タグ

2011年1月28日のブックマーク (14件)

  • 「おい誰かハンマーもってないか?」ニューヨークでは、路面だけでなく車も完全凍結 : カラパイア

    いやほんと、尋常じゃない寒さが北半球を覆っているわけだけど、ニューヨークマンハッタンでは、長いこと路上駐車していた車が、分厚い氷に覆われ、カチンコチンに凍ってしまい、路上の風物詩みたいになってしまっていたみたいなんだ。

    「おい誰かハンマーもってないか?」ニューヨークでは、路面だけでなく車も完全凍結 : カラパイア
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    そら道端にほおって置いたらこうなる罠、と思ってしまう道民。
  • あなたが「グズ」な5つの理由 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは自分が「グズ」だと思いますか? 「グズ」じゃない方は、「自分に必要な情報ではない」と、この記事のタイトルを見ただけで続きを読むのをやめてしまうでしょう。 私は、現在発売中の『PRESIDENT (プレジデント) 2011年 2/14号』 をとても興味深く読んだ一人です(汗)。 今日は、 グズ時間習慣などについて特集された誌全体から、グズな人の5つの理由として興味深いものをまとめてみました。 1.グズは足りない時間を捻出しようとする つまり私たちは時間の量ではなく、時間の質を奪われたときに「時間ドロボーに遭った」と感じるわけです。 (中略) 多くの人は忙しくなると、「足りない時間をどうやって捻出するか」といった時間の増減に意識を向けてしまいます。しかし、24時間という枠の中であれこれと考えても、24時間以上に時間が増えることはない。そうではなく、時間の質をいかに高めるかという視点を

    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    マルチタスクっていうかWin9x的な擬似マルチタスクやんそれ。まぁ俺は完全なシングルタスクだけどな!(と言うかそれだけで終わる)
  • NTTドコモ、4月以降発売の新機種でSIMロック解除可能に。ドコモショップで対応

    NTTドコモ、4月以降発売の新機種でSIMロック解除可能に。ドコモショップで対応 NTTドコモは28日、2010年度第3四半期(10月~12月)決算説明会を開催し、その中でSIMロック解除に関する説明も行った。まず、同社は4月1日以降に発売する新機種でSIMロック解除を可能にする。これはフィーチャーフォン、スマートフォンなど端末のカテゴリに関係なく、同社が販売する全機種が対象になる。 では、具体的にどのようにSIMロックを解除するのか? 希望者は端末をドコモショップに持ち込み、申し込みを行う。SIMロックを解除することによる重要説明事項に同意した上で、実際に解除の処置が施され、他の通信事業者のSIMカードを自由に利用できるようになる。国内外問わず通信方式が同じであれば原則として利用することが可能。 SIMロック解除に万全の状態で対応できるよう、NTTドコモは次の3点に関して準備を進めている

    NTTドコモ、4月以降発売の新機種でSIMロック解除可能に。ドコモショップで対応
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    ガラケーのほうはどうやってネットと接続しろと?スマホはまぁ解除するなら他のにどうせ移行するからいいのか。
  • KDE、最新のデスクトップ環境「KDE SC 4.6」をリリース | OSDN Magazine

    KDEは1月26日、デスクトップ環境の最新版「KDE Software Compilation(SC) 4.6」を発表した。同プロジェクトのWebサイトより入手できる。 KDE SCは「KDE Plasma Workspaces」「KDE Applications」「KDE Platform」の総称となり、それぞれバージョン4.6にアップデートされている。 土台となるKDE Platformでは、モバイル端末でのアプリの実装を容易にする「mobile build target」が導入された。デスクトップフレームワーク「Plasma」ではQML(Qt QuickのQt向け宣言的言語拡張)で書かれたウィジェットがサポートされ、データ共有用のJavaScriptインタフェースやストレージサービスも加わった。最新のBluetoothフレームワーク「BlueDevil」の強化、デスクトップテーマ「O

    KDE、最新のデスクトップ環境「KDE SC 4.6」をリリース | OSDN Magazine
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    Nepomuk消すとか聞いたけどちゃんと動かしたのか。
  • Firefox 4 Beta 10 リリース | スラド

