タグ

2013年11月14日のブックマーク (3件)

  • はてなTシャツ2013のセールを開催します!&2012/2011モデルも値下げしました - はてな広報ブログ

    今年夏に販売開始した、はてなTシャツ2013のセールを開催いたします。 はてなTシャツ2013は、今年の7月に販売を開始し、販売はもちろんプレゼントキャンペーンなどでユーザーの皆さまに大変好評をいただいています。このたび販売価格を2100円(税・送料込み)から1600円(税・送料込み)に変更し、お求めやすい価格にいたしました。 また同時に、2012年モデルと2011年モデルも1500円(税・送料込み)に値下げし、販売サイトに追加いたしました。今なら、2013年12月15日までに注文いただいた方限定で、Tシャツ1枚購入すると、はてなステッカー2013(特大B!ボタン)を1枚おまけでプレゼントしています。 寒い季節にも、はてなTシャツは寝間着やスポーツ着としても大活躍! ぜひこの機会に、はてなTシャツをお買い求めください! Hatena Official Store(販売休止中) 関連エントリ

    はてなTシャツ2013のセールを開催します!&2012/2011モデルも値下げしました - はてな広報ブログ
  • 日本のウェブデザインはなぜこんなにも世界と違うのか? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    記事は、ブログ『RANDOMWIRE』の運営者の許可を得て、翻訳しています(元記事)。 静寂が満ちる禅庭園、美しい神社、静穏な寺、洗練された茶道。日の伝統建築、現代建築、書籍、雑誌は世界中のデザイナーの羨望の的だ。 だが、どうしてか、こうした巧みな技術はデジタルプロダクトには生かされていないようだ。特にそれが顕著なのは、ウェブサイトだ。その多くが、1998年のスタイルから変化していないように見える。 例1:楽天市場 有名な日のサイトの多くを見てみると、次のような傾向が見られる。(例えば、 Yahoo Japan、楽天、ニコニコ、JR東日、読売新聞…) 隙間なく敷き詰められている文字 小さく、画質の悪い画像 数えきれないほどのカラム 色同士の調和に欠ける派手な色使い、きらきら光るバナー Flashのような、過剰に使用される時代遅れのテクノロジー 美しい俳句、質素なわび・さびとはかけ離

    日本のウェブデザインはなぜこんなにも世界と違うのか? - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    mohri
    mohri 2013/11/14
    むしろ逆に、米国のモールサイトはなにがどうやったら楽天メソッドみたいなページにならなくて済んでるのかを知りたい
  • 九月の焼きそビール - 幻冬舎plus (げんとうしゃプラス)

    久住昌之(くすみ・まさゆき)1958年東京都生まれ。マンガ家、ミュージシャン。1981年、和泉晴紀とのコンビ「泉昌之」の『夜行』でマンガ家デビュー。実弟・久住卓也とのユニットQ.B.B.作の『中学生日記』で第45回文藝春秋漫画賞を受賞。谷口ジローとの共著『孤独のグルメ』、水沢悦子との共著『花のズボラ飯』など、マンガ原作者として次々と話題作を発表する一方、エッセイストとしても活躍する。 土山しげる(つちやま・しげる)1950年石川県生まれ。漫画家。望月三起也に師事し、「月刊少年チャンピオン」でデビュー。2007年、『喰いしん坊!』で第36回日漫画家協会賞優秀賞を受賞。代表作は『極道ステーキ』『借王(シャッキング)』『喧嘩ラーメン』『極道めし』など、多数。

    mohri
    mohri 2013/11/14
    「原作:久住 昌之/画:土山 しげる」!!!1 こんな最高の組み合わせ……!