タグ

2011年6月16日のブックマーク (4件)

  • 震災時にTwitterやFacebookが「役立った」わずか5%、携帯ユーザーは辛い評価  - デジタル・トゥディ(Digital Today)

    東北地方太平洋沖地震が発生した際、ミニブログ「Twitter(ツイッター)」やSNS「Facebook(フェイスブック)」などソーシャルメディアが「役立った」という回答はわずか5%。携帯電話の利用者を対象にしたこんな調査結果を、モバイルマーケティング・ジャパンがまとめた。 調査は2011年4月30日―5月2日に実施し、278人から回答を集めた。性別は女性が69%。震災時には固定電話や携帯電話の通話が困難になり、マスメディアの情報発信にも議論が集まるなか、ソーシャルメディアの有効性に関心が集まった。しかし、モバイルマーケティング・ジャパンが調査対象とする女性を中心とした携帯電話利用者のあいだでは、震災時に最も役立った情報源は「テレビ番組」とする回答が72%と圧倒的で、「ラジオ番組」が11%とこれに次ぎ、TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアは5%で3位だった。 また震災後に

    mohri
    mohri 2011/06/16
    「震災当日」ならそりゃテレビで当然という気もするけど……
  • 「拍動しない人工心臓」で生きた人

    mohri
    mohri 2011/06/16
    「初期の飛行機を設計していた人々が「羽ばたき」が必要だと考えていたのと似ている」「自然を模倣することが常に最良のソリューションというわけではない」
  • ヤフー:産経新聞提供の「手錠写真」掲載で連帯賠償命令 - 毎日jp(毎日新聞)

    81年の「ロス疑惑」を巡って、08年に米側に逮捕され移送先のロス市警の留置場で自殺した三浦和義元社長のが、ウェブサイト「YAHOO!JAPAN」掲載の記事と写真で精神的苦痛を受けたとして、提供元の産経新聞社とサイトを運営するヤフーに損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(松並重雄裁判長)は15日、「手錠姿の写真は、亡夫に対する敬愛追慕の情を受忍しがたい程度に侵害する」と述べ、両社に連帯して66万円を支払うよう命じた。 新聞社から配信された写真を掲載したことで、ヤフーが賠償を命じられたのは初。 問題となったのは、三浦元社長が死亡した08年10月、被害女性の母親の「(元社長が)知人に殺害を依頼して、巨額の保険金を詐取した」というコメントを引用して書かれた記事と、85年に警視庁に逮捕された際の連行写真。死亡の数日後に「YAHOO!ニュース」に掲載されたが、判決は写真について「20年以上前の手錠

    mohri
    mohri 2011/06/16
    これは、配信された記事を精査する義務を掲載媒体が負うということだろうか? ポータル一般に適用されることになるのだろうか。Yahoo!だからなのか? RSSだったらどうなるのだろう?
  • Cornelius、NHK教育「デザインあ」のテーマ曲配信リリース

    「デザインあ」は今年4月からNHK教育にて毎週土曜7:00より放送されている教育番組。グラフィックデザイナーの佐藤卓、インターフェイスデザイナーの中村勇吾、そしてCorneliusが斬新な映像手法と音楽でデザインを表現し、子供たちの未来をハッピーにする「デザイン的思考」をわかりやすく伝えている。

    Cornelius、NHK教育「デザインあ」のテーマ曲配信リリース
    mohri
    mohri 2011/06/16
    えー。PCでの配信ないのー?