    Firefox 4: ハードウェアアクセラレーション [mozilla.jp] ご協力のお願い Firefox でのハードウェアアクセラレーションの改善にご協力ください。Grafx Bot [mozilla.org]拡張機能をインストールしてください (詳細 [wordpress.com])。 Firefox のハードウェアアクセラレーションでは、DirectX または OpenGL 経由 (プラットフォームによる) でマシンのグラフィックスハードウェアとやりとりが行われます。このやりとりは、システムのグラフィックス環境 (システム上の特定のビデオカード、VRAM の空き容量、ビデオドライバのバージョン、OS のバージョンなど) に大きく左右されます。そして実際には、関連する要因の組み合わせは膨大な数になるため、すべてを開発チーム内でテストすることは不可能です。 Grafx Bot は、あ

    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    3月でも間に合うかこの調子じゃ不安だな。
  • Mozilla Labs、FirefoxのUIを大きく変更する「Home Dash」プロジェクトを発表 | OSDN Magazine

    Mozilla Labsは1月26日、最新プロジェクト「Home Dash」を発表した。Webブラウザ「Firefox」の拡張機能で、Firefoxの画面を自分専用のダッシュボードに変えることができる。 Home Dashは、Firefoxのユーザーインターフェイスを個人用のダッシュボードにするFirefoxのプラグイン。ブラウズベースのブラウザ体験の提供を目指す。「Opera」の「Speed Dial」に似た機能で、「Prospector」プロジェクトの下で開発されている。 Home DashをインストールするとFirefoxの画面からロケーションバー、検索バー、タブといった標準的なWebブラウザインターフェイスがなくなり、訪問回数が多い上位24のWebサイトのサムネイルや検索バーがウィジェットとして表示される。Webページのサムネイルを使ってタブを切り替えたり、頻繁に利用するページにア

    Mozilla Labs、FirefoxのUIを大きく変更する「Home Dash」プロジェクトを発表 | OSDN Magazine
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    どう見てもバグ満載のTabCandy(今の名前忘れた)の機能使ってるな
  • キャラクターなんとかJ (キャラクターなんとかJ) プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    このアプリケーションは複数の画像を選択し重ね合わせることで一つの画像を作り出す、モンタージュを行うアプリケーションです。 用途としてパーツを組み合わせてキャラクターをデザインするという、一種の着せ替えを楽しむことを想定していますが、それに限りません。 モンタージュするための素材の画像データがないと、このアプリケーションは何もできません。(このアプリケーション自身には画像データは含まれません) ご自身で作成するか、既にある画像データを用意するなどしてください。 カテゴリ、レイヤー、カラーグループを増減させたりなど、画像の組み合わせ方については新しいプロファイルを作成することで自分好みの設定にすることができます。 このアプリケーションは、K.Hみっくす ふぁーすとえでぃしょん さんの 「キャラクターなんとか機」を目標にJAVAによりフルスクラッチから書き起こしたものです。 初期状態で、「キャラ

    キャラクターなんとかJ (キャラクターなんとかJ) プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    おや、これはおもしろげ。
  • Intel、ヒップホップミュージシャンをディレクターに任命 | スラド

    Intelがヒップホップ・ミクスチャーグループであるBlack Eyed Peasのメンバー、Will.i.am氏を「クリエイティブ・イノベーション・ディレクター」に任命したそうだ(ITProPortal、家/.)。 Will.i.am氏のオーディオやファッションのセンスをノートPCやタブレットPC、もしくはスマートフォンなどの開発に生かしてもらいたいとIntelは考えているとのこと。Will.i.am氏人は「自分のやること全てにおいてコンピュータやプロセッサが関係している。Intelのチップを目にすると、そのチップに関わってきた数多くのクリエイティブな心が自分のクリエイティビティを広げるのを手助けしてくれているのだと思う」とコメントしており、また「Intelの研究者や科学者、プログラマーらと一緒に、エンターテイメントやクリエイション、インフォメーションやコミュニケーションの新たな手段

    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    日本企業じゃ期待できないだろうなあ(´・ω・`)
  • Rubyの目次 - hp12c

    ブログを下記に移転しました。デザイン変更により移転先では記事が一層読みやすくなっていますので、よろしければ移動をお願い致します。 Rubyの目次 : melborne.github.com - 前の記事で作ったツールで早々 自分が投稿したRuby関連の記事を取得・整理して目次を作りました 内容が古く役に立たないものもあると思いますが どなたかの参考になれば幸いです:-) それにしても自分の中途半端さがよくわかる.. Ruby言語仕様 Ruby、君はオブジェクト指向なんかじゃない、謎の生命体試行錯誤だ!(2008-03-19) Ruby、君はオブジェクト指向なんかじゃない、謎の生命体試行錯誤だ!(2008-03-21) Ruby、君はオブジェクト指向なんかじゃない、謎の生命体試行錯誤だ!(2008-03-23) Rubyのシンボルは文字列の皮を被った整数だ!(2008-08-02) Ruby

