タグ

2013年10月21日のブックマーク (23件)

  • Xperiaと連携できる腕時計型の端末「スマートウォッチ 2」10/25発売 価格は14,800円 - はてなニュース

    ソニーモバイルコミュニケーションズジャパンは10月25日(金)、約1.6インチのディスプレイを搭載した腕時計型の端末「SmartWatch 2 SW2」を、公式オンラインストアのXperia Storeで発売します。対応するXperiaスマートフォンと連携させると、電話の着信やメールなどをリアルタイムに確認できるほか、Twitterでのリツイートなどが可能になります。価格は14,800円(税込)です。 ▽ SmartWatch2 SW2 | ソニーモバイルコミュニケーションズ SW2は、2012年4月に日で発売された「SmartWatch MN2」の後継モデルです。近距離無線通信技術「NFC」に対応したほか、防水・防塵(じん)性能が備わりました。従来モデルに比べると、ディスプレイは約1.3インチから約1.6インチへと拡大。これにより、表示できるアイコン数も4個から6個に増えました。 ▽

    Xperiaと連携できる腕時計型の端末「スマートウォッチ 2」10/25発売 価格は14,800円 - はてなニュース
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    耐衝撃ついてないならG-SHOCKのほうが捗りそうな気がしないでも無い。ただターコイズはほしいかも…
  • 100Gbpsの史上最速WiFi、ドイツで開発される

    100Gbpsの史上最速WiFi、ドイツで開発される2013.10.21 12:30 mayumine ドイツの研究チームが、100Gbpsのスピードを叩きだしたWiFiを開発しました。Googleファイバーの100倍の速さですってよ。 Fraunhofer Institute for Applied Solid State Physicsと、Karlsruhe Institute for Technologyの共同研究開発チームが開発している技術ですが、実はこの研究チームは数ヶ月前にも40Gbpsの速度を出したと発表しています。この研究チームは伝説のチームですね。 前回の40Gbpsのテクノロジーもそうですが、100Gbpsのバージョンでも240Ghz帯域の高周波信号を使うことで高速通信を可能にしています。100Gbpsとは、例えばブルーレイの全データをたった2秒で転送できる速度です。

    100Gbpsの史上最速WiFi、ドイツで開発される
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • ウェブ電通報/ビジネスにもっとアイデアを。

    #クリエイティブ #広告 #CM #エンターテインメント Z世代、SNSAI…生活者とメディア行動の「今」を読み解く

    ウェブ電通報/ビジネスにもっとアイデアを。
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • Spikaを公開して起こった事 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    久しぶりにブログを書きます。 10月の最初に弊社のオープンソースプロジェクト Spika をリリースしました。最初の1週間は全く反応が無く、30個近くのブログにプレスリリースを出したのですが、最終的に掲載して頂いたのは、TechWaveさんとMoongiftさんでした。 この期間は全くユーザーの反応が無かったので、かなり落ち込みました。Spika自体は今年に入ってから着手してまして、社員の誰かの稼働が空いた時に、日頃お客さんの要望に答える事を優先して、自分の好きな様にアプリが書けないフラストレーションを解消するプロジェクトとして進めておりました。オープンソースでモバイルメッセンジャーを作ると言うアイデアは僕のアイデアでして、SNSが流行った後にビジネスSNSが流行した流れがあったので、モバイルメッセンジャーでもビジネス利用の流れがあっても良いのでは無いかと思ったのがきっかけでした。ただ、僕

    Spikaを公開して起こった事 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • ゴッドハンド輝の寝違えの直し方やってる奴www : キニ速

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • こんなモフモフの牛が存在したなんて!抱きしめたくなるふわふわの毛並み : らばQ

