2023年6月7日のブックマーク (11件)

  • Hugo のテーマを自作した – m1yam0t0.com

    このブログに使用している Hugo のテーマを変更した。勉強も兼ねて自分でテーマを作成してみた。 作成したテーマ以下のテーマを作成し、このブログ(m1yam0t0.com)に反映している。 m1yam0t0/hugo-blog-theme いろいろなページを参考にしながら作成したため、テーマ用のリポジトリを別途用意したが、 個人用で作成したテーマであるため、このブログを管理しているリポジトリで直接管理したほうが良かったかもしれない。 (このリポジトリを Submodule として追加している) テーマの雛形を作成まず、作成したテーマの動作確認を行うために、Hugo 公式で用意されているサンプルサイトを clone する。 gohugoio/hugoBasicExample: Example site to use with Hugo & Hugo Themes

    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • Go Conference 2023 にて Go/Cgoで映像・音声のリアルタイム処理をやるまでの道のり というタイトルでお話してきました - Mirrativ Tech Blog

    こんにちは ハタ です。 このたび Go Conference 2023 Online にて Go/Cgoで映像・音声のリアルタイム処理をやるまでの道のり というタイトルで発表しました 久しぶりの大きなカンファレンスでの登壇だったのでとても緊張しましたが、10周年を迎えた機会に登壇できて光栄です gocon.jp 今回発表した資料はこちらになります、当日のアーカイブは近々公開されると思いますのでお待ち下さい speakerdeck.com (2023/06/28追記) アーカイブ公開されたようです! もし当日ご覧になれなかった方はこちらからご視聴ください! zenn.dev さて、今回登壇するにあたり資料を用意していたのですが、発表時間の関係で削除してしまった内容がいくつかあるため、ここで紹介させてください go <-> cgo のオーバーヘッドを何とかしたい トランポリンコードの世界 c

    Go Conference 2023 にて Go/Cgoで映像・音声のリアルタイム処理をやるまでの道のり というタイトルでお話してきました - Mirrativ Tech Blog
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • 【電子版】Datadogで始めるモニタリング基盤 - yoshihir - BOOTH

    Datadog + AWS でモニタリング基盤を構築するための書籍です。 外形監視、サーバー監視、アプリケーション監視、ログ監視と一通りのことをDatadogでどう実現するかを書いているので、 これからモニタリング基盤を作ろうとしている方やDatadogへの移行を考えている方にはオススメです。 技術同人誌PDF) / 48ページ / ¥1,000 初版: 技術書典7 サークルページ: https://techbookfest.org/event/tbf07/circle/5682965359099904

    【電子版】Datadogで始めるモニタリング基盤 - yoshihir - BOOTH
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • OSSをベースにしたサービス提供の難しさ - knqyf263's blog

    背景 難しさ 利益相反になりがち 競合OSSの存在 コミュニティからのPull Request 競合サービスによる利用 レベニューシェアにならない 利用統計が取れない やっておくべきこと お金を払いたい機能を見極める 境界線を決める ライセンスについて考える 利用統計の取得方法について考える OSSから有償版へのスムーズな移行を考える まとめ 背景 弊社(Aqua Security)ではOSS開発をしており、そのOSSを組み込んだ有償サービスを売ることで利益を上げています。 自分はその中のOSS開発をフルタイムで担当しています。 会社は何を目的としてOSS開発をしているのか、というのは以前発表しました。 speakerdeck.com フルタイムOSS開発者をやってみての感想なども昔書いています。 knqyf263.hatenablog.com 今回はOSSをベースにしたサービス提供の難し

    OSSをベースにしたサービス提供の難しさ - knqyf263's blog
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」 シスコや古河電工、A10が監修 「インフラエンジニアの存在知って」

    この企画を総合監修したのは、SIerのエーピーコミュニケーションズ(東京都千代田区)。同社は「生活でITは不可欠なものだが、それを支える“インフラエンジニア”を知っている人は多くない」とし「『手のひらネットワーク機器』を通してインフラエンジニアの存在を知ってもらい、少しでもITインフラの仕事に興味をもってもらいたい」と企画趣旨を明かしている。 関連記事 サーバルームへ“お呼ばれ“した時の正しいコーデって? データセンターに行って考えた【全身1万円の参考プラン付き】 Twitter上で「サーバルームに呼ばれた時のコーデ」という投稿が話題になった。ツイートはITネタとして投稿されていたが、ネタではない“真のサーバルームコーデ”を求めてさくらインターネットのデータセンターを見学してきた。 カプセル自販機のハンドルがカプセルトイに 「THE! ガチャハンドル」10月発売 タカラトミーアーツは、自社

