2009年8月10日のブックマーク (3件)

  • tonan's blog: 宣伝してください

    出版デザイナー・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。充分な検証をしていない事柄もありますので、眉に唾をつけてご覧ください。 拙著訂正箇所一覧

    mojiura
    mojiura 2009/08/10
    たぶん「一部のマニア」に該当するはずの文字裏太郎ですが、すみません、まだ読んでません(まだ買ってません)。純粋に時間が(お金が)不足しております。
  • 「保険約款」読みやすく、凸版、文書改善支援ソフト。(2009/8/10)-凸版印刷|ニュースリリース

    凸版印刷、保険法改正に向け文書管理システム「digiarch」を開発 〜保険業界や金融業界向け文書の制作効率化を実現〜 文書の紙面デザイン制作のコンサルティングなど文書制作総合支援サービスを提供 凸版印刷株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:足立直樹、以下 凸版印刷)は、このたび、保険法改正に伴う煩雑な約款やマニュアルなどの制作作業を、一元管理し、承認システムや新旧対照表の自動作成機能などをASPで提供する文書管理システム「digiarch(デジアーチ)」を開発しました。 2010年4月1日に施行の保険法改正では、保険契約者の保護の観点から、約款等の内容が大幅に見直されることになります。それに伴い、保険業界ではこれまで使用されていた、約款やマニュアルなどの文書の改訂作業、デザイン等の大幅な見直しが予想され、これまで以上に「分かりやすく見やすい」デザインの文書が必要となり、改

    mojiura
    mojiura 2009/08/10
    Microsoft Word を使ってる。うまく表現できないのですが、印刷会社も変わってきたなあ、と思う。いい意味でも悪い意味でも。
  • 紙は五感への訴求力が強い - JAGAT

    印刷物の携帯性や保存性、再生装置が不要などの、表面的機能性はしばしば指摘はされるが、電子メディアの画面との質的で決定的な差異とは「五感への訴求力」である。 和紙やファインペーパー、ファンシーペーパーは感性機能紙とも言われる。 世界的に高い評価を受けているコンテンツを豊富に有する我が国であるが、そのコンテンツを意識の中にインプットしていく手段には伝統的な紙媒体、近年、急速に発展しているディスプレーなどの電子媒体が共存している。 old mediaの印刷物とnew mediaの電子メディアについて、「紙面と画面」について考えてみると、画面は視覚にしか訴えないしオーディオを組み合わせても主に目と耳の「二感」への訴求メディアといえる。 しかし、和紙やファインペーパー、ファンシーペーパーなどの感性機能紙とも言われる。印刷物にはなどの情報出版においては、同じコンテンツでも文庫と上製では受け手に

    mojiura
    mojiura 2009/08/10
    主張内容には賛成だけど、活版印刷と同じ道を(結局は廃れていく道を)歩んでるような気もする。「Mediologie 理論」がよくわからない。こっちに全文掲載された PDF があった。→http://www.tokyo-printing.or.jp/report/2008vision.pdf