / chikirin.hatenablog.com (19)

  • 旅はメインとサブに分けて企画しよう! - Chikirinの日記

    先日は Voicy で、私がどういう視点で旅先を選んでいるか、について話しました。 今日は、旅先を選んだあと、どんな感じでスケジュールをたてているか、について書いてみます。 ★★★ 旅行プランを決めるときに常に意識するのは、「この旅の主菜は何で、副菜はなになの?」というコトです。 主菜とは、その旅のメインの目的。 なにを目的にその旅行に行くのか、 たとえば、「ディズニーランドに行く!」とか「泳ぎに行く!」、「美術館巡りをする!」とか「おいしいお寿司をべに行く!」などでしょうか。 そして副菜は、それらの主目的の前後や間に楽しむ、サブの活動です。 具体的な内容はこの後、書きますが、まずは、旅の目的をメインとサブ(主菜と副菜)に分ける理由を説明します。 それは、それぞれの企画&準備のレベルやタイミングが大きく異なるからです。 ★★★ メインの目的は「必ず達成したいコト」なので、しっかり下調べを

    旅はメインとサブに分けて企画しよう! - Chikirinの日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2023/07/29
    沖縄のお天気リスクたしかに高いですが、そんな中、魅力的な施設に会える視点、興味深かったです。東京都の共通点もありながらやはりお天気リスクがあるとどうしようもないことに寛容にならざるを得ないのかなと。
  • ポンペイ展がなかなか素晴らしかったです - Chikirinの日記

    上野でやっていたポンペイ展を観てきました。 公的な美術展のチケットとしては強気の 2100円という価格でしたが、十分それに見合うすばらしい展示でした。 いくつか感じたことをまとめておきましょう。 1.古代文明の技術レベルの高さに驚愕 ポンペイは紀元前数世紀あたりから紀元後の 79年まで、現在のイタリア南部に存在した古代都市です。 つまり、紀元前後の文明なわけですが、そこで使われた水道管がこちら ↓ 明治時代あたりの水道管かと思いましたよ・・・2000年前にこんな水道管を作ってた(&使ってた)なんてびっくりです。 こちらは調理器具 もしかしてポンペイ人て、たこ焼きってたのか? (それともエスカルゴとかマフィン??) ↓ さらには下記、なんだと思います? これは膣鏡。医療器具です。 えーーーー 紀元前の医療って、どんだけ進んでたの?? ってかんじでしょ。 これで何を調べてたんでしょうね? 妊

    ポンペイ展がなかなか素晴らしかったです - Chikirinの日記
  • 新刊『自分の意見で生きていこう』出版秘話 - Chikirinの日記

    来週、「これからの世の中を生き抜くために必要な根幹の力」を解説したシリーズの 4巻目が発売されます。 → アマゾン 紙の書籍 → Kindle版 → 楽天ブックス 累計 38万部にもなるこのシリーズは、2011年の『自分のアタマで考えよう』から、2015年の『マーケット感覚を身につけよう』、そして『自分の時間を取り戻そう』と、これまで 3冊でていました。 その最終巻が作! 私がこのシリーズで取り上げてきたのは、 ・人生の長期化(このままでは定年は 70歳か 75歳!) ・雇用の不安定化や産業構造の変革 ・あらゆる分野における市場化の進展 といった変化の時代を、どう乗り越えていけばいいのか、そのためにはどんなスキルが必要なのか、ということについてでした。 これからの時代に必要なスキルはなにかという話になると、よく挙げられるのは英語力や、財務、もしくはITの知識などです。 もちろん私も、それ

    新刊『自分の意見で生きていこう』出版秘話 - Chikirinの日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2022/01/04
    伝える内容によって効果的な伝え方も変わってくるのだなと勉強になりました。ちきりんさんの本、手にとってみたいです。
  • Voicyプレミアム会員のお得な申込方法 - Chikirinの日記

    ※ 2024.3.16 更新 2020年の 9月より、Voicyというプラットフォームで、音声配信(インターネット放送)を始めました。 voicy.jp コロナ禍で飲み会やイベントが減り、人と話す機会が減ったことから、「しゃべる機会を確保したい!」と 始めた音声配信。 最初は毎日配信していましたが、コロナ開け、旅行などリアル活動が再開できた現在は 3日に 1回の配信となっています。 最近はブログより更新頻度も高いので、移動時間や家事の合間など、「耳がヒマしてる!」という方、ぜひ聴いてみていただければと思います。 ★★★ 私のチャンネルである ”Voice of ちきりん”は、 2022年6月分までは、月に 30(毎日一)の配信で、 2022年7月以降は、月に 10の配信。 配信直後は 3回に 2回分が無料で公開されていますが、配信後 1週間ほどですべて有料化されます。 なので、無料で

