タグ

2024年6月1日のブックマーク (8件)

  • NHKオンデマンドで何度でも名著!~100冊をふりかえる~<前編> - 100分de名著

    誰もが一度は読みたいと思いながら、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回=100分で読み解く番組です 歴代もっとも長く司会を務めた伊集院光さんと同じく歴代もっとも長くプロデューサーを務めたプロデューサーAこと、秋満:吉彦が、100シリーズを振り返り、NHKオンデマンドでご覧いただく際のガイドとして使っていただくための対談を行いました。(構成:仲藤里美) ※2020年公開 NHKオンデマンド「100分de名著」特設ページはコチラ※別タブで開きます 「見栄を張るな」と自分に言い聞かせていた 秋満:「100分de名著」が、今年8月放送の『モモ』で100シリーズ目を迎えました。伊集院さんには2012年からこの番組の司会を務めていただいていますが、最初に出演が決まったときのことを振り返っていただけますか。 伊集院:司会を引き受けることになって、最初に決めたのが「いわゆる読書

    NHKオンデマンドで何度でも名著!~100冊をふりかえる~<前編> - 100分de名著
    mohri
    mohri 2024/06/01
    伊集院光の引き出しの質と量ともにヤバさが実証される番組になってるんだなー
  • 「ニンテンドーミュージアム」、24年秋に開館へ

    「ニンテンドーミュージアム」、24年秋に開館へ任天堂が開館を予定している「ニンテンドーミュージアム」。その開館時期が24年秋となることがわかった。 任天堂の2024年3月期 決算説明資料より 京都府に社を構える任天堂株式会社が2021年に発表した資料館施設「ニンテンドーミュージアム」の設立。その開館が今年秋となることが、2024年3月期 決算説明資料に記載された。 ニンテンドーミュージアムは、同社が過去に発売した商品を展示する施設で、宇治小倉工場(京都府宇治市)の用地および建屋を資料館としてリノベーションするもの。当初は23年度内の完成を目指しているとされていたが、あらためてオープン時期が後ろ倒しになったかたちだ。 任天堂の創業は1889年。83年にファミリーコンピュータを発売して以来、様々なゲーム専用機のハードウェアおよびソフトウェアを開発・製造・販売してきた。ニンテンドーミュージアム

    「ニンテンドーミュージアム」、24年秋に開館へ
    mohri
    mohri 2024/06/01
  • Juice=Juice 江端妃咲ちゃん Q&A完全版 大公開! | 少年サンデー

    mohri
    mohri 2024/06/01
    えばるのは配属が逆だったのでは? って思ったこともあったけど、こうして所属後の話を聞くとそれぞれグループに合ってたんだなあ(逆の世界線も見てみたかったけど)
  • スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai

    はじめにこんにちは。VideoStepという映像SaaSスタートアップの代表取締役の迎と申します。ちょうど給与テーブルを見直している際に、ふと呟いた以下のツイートが、業界の方々から反響を得たこともあり、スタートアップにおける給与水準が実際にどこまで肯定されうるのかということについて、より深い考察をしてみようと思います。 ビジネスモデルによっても経営効率は全く異なるので、今回は対照実験として上場SaaS企業、全30社をデータセットとして分析することとします。 あくまでSaaS企業における分析であり、また将来的に生み出されるキャッシュフローについては考慮しない荒削りな分析でありますので、参考程度に読んでいただければと思います。 Equityで数十億調達したスタートアップで、平均年収1,000万円以上というのが当たり前になってきているが、2018年以降、1000億円以上の時価総額で上場したスター

    スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai
    mohri
    mohri 2024/06/01
    財務からの視点はなるほど感あるけど、一方でそうは言っても成功する可能性のあるプロダクトを生む開発組織がそれで編成できるものだろうか?
  • メルペイ Tech PR Roadmap を作成した話

    2024年5月28日に開催された「技術発信文化の作り方 - Encraft #14」の発表資料です。 2023年10月からTechPRの属人化を緩和し、社員の技術発信カルチャーと技術発信モチベーションを向上する目的で、技術発信カルチャー推進PJをスタートしました。そのPJでTech PRのRoadmapを作成したので、そこから得られた成果をお話します。

    メルペイ Tech PR Roadmap を作成した話
    mohri
    mohri 2024/06/01
    こういう活動はなかなか指標の設定が難しいとおもうけど現在の目標だけでなくロードマップとして設定するのすごいな
  • 島根県立美術館で展覧会「『アンアン』『ポパイ』のデザイン 新谷雅弘の仕事」が開催、70〜80年代の誌面デザインを展示

