タグ

2018年2月4日のブックマーク (6件)

  • 東中野のコアな酒場で、鳥カフェ巡りが趣味の看板娘にときめいた

    看板娘という名の愉悦 Vol.1 好きなお酒を置いている。事がことごとく美味しい。雰囲気がよくて落ち着くーー。「行きつけの飲み屋」を決める理由はさまざま。しかし、なかには店で働く「看板娘」目当てに通い詰めるパターンもある。もともと、当連載はお酒を通じて人を探求するドキュメンタリー。店主のセンスも色濃く反映される「看板娘」は、探求対象としてピッタリかもしれない。 もうすぐ、バレンタインデー。中高生の頃は、放課後、用もないのに教室に残って女子の挙動を横目で伺ったものだ。 今となってはそんなドキドキ感もほぼなくなったが、それでも多少はそわそわする。というわけで、看板娘連載の第1回で訪れたのは、東中野の「バレンタイン」というバー。奇しくも、カップ酒を巡る連載の最終回で訪れた街である。 前回は西口、今回は東口が最寄り徒歩数10秒で、じつにイイ感じの飲み屋横丁が現れる。 路地が三日月のように曲がって

    東中野のコアな酒場で、鳥カフェ巡りが趣味の看板娘にときめいた
    mohri
    mohri 2018/02/04
    なるほど
  • 雅楽滅びろ

    雅楽/邦楽のプレイヤーって「新しいこと」をしようとするとすぐクラシックとかポップスと融合したがる こいつらバカじゃねえのって思ってしまう 古典的な雅楽の良さは音階ではなくアンビエンスとモードで音楽を作り上げるところなのに 演奏してる人たちがバカだからすぐ音階の音楽に融合したがる モード・ジャズやミニマルテクノ、アンビエント、ダブとかの方が合うだろうし そもそもそんなことやらずに新しい古典雅楽を作ればよろしい 海外では古典的民族音楽を再解釈や再評価した渋い音楽がたくさんある 日は・・・残念!!! 多分(今の)日の人にはそういうセンスがないんだろう はー、雅楽滅びればいいのに 海外の様子 Heilung | LIFA - Krigsgaldr https://www.youtube.com/watch?v=QRg_8NNPTD8 鉄器~バイキング時代の北欧民族音楽をベースにしたフォーク・パ

    雅楽滅びろ
    mohri
    mohri 2018/02/04
    この前の「古文漢文は受験にいらね」みたいなやつかなって開いたら、それめっちゃわかるみたいになってて驚いた。笙とフリージャズの共演みたいなやつならかなり昔に見たことがあるけど記憶の捏造かもしれない
  • BiSHが「1番会いたい人」に会いに行く 峯田和伸、高橋久美子、新垣里沙ら登場

    【写真】その他の写真を見る モモコグミカンパニーが「自分の裸を見られてるよう」というほど、内面を赤裸々につづった「JAM」のMVは、各メンバーが「1番会いたい人に会いに行く」ドキュメンタリー映像に。モモコは、作詞において大きな影響を受けたというチャットモンチーの元ドラマーで、現在は作詞家・作家として活動する高橋久美子を訪ねた。 また、セントチヒロ・チッチは「ヒーロー」と公言する銀杏BOYZの峯田和伸、アイナ・ジ・エンドは、BiSH加入前のオーディションで常に歌っていたというシンガー・ソングライターの阿部真央、リンリンは卒業ライブにも参戦したモーニング娘。OGの新垣里沙、アユニ・Dは、月間300万PV、ツイッターのフォロワー46万人以上のブロガーARuFaと対面。ハシヤスメ・アツコは1年半前に行われた「BiSHキャノンボール」内で訪れた伊豆大島の定屋「おともだち」を再訪問した。 今作のディ

    BiSHが「1番会いたい人」に会いに行く 峯田和伸、高橋久美子、新垣里沙ら登場
    mohri
    mohri 2018/02/04
    へー、ガキさん(元モーニング娘。新垣里沙)出てるのかー、って読んでたら「月間300万PV、ツイッターのフォロワー46万人以上のブロガーARuFaと対面」っていきなりあって腰が抜けた
  • 投げ銭サービス「Osushi」、サービス開始するやいなやオモチャにされてしまう

    ここまでガバガバなサービスも珍しいですね… 【2018/02/01 20:47 追記】Osushi公式アカウントからメンテナンス・改修に関する公式なツイートがなされたため追加しました。 【2018/03/07 16:36 追記】Osushiがリニューアルされてサービスを再開しました。このまとめで指摘されているような問題点がほぼ全て修正されており、法的に問題がなければ期待できそうです。

    投げ銭サービス「Osushi」、サービス開始するやいなやオモチャにされてしまう
    mohri
    mohri 2018/02/04
    楽しそう
  • 「笑うだけではダメ」モー娘。小田さくらが考えるトップに立つために必要なこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    1998年1月28日のデビューから20年を迎え、2月7日にはモーニング娘。20th名義でミニアルバム『二十歳のモーニング娘。』を発表。結成メンバーと現メンバーのコラボレーションが実現。現在進行形のモーニング娘。’18では配信シングル「花が咲く 太陽浴びて」をミニアルバム発売に先駆けてリリース。グループ随一の歌唱力を誇る小田さくらにインタビューした。 モーニング娘。’18で活躍中の小田さくらは、2012年の「11期メンバー『スッピン歌姫』オーディション」でグループに加入したメンバーである。プロデューサーのつんく♂いわく「松浦亜弥や高橋愛と並び、ハロー!プロジェクト歴史でベスト3に入る歌唱力」という言葉が示すように、その力強いヴォーカルはグループ内で突出しているが、彼女自身は自分のことを努力の人だという。「歌のオーディションで合格したというと、生まれた持った才能でしょと思われがちなんですが、

    「笑うだけではダメ」モー娘。小田さくらが考えるトップに立つために必要なこと | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    mohri
    mohri 2018/02/04
    まーちゃん(佐藤優樹)について「お互いに負けないぞと思いつつ尊敬しあっている感じです」「常に負けてないと思っていたい。逆に簡単に勝ったと思わせてほしくないし、向こうもそう思ってる気がします」すげー
  • https://www.janog.gr.jp/meeting/janog41/application/files/9815/1692/5488/janog41-sp10ntp-fujimura-03.pdf

    mohri
    mohri 2018/02/04
    10ページ目のグラフがおもしろい。これ影響をうける諸外国の人らに伝わってるのかな?