タグ

ブックマーク / www.tapthepop.net (6)

  • 日本のオリジナルR&B「グットナイト・ベイビー」と、ド演歌の二重唱「昭和枯れすすき」を作曲してヒットさせたむつひろしとは?

    Home TAP the SONG 日のオリジナルR&B「グットナイト・ベイビー」と、ド演歌の二重唱「昭和枯れすすき」を作曲してヒットさせたむつひろしとは? - TAP the POP キングトーンズの「グットナイト・ベイビー」がアメリカで発売になり、全米R&B部門で48位にランクされたのは1969年のことだ。 基的に黒人音楽しかランクされない「Rhythm&Blues」のカテゴリーで、日のアーティストがチャート・インしたのは、1963年に全米HOT100でも1位に輝いた「SUKIYAKI(スキヤキ)」の坂九に続く出来事だった。 「グットナイト・ベイビー」の作曲者はむつひろしとクレジットされているが、それがポリドール洋楽課に勤務していたディレクターの松村孝司が使っていたペンネームのひとつだ。 松村は日語のオリジナルR&Bのレコードを制作したいと思って、米軍キャンプを回ってキャリア

    日本のオリジナルR&B「グットナイト・ベイビー」と、ド演歌の二重唱「昭和枯れすすき」を作曲してヒットさせたむつひろしとは?
    mohri
    mohri 2023/09/07
    「グッドナイト・ベイビー」「どしゃぶりの雨の中で」「ちっちゃな時から」ってパンチ効いた曲をヒットさせたうえで、ハモった演歌というコンセプトを徹底的に無名にこだわって実現させるとかすごい企画制作力
  • 荒井由実と吉田美奈子の“わかれたおとこたち”――「チャイニーズスープ」

    「CHINESE SOUP」は1975年に発売されたユーミン3枚目のアルバム、『COBALT HOUR』の収録曲だ。 莢えんどうの豆をむき、スープを作る女。豆を過去の男になぞらえて、形がなくなるくらいコトコト煮込んだら、今の彼にさぁどうぞ――。軽やかな筆致ゆえに、かえって浮かびあがる女の残酷。曲もバイオリンが心地よく、踊りたくなるほど明るい。魔女が毒入りスープをグツグツ煮込むようなドス黒さはなく、「いろいろあるけど、ま、いいわ」というあっけらかんとした雰囲気だ。これも女の応援歌といえるかもしれない。 ※11分17秒頃から「CHINESE SOUP」 陰と陽をあわせもつこの曲は、新井素子が20歳の夏に書いた小説『ひとめあなたに…』(1981年)で使用されている。物語の設定は、「1週間後、巨大な隕石が地球に衝突する」。極限状態に置かれた女たちの狂乱を描いた作品だ。 そこに「世田谷 由利子——あ

    荒井由実と吉田美奈子の“わかれたおとこたち”――「チャイニーズスープ」
    mohri
    mohri 2022/02/04
  • 初来日したカーペンターズが「第1回世界歌謡祭」で味わった屈辱

    1970年11月20日から日武道館で開催された第1回東京国際歌謡音楽祭(翌年に世界歌謡祭に改称)は、日で初めて行なわれた国際的なポピュラー音楽祭である。 世界の38か国から選ばれた44アーティストが参加して、その日のために作られたオリジナル曲を披露するという試みだった。 司会は坂九と作家の藤義一、監修役の音楽プロデューサーとして名を連ねたのは石丸寛、いずみたく、中村八大、服部克久の4人。 この音楽祭の意義について、服部は事前の取材で「日のポピュラー曲を世界という鏡にうつして、その位置を知る貴重な機会」だと語っていた。 大きな円形舞台の中央には原信夫とシャープス・アンド・フラッツ、宮間利之とニューハードが揃っている。 日を代表するビッグバンドとオーケストラを作曲者が指揮し、歌手が歌って2日間の予選を行なった。 その合格者によって最終日に選が行われて、最優秀作にグランプリが与えら

