タグ

ブックマーク / memo.sanographix.net (12)

  • 誰を愛すか - MEMOGRAPHIX

    製品にはターゲットとなるユーザーを決めましょう、というお決まりのベストプラクティスがある。あらゆるにそう書いてあるから、そうしたらよさそうなのはわかりきっているんだけど、実際にそれをやるとなにが起こるのか、また、それでどの程度効果があるのかは、を読んだだけでは絶対に知ることができない。自分でやってみて、ああやっぱりうまくいくんだなとか、思ってたのと違うぞ、と実感することが大事だと、特に最近しみじみ感じる。だから、自分でやってみて、実感したことをこれから書く。 それで、ターゲットユーザーというとなんとなくよそよそしいので、ええと20代男性で、週末はバーベキューが趣味で、などと、なんとなく決めてしまう。これだと、よそよそしいままの、ふわふわしたターゲットが完成する。このやり方では、当にそんなやつが実在するのか確証がないので、当にそいつが製品を使うのかも確かめようがない。そうではなくて、

    moret
    moret 2016/03/26
    よい
  • C88のこと - MEMOGRAPHIX

    盆LTの話と時間的に前後するけど、コミックマーケット88お疲れ様でした。我々のサークルは新刊でこういうを出した。 【jadda+ C88新刊】チーム制作が苦手なアナタのための、一冊まるごと「チームで同人誌をつくる」を特集した『jadda+ Issue 2』【1日目・東フ-01a】毎回3日目に配置されるから、今回1日目(平日)はどんな感じか勝手が分からず若干不安だったけど、幸いにもなかなかの結果を出すことができた。うれしい感想もいくつかいただいた。後日、購入された方の感想を観察してみたところ、おおむね意図通りにこちらのやりたかったことが伝わっているようだった。 意図というのは、"どういうとして捉えてほしいか"と言い換えることができる。この、いままでで一番か二番くらいに悩みながら作ったんだけど、多くの時間をの立ち位置を決める作業に費やした。 立ち位置チームのといっても、いろいろな切り

    C88のこと - MEMOGRAPHIX
    moret
    moret 2015/08/21
    気になり
  • 更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、「Azusa Colors」っていうKeynoteテンプレートを作った。下記のサイトからダウンロードできる。 Azusa Colors - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説 デモも兼ねた解説スライドを作った。 Introducing Azusa Colors Keynote Template // Speaker DeckAzusa ColorsとはAzusa Colorsとは、大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」に、新しいカラーバリエーションを加えたもの。 Azusaとは僕が1年前に作ったKeynoteテンプレートで、「SpeakerDeckにある “なんとなくいい感じのスライド” は大体1ページあたり3色以内で構成されている」という法則にもとづき作成した。 使われている様子を観察すると、主にエンジニアの勉強会や

    更に大体いい感じになるkeynoteテンプレート「Azusa Colors」作った - MEMOGRAPHIX
    moret
    moret 2015/03/16
    便利
  • 先にキャッチコピー作る - MEMOGRAPHIX

    何か新しいものを考えるとき、果たしてどこから取り掛かったらよいものか、という問題がある。自分を振り返ってみると、普段、新たな同人誌とかTumblrテーマを作るとき、自然とキャッチコピーから考えることに気づいた。 正確には、ランディングページから考え始める。ランディングページとはこういうやつ。で、そのページに載せる見出しを最初に考える。例として過去に自分が作ったページを挙げる。 “寝てたらができた。” http://jaddaplus.com/yume/“イラストポートフォリオサイトが一瞬で作れるTumblrテーマ” http://sanographix.github.io/tumblr/illustfolio3/“普通の日記を普通に書こう” http://sanographix.github.io/tumblr/zen/先にランディングページ考えるといっても、プロダクト作る前にランディン

    moret
    moret 2015/01/26
    Product Box法だ
  • 1日100人限定・君は京都の激レアスポット「白龍園」を見たか - MEMOGRAPHIX