    創刊当初の「アンアン」は「旅」を主なテーマに、ヴィジュアル中心の誌面構成や当時では珍しかった海外ロケを頻繁に行うなど、従来のスタイルにはない斬新な方法で雑誌を製作していた。展覧会では、その後のエディトリアルデザインに多大な影響を与えた堀内誠一のもとで創刊当時から「アンアン」に携わり、後に「ポパイ」のアートディレクターを務めた新谷雅弘の活動を、「雑誌のデザインは編集部を描いた絵」「雑誌のレイアウトに課せられているのは人間くさい部分の表現」など同氏の掲げる独自のデザイン哲学や、1970〜1980年代の紙面デザインと共に紹介する。そのほか、誌面に登場したさまざまなイラストレーター達の仕事や作品を展示する。 また、同展覧会の開催に合わせて関連イベントを実施。東京・中目黒にあるカセットテープ専門店「waltz」のオーナー 角田太郎をゲスト講師に迎え、1980年代に主流だったカセット文化とサブスク時代

    島根県立美術館で展覧会「『アンアン』『ポパイ』のデザイン 新谷雅弘の仕事」が開催、70〜80年代の誌面デザインを展示
    mohri
    mohri 2024/06/01
    “その後のエディトリアルデザインに多大な影響を与えた堀内誠一のもとで創刊当時から「アンアン」に携わり、後に「ポパイ」のアートディレクターを務めた新谷雅弘の活動”
  • 平田晃久の展覧会が練馬区立美術館で -「ハラカド」などに携わる建築家、人間の“波打ち際”の建築を体感

    展覧会「平田晃久—人間の波打ちぎわ」が、東京の練馬区立美術館にて、2024年7月28日(日)から9月23日(月・振)まで開催される。 平田晃久、20件以上の建築を紹介平田晃久 《太田市美術館・図書館》 2017年 ©Daici Ano平田晃久(ひらた あきひさ)は、1971年生まれの建築家だ。「太田市美術館・図書館」や台湾の「Taipei Roofs」など、空間をさまざまに区切り、内外が絡まりあう建築を手がけるほか、近年は東急プラザ原宿「ハラカド」の外装・屋上デザインを担当。さらに、装いを新たに生まれ変わる「練馬区立美術館・貫井図書館」の設計にも携わっている。 平田晃久 《練馬区立美術館・貫井図書館》模型 ©平田晃久建築設計事務所「平田晃久—人間の波打ちぎわ」展は、平田の建築を紹介する展覧会。「太田市美術館・図書館」や「八代市民俗伝統芸能伝承館」など、20件以上におよぶ平田の建築を、スケッ

    平田晃久の展覧会が練馬区立美術館で -「ハラカド」などに携わる建築家、人間の“波打ち際”の建築を体感
    mohri
    mohri 2024/06/01
    “近年は東急プラザ原宿「ハラカド」の外装・屋上デザインを担当。さらに、装いを新たに生まれ変わる「練馬区立美術館・貫井図書館」の設計にも携わっている。” 自分をリニューアルする建築家の展覧会になるのかー
  • デビュー2年目を迎えたハロプロ期待の星! OCHA NORMA「いまとても楽しいです」 - 写真・園山友基 取材、文・かわむらあみり

    HomeColumnかわむらあみりの「音楽通信」デビュー2年目を迎えたハロプロ期…Entame デビュー2年目を迎えたハロプロ期待の星! OCHA NORMA「いまとても楽しいです」 OCHA NORMAが「この10人でよかった」 写真左から、斉藤円香、田代すみれ、北原もも。 【音楽通信】vol.143 2022年7月に1stシングル「恋のクラウチングスタート/お祭りデビューだぜ!」でデビューした、OCHA NORMA。 同年12月に「第64回 輝く!日レコード大賞」新人賞を受賞、2023年に「第37回 日ゴールドディスク大賞」の「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」と「ベスト5ニュー・アーティスト」の2部門を受賞するなど、注目を集めるハロー!プロジェクトアイドルグループです。 そんなOCHA NORMAが、2023年7月26日に3rdシングル「ちょっと情緒不安定?…夏/オチャノ

    デビュー2年目を迎えたハロプロ期待の星! OCHA NORMA「いまとても楽しいです」 - 写真・園山友基 取材、文・かわむらあみり
    mohri
    mohri 2024/06/01
    いま売りのananにオチャ載ってるからそれ関連だと思って読んでたら去年の7月の記事だったw