タグ

2015年12月30日のブックマーク (3件)

  • イカ本を作るためにイカ文字の標準フォントを考えてみる

    この記事はSplatoon Advent Calendar 2015 24日目の記事です。 スプラトゥーンの世界観と一種の二次創作について語ります。 [Update] このエントリーからスタートした「イカ」が『HITEYE 9月号』として完成しました!詳しくはこちら 当は一冊作りたかったんですが福岡です。今冬、スプラトゥーンで薄いを1冊作る予定で、当初の予定ではこのエントリーでのお披露目をしようとカレンダー登録してたわけですが、情けないことに自分の手がまったく動かなくなってしまい作ることができませんでした。せっかく声をかけて応えてくださった方がいたのにそれを裏切るような形になってしまい大変申し訳なく思っています。 薄いといってもボーイとガールがインクを掛け合ってキャッキャするマンガではなく、スプラトゥーンの舞台であるハイカラシティを生かした雑誌を作ろうと考えていました。ご存知の通

    イカ本を作るためにイカ文字の標準フォントを考えてみる
    mohri
    mohri 2015/12/30
    参考になる。
  • スプラトゥーンが好きすぎて半年が経ったので魅力を語ります - kobeniの日記

    皆さん冬休みイカがお過ごしですか。ずっとスプラトゥーンのことをブログに書こうと思っていたのですが、「記事を書く時間があったら1ゲーム、記事を書く時間があったら1ゲーム…」とついついプレイしてしまい、そしてやめ時を失い丑三つ時…みたいな日々を繰り返し、ハッと気がつけばもう12月になっていました。購入したのが6月なので、もう半年間もプレイしていることになります。半年?!ハア?!バカじゃないの?!?と思いますよね。私もそう思います、間違いない。でもそれほど夢中になれるものがあるって、素晴らしいと思うのです(キリリお友達に「今夜いっしょにタッグマッチしませんか」と誘われた仕事帰りとか、初デートの日かってぐらいご機嫌で帰れましたもの。累計プレイ時間も確認できるみたいなんですが、見たら自己嫌悪で真冬の川に飛び込んでしまいそうなので見ていません!! 好きすぎてお絵描きをするほどです ◼︎ 二面以降行けた

    スプラトゥーンが好きすぎて半年が経ったので魅力を語ります - kobeniの日記
    mohri
    mohri 2015/12/30
    わかる
  • メール運用がロストテクノロジーになっていく話

    クラウドワークス Advent Calendar 17日目担当のSMTPおじさんの記事です。 時間の無い人のために3行でまとめますと以下のコンテンツでお送りします。 大規模なメール配送を安全に行うには特別なノウハウがあり罠も多い SendGrid便利です 当たり前になった技術は空気のように見えなくなってインフラ化する。それがある日突然失われたときの被害は甚大。インフラ技術をキャッチアップして備えよう メール配送今昔 さて、メール配送といえば古くはSendmailを使っていました。多くのUnixディストリビューションに標準でインストールされており、使うのが当たり前で選択肢も少なかった時代です。 Sendmailは開発が重ねられることで複雑化しセキュリティホールが頻発しました。また設定ファイルのsendmail.cfはチューリング完全であるほど高機能で複雑でまた長くなりがちでもあり今でも書きた

    メール運用がロストテクノロジーになっていく話
    mohri
    mohri 2015/12/30
    SMTPっていまもうインフラなのか。そうだよな。なるほどなー。