    こんなモフモフの牛が存在したなんて!抱きしめたくなるふわふわの毛並み モフモフした動物を連想するなら、まず最初にアルパカやアンゴラウサギ、羊などを思い浮かべるかと思います。 では牛はと言うと……。優秀な家畜のイメージはあっても、モフモフというイメージはあまりしませんよね。 でもいるんですよ、牛にも。 これまでのイメージを根底から覆す、モフモフな牛の姿をご覧ください。 1. も、モフ!? 2. 名前は「テキサス・トルネード」。トリミングしたりドライヤーで毛並みを整えたりしてあるとのことです。 3. 茶色のこちらは「ジョニー・フットボール」。 4. 仲良く2頭並んで。 5. どっちも抱きしめたくなるモフっぷり。 6. ホルシュタインみたいな毛並みのこちらは「モノポリー」だそうです。 7. 柔らかそうな毛並みといい、太くて棒みたいな後ろ足といい、まるで大きなぬいぐるみ。 観賞用に品種改良されたも

    こんなモフモフの牛が存在したなんて!抱きしめたくなるふわふわの毛並み : らばQ
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    「観賞用に品種改良されたもの」へぇ
  • 【神回】笑点48年間の歴史の中で初めて座布団獲得者なしのまま放送終了 - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • 近藤誠氏の「がんもどき理論(仮説)」の誤りと危険性

    初回公開日:2013年10月20日 最終更新日:2013年10月30日 (2文字追加「遺伝子→遺伝子発現」しました。また「7.おまけ」を追記しました) 1.「がんもどき理論(仮説)」とは何か? 「がんもどき理論(仮説)」とは、慶応大学の放射線科医である近藤誠氏が言い出した事です。彼自身は「理論」だと主張していますが、私は単なる「仮説」だとみなしています(理由は後述)。 まずここでは、その内容をなるべく端的に示してみましょう。 1)がんには「がんもどき」と「真のがん」の2種類があるが、これらは見掛け上区別できない。 2)「がんもどき」は増殖速度もゆっくりで、浸潤も転移も起こさない。 3)従って「がんもどき」は慌てて治療する必要は無く、どうしても気になるなら、大きくなってから治療すれば良い。 4)「真のがん」はごく初期から浸潤・転移を起こす。 5)従って「真のがん」は発見された時点で既に治療し

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • 『Rubyソースコード完全解説』サポートページ

    書籍『Rubyソースコード完全解説』はインプレスダイレクトで御予約・御購入いただけます。 書籍紹介ページ: http://direct.ips.co.jp/directsys/go_x_TempChoice.cfm?sh_id=EE0040&spm_id=1&GM_ID=1721 HTML 版 『Rubyソースコード完全解説』の文を HTML 形式で無償公開しています。 (2004-02-17) 全章を公開しました。 初校の修正を紙上で行ってしまったたため、現在公開しているのは初校段階の原稿です。 従って書籍では修正されているところがまだ修正されていない場合があります。 順番に修正していくつもりではいますが、いつ修正できるとは断言できません。 予め御了承願います。 なお、その逆に一部の章が出版時より新しい場合もあります。 オンラインで閲覧 tar.gz 形式でダウンロード zip 形式で

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • UNIX のフォント事情

    2016-07-21: このページの記述は古いうえに、(当初から)致命的に間違っている箇所があります。 今のところ気づいているのは、 ヒンティングの強弱と LCD レンダリングモードの直交した指定ができないというのは大嘘。当時から FreeType のリファレンスにちゃんと説明がある。 Firefox のレンダリングは cairo に移行済。 LCD フィルタは freetype 側に実装され、現在では多くの環境で適切に使用されている。 cairo で hintstyle の設定が無視される問題は Bugzilla を見る限りまだ残っているように思えるけれど、手元で試した感じでは反映されているような…。気のせいかも(適当)。 pango は HarfBuzz に移行。 TrueType のバイトコードヒンティングは、 2.6.4 で水平方向のヒンティング命令を無視する処理が追加され、サブピ

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    特許回避のぶぶんもあるんか
  • ソフトウェアエンジニアにもっとも高い給料を払っている企業はどこ? 米Glassdoorのレポートによると、Juniper、LinkedIn、Yahoo!がトップ3

