タグ

海外に関するmonjudohのブックマーク (26)

  • スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習

    最初に読んだとき「うわっ」と思ったけどいろいろ合わせるとしょうがないのではないかという感想に。 【ヤンゴン共同】ミャンマーの次期政権を主導する見通しとなった野党、国民民主連盟(NLD)の党首アウン・サン・スー・チー氏(70)は10日、外国メディアとのインタビューで、次期大統領は何の権限もないと明言。自身の大統領就任を禁じた憲法規定に合わせるために任命されるにすぎないとして「私が全てを決定する」と強調した。 国家元首の大統領ではなく、自身への権力集中にこだわる姿勢は、「権威主義」や「違憲」との批判を招く恐れもある。 選挙管理委員会は11日、下院選に立候補していたスー・チー氏の当選を発表した。 (共同通信:スー・チー氏「私が全て決定」 新大統領に「権限なし」) 何で大統領就任がダメなのかというと以下の規程があるため。 まず、現憲法下ではスー・チー氏が大統領になる資格が認められていない。外国籍の

    スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習
  • Pecinta Drama

    Your are seeing this error because the page you attempted to access was not found. If you think that's an error please inform the website owner.

    Pecinta Drama
  • San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のクリント・イーストウッドです。5月7日から1ヶ月アメリカのオフィスに来て仕事をしているのですが、帰国を目前にした現地時間6月5日に車上荒らしに遭って、めちゃくちゃ面倒くさかったので、万が一誰かがSan Francisco(ベイエリア含む)で同様の事件に巻き込まれてしまった場合のために、記録を残しておこうと思います。 経緯 長期出張も終わりに近づいたということで、同じチームの同僚に送別会を開いてもらうことになりました。お店はSan Francisco市内のメキシカン料理屋。お目当てのお店のそばにDMV(免許センターとか陸運局みたいなとこ)の公共駐車場があったのでそこに駐車しました。その時にカバンをトランクの中に投げ込んでおけば良かったのですが、お店が混んでいたので、順番だけ先に取ろうとお店に行き名前を書くことだけして、別のお店を探し始めました。で、3ブロック離れ

    San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog
  • ssig33.com - 発展途上国でスムースに SIM を買うにあたって注意した方がいいこと

    SIM フリーな携帯電話機が国内において入手が容易となった昨今、海外旅行をするにあたって国内キャリアの高価な海外ローミングを使用するのではなく、現地キャリアの安価なプリペイド SIM カードを購入するという選択肢はますます一般的なものになってきていると思います。 また携帯電話のデータ通信インフラなどが先進国だけでなく発展途上国にも浸透してきており、わりといろんな国で SIM を買うことになるかと思います。 ここで発展途上国で SIM を買うにあたって以下の 2 点を注意しておくと非常にやりとりをスムースに済ますことができます iPhone ではなく Android を用意しておく 携帯電話の言語設定は英語にしておく 適当な屋台で SIM 売ってるなんていう場合でも(往々にして親切心から)店員がアクティベーションだけでなく疎通確認をしてくれることが多いです。それにあたって iPhone を出

  • PyCon Taiwan 2012, Day 0 | gihyo.jp

    これ以外に費や現地での移動費(MRT:台北の地下鉄、タクシー等)がかかりますが、総じて物価が安いため、3、4日であればぜいたくしなければ1万円くらいの現金で余裕で過ごすことができます。 また飛行機は羽田空港~松山空港を選びましたが、どちらも中心部からのアクセスが(成田、桃園に比べて)よく、さらに羽田空港の国際線ターミナルは空いていたため移動は快適でした。 以下、記事担当の3人がそれぞれ、どのように0日目(PyCon Taiwan前日)を過ごしたかをレポートします。 Mozilla Taiwan訪問 もりもとです。午後から寺田さんの知人でありMozilla Taiwanでコミュニティマネージャーを務めるBob Chao氏を訪問しました。そこではPyCon JP 2011に発表者として参加したThinker Lee氏も働いていました。Mozilla Taiwanは、2011年10月19日に設

