タグ

2009年5月8日のブックマーク (7件)

  • (旧)サーバー管理者の戯言 Blog

    2011年02月17日22:57 カテゴリ Blog移行のお知らせ 昨年7月から当ブログを放置しておいたのが悪いのですが、スパムコメントが非常多く削除するのも面倒になりました。(笑 昨年9月から移行をするべくblogspotにアカウントを取得し、新規投稿は全て移行先で行います。 当サイトは放置しますのでよろしくお願いいたします。 hatty98fzr4 2010年07月14日22:52 カテゴリAndroid コードを書かずにAndroidアプリが作れる? 最近忙しくてAndroidソースを全く書く時間が無いのですが、そんな人にぴったり?なプロジェクトがあるそうです。 EngadgetにGoogle、コードを書かずにAndroidアプリが作れる App Inventorを公開が掲載されています。 うーん。Androidプログラミングが身近になって良いことなのかもしれませんね。とはいえ、複雑

    (旧)サーバー管理者の戯言 Blog
    morethanjustase
    morethanjustase 2009/05/08
    「システム会社における営業担当と開発担当の溝」のエントリがおもしろい。
  • 米標準団体、Linuxサーバ向けベンチマークを発表

    LinuxのコンソーシアムOSDL(Open Source Development Lab)は米国時間3月2日、Linuxハイエンドサーバ向け速度テストツールを発表した。Linuxプログラマに対して、幅広く普及している速度テストを利用可能にするのがその目的だ。 OSDLが今回リリースしたのは3種類のベンチマークテストで、TPC(Transaction Processing Performance Council)が策定したTPC-C、TPC-H、TPC-Wテストの3種類に対応する。これらはTPCが策定したベンチマークテストのサブセットで、在庫追跡システムの処理、大容量データセットからの有効情報の抽出、大規模なオンラインブックストア運営を行うためのサーバ性能を測定する。 ベンチマークは、適切なコンピュータシステムを導入して利益をあげようとする企業にとって非常に有効だ。またプログラマにとっても

    米標準団体、Linuxサーバ向けベンチマークを発表
  • 2/2 歯医者さんに行く前に、こちらもチェック! デンタルローンは、ここで借りる [お金を借りる] All About

    歯医者さんに行く前に、こちらもチェック! デンタルローンは、ここで借りる(2ページ目)芸能人じゃなくても、歯は命です。欠けた、抜けた、痛むetc・・・。欲しい物と違って、我慢する訳にいかない歯の治療。安心して治療に望めるように、支払い方法についても事前に調べておきましょう。 デンタルローン 分割払いよりも長い支払い期間を選べるのが、ローンです。 ■銀行 審査の時間と契約時に窓口に行くなど手間がかかりますが、低利なのは銀行や信用金庫の多目的ローンです。返済期間は5~10年。申し込みと同時に、歯科医院から出された見積もり等の資料を提出し、審査結果を待ちます。年利の目安は5~7%。普段利用している銀行なら、金利優遇があるかも確認しましょう。 みずほ銀行インターネット支店口の多目的ローンは変動金利3.9%、固定金利6.1%です。申し込みはインターネットで出来ますが、契約は窓口で行います。 ■信販会

    2/2 歯医者さんに行く前に、こちらもチェック! デンタルローンは、ここで借りる [お金を借りる] All About
    morethanjustase
    morethanjustase 2009/05/08
    「医療費控除は、病院だけでなく歯科医院の治療も対象となる」とのこと。
  • 病院選びに役立つ情報サイトe-Patient

    病院選び。みなさんはどうやって決めていますか? なかなか難しいですよね。 結局、病院選びランキングや口コミで決めてしまうことが多いのではないでしょうか? 病院選びに役立つ情報サイトe-Patientは、医療従事者であるGAKUが、 病院選びに有用だと思われる医療・病院情報を提供し、みなさまがかしこい患者(=e-Patient)になること を目指し、そしてみなさまの病院選びのお役にたつことを目的としています。 みなさんもe-Patient(かしこい患者)になりましょう!

  • 遅ればせながら作家シン氏の力量に唸った

    サイモン・シン(Simon Singh)という名のインド系英国人をご存知だろうか。今年43歳になるノンフィクション作家で,数学歴史的証明を題材にとった代表作「フェルマーの最終定理」は,数年前に世界的なベストセラーになった。著者のシン氏はともかく,このなら知っているという読者は結構いるかもしれない。 フェルマーの最終定理とは『nが3以上の自然数のとき,xn+yn=zn を満たす自然数 x,y,z は存在しない』という一見単純なもの。17世紀のフランスの数学者フェルマーはこれを書籍の余白に書き残し,「この命題の真に驚くべき証明をもっているが,余白が狭すぎるので,ここに記すことはできない」という思わせぶりな言葉を残したまま世を去った。 それから3世紀にわたり,世界中の数学者たちが先を競って定理の証明に挑戦したが,ことごとく失敗に終わる。それをプリンストン大学の数学者アンドリュー・ワイルズ氏が

    遅ればせながら作家シン氏の力量に唸った
    morethanjustase
    morethanjustase 2009/05/08
    サイモン・シン「フェルマーの最終定理」、「暗号解読~ロゼッタストーンから量子暗号まで」の紹介。
  • ITILの成り立ちと現状を知る

    IT運用管理は、あなたの会社でお荷物になっていないか? 運用管理者は、単なる日常トラブルの火消しに従事していないか? 今だからこそ、IT運用管理を根的に見直そう。 ITILの基を知る ITが企業の生産活動に密接に関係すればするほど、その運用管理はますます困難なものになる。このことは稿読者には言うまでもないことであろう。一説には、IT運用管理にかかるコストは、IT投資全体の70%を占めるともいわれている。IT運用管理者の朝一番の作業は、クレームとも言えるトラブル対応のメールに目を通し、ため息をつくこと…、ではないはずだ。IT運用管理者や企業は、IT運用がビジネス活動のさまたげにならないよう、最適なIT運用管理の方法論を学ぶ必要がある。そこで欧米のさまざまなIT運用の成功事例を集め、それを一般化した「ベストプラクティス集」が作られた。それが現在のITIL(Information Tech

    ITILの成り立ちと現状を知る
  • 冗長化すべきか否かの判断基準

    ITサービスの重要性は、ビジネスへの関与度合いに比例する。これを理解していないと、優先順位を正確に判断できなくなってしまうのだ。 システムの可用性や変更管理について考える際、「自分の会社はどんな事業をしていて、どのビジネスにどのようなITサービスを使っているか(それぞれのビジネスがどのようなITサービスに頼っているか)」ということを把握する必要がある。 そこで登場するキーワードが、「VBF」である。VBFには連載の第1回でも少し触れているが、今回あらためて詳しく解説する。 VBF(Vital Business Function)――重要ビジネス機能 Yahoo!Googleなどで「VBF」という単語を検索してみても、今回の意味でVBFというキーワードが使われているページは上位にヒットしない。記事以外でVBFを調べてみたい、という読者は、略す前の言葉である「Vital Business

    冗長化すべきか否かの判断基準