    1日100人しか入れない日庭園「白龍園」に行ってきた。 この庭園は青野株式会社という子供服メーカーが管理運営しているもので、長年社員の方々が手入れしていたものを2年前から春と秋に限定公開しているみたい(下記リンク参照)。 荒れた山、紅葉美の庭園に 京都・鞍馬の白龍園 : 京都新聞入ってすぐ、なぜ1日100人限定なのかがわかった。苔が驚くほど綺麗なのだ。普通の寺だったら、人が歩く通路には苔は生えないのだけど、白龍園は所構わず茂っている。この苔を維持するために入場制限していると思うと納得。だから、こんな青々とした景観は京都でも珍しい。 もちろん人があんまりいなくて空いてるのも嬉しいポイント。京都の紅葉、有名どころは混みすぎて疲れるけど、ここはゆっくりできる。 ↓ ちなみにこの写真、園内のお手洗いを出たところから撮ったものだけど、なんとも贅沢な景色。 途中にある東屋からの額縁感も見事。 奥には

    1日100人限定・君は京都の激レアスポット「白龍園」を見たか - MEMOGRAPHIX
    moret
    moret 2014/11/21
    家から近い!/よく読んだら出町柳遠い!"白龍園は 現地でチケットを売ってない ので、出町柳駅で購入する必要があります。朝9時から先着100名限定で、売り切れたらその日は終了。"
  • 金沢行った - MEMOGRAPHIX

    日帰りで金沢行った。 京都からだと、特急サンダーバードに乗ると2時間ちょい位で着く。自由席は7割くらい埋まってた。 金沢駅、あんな立派な駅なのに自動改札じゃなくて意外。 庭見るつもりで来たので兼六園向かった。兼六園ゆきのシャトルバスは休日100円で乗れる。バスは滅茶苦茶混んでた。 兼六園、場所このへんにある。駅から近いのですぐ着く。 すぐ隣に金沢城公園。 ## 兼六園 到着した様子。 兼六園、日三名園のひとつとして有名で、非常に広大な回遊式庭園(池を中心に歩いて回れるタイプの庭)。 これがかの有名な「ことじ灯篭」なんだけど、入ってすぐの場所にあるので意外性がある。 意外と兼六園は丘の上にあるので、金沢の街を一望できる。昨日はとても天気が良かった。 ## 成巽閣 兼六園の敷地内にあるのが「成巽閣」で、加賀藩主が建てた隠居所ということらしいのだけど、現在は歴史博物館として一般公開されている。

    金沢行った - MEMOGRAPHIX
    moret
    moret 2014/10/25
    行きたい
  • WebデザインのスクラップはIcebergsが良い - MEMOGRAPHIX

    Webサイトをスクラップするアプリケーション、Emberとか、Inboardとか、いろいろある。ぼくはIcebergs使ってる。 https://icebergs.com/site Icebergs、Pinterest感のあるEvernoteみたいなやつで、いろんな画像とかコンテンツをまとめて保存できるみたいなやつ。Pinterestと違うのは、スクリーンショットが簡単に撮れるという点で、Chrome拡張をインストールするとボタン一発でキャプチャ撮れる。サイト上の画像をドラッグ&ドロップでIcebergsに送ることもできる。 webアプリケーションなのでローカルの容量うこともない。無料プランでは500MB使えるけど、スクリーンショット集めるくらいだったらこれくらいあれば充分だと思う。

    WebデザインのスクラップはIcebergsが良い - MEMOGRAPHIX
    moret
    moret 2014/05/02
  • 同人誌の表紙のデザインする工程 - MEMOGRAPHIX

    最近はTumblrテーマばかり作っているからめっきりやってないけど、ぼくは5年前くらいから同人誌のデザインを依頼されたら作るという活動をしていて、自分のサイトにも掲載している。 同人誌のデザイン、同人作家さんからデザインやってくださいみたいに依頼されるので、作って納品する。大抵は表紙(表1・表4)。そこで、デザインを考えるときの工程を下記にまとめる。最近紙もののデザインを殆どしてないので、事例が2〜4年前くらいのばかりになった。 同人誌、デザインも含めて自分ですべて作りたいという人にとっては、一番楽しい部分をアウトソーシングしちゃうのかよという感じかもしれない。全部自分でやりたい人は普通にそうすればよいと思う。一方で、デザインが苦手で、誰かに任せたほうがうまくいくと思ったなら、第三者に依頼するという選択肢もある。ぼくは特に営業活動みたいなのをしたことないので、そうやって依頼された案件だけを

    同人誌の表紙のデザインする工程 - MEMOGRAPHIX
    moret
    moret 2014/04/26
  • 大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX

