タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (92)

  • 知名度上がった酸ヶ湯、「日本一」に悩みも… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    この冬の大雪で、現在ある気象庁の観測地点としては過去最高の積雪566センチを記録した青森市・酸ヶ湯。 「日一」の座は酸ヶ湯の名前を一躍全国区へと押し上げたが、地元では意外な余波も出ている。 硫黄のにおいが立ちこめる山あいの温泉宿・酸ヶ湯温泉。高さ数メートルになる雪壁の間を5分ほど歩くと、気象庁の地域気象観測システム(アメダス)が見えてくる。周辺の国有林は雪に覆われ、高さ650センチに取り付けられた積雪深計もわずかに顔をのぞかせるだけだ。 「今回の記録で酸ヶ湯の知名度はぐんと上がった」と話すのは、温泉営業部長の小林慶二郎さん(50)。「日新記録特別企画」と銘打ち、雪上散策を楽しむ1泊2日のツアーも急きょ企画した。ただ、利用はまだ1件。むしろ「大雪でも行けるか」「郵便は届くのか」など雪を不安がる問い合わせが少なくない。「雪で閉ざされているというイメージが広がっているのかな」と小林さんは苦笑

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/03/02
    地名を聞く度に、あの混浴のところ・・・と毎回、思っている。
  • 母親の葬式代なく、年金受給後に通報…息子逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自宅に母親(97)とみられる遺体を放置したとして、大阪府警河内署は17日、同府東大阪市玉串元町、会社員吉田道朗容疑者(61)を死体遺棄容疑で逮捕した。吉田容疑者は「14日未明に母親の死亡に気付いたが、葬儀代がなかった」と供述、母親の年金を受け取るため支給日(15日)を待って16日朝に119番したという。 発表では、吉田容疑者は14~16日、自宅1階居間に母親とみられる遺体を放置し、遺棄した疑い。遺体に目立った外傷はなかった。 ただ国民年金法などによると、年金は後払いで、前月までの2か月分を支給。受給者が死亡した月の分も支払われる。吉田容疑者が14日に死亡を届け出ていても、2月分まで受け取ることができたとみられる。

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/02/18
    なんなんだか。
  • 鬼怒川に盛り上がった石、クジラの化石だった : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県立博物館は7日、宇都宮市の鬼怒川で、約1000万年前のクジラ類とみられる全身のそろった化石を発見した、と発表した。 昨年2月にも約200メートル離れた川岸で同様の化石が見つかっている。複数のクジラの化石が相次いで同じ場所で見つかるのは全国的に珍しい。 今回は、鬼怒川にかかる板戸大橋より約3キロ上流で見つかった。川の一部が岩のように盛り上がっていたため、地元の住民が県立博物館に連絡し、博物館の研究員が今年になって調査を始めた。 同館は、長さ約7~8メートル、幅2・5~3メートルのナガスクジラの仲間と推定している。県内の大半が海だった中新世後期の時代に、他の海で死んだクジラが流されてきて沈んだとみている。県内の海は生息しにくい環境だったためいなかった、とされている。 昨年2月に見つかった化石も、ナガスクジラの仲間とみられる全身で、先月末には約2キロ上流で、ヒゲクジラの仲間の顎の骨が左右つ

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/02/11
    クジラの墓場?
  • 署名入り体罰アンケ、遺族に無断開示…高2自殺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立桜宮(さくらのみや)高校(大阪市都島区)の2年男子生徒(17)が、所属するバスケットボール部顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺した問題で、同高が「市教育委員会への提出用」と説明して行ったバスケ部員とその保護者へのアンケートの回答用紙を、氏名を伏せるなどの配慮をせずに無断で遺族に開示したとして、保護者から抗議を受けていたことがわかった。 部員用は無記名式だったが、保護者用は氏名欄もあり、多くが記名の上、自由記述欄に意見を書き込んでいた。佐藤芳弘校長も「配慮を欠いていた」と謝罪している。 アンケートは昨年12月23日に男子生徒が自殺したことを受け、同高が顧問による体罰の状況を調べるために実施。同27日に男女の部員50人、同29日に保護者43人が回答した。 佐藤校長や保護者らによると、同30日に男子生徒の自宅を佐藤校長ら学校関係者が訪問した際、回収したアンケート用紙を持って

    momizikeiko
    momizikeiko 2013/01/13
    教師って基本的に大学卒業以上の、はず。教育が環境破壊であり成長であることに貢献していない。
  • 国の重文・金山寺本堂が全焼…桃山時代の様式 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    24日午後7時35分頃、岡山市北区金山寺(かなやまじ)、天台宗寺院「金山寺」から出火し、国指定重要文化財の堂が全焼した。 出火から約1時間後に火の勢いは収まり、同市消防局がさらに消火に当たっている。同局によると、けが人はない模様。岡山西署と同局が出火原因を調べている。 現場はJR岡山駅の北東約6キロの山中。同局によると、近くに住む女性が火災に気付き、「寺が燃えている」と119番したという。 金山寺は、奈良時代の創建と伝えられる寺院。1575年(天正3年)に再建されたとされる入り母屋造りの堂は桃山時代の豪華な様式が残る。戦前には国宝に指定されていたが、1950年の文化財保護法制定時に重文指定された。 近所の60歳代の女性は「外に出た際、瓦が崩れる音が響いたので見上げると、炎が高く上がっていて驚いた。地元で大切にしてきたお寺なので残念」と話した。