    ソフトウェアエンジニアにもっとも高い給料を払っている企業はどこ? 米Glassdoorのレポートによると、Juniper、LinkedIn、Yahoo!がトップ3 ソーシャル転職情報サイトGlassdoorが、ソフトウェアエンジニアに高い給料を払っている企業のリストを発表しました。 Glassdoorは、登録者が自分の給料を教える代わりに、他の人の給料を教えてもらうといった仕組みで、企業別、ポジション別の給料や企業の評判などをまとめているソーシャル転職情報サイトです。 そのGlassdoorが公開した記事「25 Highest Paying Companies For Software Engineers (2013); Glassdoor Report」によると、ソフトウェアエンジニアの平均給与がもっとも高いのはネットワーク機器ベンダのJuniper Networksで約1600万円。2

    ソフトウェアエンジニアにもっとも高い給料を払っている企業はどこ? 米Glassdoorのレポートによると、Juniper、LinkedIn、Yahoo!がトップ3
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • 米AppleがMacBook Airをリコール~SSDに問題、早急にバックアップを 

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    これほかのメーカーは大丈夫なん?
  • グラコロ同盟2013、そろそろですよ - ただのにっき(2013-10-20)

    ■ グラコロ同盟2013、そろそろですよ 先週あたりからマクドナルドのバイトとおぼしき人たちが今年の販売開始が10月25日という情報をリークしはじめたので、慌てて今年のサイトを準備した。グラコロ同盟2013。同盟へマクドナルドが直々に情報をリークしてくれた蜜月はもう遠い過去である。 去年から今年にかけての最大の変化はRuby 2.0のリリースとTwitter APIの変更で、これがけっこう難敵だった。というか例によって最大の敵は1年間放置してあったコードを理解するところなんだけどそれはそれとして。 まず、TwitterのStream APIを扱うのに使っているtweetstream gemが動かない。いろいろ調べるとruby 2.0で不具合があって、対応版のリリース待ち状態とわかった。まぁ、とりあえず1.9.3で動かしつつ、会期中にリリースされたら2.0にアップデートしようということに。

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • 「30年でも出せないものも」秘密保護法巡り石破幹事長:朝日新聞デジタル

    自民党の石破茂幹事長は20日のNHK番組で、安倍政権が臨時国会に提出予定の特定秘密保護法案で30年を超えて秘密指定を続けるには内閣の承認が必要とされる点について、「30年、50年たっても出せないものが全くないとは断言できない」と述べ、長期間にわたり国民に明らかにされない情報があるとの考えを示した。 石破氏は一方で、「政権の恣意(しい)で、『これが知られてはまずい』といって秘密にしてはいけない」とも指摘。秘密の指定は国家の安全保障の観点から判断すべきだと強調した。 また、公明党の井上義久幹事長は同じ番組で、同法案に盛り込まれる「知る権利」をより充実させる観点から、「情報公開法の改正についても政府・与党で議論して結論を出したい」と語った。

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • ザ!世界仰天ニュース

    東京都に生まれ育った奈穂子さん。自分の血液型は「A型」。その事を奈穂子さんも周りの人達も全く疑っていなかった。1996年、奈穂子さんは 20歳で結婚、間もなく妊娠。しかし、妊娠4か月目の定期検診の時、思いもしない事が。採血検査の結果、奈穂子さんの血液型は「判定出来ない」という。唾液による血液型判定を受けた結果、なんと「あなたの血液型は【ABモザイク】です」と告げられた。ABモザイクとは、体の中に血液型の異なる2種類の赤血球が混在する突然変異で、その割合は数十万人に1人ともいう。奈穂子さんの場合、A型の血小板や血漿を輸血すれば、体内のAB型が反応。血が固まる「凝集(ぎょうしゅう)」や、赤血球が破壊される「溶血(ゆうけつ)」が起きる危険性が考えられた。医師には、念のため今後はAB型だけを輸血するよう言われた。 しかし、奈穂子さんの血液型はこれで確定したわけではなかった。「ABモザイク」と診断さ

