タグ

2011年5月23日のブックマーク (8件)

  • 日Googleでもソーシャル検索とウェブ検索の融合が始まる、パーソナライズ化がさらに進行

    Googleは今年2月、米GoogleGoogle.com)の英語でのウェブ検索にソーシャル検索をミックスしました。 このソーシャル検索との融合を、米Google以外の19言語のGoogleへ世界展開したことをGoogle Inside Searchブログがアナウンスしました。 19言語には日語も含まれています。 ソーシャル検索とミックスしたウェブ検索 ソーシャル検索では、Twitterなどのソーシャルメディアで繋がりのある友だちが作成したりシェアしたりしたコンテンツが検索結果に出ると、その友だちの写真と名前がスニペットの下に表示されます。 シェアしたユーザーの名前にカーソルを当てると、どこで繋がっているかを知ることができます。 SEO Japanの滝日さんとはTwitterで繋がっていることが分かります。 アドワーズラボの鷲見さんとはGmailで繋がっています。 僕はTwitter

    日Googleでもソーシャル検索とウェブ検索の融合が始まる、パーソナライズ化がさらに進行
    mohri
    mohri 2011/05/23
    「ソーシャル検索との融合を、米Google以外の19言語のGoogleへ世界展開した」
  • 「いいね!」や「Tweet」ボタン、クリックされずともサイト訪問情報を送信か--WSJ報道

    The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間5月18日、Facebookの「Like」(いいね!)ボタンやTwitterの「Tweet」ボタンなどについて、どのサイトをユーザーが訪問しているかに関するデータを集めていると報じた。 WSJによると、いわゆるソーシャルウィジェットと呼ばれるこれらのボタンがサイトに付いている場合、ユーザーがこれらボタンをクリックしていなくても、そのサイトを訪問したことがFacebookやTwitterに通知されるという。 例えば、FacebookやTwitterのユーザーが、MSNBC.comなどのニュースサイトやFighting the Darknessなどのブログを訪問した場合、そこにあるLikeやTweetボタンを押さなくても、訪問したことがFacebookやTwitterの伝わることになるとWSJは報じている。 通知は、ユーザーが過

    「いいね!」や「Tweet」ボタン、クリックされずともサイト訪問情報を送信か--WSJ報道
    mohri
    mohri 2011/05/23
    すごく不安を煽るように書かれてるけど、これって要はトラッキング・クッキーがあるよってことすか???
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mohri
    mohri 2011/05/23
    「プラットフォームとしての政府」「われわれは抗議の声を上げるだけでなく、実際に手を動かして貢献する必要がある」(2009年9月 ティム・オライリーの寄稿)
  • The World's Top 10 Gov 2.0 Initiatives - Shareable

    mohri
    mohri 2011/05/23
    ガバメント2.0の先駆的実践者ベスト10。1位がウィキリークス、2位にウシャヒディ(Ushahidi=sinsai.infoのベース)
  • 「下さい」と「ください」 使い分けがあるの?

    メガネ販売の三愛(愛媛県今治市)のウェブサイトに、ちょっと変わったコラムが掲載されている。ある日、店を訪れた初老の男性から、掲示について「一言お願いがある」と言われたのだそうだ。 その内容は、「下さい」を「ください」に変えること。店の断り書きに書かれている「ご了承下さい」と、検査室に表示されている「お入り下さい」という表記は、ともに誤っているのだという。 使い分け「やっている人はやっている」 「下さい」と「ください」の使い分けは、一般的な国語辞典には書かれていないが、ビジネス文書や公用文の表記では、意識して行うことがあるようだ。 日広報協会のウェブサイトのQ&Aを見ると、「飲み物をクダさい」といった実質動詞の場合は「下さい」と漢字書きにし、「お飲みクダさい」といった補助動詞の場合は「ください」と仮名書きにすると書かれている。 要するに、実質的にモノをもらう「くれ」の意味で使う場合は漢字、

    「下さい」と「ください」 使い分けがあるの?
    mohri
    mohri 2011/05/23
    補助動詞は開くという編集ハンドブック的なルールからの転用による後付けのビジネスマナー。青空文庫を「下さい」で検索すれば昔の文豪もまったくそんな使い分けはしていない
  • MeeGo 1.2登場 - ベンダ/開発者向けのベースラインバージョン | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    MeeGo is an open source, Linux project which brings together the Moblin project and Maemo into a single open source activity. 5月19日(米国時間)、MeeGoの最新版となる「MeeGo 1.2」が公開された。MeeGoはIntel AtomやARMv7アーキテクチャ向けに開発されたネットブックやモバイルデバイス、車載デバイスとしての利用を想定したOS。Intelが開発してきたMoblinと、Nokiaが開発してきたMaemoをベースにして開発されており、ネットブックからスマートフォン、モバイルデバイス、車載デバイスなど幅広いデバイスに対して共通基盤とUI基盤を提供する。MeeGo 1.2における主な特徴は次のとおり。 MeeGo Reference Kernelに

    mohri
    mohri 2011/05/23
    「GSM、GPRS、HSPA+ネットワークをサポート」
  • 人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記

    今日告知をした通り、人力検索はてなを来週リニューアルします。 その中でも大きな変化が、質問を無料でできるようになることです。 人力検索はてなはてなの最初のサービスです。はてなという会社ができた発端です。はてなという名前の由来です。 これまでずっと、「有料だからこそ良い回答が集まる」サービスとして運営してきました。 事の発端は僕が実家に帰った時でした。父親がパソコンでネット検索をするものの、なかなか思うように検索ができず、苦労していました。その様子を見て、「もっと誰でも簡単に必要な情報を検索できる方法が必要になる」と思いました。 「誰でも話し言葉で簡単に情報を探してもらえるサービスを作ろう」「しかも回答者はネットから広く集めれば良いんだ!」というアイデアで人力検索の構想を温めました。 その時にどうしても引っかかったのが、無料サイトの「初心者いじめ」でした。 当時からたくさん人がいる掲示板

    人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記
    mohri
    mohri 2011/05/23
    「安心して、気軽に質問できるために重要なのは、報酬によって質問者の立場を上げる事ではなくなってきた」
  • 2011-05-23

    2011年5月30日、人力検索はてなをリニューアルします 2011年5月30日に、はてなは、人力検索はてなをリニューアルする予定です。 2001年7月のサービス開始からおよそ10年、日のインターネットは大きく変わりました。人力検索はてなを、この変化に追従させ、今後もよりよくご利用いただけるようにする目的で、2011年5月30日にリニューアルします。 リニューアルの概要 質問とアンケートがポイントなしでできる 従来、人力検索はてなで「質問」や「アンケート」をするには、はてなポイントが必要でした。リニューアル後は、無料で質問やアンケートができます。これまで通り、はてなポイントを利用した質問やアンケートも可能です。 新しいデザイン リニューアルにあわせて、新しいデザインにします。 トップページ 質問ページ 一部の仕様を変更します 従来、質問に対して寄せられた回答は、質問者が「オープン」するまで

    2011-05-23
    mohri
    mohri 2011/05/23
    おやおや はてなさん 10周年ですかあ