2009年9月10日のブックマーク (4件)

  • 大阪教育大学附属図書館 > デジタルコレクション

    出版・放送等に利用される場合は大阪教育大学附属図書館(雑誌係)までお問合せください。 lib-sdipass*bur.osaka-kyoiku.ac.jp(*を@に変えて送信ください。) 大阪教育大学附属図書館には、明治初期からの師範学校時代を含め、およそ130年余の学の歴史のなかで収集保管されてきたいくつかの特色ある資料群がある。 これらの貴重な資料をより広く公開することを目的として、掛図と古地図の一部等を電子化し、デジタルコレクションを作成した。 【掛図】 教育用の掛図は多くの種類のものが刊行されたが、当館では、歴史・地理・理科などの分野を中心として、300幅以上の掛図類を所蔵している。 現在デジタルコレクションで公開しているのは、そのうちの61点である。明治・大正・昭和を通じて教育現場で使用されていたものである。 【古地図】 当館所蔵の古地図のうち35点を電子化した。そのほとんどを

    mojiura
    mojiura 2009/09/10
    あ、ほんとだ、「リンクは禁止します」って書いてある。書くのは自由だと思う。
  • 印刷物の目的からみた「紙」の効果 - JAGAT

    紙に求められる機能とは、用途によりコスト(薄さ)や軽さ、高級感や保存性、可読性や強度などさまざまである。 8月31日にJAGATにおいて、プリバリセミナーが開催された。今回は、紙をテーマにその訴求力の高さと用途の多様性について講演が行われた。 当日は、JAGAT参事 相馬謙一がオリエンテーションを務め、紙の専門商社である(株)竹尾 新事業開発室 マネージャー 古俣和宏氏に講演いただいた。 印刷物による紙の選び方と使われ方 まず、紙の選び方の基準として、紙に求める機能から説明された。紙に求める機能の代表的なものとして、新聞、チラシ、DM、カタログ、図録、書籍、包装紙などへの要求機能などがあり、新聞であれば、文字情報伝達+タイムリー性であったり、チラシであれば、多量+コスト(薄さ)+低再現性、DMであれば、レスポンス(感性)+軽さ+情報、カタログでは、再現性+高級感、図録は、再現性+保存性、書

    mojiura
    mojiura 2009/09/10
    折紙者としては「折る」機能が気になるのですが、さすがに「印刷物」視点からは出てこないのかなあ。包装紙や DM では「折る」も重要な気がするのですが。文中「折模様」は「織模様」の誤植か?
  • InDesign CS4におけるIVSとOpenTypeタグのあやしい関係 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesign CS4はUnicodeのIVS(異体字シーケンス)をサポートしている。IVSは、親字に続けてU+E0100などの特殊な文字(異体字セレクタ)を入力することで、たとえば下図のようにグリフを指定するメカニズムである。 同様のグリフ指定は、もちろんOpenTypeタグでも可能である(下図)。 では、1つの文字にIVSとOpenTypeタグで競合する指定を行ったらどうなるのだろう。U+990C「餌」を例として試してみた結果が、下図。横軸がIVS、縦軸がOpenTypeタグ。IVSの指定が顕在化しているものを青地、OpenTypeタグの指定が顕在化しているものを緑地で示した。白地は両者の指定が一致しているもの。 この例では、異体字セレクタがU+E0101またはU+E0102ならIVS優先、そうでなければOpenTypeタグ優先、というように見える。しかしInDesign CS4は、

    InDesign CS4におけるIVSとOpenTypeタグのあやしい関係 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    mojiura
    mojiura 2009/09/10
    「などと書きながら思うのだが、ここまで複雑化したものをまともに運用することが可能なのだろうか」とのこと。大賛成。
  • ルビを付けよう:ルビを詠む:「下」の歌 - livedoor Blog(ブログ)

    mojiura
    mojiura 2009/09/10
    「下から下下り」のところ、読めませんでした。たしかにルビが欲しい。正解(?)を検索してみました。→http://utakenno2.exblog.jp/11889070/ (しもてより おりてもとから したくだり いかにさがるは へたなげすなり)