2010年12月29日のブックマーク (4件)

  • 安藤忠雄 若者はダメと指摘し、高齢者死んだ後の日本を心配

    大学で教鞭を取り、学生と触れ合う機会も多い建築家の安藤忠雄氏(69)が、日人、とりわけ若者の元気の無さを嘆いている。世界を股に活躍する安藤氏が提示する、日人が進むべき道とは? * * * ここ数年、各地の大学で講演を行い、「1980年以降に生まれた人たちはダメだ」という問題提起をしています。バブルに沸き立っていた頃、日が未来永劫に経済大国として発展していくものと誤解した親たちは、子どもたちを過保護に育てました。 その子たちにはまるで自立心がない。こう言うことで、せめて10人に1人か2人でも、「何を言うか」と反発してくる元気な若者が出てくるのではと期待しているのですが、我々に意見や文句を言うほど気骨のある者は、今の日にはほとんどいません。近頃の若者は幼稚園の時から試験、試験で、一流大学を目指してひたすら猛勉強し、いざ大学に入った頃にはもう意識朦朧としている。こんなことで「責任ある自立

    安藤忠雄 若者はダメと指摘し、高齢者死んだ後の日本を心配
  • 再び敢えて問う、実は国民こそ政治家から「信頼」されていないのではないか

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 「大物政治家に話を聞いた」「消息通に話を聞いた」といった大手マスコミ政治部の取材手法とは異なり、一般に公開された情報のみを用いて、気鋭の研究者が国内・国際政局を分析する。 バックナンバー一覧 「政局LIVEアナリティクス」は今回が最終回である。新年、装いも新たに連載をスタートするが、今回は一区切りとして総括を行う。前々回、「政治に信頼はいらない」と論じた(第63回)が、この議論を一歩進めて、「政治家が国民を信頼していない」ことがより深刻だと論じたい。 政治家は音では、国民からの冠婚葬祭から子どもの進学・就職などまでの便宜供与の要求

    再び敢えて問う、実は国民こそ政治家から「信頼」されていないのではないか
    momo21C
    momo21C 2010/12/29
    言い換えれば、国民の不勉強のおかげで民主党が政権をとれたとも言える。勉強した国民なら、あんな未熟で矛盾だらけ亀裂だらけな民主党を勝たせなかっただろう。
  • 10大ニュース - 社団法人 共同通信社 ニュース特集

    2009年10大ニュース 日米の新政権始動がトップ 明るいニュースは野球だけ 共同通信と加盟新聞社、契約ラジオ・テレビ局の編集、論説担当者らが選んだ2009年の10大ニュースが決まった。 国内ニュースでは07、08年と自民党の政権投げ出しが連続トップだったが、今年は民主党の衆院選圧勝を受けた「政権交代」で鳩山政権誕生が1位。国際ニュースも、オバマ米大統領の正式就任と「核なき世界」演説でのノーベル平和賞受賞がトップとなり、内外とも未来への希望を込めたニュースが選ばれた。 しかし、肝心の日米関係は普天間飛行場移設をめぐり、首相の「トラスト・ミー」のせりふもむなしく決着は越年。「迷走」の批判を招き、早くも来年の10大ニュース有力候補になってしまった。 日の司法制度を変えた歴史的な「裁判員裁判の開始」が国内2位。新型インフルの大流行、企業業績の悪化や収まらぬ雇用不安など暗いニュースが多い中で、野

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-21 23:00 この差は一体何なんだ! 中国で日常茶飯事の「強引な割り込み」、日にはないらしい=中国 中国メディアは、中国の路上では決して珍しくない「強引な割り込み」は日ではほとんど見られないと伝え、日人が割り込みをしない理由について考察した。(イメージ写真・・・・