    Voicyプレミアム会員のお得な申込方法 - Chikirinの日記
  • 玄関に収納すべきものリスト - Chikirinの日記

    自宅マンションをリフォームして 3年たちましたが、日々その住みやすさを実感しています。 そこで、リフォームをお考えの方のお役にたてるよう、「やってよかった!」と思える点をあらためてご紹介しておきます。 今回ご紹介するのは、かなり大きく作った玄関ホールと玄関収納。 玄関ホール、一般的には玄関土間と呼ばれるスペースは、収納部を除く床面積で縦 3.5メーター、横 2メーター、面積では 7㎡(4畳弱)と、ちょっとした個室レベルの面積を確保しました。 これに加えてホールの両側には、天井までの壁面収納も設けています。 玄関、オレンジの布がかかっているところがドアで、そこを入って右側、白いレンガ柄の扉の向こうは巾 2m25cmもある収納で 内部には棚とハンガーを掛けるバー 左手のジャングル模様の引き戸奥も収納スペースで、 横巾の合計 2m70cmと、こちらもかなりの容量。 なぜ、玄関ホールにここまで大き

    玄関に収納すべきものリスト - Chikirinの日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/11/10
    靴だけではなくてコートなども玄関に収納できて、玄関に作業スペースがあって、参考になりました。
  • 処刑を免れた元首 その2 - Chikirinの日記

    前々回、前回と、マリーアントワネットや昭和天皇について書いてきました。 今日はもうひとり、革命時に殺害されなかったとても有名な「最後の皇帝」の人生を振り返っておきましょう。 それは、中国清朝の最後の皇帝、愛新覚羅溥儀です。 愛新覚羅溥儀とラストエンペラーとして映画や手記でも有名な溥儀(日語読みでは“フギ”)は、辛亥革命で清朝が倒れた後、処刑されることなく病死する61才まで、当時の中国の平均寿命からいえば、ほぼ天寿を全うしました。 彼はなぜ処刑されなかったのでしょう? この人、清朝最後の皇帝であっただけではなく、革命後にも(当時の中国の敵国である)日政府と結託し、傀儡国家・満州国の皇帝となって清朝再興をもくろんだりしており、 中国政府からしてみれば、単に無邪気で無知な女性だったマリーアントワネットどころではない酷い所業を重ねた元皇帝。 なのに処刑されてない。 完訳 紫禁城の黄昏(上)

    処刑を免れた元首 その2 - Chikirinの日記
  • 処罰か、それとも更生か - Chikirinの日記

    「罪を犯した人は罰を受けるべきだ」 普通はそう考えますよね。 でも、たとえ罪を犯しても「処罰よりも更生プログラム」が必要と判断される場合もあるでしょう。 いろいろ議論はあるけれど、少年法はまさにそういう思想で作られた制度です。 ところで! フランス革命時に王妃マリーアントワネットがギロチンで処刑されたことはご存知ですよね。 この例で彼女が「当に処罰されるべきだったのか?」と考えたことはありますか? 世界中ほとんどの人が知る有名な事件ですが、 彼女を処刑するのは、当に正しい対応だったのでしょうか? ここで処刑に至るまでの、彼女の人生を振り返ってみましょう。 ★★★ 彼女はハプスブルグ家の王女としてオーストリアに生まれ、14歳で政略結婚のためにフランスに送られました。 14歳ですよ! オーストリアにとってフランスは外国。 近くじゃんと思うかもしれませんが、飛行機も特急電車もない時代です。数

    処罰か、それとも更生か - Chikirinの日記
  • 最後の30年をどう生きるか - Chikirinの日記

    ※ 映画「ノマドランド」のネタバレを含みます。ご注意ください。 ★★★ アカデミー賞で作品賞・監督賞・主演女優賞の3つを受賞したノマドランドという映画を観ました。 ノマドランド [AmazonDVDコレクション] フランシス・マクドーマンドAmazon 小説の原題は「漂流する高齢労働者」ということで、観る前は「貧困や格差といった社会問題を告発する系の社会派映画かな?」と思っていました。 でも、観た後の印象はまったく違いました。 もちろんそういった問題提起も織り込まれているのだけど、どちらかというと、「人生最後の30年をどう生きたいか」ということをあらためて考えさせられる、むしろポジティブな映画だったと思います。 絶賛されている映像美や、ふたり以外はプロの役者ではなく、物のノマド生活者だという点は確かにすごくて、監督の力量は誰もが驚嘆するレベルだと思います。 が、私にもっとも響いたのは、「