    PyCon Taiwan 2012, Day 0 | gihyo.jp
  • ブルガリアのキャラはゆるくなかった。ブルガリア伝統の悪魔祓い行事「クケリ」 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る ブルガリアでは毎年1~3月に、様々な被り物を来た人々が町中を練り歩き、悪魔除けをする民族行事「クケリ」が行われている。日の秋田県に伝わる「なまはげ」に近い行事なのだそうだ。クケリは基的には獣系の被り物を身に着けるのだが、この被り物がオリジナリティーに富んでいてゆるくない。どっちかというとモンスターに近い感じなのだ。 ソース:The Kukeri Ritual: Bulgaria’s Creepy Day of Monsters クケリは基的に、犬などの動物がモチーフとなっているものが多い。古代トラキア時代から古く伝わる伝統的な祭事だそうで、ブルガリアでは「タングラ」という、日の「神道」に近い概念で森羅万象のものに神がいると信じられていた自然崇拝による民俗信仰があり、クケリのお祭りの起源はタングラという民俗信仰の祭事で神聖なものだったそうだ。 この画像を

    ブルガリアのキャラはゆるくなかった。ブルガリア伝統の悪魔祓い行事「クケリ」 | カラパイア
  • 一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ

    一夫多のサウジアラビア人「4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 イスラム文化は、西欧人にとっても東洋人にとっても、かなり異質に感じる文化ではありますが、中でも一夫多制については、身近に接する機会でもない限り、実感しにくい部分のひとつではないでしょうか。 海外掲示板で、「父には4人、僕には24人の兄弟姉妹がいるけど、何か質問はありますか?」と、サウジアラビア人が質問を受け付けていました。 気になる質疑応答をご紹介します。 「サウジアラビアの法律では、男性1人に対し4人までを持てることになっています。僕には兄弟が11人、姉妹が13人、そのうち僕の実母の子は5人いて、これが家族全員のパスポートです。 」 この海外掲示板の投稿に対し、欧米人も興味津々で質問を投げかけていました。以下、質疑応答の内容をQ&A形式でご紹介します。 Q:どれくらいの頻度で父親とは会うの? A:現在母親と兄

    一夫多妻のサウジアラビア人「妻4人と子供24人いるけど、何か質問ある?」 : らばQ
  • フランダースの犬にまつわる救われない話

    「オチが救われない話」というまとめサイトを読んでいたら、こんな救われない話を知った。 『フランダースの犬』は、アニメとして日人によく知られている。 しかしヨーロッパではほとんど知られていなかった。 もとは1872年発表のイギリスの童話だが、原作者の女性がベルギーの風俗をイギリス人の目で偏見的に描いている。 なにしろ、帝国同士の争いが激しかった19世紀。 イギリス人の心の奥底には、ヨーロッパに対するかすかな敵意が潜んでいる。 「この地方は荒れ果て、人々は不親切で、しかも愛すべき犬を何代にもわたって、激しい労働に不当にこき使っている」 こんなことをずらずらと書いているのだ。 ベルギーを始めとするヨーロッパで人気が出るわけがない。 その上、家イギリスでは、運命に抗わずに教会で死ぬという内容がアングロ・サクソン的に受け付けられなかったようだ。 結局欧米では、誰も見向きもしなくなったというわけだ

    フランダースの犬にまつわる救われない話
  • 観光客におすすめ 香港は1日200円でWiFi(無線LAN)を使える | Last Day. jp

    マカオ(澳門)で買ったsimカードは香港で使う事はできません。(海外ローミング扱いになる。) 香港には香港通信会社大手「PCCW」の無線LANのスポットが至る所に設置してあるので、この「PCCW」無線LANを使う事にしました。 参考:澳門(マカオ)でSimカードを買ってネット使い放題。 SPONSORED LINK 「PCCW」のWiFiカードを購入する 香港でも僕がマカオで買ったようにデータ通信の使い放題simカードを購入する事ができますが、香港には1日の滞在で1日使い放題のWiFiカードは20香港ドル(日円で約200円)だったので今回はこちらを買いました。 香港も日と同じようにセブンイレブンが町中にあります。セブンイレブンのレジで20香港ドルを出して購入。 袋を開けるとプラスティックのカードが入っています。 裏側にログインIDとパスワードが書いてあります。 iPhon

    monjudoh
    monjudoh 2011/12/19
    セブンイレブンで買えるのかー
  • http://japan.internet.com/busnews/20110409/1.html