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    うろついたらこんなのが。キメラってこんな感じなのね。
  • http://kikonboti.com/archives/33307564.html

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    娘だと思ったら妹でもあった事案らしい。…どういうことなの…
  • フランスでロマの女学生が学校で拘束され強制送還された事件の意味: 極東ブログ

    海外で注目されているニュースなのに、なぜか日では取り上げられないニュースがある。軽視されているのか、なんらかの理由で無視されているのか。あるいは特段の理由はなく、単に意味を読み取るが難しいだけなのか。理由は単一ではないだろうが、そういうニュースがあればできるだけ、ブログで拾うようにしている。このところのニュースでは、フランスでロマの女学生が学校で拘束され強制送還された事件が半ば日では無視されていた。 日でまったく報道されなかったわけではない。だが、時系列を整理して、日での着目度や、何に着目した報道だったかを検討してみると興味深い。 この種類のニュースで日語で報道されることが多いのは、AFPによるものだ。今回も17日に報道があった。「15歳ロマの少女を学校行事中に拘束・送還、仏閣内に亀裂」(参照)である。 【10月17日 AFP】フランスで、ロマ民族の15歳の少女が校外での学校行事

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    「EUとはその内部での市民の移動が自由である共同体なのである。」あー…少なくともその幻想が崩れそうってことなのね…
  • 【艦これ】タカラトミーアーツの艦これコラボ発表! 他ニュースまとめ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ

    2013年10月20日21:03 カテゴリ公式艦隊これくしょん 【艦これ】タカラトミーアーツの艦これコラボ発表! 他ニュースまとめ 669: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 16:47:48.97 ID:Jh4xP9v8 掛け軸タオルとな!? 実用性あるから買ってもいいな http://www.4gamer.net/games/205/G020591/20131019003/ 722: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 16:53:35.80 ID:JRa1Tah7 >>669 第六駆逐隊タオルすげー欲しい 674: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/19(土) 16:48:24.82 ID:q0ZfIh6z >>669 やっぱこうじゃないとな キャライラスト追加した判断を疑う 683: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/10/1

    【艦これ】タカラトミーアーツの艦これコラボ発表! 他ニュースまとめ : 艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    千代田(ナース服)フラグです?
  • Fate/stay night ~剣の女王~

    Fate/stay night ~剣の女王~ 感想メール送信フォーム プロローグ 第1話 開幕 第2話 虎と少女 第3話 桜の想い 第4話 獅子の剣 第5話 冬木に棲む闇 第6話 束の間の日常 第7話 柳洞寺の闇 第8話 桃色の夜は変化の始まり 第9話 キリカの魔術 第10話 戦慄!紅い――モノ 第11話 アインツベルンの森 第12話 新たなる盟約 第13話 妄執の果て 第14話 暴露 第15話 黒い聖杯 第16話 究極の幻想 第17話 剣の女王 第18話 閉幕 エピローグ・キリカ エピローグ・凛 interlude-01:ろけっとたいがあ interlude-02:ある晴れた日の出来事 interlude-03:虎・吼える interlude-04:・・・・・・A Happy? New Year interlude-05:もう一つの卒業式・・・ 倫敦編 再びプロローグ 第1話 開講 第2

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • 『仮面ライダー鎧武(ガイム)』脚本・虚淵玄さん「影響されてオレンジジュースを飲んでる子供は、年末辺りに飲めなくなるかも」 : オレ的ゲーム速報@刃

    日の人気ツイート 虚淵「ガイムの影響でオレンジジュースを飲みまくってる子供がいるんですか?マズいですねー。その子供、年末あたりにオレンジジュースを飲めなくなるかもしれないですね」 という発言が先週のトークイベントで飛び出したらしいが… — なほまほ (@Nahochie) October 19, 2013 やべぇよ・・・やべぇよ・・・ 虚淵が子供にオレンジジュースのトラウマ植え付ける気満々じゃねーか・・・! 今のところ、ちょっと変な仮面ライダーぐらいの印象だけど、絶対に後々 やばい展開になるよなぁ・・・年末辺りは大変なことになってそうだわ・・・ ■おまけ 今週の仮面ライダー鎧武ハイライト 今日のハイライト バロン「バナーナ」 ガイム「えっ…バナナ!?バナ…バナナ!?」 #tvasahi #gaim pic.twitter.com/nWfFKbPXLd — 霧。 (@kirifuriko

