企業の研修は学校の授業とは違う 採用企画部から教育企画部に異動し、新卒の教育・研修担当になり最初のデビュー戦は2週間の『新入社員入社研修』でした 初日から先輩社員に洗礼を浴びます 「学校の授業じゃないんだから」 テキスト・レジメを淡々と読むなということです 180人を前にして話をするとどうしても長きにわたり染みついている学生時代の集団教育のようになってしまいます 「入社したては真面目に一言一句聞くけれど、慣れてくるに従いインプットさせるのが大変になる」とアドバイスされます 社外講師や他部署の部課長の講義をよく観察していると、やはり話の上手い下手があります それ以降、テレビでもなんでも人の話し方をよく観察するようになりました 学生時代は入れる頭が評価され 社会人は出す頭が重要になってくる とある社外講師に言われ「なるほど」と感じます 「いくらいいことを言っても相手の頭にインプットされなければ