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/12/24
    ???何が?
  • 自民も民主もいない東京12区、無効投票1割超 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    16日に投開票された衆院選で、小選挙区の無効投票率が東京都内全25選挙区とも2009年の前回衆院選を上回ったことが、都選挙管理委員会のまとめでわかった。 都全体の無効投票率は4・20%で、前回(2・23%)より1・97ポイント増えた。 選挙区ごとに見ると、無効投票率が最も高かったのは12区(北区、足立区の一部)の10・83%。増加幅も7・59ポイントに上り、25選挙区で最大だった。 12区の候補者は、日未来の党の前議員と公明党の元議員、共産党、幸福実現党の新人の計4人。都内選挙区で唯一、民主、自民の2大政党の候補者がともにいなかった。選挙戦は公明党の候補が次点に2倍以上の得票差で大勝した。 北、足立の両区選管によると、無効票の大半は何も書かれていない白票だった。ある区議は「後援者から『誰に入れていいかわからない』と言われた」と打ち明ける。 無効投票率が2番目に高かったのは17区(葛飾区、

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/12/20
    もう少しましな共産党候補だったら面白かったかも
  • ノロウイルス変異、感染性胃腸炎が大流行の恐れ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今冬はノロウイルスによる感染性胃腸炎が大流行する恐れがあると、国立感染症研究所が注意を呼びかけている。 ウイルスの遺伝子変異が原因で、全国3000か所の医療機関の報告では、11月26日~12月2日の患者数は1か所平均18人に急増した。最近10年間で、もっとも流行した2006年の22人に次ぐ勢いだ。 感染研によると、変異したウイルスは、今年1月に北海道大阪で初めて検出された後、10月までに東京や新潟、沖縄など計9都道府県に広がったことが確認された。人体には一度感染したウイルスや細菌を記憶し、効果的に撃退する免疫があるが、変異したウイルスは、免疫による防御をかわして感染しやすい。 ノロウイルスはもともと感染力が強く、せっけんやアルコールによる消毒は効かない。体力のない幼児や高齢者がかかると、激しい下痢や嘔吐(おうと)で脱水症状を起こすことがある。感染研の片山和彦室長は「丁寧な手洗いでウイルス

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/12/16
    高熱は寝れればどうにかなる……。下痢や嘔吐は体力が尽きてもやってきて、目も開かないのに寝床とトイレを往復するはめになる。だから本当に警戒しないとまずい状況。
  • 風呂を沸かすまきの火が洗濯物に、住宅など全焼 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    27日午後0時50分頃、佐賀県多久市東多久町別府、無職長谷川清さん(70)方から出火、いずれも木造平屋の住宅と隣接する納屋の計約80平方メートルを全焼した。 小城署の発表によると、長谷川さんは一人暮らし。当時、長谷川さんは納屋にある風呂の水を沸かすためにまきをたいていた。その火が近くに干していた洗濯物に燃え移ったという。

  • 「顔認識」無断で客撮影…首都圏の商業施設など : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    通行人などの顔を自動判別する「顔認識」方式のカメラが増えているが、このうち首都圏の商業施設や大規模マンションの29台で、断り書きなしに撮影が行われていたことが読売新聞の調べで分かった。 広告用ディスプレーに小型カメラを埋め込み、視聴した人の性別や年代を分析して顧客分析に利用するのが目的だ。設置業者は「個人を特定しておらず問題ない」としているが、専門家からは「ルール整備が必要」などの声が上がっている。 東京都江東区の大型商業施設「ららぽーと豊洲」。店舗案内を流している高さ約2メートルのディスプレーの上部に、小型カメラが設けられている。外観からは分かりにくいが、終日、客の顔を撮影し、どの広告をどんな客が見たかを分析している。ららぽーとを運営する三井不動産グループによると、2009年11月に同店で10台導入し、10年3月からは新三郷店(埼玉)でも8台稼働させているが、いずれも撮影は明示していない