    Rubyの目次 - hp12c
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
  • Google APIs & Developer Products - January 2011

    Mobile Search Gadgets Data APIs Social Misc Ads Geo Tools Chrome

    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
  • 「民主主義の質が高い国」ランキング発表、デンマークが1位

    選挙といえば公平性を保つために無記名投票するものですが、「独裁政権は崩壊したはずなのに初の大統領選挙の投票日には軍人が迎えに来て監視されながらの記名投票だった」というような事があるそうです。また、たとえ国名に「民主」や「民主主義」と掲げていても実態は全然違うという国家もあります。 民主化は一晩で起きるものではなく、定着と成熟には時間がかかるものですが、すでに成熟した民主主義国家と認識されているような先進国同士を比較しても、「個人の自由が守られているか」「健全な政治的競争が機能しているか」「政治の透明性」といった観点で評価すると、「民主主義がうまくいっているかどうか」は国によって大きく差があるようです。 チューリッヒ大学の社会科学者たちにより民主主義国家30カ国の「民主主義の質」が評価され、そのランキングが発表されています。1位はデンマークとのことですが、日は何位だったのでしょうか? ラン

    「民主主義の質が高い国」ランキング発表、デンマークが1位
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    「個人の自由の第三者(特に政府)による侵害からの保護」についてはアメリカは愛国法あるのにこれか。
  • Paypalで国内・個人間送金(寄付)ができない制度的な理由 - e2esound.com業務日誌

    以下の内容をfacebookでメモ書き的にノートにまとめたら、いいね!の数が多かったのと、「知りたい人多いんじゃないの?」と言われたのでblogにも書いてみる。 ホッテントリになったblogで、”paypalの寄付ボタンを付けてお互いに寄付しようぜ!”みたいなのが先日書かれていて気になっていたので調べてみた。 ※※注意: 正確に条文や政令を引いた訳ではないので誤りがある可能性があります。 結論 paypalでの国内→国内間の個人間送金は(今のところ)できない。つまり寄付はできない。 個人間であっても商売であれば、問題なく決済できる。(売買契約、役務の提供。) 調査内容 送金に関する業務は銀行でしかできなかった。 昨年4/1に資金決済法が成立し、銀行以外のものであってもこの業務ができるようになった。(規制緩和) 1000万円は用意しないといけないんだってさ(財産の保全的な意味で 最高罰金が3

    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    社団法人をPaypalが作ればいいんじゃないかな!(ぇ
  • NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減

    NTTデータは2011年1月27日、メインフレーム上のCOBOLアプリケーションを手直しをせずに同社のクラウドサービス上に移行するサービス「COBOLクラウド」を開始した。同サービスを使わずにメインフレームからオープンシステム上に移行する場合と比べて「最大で50%の費用を削減できる」(同社)とする。 COBOLクラウドの稼働環境は、NTTデータのクラウド基盤サービス「BizXaaS(ビズエクサース)」上に、同社が独自開発したオープン系OS向けCOBOL実行環境「PORTOMICS」を組み合わせたもの。バッチジョブ制御や階層型データベースへのアクセスなど、メインフレームのOSやミドルウエアが提供する機能を追加したという。 今回のCOBOLクラウドの移行対象は「基的にすべてのメーカー製メインフレーム」(同社)とする。PORTOMICSを使ったマイグレーションサービスの経験を生かしてそろえてき

    NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減
    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    ニコニコで有名な某兄貴もこれで食いっぱぐれないな。
  • サービス終了のお知らせ – Smart.fm Blog

    「Smart.fm」は、2011年3月31日 12:00をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 2007年より3年以上にわたり、たくさんの皆様にご愛顧いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 なお、2010年1月27日より、セレゴ・ジャパンの新英語学習サービス「iKnow!」を有料でご提供させていただきます。「Smart.fm」をご利用いただいておりました皆様には感謝の意味を込めて、2010年1月27日から3月31日までの期間、サービスを無料でご提供させていただきますので、ぜひお試しください。 また「iKnow!」では、サービスでご利用いただいていたID及びパスワードでログインいただくことにより、「Smart.fm」で学習された履歴を(一部のコースを除き)、移行することが可能になっておりますので、今までの学習履歴を「iKnow!」に引き継ぐことをご希望される方は、

    mongrelP
    mongrelP 2011/01/28
    有料オプションじゃなくて有料化なのが痛い…金もないしやりたいけどだめだのう(´・ω・`)