    『仮面ライダー鎧武(ガイム)』脚本・虚淵玄さん「影響されてオレンジジュースを飲んでる子供は、年末辺りに飲めなくなるかも」 : オレ的ゲーム速報@刃
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    まぁ虚淵だし
  • オフラインで全閲覧ができる衝撃的なWikiアプリ「WikiDroyd」

    一生一緒にウィキペデイア♪(三○道山) 「Wikipediaの全項目をダウンロードしてオフラインで閲覧」という、ちょっと目を疑うような衝撃的な内容のアプリが『WikiDroyd(ウィキドロイド)』です。 Wikipediaといえば自分も、学校のレポート作成のときなんかは大変お世話になったものですが、もしかして、あのウィキペデイア? 紛れもない、そのウィキペディアでした。使用方法は、各言語のライブラリが表示されるので、必要な言語にチェックを入れ、あとはダウンロード、閲覧というシンプルかつ乱暴なもの。だって、日語(全て)って...ジャンル別もなにもなく、選択肢が「日語(全て)」って...。オークションとかでもありますね。「ばら売りはしません、全買いしか受け付けません」みたいなの。...こちらの件、承知しました。2GB分、全てダウンロードさせていただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます

    オフラインで全閲覧ができる衝撃的なWikiアプリ「WikiDroyd」
    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    2GBかぁ…
  • 東京新聞:秘密保護法案 人権脅かす 憲法学者24人反対声明:政治(TOKYO Web)

    憲法・メディア法学者二十四人が呼び掛け人となり、特定秘密保護法案に反対する声明をまとめた。賛同者を募り、近く発表する。刑事法研究者百二十三人も同様の声明を準備している。政府は来週の閣議で法案を決定したい考えだが、法律専門家の間で反対の声が広がっている。 (金杉貴雄) 憲法・メディア法学者の反対声明の呼び掛け人には奥平康弘東京大名誉教授をはじめ、山内敏弘一橋大名誉教授、石村善治福岡大名誉教授、森英樹名古屋大名誉教授、田島泰彦上智大教授ら著名な研究者が名を連ねた。 声明は、特定秘密保護法案について「重要で広範な国の情報が行政の一存で指定されることで、国民の知る権利が侵害される」と批判。秘密保護の強化は集団的自衛権の行使容認や自民党草案による改憲の流れと一体と分析し、「基的人権、国民主権、平和主義の憲法の基原理を踏みにじる危険性が高い」と反対の理由を説明している。

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
  • 「Windows 8」のサポートが「Windows 7」よりも先に終了する不可解 (GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース

    マイクロソフトのOS「Windows 8.1」の提供が開始された。 10月17日午後8時から「Windows 8」を搭載したパソコンやタブレットのユーザーに対して、Windowsストアを通じて提供。さらに18日午前0時からは、一部店舗でDSP版(パソコンの部品などと一緒に販売されるバージョンで、パッケージ版と同じもの)の販売を開始し、18日の量販店のオープンにあわせてWindows 8.1を搭載したパソコンの販売を開始した。 Windows 8.1は、Windows 8のアップデート版と位置づけられるもので、マイクロソフトの方針「We bet on Mobile」(モバイルに賭ける)という方針のもと、タブレットとパソコンの双方に対応した形で進化させたのが特徴だ。 パソコン単体の市場は縮小傾向にあるものの、パソコンにタブレットとスマートフォンを含めたモバイルデバイス市場は、今後も継続的に

    mongrelP
    mongrelP 2013/10/21
    「SP1」を「.1」って表現しただけなのになにいってんだこいつ。