    最後の30年をどう生きるか - Chikirinの日記
  • 住宅政策に関する議論の予習 - Chikirinの日記

    昨年末から月に一度お届けしている木下斉さんとのワントピック対談。 今月は明日、夜の 20時から「日住宅問題」について話をします。 ※動画は既に削除済みです 対談にあたり、木下さんから「事前にこのを読んでおけばよいですよー」と推薦されたのが下記。 新築がお好きですか?:日における住宅政治 (叢書・知を究める) 作者:砂原庸介発売日: 2018/07/20メディア: 単行→ 楽天ブックスはこちら 読んでみたらものすごく中身の濃いだったので、明日の対談に備え、内容サマリーを作ってみました。 以下、自分用のメモなので箇条書きです。 明日の対談をお聴きになる際は、下記のサマリーだけでもみておいていただけると理解がラクかもしれません。 1.都心以外では「広くて高品質な賃貸物件」が存在しないため、質の高い住宅に住みたければ「買うしかない」 ・市場が効率的であれば「賃貸か購入か」という経済的

    住宅政策に関する議論の予習 - Chikirinの日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2021/02/17
    公の上に個々も考えて豊かになる循環ができたらいいなと参考になりました。
  • アマゾンレビューの「数」でわかる書籍の「部数」 - Chikirinの日記

    今はなんでも屋になってるアマゾンですが、最初は「ネット書店」として登場しました。いまでも書籍は、彼らの主力商品のひとつだと思います。 私も 10年前に文筆家としての活動を始めて以来、10冊以上のを出しているのですが、それらの販売部数はかなりバラバラです。 最初からよく売れるもあれば、10年くらいたってあらためて売れ始めるもあり、もしくは、最初はよく売れたけど、1年くらいで売上が止まってしまうもあります。 んが、 この、書籍の販売部数って、出版社と著者くらいしか知らなくて、他の人にはどのがどれくらい売れているのか、よくわからないでしょ。 10万を超えてくると帯の宣伝コピーや新聞広告にそう書かれ、 20万部、30万部と増えてくると、交通広告(地下鉄の中とかの広告)が出たりして部数がわかり、 100万部突破! など、超のつくベストセラーになると、テレビや新聞などメディアで取り上げられた

    アマゾンレビューの「数」でわかる書籍の「部数」 - Chikirinの日記
  • 新型コロナの感染拡大が止まらない理由 - Chikirinの日記

    これは記録のための更新型エントリです。 時短営業や営業自粛を要請された飲店、GoToを停止された観光業、補償も無く自粛させられるイベント業界、そしてそれらに関連するあらゆる業種で、失業、倒産に追い込まれる人が増えています。 保健所や、コロナ患者対応を受け入れている病院の医療関係者も疲弊しきっています。 こういう自覚のない人たちのせいで・・・ ↓ 2021年8月 ※発覚日ベース 日テレビの人気番組「世界の果てまでイッテQ!」のスタッフが、7月末に都内でバーベキューを開催。多くのスタッフが参加し、少なくとも一名がコロナウイルスに感染。しかし日テレビでは、このニュースを報道していなかった。 このタイミングで大人数BBQ・・・24時間テレビって、社会に迷惑をかける番組なのね。 国土交通省の九州地方整備局、博多港湾・空港整備事務所で、職員15人が新型コロナウイルスに感染するクラスターが発生した

