タグ

2020年7月5日のブックマーク (4件)

  • ヨックモックミュージアムの建物が公開。「友人を招くような美術館に」

    ヨックモックミュージアムの建物が公開。「友人を招くような美術館に」今年10月に開館予定の「ヨックモックミュージアム」の建物が、いち早く公開された。ピカソのセラミック作品を展示する美術館ならではの工夫とは? ヨックモックミュージアムのエントランス 今年10月25日、東京・南青山にある「ヨックモック青山店」から徒歩圏内の場所に、新たな美術館「ヨックモックミュージアム」が開館する。同館は、ヨックモックグループが30年以上かけて収集してきた世界有数のピカソのセラミックコレクションを展示する美術館だ。その建築が、開館に先駆けて公開された。 ヨックモックミュージアム外観 同館を設計したのは、隈研吾建築都市設計事務所に9年間在籍し、2013年に栗田祥弘建築都市研究所を設立した栗田祥弘。土地探しを含め、2015年から今回のプロジェクトに携わってきた。 かつて集合住宅があった土地に立つこの美術館は、地下1

    ヨックモックミュージアムの建物が公開。「友人を招くような美術館に」
    mohri
    mohri 2020/07/05
    しゃれおつ
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 今こそすべての日本国民に問うIMEのオンとオフ

    【山田祥平のRe:config.sys】 今こそすべての日本国民に問うIMEのオンとオフ
    mohri
    mohri 2020/07/05
    もう何年も前からWindowsでもMac方式に設定して使ってたけど、あれはGogole日本語入力だから設定できたのかな??
  • 全能テキストエディタ「Vim」の歴史と開発者に広く普及した理由

    MicrosoftのVisual Studio CodeやSublime Textなど、GUIで動作するテキストエディタが数多くリリースされる中で、コマンドラインベースで動作するテキストエディタ「Vim」は、リリースから約30年たった今でも多くの開発者に利用されています。そのVimがなぜ開発者に広く普及したのかを、Vim歴史とともにソフトウェアエンジニアのNikola Đuza氏が自身のブログで語っています。 How Did Vim Become So Popular | Pragmatic Pineapple ???? https://pragmaticpineapple.com/how-did-vim-become-so-popular/ Đuza氏はVimを「全能」と評価するとともに「人々が時々引っかかる場所」とも表現。確かに、Vimにはノーマルモードと入力モードの使い分けなどとい

    全能テキストエディタ「Vim」の歴史と開発者に広く普及した理由
    mohri
    mohri 2020/07/05
    vi互換エディタの話になるとvimがあまりに強すぎてて、nvi-m17nとかjelvisとかvin(netnews/emailリーダー)とかの話がネットでほとんど探せなくなってるのがほんとに寂しい
  • Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です

    2020年7月1日、総務省によるマイナンバーカードを持つ人に買い物などで使えるポイントを還元する「マイナポイント」の利用申し込みの受け付けが始まった。 しかし、パソコンの利用環境などで「予約ができない」といった声が上がっている。J-CASTニュースは、総務省マイナポイント施策推進室にメールで取材を行った。 「様々なご要望をいただいていることは認識」 マイナポイントの予約には、マイナポイントアプリ対応スマートフォンか、インターネットに接続できるパソコンとマイナンバーカードに対応したICカードリーダライタが必要である。 ただ、パソコンでのマイナポイントの利用申し込みにおいては、OS(MicrosoftWindows8.1,10)がインストールされていること、そしてブラウザ「InternetExplorer11」(以下IE11)がインストールされていることが条件となる。国内シェア最大級のブラウザ

    Chromeもダメ、Edgeもダメ... マイナポイント予約、PCは「IE11」のみ対応です
    mohri
    mohri 2020/07/05
    これって例の「Javaを入れたInternet Explorerでしか動かないサイトを納品した挙句に改善を依頼しても逃げ出した会社」の案件??