タグ

2016年8月21日のブックマーク (8件)

  • はてな上場の立役者に聞く!上場の理由とは? 一流のCFOが考えるIPOの適正なタイミング | NEXT CFO

    ※2016年8月5日公開の記事を2017年9月25日に加筆修正しました。 はてなといえば、日のインターネット黎明期から、ベンチャーとして名を馳せてきた企業だ。「はてなブックマーク」や「はてなブログ」などのウェブサービスの運営で知られるが、このたび設立15年目にして東証マザーズ上場を達成。その立役者のひとりが、CFOを務める小林直樹さんだ。IPOを成功させた舞台裏…の前に、現在に至る道筋についてたっぷりと語ってもらおう。 希望と裏腹に、不動産の経理担当に…。 しかし振り返れば、基礎が学べた面白い時代−−これまでのキャリアを教えてください。 「紆余曲折ありますが、最初が不動産ディベロッパー、次に財務コンサルティング、バイオベンチャー、エネルギーベンチャー、そしてネットベンチャーのはてなです。一貫して財務経理、いわゆるCFOの道を歩いてきましたから、自分では『多様な業種、一貫した職種』と言って

    はてな上場の立役者に聞く!上場の理由とは? 一流のCFOが考えるIPOの適正なタイミング | NEXT CFO
    mohri
    mohri 2016/08/21
  • 「速攻で人を不快にさせるツイートの書き方」で遊んでみた - ←ズイショ→

    僕が頑張って長文クソツイートを研究して行き着いた、速攻で人を不快にさせるツイートの書き方です、ご利用ください pic.twitter.com/DYQ6IaCchM — NiNO01 (@nino010101) 2016年8月17日 これが面白かったのでさっそく使って遊ぼうと思ったけど、実際にツイッターに流すのは行儀が悪いので以下にまとめます。あくまですべてテンプレートを使ってみて遊んでみたというだけのネタであって、僕が気でdisっているわけではありません。当は全部僕も大好きなものばっかりなのでファンの方は怒らないでください。このようなネタを楽しめずに普通に怒ってしまう可能性がある方はそっとじお願いします。 サザエさん、国民的アニメとか言って持ち上げられてるけど正直何が面白いのか全くわからん。そもそも三立てにしてる時点で脚に構成力がないし、タマの声優が「?」なのも面白いと思ってやって

    「速攻で人を不快にさせるツイートの書き方」で遊んでみた - ←ズイショ→
    mohri
    mohri 2016/08/21
    よい
  • ユーザーに受け入れられ、問題を起こしづらい大規模リニューアルの進め方

    iOSDC Japan 2016の発表資料です。 https://iosdc.jp/2016/c/node/84

    ユーザーに受け入れられ、問題を起こしづらい大規模リニューアルの進め方
    mohri
    mohri 2016/08/21
    重要知見だった
  • MEDIA PARTISANS - CONNECTING THE WORLD THROUGH STORIES

    Media Partisans is one of the fastest growing media companies in the world. It is our mission to connect the world through stories. We do so by producing only the most relevant and unusual content for an international audience. Every single story and video we produce reaches millions of people. The Media Partisans are outstandingly talented people. They were hired not because of their origins or q

    mohri
    mohri 2016/08/21
    日本で「イミシン」と「ちえとく」の2つのメディアを運営しているメディアパートナーズはドイツの会社らしい
  • 52年前のオリンピック、ある男性の勇気ある行為が彼の人生をめちゃくちゃにした。

    この時代を通過してきた人もそうでない人も、この写真が何を示しているかわかるはずです。これは1968年、4月にマーティン・ルーサー・キング・Jr.牧師、その2か月後の6月にロバート・ケネディが暗殺された年に撮られた写真です。ベトナム戦争に対する反戦運動が高まる中、多くの都市で学生運動や反戦運動が起こると同時に、アメリカ国内のいたるところで人種差別が引き金となった暴動や警察との衝突で多くの人が命を落としました。アメリカ、そして世界が揺れに揺れた年です。 その真っただ中に行われたのが、1968年のメキシコシティオリンピックでした。 世界が大きな変動の中にあったその年のサマーオリンピックで、1968年10月17日夕刻、メダル授与のために表彰台に上がった二人のアメリカ人が史上に残るある行為を行いました。 男子200メートル競争を世界記録で優勝したトミー・スミスと3位に輝いたジョン・カーロスが、アメリ