    新型コロナの感染拡大が止まらない理由 - Chikirinの日記
  • 進化版ライフスタイルとしての「ひきこもり」 - Chikirinの日記

    先日みたNHKの情報番組(2020年11月25日あさイチ)が、「広義の“ひきこもり”の定義」を紹介していました。 ・自室からほとんどでない ・自室からはでるが家からはでない ・近所のコンビニなどには出かける ・趣味の用事のときだけ外出する という状態が、半年以上にわたって続いている場合 注目すべきは、 番組内では何度もこの定義に加え 「たとえこういう条件に当てはまっても、自分がつらくなければ問題はない。生活が楽しいなら心配する必要はない」と強調されていたことです。 これ、ものすごく興味深い変化です。 以前なら、「ほとんど家から出ない」だけで「ひきこもり」だったはず。なぜなら、そういう状態の人で「毎日が楽しい」人などいなかったから。 んが! 今や、「近所のコンビニと趣味目的以外では出かけない」にもかかわらず「人生が楽しい!」「生活費はちゃんと稼げてる!」という人も増えています。 理由は IT

    進化版ライフスタイルとしての「ひきこもり」 - Chikirinの日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2020/12/04
    心身共に健やかで、誰かや何かに頼ることができ、自分でできることをしていれば問題ないと思いました。人との出会いは人に学びを与えるけれど多ければいいというわけでもないと思いますし。参考になりました。
  • 音声配信を始めました! - Chikirinの日記

    実は今年の 9月の終わりから、ネットでの音声配信を始めました。 VOICYというプラットフォームに「Voice of ちきりん」というチャンネルを開設し、主にコンテンツクリエイター向けの Tips や「ちきりん活動」の裏側について一日 10分ほどお話しています。 このブログ(はてなブログ)は「できるだけたくさんの人に読んでもらいたい!」ので、今までも、そしてこれからも全エントリ無料ですが、 音声配信に関しては、 ・文筆家はじめ、コンテンツクリエイターとしてやっていきたい人向けの Tips(アドバイス)や ・ちきりん活動の裏話(ちきりん活動の裏側をのぞきたい方向け) と、限定的な情報を特定のセグメントに向けて発信しており、かつ、あまり広まってほしくない内容も語っているので、一部有料(月額課金)となっています。 いったい「どんな内容について話してるの?」については、 初月である 2020年 9

    音声配信を始めました! - Chikirinの日記
  • 2020年夏、北海道。人気観光地のリアル - Chikirinの日記

    この夏、北海道旅行しました。 移動制限は解除されていましたが、東京が GoToから除外されていたので、まだ人はあまり動いてない時期。 インバウンドが消滅した北海道の観光地がどうなっているのか、社会派ブロガーとして、紀行文筆家として見てきたものを記録しておきましょう。 まずは近年、中国人観光客に大人気だった富良野のラベンダー畑 昨年までは「ラベンダーより中国人観光客のほうが多い」とまで言われた人気の観光地ですが、今年は人もまばら。 広域で風景を撮影しても「誰も観光客が映りこまないアングル」での撮影が可能な状態でした。 秘境として人気が高まっていた美瑛町白金にある青い池も、周囲の道が細く、昨年までは渋谷駅の通路なみの混雑ぶりだったのに、今年はガラガラ。 来の神秘的な趣が楽しめました。 人気の観光列車のノロッコ号。有料の指定席さえなかなか予約できないといわれていたのに、 今年は週末でも自由席

    2020年夏、北海道。人気観光地のリアル - Chikirinの日記
    mogmogmogla
    mogmogmogla 2020/11/26
    素敵な北海道、利用者が増えて運賃が安くなって行きやすくなっていましたので、それが当たり前になってきていました。多すぎず少なすぎず、それぞれが気をつけて、ちょうどいいところで続けていけたらいいですね。
  • 分業と非分業 - Chikirinの日記

    社会には、「どんどん分業が進むもの」と「どんどん非分業が進むもの」があります。 一般的にビジネスの現場では、どんどん分業が進んでいます。 昔は全部ひとつの会社で作っていたのに、今は液晶はA社、バッテリはB社、プラスティック成形はC社と、全部違うメーカーが作ります。 ひとつの工場の中でも、組み立てる人、塗装する人、検品する人、等に分離され、開発は日、組み立ては台湾という国際的な分業も多くなっています。 事務職も同じで、昔は総務部が人事も総務も法務も全部担当していたのに、今は人事部、総務部、法務部に分かれ、人事部の中がさらに、採用だけやる人、給与計算だけやる人、労組対策を専門にやる人、と分離してきています。 どんどん分業、ずんずん分業、という感じです。 ところが反対に“家庭”では非分業化が進行しています。 昔は、“家事と育児だけする人=”、“稼ぐだけの人=夫”、“勉強だけの人=子供”、“留

