タグ

2011年2月27日のブックマーク (4件)

  • 7 Years of Facebook: A Retrospective

    Through the years, the social network has transformed from a college-only social hub to the most popular website in the world. Five hundred million users, billions of pageviews and a never-ending supply of embarrassing status message updates after its launch, we've decided to take a trip down memory lane. Back in February 2004, did anyone have any idea that a college social networking site could r

    7 Years of Facebook: A Retrospective
  • アスペルガーの人を専門に雇うハイテク系スタートアップ

    シカゴの「Aspiritech」はソフトウェアテスト専門のスタートアップ。アスペルガー症候群の人だけを採用している会社です。なぜかって? アスペルガーの人はソフトウェアテスト技師として有能だからですよ。今さらニュースでもないけど! アスペルガーの人にとってハイテク分野の仕事は「安全感」があって、自分で「コントロール」できると感じるらしく、秀でた能力を発揮することは研究で裏付けられているんですよ。 Aspiritechの創業者Brenda Weitzberg女史はそこを一歩進めた、というわけですね。EREのTodd Raphael記者にこう語っています。 「ハーバード・ビジネス・スクールその他の最新調査でも、アスペルガーおよび高機能自閉症の人はその適性ゆえに、ソフトウェアテストでより優れた能力を発揮することが分かっています。集中力、優れた記憶力、高い知能、技術スキルの強さ、細部を検知する能力

    アスペルガーの人を専門に雇うハイテク系スタートアップ
    mohri
    mohri 2011/02/27
    「Weitzbergさん自身も息子さんがアスペルガーで前の仕事をクビになった経験者」
  • 流行りものに対しては「これは失敗する」と言っておけば安全

    流行りものに対しては「これは失敗する」と言っておけば安全 2010-01-21-2 [Blog][Opinion] 流行りものに対しては、なんでも「これは失敗する」と言っておけばよい。 ほとんどの流行りものはすぐに廃れるので、予言はほぼ当たる。 なかなか廃れなくても、スルーしておけば誰もわざわざほじくり出さないので問題ない。 たとえ蒸し返されたとしても「一部の人々が使っているだけで、まだ成功とは言えない(最終的には失敗するだろう)」と言っておけばよい。 以上、反面教師としてメモ。 例:Facebook は日では流行らないと思う。具体的に言うと、mixiを超えられないと思う。

    流行りものに対しては「これは失敗する」と言っておけば安全
    mohri
    mohri 2011/02/27
  • Facebookについて真剣に考えてみた – vanillate

    いまいろいろと話題のFacebook。 こういう話題を持ってきていること自体、運営側に釣られたような気がしないでもないですが、わたしのtwitter界隈ではどんどん卑屈になっていっているというか、 まとまりのないものになってきて少しカオスな気分を味わったので どうせなら私も文章に落としてみようと思いました。 今回はFacebookに基づく3つのセクションについて、理想と現実という観点から見てみます。 前提として:私はfacebookについては最近やっと理解を深めてきたところです。 きっかけは「ソーシャルネットワーク」という映画でした。 そして、その映画の内容がフィクションであるということも理解しております。 □Facebookの思想について 正直最初、Facebookに登録したとき、いったいこれは何で、どんなメリットがあるのかさっぱりわかりませんでした。個人名で登録したものの、まわりは殆ど

    mohri
    mohri 2011/02/27
    Fbはマジで守ってくんないよ。その代わりプライバシー設定項目が山ほどある。自分でやんな、ってこと