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/11/28
    行動分析の手法の古典的なものだから許容しがちになるけれど、個体特定可能になってしまう情報に変化している時にそれでいいのか?という疑問は持たねばならぬ。自戒。
  • 犯行予告事件、身元隠す「Tor(トーア)」の悪用と犯人像 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遠隔操作ウイルス(なりすましウイルス)を使って、犯行予告を行った事件が拡大している。真犯人は通信ルートを巧妙に隠す手段を使っており、警察の捜査の問題もあって、逮捕には時間がかかりそうだ。 犯行声明メールで10件以上の余罪が判明 遠隔操作ウイルス(なりすましウイルス)事件の全貌がようやくわかってきた。先週の記事「遠隔操作ウイルスはオリジナル? 作者は腕の立つ人物か」でも手口を詳しく取り上げたが、さらに犯人のものと断定できる犯行声明メールが届いたことで、余罪があることが判明している。 犯行声明メールは、テレビ事件を解説していた落合洋司弁護士に届き、さらに、落合弁護士がTBSラジオの番組「ニュース探究ラジオDig」に出演している生放送の最中に、TBSにも届いた。筆者は偶然にも、この番組に落合弁護士と共にゲスト出演し、手口や犯人像を解説していた。生放送の番中に、堂々とメールを送ってくること

  • 反日デモの真相は…中国記者、ブログでコツコツ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の尖閣諸島国有化に抗議する反日デモで、日車を運転していた中国人男性が暴徒に襲われ重傷を負う事件が起きた中国の古都・西安市。 地元紙記者が真相解明を求め、地道な調査を続けている。当局の規制で紙面化が許されない中、インターネットで取材内容を公表。10月8日には警察当局に対し、異例の情報公開請求まで行った。 西安の有力紙「華商報」で評論部主任を務める江雪氏(38)は、「記者として、一市民として、町が受けた傷を記録する責任がある」と調査を始め、9月27日、自身のブログで詳細な経緯を公表した。宣伝当局の規制で新聞には掲載できないが、上司から「ネットならば問題ない」と了解を得た。 判明したのは、デモのあった9月15日、同市内で少なくとも300台の日車が破壊されるなどして被害総額は2億元(約25億円)に達したこと。また、20人弱のグループが破壊行為を繰り返し、うち3、4人の中核メンバーが段取

  • 米軍憲兵、60歳ドライバーに取り押さえられる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警横須賀署は18日、横須賀市稲岡町、在日米海軍横須賀基地司令部憲兵隊所属のジャッキー・リー・トンプソン容疑者(37)を器物損壊容疑で現行犯逮捕したと発表した。 発表によると、トンプソン容疑者は17日午後10時15分頃、同市大滝町の路上に停車中のタクシーのボンネットを素手でたたき、へこませた疑い。 男性運転手(60)が取り押さえ、同署員に引き渡した。 トンプソン容疑者は酒に酔っていた。容疑を否認しているという。

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/07/19
    色々と恥さらしな憲兵さん。
  • au解約金訴訟、契約条項の違法性認める : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    KDDI(au)の携帯電話契約の割引プランで、中途解約すると解約金約1万円を請求される契約条項は消費者契約法に違反し無効だとして、NPO法人「京都消費者契約ネットワーク」(京都市)が条項の使用差し止めなどを求めた消費者団体訴訟の判決が19日、京都地裁であった。 佐藤明裁判長は「(条項は)消費者の利益を一方的に害するものだ」と違法性を認め、条項の使用差し止めを命じた。解約金の一部についても返還するよう命じた。 携帯電話の解約金の違法性を認め、条項の使用差し止めを命じた判決は初めて。NTTドコモを相手取った同種訴訟では同地裁が今年3月「条項は有効」とする判決を出している。 KDDIの割引プランは3月末現在、同社の契約件数約3510万件の8割が利用している。

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/07/19
    パケットの方もどうにかならないかね
  • アノニマスメンバー「著作権法修正まで攻撃」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    財務省などのホームページ(HP)がサイバー攻撃を受けている問題で、国際ハッカー集団「アノニマス」のメンバーの一人が28日、読売新聞の取材に応じ、「攻撃は自分たちの行為」と認めた上で、「(違法ダウンロードを罰則化する)改正著作権法が修正されるまでハッキングを続ける」と述べた。 これまでの被害はHPの不具合などにとどまっているが、海外では大規模な情報流出に発展したケースもあり、警視庁は不正アクセス禁止法違反容疑などで格捜査に乗り出す方針。 メールやチャットでの取材に応じたのは、アノニマスが情報交換を行っている交流サイトで、日政府などを標的とした「オペレーション・ジャパン(対日作戦)」のページを管理する9人の中の一人。一連の攻撃を指示したり、標的を決めたりする投稿をしている。 今回の攻撃のきっかけについては「電子版の新聞で日の著作権法が改正されたと知ったから」と明かし、「数曲の音楽をダウン