    分業と非分業 - Chikirinの日記
  • 仕事と家庭の両立なんて、目指すのやめたらどう? - Chikirinの日記

    この前テレビで、家族を東京に残し、だけが関西に単身赴任をしている共働き家庭(子供はふたり)が取材を受けていました。 子供は 2歳と 5歳くらい。 が勤める会社には育児や介護のため、転勤を数年間、猶予する仕組みがあります。 ですがは「その制度は子供が学校に行き始めた後に使いたい」と考え(お受験の頃?) 今はあえて制度を利用しないと決断。 ちなみに今回の転勤の前、彼女は出産後の時短勤務を選んで内勤の仕事についていましたが、単身赴任を決めたことにより(花形の)営業職に戻れており、キャリアアップの機会も手に入れています。 一方の男性(夫・子供の父親)は、東京で二人の子育てをしながら働いているのですが、「会社には申し訳ないと思うけど、残業はしないという働き方をさせてもらっている」と。もちろん保育所を利用中。 夫曰く、「大変だけれど、が子育てのために仕事をセーブしているのは申し訳なかった。だか

    仕事と家庭の両立なんて、目指すのやめたらどう? - Chikirinの日記
  • 夫が妻の「家を買いたい!」を断れない理由 - Chikirinの日記

    「35年ローンで家を買うなんてあり得ないでしょ」とこれだけ布教してまわってるちきりんの周りにも、長いローンを組む人はたくさんいます。 他人事なので判断自体はどうでもいいのですが、多くの人がそうするってことは、彼らには彼らなりの理由があるわけで、それは何なのか考えてみました。で、とりあえずの結論はこれ↓ ・35年ローンで家を買う人の多くは既婚者で、小さな子供もいる。 ・夫が長期のローンに心の底では不安を感じていても、に強く「家を買おう」と言われると拒否できない。 これだけだと「ふーん」な感じなので、ちょっと掘り下げてみる。 Q2.夫がにノーと言えない理由は? A2.大半の夫は、に引け目があるから断れない。 当然、次の質問がでてくる。 Q3.夫は何の引け目があるの? A3.夫の多くは「には家のためにいろいろ犠牲にしてもらってる」という引け目がある。 なんの話だって? 説明しよう!←(こ

    夫が妻の「家を買いたい!」を断れない理由 - Chikirinの日記
  • なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか - Chikirinの日記

    先日、テレビ(NHK首都圏ネットーワーク)で、「結婚できない若者」を特集していました。 「男女とも、結婚したいのに結婚できない人が増えている」というもので、28才、中小企業勤務で年収 300万円、活動的で誠実そう、外見も好青年で、でも「学歴はない」という男性が登場してました。 彼は結婚紹介所に入会したけど、200人近い女性に、会うことさえ断られたらしいです。 女性は、出産、育児で自分の収入が途絶えるため、年収 600万円以上の男性を求める。でも未婚の若い男性で、そんな高年収の人は少ない。 だから年収の低い男性の未婚率は高く、交際率さえ低いというデータが紹介されていました。 さて、この番組をみて、みなさんどう思われるでしょう? 女性の立場にたって考えれば、この男性がお見合いを断られるのは、不思議でもなんでもありません。 彼は今 28才です。 ということは、彼がデートを申し込んだ相手の女性 2

    なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか - Chikirinの日記
  • ネットに弱みを開示することのリスク - Chikirinの日記

    インターネットなど存在しなかったずっと昔から、「心が弱っている人を狙う詐欺師」はたくさんいました。 たとえば子供が不慮の事故で亡くなった親のところには、 ・子供が成仏できずにさまよっている。今なら特別に、偉い先生がありがたいお経を唱えてくれる。 ・こんなことが起ったのは悪い霊がついているからだ。お祓いをして、この聖水を毎日、仏壇に供えなさい。 ・玄関の方角が悪いからこんなことになったのだ。すぐに改修したほうがいい。 みたいな人がやまほど集まってくるんです。 最初は「大変でしたね。悲しいですよね。実は私の姉の家でも同じような不幸がありまして・・・」みたいな感じで、心弱っている人に 寄り添う 言葉をかけてくるのだけど、 最後には高価なお札やら壺やら聖水やらを買うことになったり、 全財産を寄付して家中の悪い運気を落としましょう、みたいな話になったりします。 子供が死んだ親にだけでなく、働き盛りの

    ネットに弱みを開示することのリスク - Chikirinの日記
  • 1