    カプセルトイ「手のひらネットワーク機器」 シスコや古河電工、A10が監修 「インフラエンジニアの存在知って」
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • 元ドイツ在住の私がすすめる現地っぽいポテサラはさっぱり味でビールがすすむ味わい【マヨネーズ不使用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理文化研究家の庭乃桃です。 今回ご紹介するのは、今が旬の新じゃがいもを丸ごと使い、酸味がきいたくせになる味わいに仕上げた「南ドイツ風ポテトサラダ」です。 「ポテトサラダ」といえば、日ではゆでてつぶしたじゃがいもをマヨネーズであえたものという印象がありますが、ドイツのポテトサラダは、ゆでたじゃがいもを大きめの一口大に切ったり、薄切りにしたりという違いがあります。 また、作り方は地域や家庭によってもさまざまですが、南ドイツではマヨネーズを使わず、お酢(ヴィネガー)でじゃがいもをマリネしたポテトサラダも多くべられています。 今回は、長年ドイツに住んでいた筆者が、日の新じゃがいもとお酢を使って南ドイツ風にアレンジしたポテトサラダのレシピをご紹介します。 新じゃがいもそのものの感や味わいを楽しめるさっぱりとしたポテトサラダは、一度べたらやみつきに! ベーコンと粒マスタード

    元ドイツ在住の私がすすめる現地っぽいポテサラはさっぱり味でビールがすすむ味わい【マヨネーズ不使用】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
    他の歴史ある国(特に表音文字と表意文字両方使ってる国)はどうなってるのか気になる
  • GoによるSQLクエリテストの取り組み | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Tech Openness Month 2023 の1日目の記事です。 背景 メルペイのバックエンドエンジニアのa-r-g-vとsminamotです。私達はメルペイ加盟店の管理システムを開発しているチームに所属しています。私達のチームには、複雑な条件を持つBigQueryのSQLクエリがいくつか存在しています。例えば、加盟店管理に関する費用計算などの計算クエリのように、外部環境の変化によって要件が定期的に変更され、マイクロサービス化などのシステム化が難しいクエリがあります。このようなクエリは複雑であるだけでなく、テスタビリティにも問題がありました。そのため、開発者がテストを実施することが困難になっており、クエリの変更を安心して行うことができない状態にありました。 クエリの複雑性 抽出条件の複雑さと複数のマイクロサービスへの依存により、クエリが複雑になっていました。

    GoによるSQLクエリテストの取り組み | メルカリエンジニアリング
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • 「 ZEN大学 (仮称) (設置構想中) 」 開学に向けエンジニア募集中! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

    はじめに 株式会社ドワンゴと公益財団法人日財団は包括提携し、2025年4月に新しいオンラインの大学、ZEN大学 (仮称) (設置構想中) の開学を目指しています。 ドワンゴ教育事業では、ZEN大学生のオンライン学生生活を便利に、かつ豊かなものにするため、システムを開発中です。 それに伴い、エンジニアも募集中です。 この記事では、ZEN大学がどのような大学か、開学に向けてどのようなことをしていくか、といったことをご紹介します。 大学が開学すると、N中等部、N高等学校・S高等学校、ZEN大学と10年間にわたる教育を提供することになります。 この新しい挑戦に興味をもっていただけるとうれしいです。 6月6日の発表会でもZEN大学についてお伝えしていますので、よろしければこちらもご覧ください。 www.youtube.com ニコニコ生放送はこちら はじめに ZEN大学とは ZEN大学が目指すもの

    「 ZEN大学 (仮称) (設置構想中) 」 開学に向けエンジニア募集中! - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • 大量メール送信のための予備知識 - エムスリーテックブログ

    【SREチーム ブログリレー1回目】 お疲れ様です。エンジニアリンググループ、コアSREの山です。 他の情報伝達手段が現れた今は「メール」は以前よりも比重は落ちたかもしれませんが、まだまだ多くの人に情報を一気に伝えるための重要なツールです。 エムスリーでは自社サーバを利用してメールの大量送信を実施していますが、メール送信を実施するにあたって気にすべき基的な事項についてシェアさせてください。 大量メール送信に関連する基的な設定 基的な設定(SPFと逆引き) DKIM IPの追加削除 バウンスメール処理 金で解決 まとめ We are Hiring! 大量メール送信に関連する基的な設定 メール送信自体はそれほど難しいものではありません。 エムスリーではpostfixを利用していますが、設定はほとんどオリジナルでもメール送信自体は可能です。せいぜいドメイン名を登録するくらいでもいけます

    大量メール送信のための予備知識 - エムスリーテックブログ
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07
  • 「イパネマの娘」 ブラジルの歌手アストラッド・ジルベルト死去 - amass

    「イパネマの娘(The Girl from Ipanema)」のヒットで知られるブラジルの歌手アストラッド・ジルベルト(Astrud Gilberto)が死去。彼女の孫娘で同じく歌手のソフィア・ジルベルトがSNSで発表。また英The Independent紙はジルベルトの息子に彼女が亡くなったことを確認しています。死因は明らかにされていません。83歳でした。 以下、ソフィア・ジルベルトの声明より 「おばあちゃんのアストラッド・ジルベルトが私のために作ってくれた曲で“Linda Sofia”という曲です。実際、彼女は私の名前をリンダ・ソフィアにしたかったと言っていました。人生は美しい、この歌の通りですが、今日、おばあちゃんが星になって、おじいちゃんのジョアン・ジルベルトの隣にいるという悲しい知らせが届けられました。 アストラッドはイパネマからボサノヴァを世界に広めた真の少女でした。彼女はパイ

    「イパネマの娘」 ブラジルの歌手アストラッド・ジルベルト死去 - amass
    mom0tomo
    mom0tomo 2023/06/07