のぶです。 気がついたので報告&質問です。 報告は題名の通りで、mx.utilsにBase64Encoder/Base64Decoderなる クラスを発見しました。このクラス、SDKの中にソースがないわ、 ヘルプにはそんなこと一言も書いてないわ(英語/日本語共に)という 代物です。 興味本位で使ってみました。 以前、「イメージを Clipboard したい。」のトピでBase64エンコー ドデコードを行うクラスがDynamic Flashというサイトで紹介されて いることがわかりましたので、双方で試してみました。結果は、同 じものを得る事が出来ました。 ■Dynamic Flash "Base64" http://dynamicflash.com/goodies/base64 以下、サンプルです。Dynamic Flashのサンプルを多少アレンジ。 <?xml version="1.0"
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く