タグ

2018年7月18日のブックマーク (8件)

  • 細野晴臣の6/23ロンドン公演で実現した突然YMOの公式ライヴ映像が公開 - amass

    細野晴臣の6月23日ロンドン公演で実現した突然YMOのオフィシャル・ライヴ映像が公開。細野のバンド(g.高田漣・b.伊賀航・dr.伊藤大地・key.野村卓史)に、当日ステージにサプライズゲストとして出演した小山田圭吾と高橋幸宏、そして急きょ加わった坂龍一によって披露されたYMOの「Absolute Ego Dance」の映像が公開されています。これは、細野が昨年のコンサートから実施している公演翌日にライブパフォーマンスを視聴できるスペシャルムービー企画「昨日の1曲」の番外編企画「ロンドンの1曲」として公開されたもの。 また来年2019年に音楽活動50年を迎える細野晴臣のメモリアルイヤーを盛り上げるべく、様々な企画が実施される予定。今回その一部が発表されています。 まずは、細野に思い入れのある様々なジャンルの著名人が細野の楽曲から選曲するプレイリスト企画「僕の細野さん、私の晴臣さん」。選曲

    細野晴臣の6/23ロンドン公演で実現した突然YMOの公式ライヴ映像が公開 - amass
    mohri
    mohri 2018/07/18
    細野さん、この前に活動40年だったきがするんだけど、もう50年なのか……
  • サッカーシューズから派生した adidas SAMBAの予期せぬ飛躍

    スポーツシューズは、時に予期せぬ人に受け入れられ、予想だにしない広がりを持つことがある。1960年代までは、皆無だった現象が、70年代から00年代にかけて、様々なスポーツシューズで巻き起こっていった。 そもそも、スポーツ用に開発されたシューズが、そのブランドの意図とは、まるで関係なく派生していく現象は、その受け取り手の育った環境、それを使用する自由な発想によって変化がもたらされていく。 ※ 1950年。ある1足のサッカーシューズがリリースされた。のちに、サッカーに加え、様々なサブカルチャーと連動し、ストリートスタイルのクラシックとして、延べ3500万人のライフスタイルを支える1足となった〈SAMBA〉が誕生した。 ナチス崩壊後、政情が混乱するドイツで、〈アディダス(adidas)〉は創設される。1945年に第二次世界大戦が終戦し、敗戦国となったドイツは、経済的な貧しさに加え、ナチスが犯した

    サッカーシューズから派生した adidas SAMBAの予期せぬ飛躍
    mohri
    mohri 2018/07/18
    「カジュアルズとは、(ry)70年代後半に起きたサッカーフリークによるムーブメント。米国のヒップホップと同様に(ry)スポーツウェアをストリートのファッションとして昇華させたルーツ」このトライブ知らなかったなあ
  • 【ネタバレ有】『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』スプラトゥーンの歴史を根底から塗り替える「本当のテーマ」とは

    スプラトゥーン2』待望の追加コンテンツ『オクト・エキスパンション』。作が伝えたい当のテーマ、スプラトゥーンというIPへの影響、そして任天堂が目指す目的とは? 『スプラトゥーン』の成功と海外に見える障壁『スプラトゥーン』は任天堂再躍進を支えた最も成功したIP(知的財産、フランチャイズ)であることは疑いようがないでしょう。しかし日で大きな成功を収める一方、アメリカでの初週売り上げが日の1/3であるというデータの通り、海外ではその影響力は限定的です。 ライバルの存在や競技化の遅れなどもちろん多くの要因が考えられますが、Nintendo Switchの世界的な好調という追い風があり、ゲーム自体の認知もあるなかで考えられる障壁といえば、『スプラトゥーン』が「日を題材にしたゲーム」であることではないでしょうか。 渋谷をイメージした前作の舞台、ハイカラシティ架空の世界ながら、登場する街や戦い

    【ネタバレ有】『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』スプラトゥーンの歴史を根底から塗り替える「本当のテーマ」とは
    mohri
    mohri 2018/07/18
    “ブランドの浸透には「共感」が不可欠な時代です。世界観で共感が得られないのなら、皆が共感できるパーパス(社会における存在意義)を持つべき”
  • 『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート

    ご来店ありがとうございます。 日より、新刊『みんなのデータ構造』の発売を開始しました。紙書籍の発送は7月25日前後を予定しています。電子書籍は購入後すぐにお読みいただけます。 『みんなのデータ構造』は、Pat Morin氏による “Open Data Structures” を翻訳して書籍として出版するものです。Pat Morin氏による原文は、クリエイティブコモンズ継承ライセンス(CC BY)で公開されており、誰でも自由に教材として活用できるだけでなく、内容に手を入れて別のライセンスで再配布したり、販売したりできるようにされています。堀江氏、陣内氏、田中氏による翻訳と、ラムダノート株式会社による編集も、すべてCC BYで公開しており、同様に自由に利用していただくことが可能です。 書籍版『みんなのデータ構造』(紙書籍および電子書籍)につきましては、クリエイティブコモンズライセンスではなく