    52年前のオリンピック、ある男性の勇気ある行為が彼の人生をめちゃくちゃにした。
    mohri
    mohri 2016/08/21
    重い話なんだけど「水を二度沸騰させるな」で知られるメディアパートナーズのバイラルメディアということで、はたしてこの記事自体の倫理はどうなっているのかがきになる……
  • 浅生鴨×吉田尚記「なぜ〈中の人〉は小説を書きはじめたのか」 in東京 - パスマーケット

    TOP › 教室、ワークショップ 浅生鴨×吉田尚記「なぜ〈中の人〉は小説を書きはじめたのか」 『アグニオン』刊行記念トーク 2016/8/31(水) 19:00~2016/8/31(水) 20:30 イベント受付開始時間 2016/8/31(水) 18:30~ la kagu(ラカグ)2F レクチャースペースsoko お堅いNHKらしからぬ「だめキャラ」から繰り出される、ゆる~いつぶやき。2009年秋、ひとりのNHK職員がこっそり始めた広報ツイッターはじわじわ評判を集め、気づけばフォロワー60万人の大人気アカウントに。2012年、それまでの経緯をまとめた単行が新潮社から出版されましたが、著者のNHK_PR1号は、年齢も性別も謎につつまれていました。しかし2014年7月に著者はNHK退職、浅生鴨というペンネームで格的に小説の執筆を始めました。 「群像」2013年10月号に掲載された初の

    浅生鴨×吉田尚記「なぜ〈中の人〉は小説を書きはじめたのか」 in東京 - パスマーケット
    mohri
    mohri 2016/08/21
    ツイッターのNHKPRのなかのひと、退職して小説家になってたのか
  • わざわざ オンラインストア

    わざわざ的・夏のにおい。 夏のにおいと言えば色々ありますが、その一つに菊花線香の香りがあります。 夕方になると駐車場から家へと続くアプローチに一つ、玄関先に一つと、蚊を除ける為に菊花線香をたいています。 たまに風向きによっては部屋の中までこの香りに包まれることもありますが全く気になりません。 ・ わざわざは自分・家族・同僚・お客様・地域・取引先、どれかを最優先にするのではなく、どれにとっても大体ちょうどいいを選択することが大切だと考えています。 天然素材で作られた菊花線香はあくまでも除虫が目的で、殺虫剤ではありません。製造から使用時まで可能なかぎり環境に影響を与えずに、できるだけ虫を寄せ付けず、自分も幸せ。夏らしい良いにおいで、周りも自然と受け入れられる。 そんな選択肢もアリではないでしょうか。 ・ 菊花線香をもっとも優雅に使える道具が、東屋の「蚊遣り」です。 https://wazawa

    わざわざ オンラインストア
    mohri
    mohri 2016/08/21
    tumblrで作ってるっていうのすごい
  • なんと!異世界の地図を生成できるジェネレーター -Fantasy Map Generator

    映画ゲーム、アニメ、ラノベなどの世界、この地球上にはないファンタジーの世界や異世界の地図を生成できるジェネレーターを紹介します。 Fantasy Map Generator Fantasy Map Generator -GitHub ジェネレーターはMITライセンスで、地図を作成するのもコードを活用するのにも利用できます。 というわけで、Fantasy Map Generatorを使ってみました。 まずは、地形のベースとなるポイントを設定します。お気に入りの形状になるまで、何度でも作成できます。

    なんと!異世界の地図を生成できるジェネレーター -Fantasy Map Generator
    mohri
    mohri 2016/08/21
    おもしろい