    いい感じのスライド、作るのむずいので、大体いい感じになるKeynoteテンプレート作った。ここからダウンロードできる。 Azusa - 大体いい感じになるKeynoteテンプレート解説サンプルも兼ねた解説スライド作った。 Introducing Azusa // Speaker Deckだいたいスライドに書いたけど要約すると下記のようなことを考えた。 スライド作るの難しい色とか難しいかっこよくしたいAzusaっていうのを作ったAzusaは、大体いい感じになるKeynoteテンプレートです Azusaの特徴大体いい感じになるカラースキーム大体いい感じになるフォント大体いい感じになるマスタースライド色カラースキーム考えた 白っぽい色(白っぽいクリーム色とか白っぽいねずみ色) 黒っぽい色(赤っぽい黒とか青っぽい黒とかそういうの) 緑とか青とかピンクとかのアクセントカラー1色 原色すぎないほうがイ

    大体いい感じになるKeynoteテンプレート「Azusa」作った - MEMOGRAPHIX
    moret
    moret 2014/04/09
    なるほど"SpeekerDeckのスライドとかでおしゃれなスライド見ると、大抵3色で構成されてる"
  • デザインの解剖 - MEMOGRAPHIX

    武蔵野美術大学・デザイン情報学科の学生だった時、「デザインの解剖」というカリキュラムがあった。 デザインの解剖とは、グラフィックデザイナーの佐藤卓さんが独自に行ったプロジェクトで、コンビニやスーパーで売っているような日用品を題材に、ひとつの商品の構成要素を約20項目に分解、それぞれの項目で「どうしてこの部分はこうなっているのか」を、企業の担当者に直接取材して調査するというもの。この基フォーマットを崩さぬまま、大学の授業としてアレンジしたのが、ムサビ版「デザインの解剖」だった。もちろん客員教授として佐藤卓さんを招いている。 今までに佐藤卓さんが「解剖」した商品は、ロッテ・キシリトールガム、富士フイルム・写ルンです、タカラ・リカちゃん、明治乳業・明治おいしい牛乳など、馴染みのある商品ばかりだ。このプロジェクトは、普段私達が「よく知っている」と思っているものが、実は「よく知らない」ことに気づく

  • なんでプロダクトポエトリーの本作ったか その2 - MEMOGRAPHIX

    みなさんC84 2日目お疲れ様でした。同人誌出したので意識が高まりまくった状態で書いています。 今回の、プロダクト・ポエトリーっていうのがテーマなんだけど、日同人誌デザイン協会っていうサークル名なのになんでそんなテーマのを作ったのかというと、「デザイン×ほにゃらら」みたいなのがオワコンになるかもしれないとちょっと思って、「デザイン× 」の考えをやめてみようと思ったからだ。3年前、同人をデザイン的な切り口で語るつもりで jadda をつくった。しかし今は、もうなんか皆デザインうまいし、デザインの重要性なんか百も承知って感じで、改めて僕らがデザインなどと言う必要がない状況になってきていると思う。3年前と同じコンセプトで活動していたのでは、もう古いしおもしろくない。 新しいナーと感じる同人誌の基準、もうデザイナーの視点が入ってるのは当たり前で、そのうえでちゃんと面白いことがやれるか、という

  • なんか作ってインターネットで発表するときに考えていること - MEMOGRAPHIX

    ぼくの体験から考えたことを書くので、この記事で書いてあることは個人でつくれる規模のものに限ります なんか作ってインターネットで発表するとき、最初から作りこんでリリースしたほうが良いと思った。 適当な完成度でとりあえず出して、あとはみなさまの意見をききながら改善していこうっていう考えもあるけど、あまり賛成とはいえない。みなさまの意見みたいなの、そんなに真剣にそのプロダクトのこと考えてる人いないから、だいたい文句言う感じになると思う。 最初に作りかけの状態で出すと、完成してないですねって思って帰っていくから、いつまでも完成しない新宿駅みたいな感じのイメージになると思う。半年くらいして完成度が高まってきてからどれどれって感じでまた様子を見に来る人そんなにいると思えない。 twitterとかで告知するときも、初めて告知したときが一番伸びるから、仮にそのあと完成度が高まったとしても周知する手段がない

    moret
    moret 2013/03/05
  • 1