タグ

2017年12月4日のブックマーク (4件)

  • M-1見た - in between days

    和牛、めちゃくちゃ上手かったけど、上手すぎるというのもまたやっかいなんだろうなあとおもった。そういう意味でとろサーモンなのだろうか、って書いてて、なんか回転寿司にいってるみたいなツイートだな、これ— モーリ (@mohri) 2017年12月3日 日曜のM-1、久しぶりに最初から最後までぜんぶ見て、二目どれもおもしろかったのだけど、下馬評では「和牛」というだけあって、とにかくもう和牛が上手すぎて、上手いうえにネタも練れてるし工夫してるし面白いし、最後に中居さんかわいそう過ぎないかなとはおもわなくはなかったけど、まあジャルジャルみたいな変則が評価されなかった流れならこれはもう和牛なんだろうな、っておもいながら開票の1つめでやっぱなーとおもってたらそこから4連続で「とろサーモン」にはいって、ソファーでふんぞり返って見てたのがどんどん前のめりになって最後はスタンディングオベーションやった。マジ

    M-1見た - in between days
    mohri
    mohri 2017/12/04
    12月にはいって、いまのところ毎日ブログ書いてる
  • 『M-1グランプリ2017』決勝・敗者復活戦ネタ感想 - kansou

    M-1グランプリ2017』決勝・敗者復活戦のネタ感想。 www.kansou-blog.jp 敗者復活戦 ※好きなコンビだけ Aマッソ いつにも増して設定が意味不明すぎて笑う通り越してなんかちょっと怖かった。そんなことないんだろうけど「決勝行く気ねぇだろ……」みたいな何年か前の敗者復活戦のナイツの「俺ら東京さ行ぐだ」ネタのようなヤケクソ感。いや、俺は面白かったけども。 三四郎 人に「僕、三四郎相田さんから入ったんですよ」って言わせるのめちゃめちゃ面白くない?あと好きな「薬やってんのか?」「や、やってねぇよ!!やってねぇよ!!」「やってるやつの否定の仕方!」のくだり入れてきてくれて嬉しい。三四郎はいつ見てもちゃんと面白いから好きだ。 囲碁将棋 当に応援してて、心底売れてほしいと思ってるコンビ。準々決勝で同じネタやったときはクイズ出題者と回答者(ボケ・ツッコミ)途中から交代してたのに今回

    『M-1グランプリ2017』決勝・敗者復活戦ネタ感想 - kansou
    mohri
    mohri 2017/12/04
    めっちゃいい
  • Tokyo - 催し物カレンダー - Goethe-Institut 

    フランクフルトにあるドイツ・エディトリアルデザイン財団は毎年、「世界で最も美しい」コンクールにおいて斬新で芸術的なブックデザインを国境を越えた国際貢献として表彰しています。今年の受賞作品は日ドイツ、オランダ、スイス、オーストリア、中国、カナダ、そしてチェコからの作品が国際審査委員会によって表彰されました。総応募数600作品、32の国々から多くの作品が著名なこのコンクールへ応募されました。 今回の国境を越えたセレクションではドイツ語圏の現代ブックアートシーンにも焦点が当てられます。定評のある「ドイツの最も美しい」コンクールから2017年の最新の受賞作品が展示されます。 印刷博物館で行われる今年の展示会は世界のブックデザインの先進的なコンセプトへの扉を開きます。展示されるは造形コンセプトや制作・加工において模範となる作品ばかりです。デザインや製の幅広い可能性が示されます。というメ

    mohri
    mohri 2017/12/04
    気になる
  • 2010年代のCD売上チャートに現れている「動員」という指標について - in between days

    2カ月ほど前のことだけど、処分に困った大量のCDが太宰府市の山中に捨てられるというニュースがあった。 特典や限定盤、握手券・投票券のためにCDをたくさん買わないといけないのはアイドルオタクの常とはいえ、ニュースによると1,000枚分の投票券の入力を仲間で頼まれたということだから、CDが1枚1,000円としても原価で100万円かかっているわけで、それが投票終えるとゴミになるの、じつにすごい話だなとおもった https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/366336 AKBのCD585枚投棄 容疑の男を書類送検 「処分困り」山に - 西日新聞(※記事掲載終了 2019年8月追記) ++(ブックマーク分散してる) こういうこともあって、オリコンなどのCD売上ランキングにはまったく意味がなくなっている、という話をよく聞く。 年間CD売り上げ

    2010年代のCD売上チャートに現れている「動員」という指標について - in between days
    mohri
    mohri 2017/12/04
    日本の音楽チャートは「ヒット」ではなく「動員」の指標になっているのでは? というようなことを考えたので書きました