    初来日したカーペンターズが「第1回世界歌謡祭」で味わった屈辱
    mohri
    mohri 2021/04/14
    世界歌謡祭風の歌謡曲ってあるよなーってググってたら、初回からスポーツ新聞で指摘されてて笑った。「エイトビートに、メロディははいじめ淡々と、後半急速に盛り上がっていく、いわゆるカンツォーネ風のものが全体
  • エルヴィス・プレスリー27歳~決定的なものが失われたことによってなしくずしに始まった雲上人伝説

    Home TAP the STORY エルヴィス・プレスリー27歳~決定的なものが失われたことによってなしくずしに始まった雲上人伝説 - TAP the POP エルヴィス・プレスリーは陸軍に徴兵された1958年3月24日から2年間、実質的に音楽活動が出来ない期間を過ごしている。 そして除隊した後は以前の生活に戻ることが出来たのだったが、その間に実は決定的なものが失われてしまった。 最愛の母のグラディスが病に倒れて、1958年8月14日に亡くなったのである。 まだ46歳、あまりにも早すぎる死だった。 夫のヴァーノンと3人、ときには息子と2人だけで貧しい暮らしをしていたグラディスが、幼いエルヴィスにいつも話してきかせていたのは、出産時に亡くなった双子の兄がいたことと、「双子の一人が死ぬと、残った子は二人分の力を得る」という言い伝えだ。 エルヴィスは物心がつくかつかないかの3歳時に、「今に僕が

    エルヴィス・プレスリー27歳~決定的なものが失われたことによってなしくずしに始まった雲上人伝説
    mohri
    mohri 2021/03/13
    1950年代のプレスリーと1960年代のプレスリーについて
  • 吉田拓郎によって始まったニューミュージックの時代を象徴するシンプルな名曲「どうしてこんなに悲しいんだろう」

    Home TAP the SONG 吉田拓郎によって始まったニューミュージックの時代を象徴するシンプルな名曲「どうしてこんなに悲しいんだろう」 - TAP the POP ニューミュージックと呼ばれる音楽が注目を集め始めたのは、1966年に日武道館で行われたビートルズの来日公演から、数年ほどが経過した頃からだった。 音楽関係のメディアやプロモーターの間で使われ始めたその言葉には、サウンド面とともにテーマや歌詞の面からも、それまでにない日の新しい歌と音楽という意味が含まれていた。 最初にこれを自社の宣伝に使ったのはレコード会社のCBSソニーで、吉田拓郎のバックバンドとして活動したフォーク・グループ「」の広告だ。 彼らがCBSソニーに移籍して1973年に発表したアルバム『・あなたに』の帯には、「ニューミュージックの旗手!」というキャッチ・コピーがついていた。 当時の主流であった歌謡曲に

    吉田拓郎によって始まったニューミュージックの時代を象徴するシンプルな名曲「どうしてこんなに悲しいんだろう」
    mohri
    mohri 2019/09/03
    なるほど時代感ある……とおもったら佐藤剛さんだった
  • 『ラスト・ワルツ』のハイライトと讃えられるマディ・ウォーターズの名唱が記録された背景

    ザ・バンドが残した伝説のコンサート『ラスト・ワルツ』は、1976年11月25日にカリフォルニア州サンフランシスコのウインター・ランドで開催された。 厳しいツアー生活に終止符を打つために企画されたこのコンサートには、ボブ・ディラン、エリック・クラプトン、ニール・ヤングなど、ザ・バンドと縁のあるミュージシャンがたくさん集まっていた。 その中にはブルースの生きる伝説、マディ・ウォーターズの姿もあった。 その日から遡ること1年前、ザ・バンドのリヴォン・ヘルムは友人のヘンリー・グローヴァーとともに自身のレーベルRCOを設立すると、その第1弾として幼少時代から憧れの存在だったマディ・ウォーターズをウッドストックに招き、アルバムをプロデュースしている。 ポール・バターフィールドやザ・バンドのメンバーも何人か参加した『マディ・ウォーターズ・ウッドストック・アルバム』は、グラミー賞のベスト・ブルース・レコー

    『ラスト・ワルツ』のハイライトと讃えられるマディ・ウォーターズの名唱が記録された背景
    mohri
    mohri 2017/04/17
    ブックマークしてたとおもったんだけどしてなかったので
  • 1