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/07/02
    「対日」?
  • 七つ森書館の復刊本、販売禁止を決定…東京地裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞東京社が、自社に著作権のある書籍の復刊を出版した「七つ森書館」(東京都文京区)を相手取り、復刊の販売禁止を求めた仮処分裁判で、東京地裁は15日、「出版契約は無効であり、復刊の販売行為は著作権(複製権、譲渡権)侵害に当たる」として販売を禁じる決定を出した。 読売新聞東京社は同日、大手書店や取次各社に販売自粛を求める文書を送付した。 問題となったのは、新潮社から1998年に単行、2000年に文庫として出版された「会長はなぜ自殺したか――金融腐敗=呪縛の検証」という書籍の復刊。七つ森書館側は、昨年11月に読売巨人軍取締役を解任された清武英利氏のあとがきを読売側の意向を無視して追加し、著者名も「読売新聞社会部」から「読売社会部清武班」に改変した。 読売側は、社会部次長名で交わされた出版契約の無効確認を求めて、今年4月、同地裁に提訴したが、5月18日の第1回口頭弁論直後に七つ

  • 盗んだ鍵から合鍵、関学大生が女子学生宅侵入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 昨年5月の自殺21%増、震災が原因か : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    11年の全国の自殺者数は3万651人(男性2万955人、女性9696人)で、14年連続で3万人を超えたことを受け、自殺率(10万人あたり)が増加傾向にある20~30歳代など、世代別の対策を充実させるよう提言している。提言内容は、政府が今夏までに見直す自殺対策大綱に反映される。 月別の自殺者数は例年、企業が決算期を迎える年度末をはさんだ3~4月がピークとなるが、11年は5月が前年同月比21・3%増の3375人で最多だった。内閣府は「11年3月の東日大震災による経済悪化や社会不安の高まりが原因とみられる」としている。 10年の20歳代の自殺者数は3304人。自殺率は33・3人で、平成に入って過去最悪となっている。

  • 包丁で脅し緊縛、児童相談所を逃げた女子中学生 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    強盗容疑逮捕 宇都宮中央署は1日、栃木県中央児童相談所(宇都宮市)に入所する14歳の女子中学生2人を強盗の疑いで逮捕した。 発表によると、2人は31日午後11時10分頃、相談所2階女子トイレで女性職員(20)を待ち伏せし、包丁(刃渡り約18センチ)で脅して両手両足をタオルで緊縛。駆けつけた別の男性職員(28)にも包丁を突き付けて1階事務室まで連れて行き、施設が管理していた自分たちのバッグを奪った疑い。 バッグに入れた私服に着替え逃走したが、約2時間後発見された。一時的に同所に保護されており、調べに対し、「外に出たかった」と話しているという。

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/06/04
    自動相談所は拘束する場ではないと思うんだが、どういう事情なんだろう?
  • 犬や猫の殺処分ゼロに…民主WTが愛護法改正案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    犬やの殺処分ゼロを目指すため、民主党の動物愛護対策ワーキングチーム(田島一成座長)は31日、自治体がペット業者などから犬の引き取りを求められた際、理由や状況を判断して拒否できる規定などを盛り込んだ動物愛護法の改正案をまとめた。 今後、党内了承と野党との協議を経て、議員立法で今国会への提出を目指す。 環境省によると、2010年度の犬の引き取り数は24万9474匹、殺処分されたのは20万4693匹にのぼる。こうした状況を改善するため、現行法は「所有者から求められた時は、自治体は引き取らなければならない」という引き取り義務規定を、改正案では、十分な理由がない場合や業者などが譲渡先を探す努力をしていないと判断した場合、自治体側が拒否できるようにする。

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/06/01
    野良犬、野良猫にだけはしてくれるな。でも役所が引き受けないというやり方だけではどうしたってそうなる。無理だろな。
  • 「助けて」1日2万件、死にたい・食べてない… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災後の社会不安の高まりを受けて、国の補助金で3月にスタートした無料相談ダイヤルに電話が殺到し、開設2か月あまりでパンク寸前となっている。 「死にたい」「5日間何もべていない」など深刻な悩みも多く、厳しい世相を反映している。 一般社団法人「社会的包摂サポートセンター」(部・東京)が行う24時間対応の「よりそいホットライン」。貧困、失業、いじめなどあらゆる悩みを1か所で受け止めるワンストップ型の支援が好評で、1日約2万件の電話に対し、つながるのは1200件程度だ。 全国38か所の支援拠点で、午前10時~午後10時は計30回線、深夜・早朝も計10回線を用意。1回線に2人の相談員がつき、計約1200人が交代で対応する。活動に協力する各地の弁護士などが必要に応じて助言。命に関わる場合には、福祉団体などの支援員が相談者のもとへ駆けつける。 インターネット上の口コミなどで存在が周知され、今

    momizikeiko
    momizikeiko 2012/06/01
    社会インフラの補足率の低さだけじゃなくて、必要な支援の多様性も足りない。