    『みんなのデータ構造』発売および予約開始のお知らせ – 技術書出版と販売のラムダノート
    mohri
    mohri 2018/07/18
    「Open Data Structures」の「Open」を「みんなの」って訳しているのは良い。なかなかすごい
  • Internet Explorer の今後について | Microsoft Docs

    Internet Explorer の今後について 07/18/2018 2 minutes to read こんにちは。Microsoft Edge / Internet Explorer サポート チームです。 以前に「Internet Explorer および Microsoft Edge での Flash の今後の対応予定について」という記事を公開しましたが、「Internet Explorer」自体の今後の予定についてお問い合せをいただくこともありましたので、今回はそのお話をします。 2014 年の 8 月 7 日に Internet Explorer のサポート ポリシー変更を発表しました。この変更により、2016 年 1 月 12 日をもって各 OS 上で動作する最新バージョンの Internet Explorer のみがサポート対象となりましたが、それから 2 年半が経過し

    mohri
    mohri 2018/07/18
    明確に期限を切ったWindows XPのときのことを考えると、こういう優しい対応をしとくかという気持ちにもなりそう……
  • 文明史観を大きく塗り替える|単行本|東郷 えりか|webちくま

    PR誌「ちくま」6月号から、単行『馬・車輪・言語』刊行に寄せたコラムを転載します。原著との出会い、翻訳にあたっての苦労、訳していくたびに啓かれていく未知の風景から、あらたに沸き上がってきた疑問まで、書を熟読した翻訳者ならではの思いをお読み下さい。 二〇〇七年に米国で刊行された原書、The Horse, the Wheel, and Languageの存在をいつ最初に知ったのかは記憶にない。 きっかけは、スポークに相当する日語が輻(や)という、大半の日人がまず読めない漢字であることに衝撃を受け、車輪の歴史に興味をもったことだった。調べてみると、轂(こしき、ハブのこと)、軛(くびき)、轅(ながえ)、轆轤(ろくろ)など、車偏の漢字は驚くほど馴染みのない字が多い。極めつけは「轄(かつ)」だ。管轄、所轄などの言葉は知っていても、「轄」がリンチピンのことで、車輪が車軸からはずれないように挿すも

    文明史観を大きく塗り替える|単行本|東郷 えりか|webちくま
    mohri
    mohri 2018/07/18
    デイヴィッド・W・アンソニー『馬・車輪・言語 ― 文明はどこで誕生したのか』
  • 織田信長に仕えた黒人侍「弥助」が世界で脚光 ハリウッド映画化も

    今夏、仏ルモンド紙など欧州メディアが相次いで「黒人のサムライ」を記事に取り上げた。彼の名は「弥助」という。イエズス会のアレッサンドロ・ヴァリニャーノが来日して織田信長に謁見した際、奴隷として連れていたアフリカ出身の人物で、信長に気に入られ武士になった。昨年、弥助の伝記実写映画がハリウッドで企画されたことで、改めて世界各地で注目を集めているのだ。 ◆日のアニメやゲームからじわじわ人気に 海外での弥助ブームは、彼を描いた日漫画などを通して数年前から始まっていた。例えば、2007年に漫画『アフロサムライ』(岡崎能士著)がアニメ化されると、アメリカでは先行放送。声優を務めたサミュエル・L・ジャクソン主演で実写映画化も持ち上がっている。徳川家康に仕えた三浦按針ことウィリアム・アダムスが主人公のゲーム『仁王』(2017年)でも、「ヤスケ」が欧米での認知度を押し上げた。 欧州の場合、南蛮貿易や遣欧

    織田信長に仕えた黒人侍「弥助」が世界で脚光 ハリウッド映画化も
    mohri
    mohri 2018/07/18
  • 2018年上半期アイドルソングBEST10。その1 - ハノイの日本人

    暑いですね。今年もアイドルソングは豊作です。既にアイドルソングはクオリティを競いあう場としてミュージシャンからも認められているのでしょう。だけど、その豊作の中から10曲選ぶのってめんどくさい。みんなかわいいで終わらせたい。しかし、続けることに意義がある気もする。ちなみに昨年は・・・・TWICE が1位でした! 私は K-POP も「アイドル」として認識しています。日アイドル評論家は K-POPを除外するんですけどね。でも「アイドル」という言葉自体、いつまでも日人が定義できると思ってたら大間違いですよ。柔道みたいにいつの間にか海外でルール改正されてたりするかもしれません。正直「昭和系」とか「グローバル系」とか分けたい気もします。でも「データベース消費」的に作られるジャンルとして、小さなカテゴリーに小分けするにしても、大きなくぐりでは「アイドル」として語って行きたいと思ってます。ほら、い

    2018年上半期アイドルソングBEST10。その1 - ハノイの日本人
    mohri
    mohri 2018/07/18
    おもしろい