  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
  • ヨーロッパって実はモバイル天国だったのね

    Mobile World Congress 2011の巡業が終了して帰国しました。ヨーロッパには2週間滞在していたのですが、その間のホテル代や事代は結構費用がかかるものです。でも、意外と安上がりだったのが通信費。ヨーロッパのモバイル環境はここ数年で劇的に進化しており、特にデータ通信の料金は大きく引き下がりました。外国人でも買える現地のプリペイドSIMカードも、データ通信対応のものが一般的になっています。 例えば3GのUSBモデムの値段は、どこの国でも格安です。SIMロックをかけた上で、データ通信対応のプリペイドSIMカードをつけた“モデムセット”が、各国で販売されています。しかも、ファーウェイ(Huawei)やZTEのものが大半なので、日でもUSBモデムを使っている人にとって使い勝手はほぼ同じ。ドライバーのインストーラーや接続アプリが英語メニューであっても、日のものと見た目はほぼ同じ

    ヨーロッパって実はモバイル天国だったのね
  • うがやさん@hirougayaの語る、『的外れな記者クラブ批判』・・・現場主義の行き過ぎは却って有害極まりない

    烏賀陽 弘道 @hirougaya あああとうとうついに(嘆息)。ニューズウィーク日版1月19日号のカバーストーリーは「日の新聞はだからつまらない」です。これからじっくり読みます。 2011-01-12 21:29:49 @hideharusato 読んでみようっと。RT @hirougaya あああとうとうついに(嘆息)。ニューズウィーク日版1月19日号のカバーストーリーは「日の新聞はだからつまらない」です。これからじっくり読みます。 2011-01-12 21:32:51 中野利樹 (TOSH NAKANO) @toshnakano いま読んでます☆新聞だけじゃないけどね♪ RT @hirougaya: あああとうとうついに(嘆息)。ニューズウィーク日版1月19日号のカバーストーリーは「日の新聞はだからつまらない」です。これからじっくり読みます。 2011-01-12 21

    うがやさん@hirougayaの語る、『的外れな記者クラブ批判』・・・現場主義の行き過ぎは却って有害極まりない
    monjudoh
    monjudoh 2011/01/13
    アメリカの話が報道云々関係なく面白かった。
  • 都条例についで、台湾の表現規制歴史を書いてみた

    kenji @KITAMACHI 都条例改正案についで。都民どころが、日人ではない私が口を出せる立場ではないですが、しょぼい日語でちょっと…台湾の話をしよう。 2010-12-12 22:32:35

    都条例についで、台湾の表現規制歴史を書いてみた
    monjudoh
    monjudoh 2010/12/13
    台湾の漫画というと鄭問くらいしかしらないなあ
  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
    monjudoh
    monjudoh 2010/08/12
    日本とそんなに変わらないような気がしてきた。プログラマのコミュニティの人と人とのつながりが助けになるとか、東京(これだとシリコンバレー)に引っ越せとか。
  • ringo-sanco SoftBank, 日額1,480円の「海外パケットし放題」発表へ

    ソフトバンクモバイルは、海外でのデータ通信利用に伴う利用料金が定額となる「海外パケットし放題」を7月21日(水曜日)から提供します。日額1,980円が設定されていますが、2011年6月30日までの利用分は日額1,480円となります。このサービスは申込不要で利用出来ます。 日額1,980円のラインはメール・ウェブを対象としており、動画サービスなど特定通信時は上限が2,980円となります。対象となるのは、SoftBank 3G、iPhone、Xシリーズ、iPadディズニー・モバイルの携帯電話で、国内パケット定額サービス、世界対応ケータイ、S!ベーシックパックへの加入が必須となります。 なお、対象エリアや現地の通信事業者など、詳細は追って発表される見込みです。 関連: ★SoftBank, 海外データ通信に定額制を導入へ

    monjudoh
    monjudoh 2010/07/06
    『2011年6月30日までの利用分は日額1,480円となります。』『日額1,980円のラインはメール・ウェブを対象としており、動画サービスなど特定通信時は上限が日額2,980円となります。』
  • 海外で使う「Pocket WiFi」――現地SIMでの格安利用を体験

    海外で使う「Pocket WiFi」――現地SIMでの格安利用を体験 iPhoneiPadと併用すれば、見知らぬ街でも地図ソフトが使える モバイル無線LANルーターの新製品が相次いでいる。バッファロー「ポータブルWi-Fi」や日通信「b-mobileWiFi」といった、携帯電話のデータ通信機能を内蔵した無線LANルーター製品である。その先駆けとなったのは、2009年11月にイー・モバイルが発売した「Pocket WiFi」だ。この製品は、海外でも有効に使える。今回は、このPocket WiFiを、英国とスペインで、現地SIMカードで格安に利用した体験記をご紹介する。 まずはPocket WiFiについて、おさらいをしておこう。体価格は3万9580円。ただし、2年間の継続利用を条件に体価格を割り引く料金プランがあるので、手ごろな価格で入手できる。例えば直販サイトでは「にねんM」と呼ぶ

    海外で使う「Pocket WiFi」――現地SIMでの格安利用を体験
    monjudoh
    monjudoh 2010/06/30
    海外で現地調達したSIMカードをPocket WiFiに突っ込んで使用する話。長期間の旅行だと検討してよさそうなアイディア。
  • 海外WiFiレンタルなら、イモトのWiFi|24時間365日サポート

    2017/8/9 お知らせ オプションに「折りたたみ式キーボード」が新登場! 2017/7/27 お知らせ 早割に60日前割引が新たに加わりました! 2017/7/10 お知らせ お盆期間の宅配について 2017/7/6 お知らせ 福岡県・大分県の集中豪雨の影響による宅配荷受の中止と遅延について 2017/6/2 お知らせ 宅配指定時間変更について 2017/5/24 キャンペーン 新補償プラン「あんしんパックプラス」お試しキャンペーン実施中! 2017/4/27 重要 お申込みフォーム変更に伴うお申込み・マイページ機能一時停止のお知らせ 2017/3/17 重要 イモトのWiFi 配信元メールアドレスの追加・変更のお知らせ 2017/3/8 お知らせ 新千歳空港に自社カウンターがOPENいたします! 2017/2/27 お知らせ チャットによるお問い合わせ窓口の終了について 2017/1

    海外WiFiレンタルなら、イモトのWiFi|24時間365日サポート
    monjudoh
    monjudoh 2010/06/22
    海外で使えるmobile Wi-Fi
  • L'eclat des jours(2010-05-19)

    _ 200万人の実験 ルワンダ中央銀行総裁日記を読了したが、さていろいろな考えが浮かぶ。 単純化すれば、為替を実体に合わせて一化することで市場が自由経済によって駆動するようにし(為替差益で暴利を貪る外国人(白人系とインドを含むアジア人系で利権差があるため、白人系ということになる)の利益を縮小させ、商業の自由化を進めて市場に出回る必需品(屋根に使うトタン板なんていうものも含まれる)の価格を押し下げ)、それにより国民の購買意欲を高めることで輸出品(コーヒー)に対する生産意欲を押し上げて外貨を増やしていくことで財政基盤の安定を図って、それが6年間の間に凶作にやられた1年を除けばおおむね成功した、良かったね、ということだった。村のほうへ行くと、年をおって、人々の服装がきれいになり、家が立派(といってもトタン板で屋根が葺けるようになるというレベルの話である)になっていくのが実感できるというのだから

    monjudoh
    monjudoh 2010/05/19
    ルワンダ中央銀行総裁日記
  • 米国の「無給」Internshipの問題~無給で働くということ~

    この記事は先程の記事、「無給」で働く人々、とあるNPOの運営についての続きで、米国の「無給」Internshipの問題点について記します。 私がお世話になったNPOは無給で働くIntern達(米国の大学生や私のような外国人留学生)に大きく依存していました。「無給」で働く人々、とあるNPOの運営についてで書きましたが、そこで有給で働いているのはNPO代表と他に時間給で働く人が1人いるだけです。どれくらい大きく依存しているかという例を紹介すると、朝10時に事務所に行っても誰もいないことが多かったです。 そして、「無給」で働く私が来客・電話対応などをこなしていました。NPO代表は正午頃にのっそりと出勤してくる事が多かったです。他にもよくNPO代表は「有給」休暇を取って旅行に行っていました。その間「無給」で働くIntern達に業務を丸投げしていました。自分がいなくても組織が運営される仕組みを作った

    米国の「無給」Internshipの問題~無給で働くということ~
    monjudoh
    monjudoh 2010/05/18
    『本来無給のInternshipではIntern達の能力を高められないような業務を与えるのは法律違反です。でも、現場では厳格にこの法律は守られていません。』