タグ

クラウドに関するmorethanjustaseのブックマーク (26)

  • Video Subtitling, Captioning and Subtitle Translation Editor & Services - Amara Subtitling

  • SIerのITインフラ技術について、若手社員に伝えたいこと

    社内の若者がAWSやAzureをやりたくて仕方が無いみたいなのだが、 30も過ぎた中堅の年齢で率直に思ったことは、「どこまでを考えているのだろうか」ということだ。 そんなことを直接言うのは生き急ぎ野郎の火に油なので、伝えたかったことを含めて増田に書き殴るとする。 以下その若者というか、5〜6年前の自分のような奴に伝えたいこと。 新技術であるべき理由の説明が必要だ パブリッククラウドを使う際にはざっと思い付く限りでこれだけ説明することがあると思うんだ。その過程で旧技術や現状の業務を詳しく知る必要がある。 セキュリティ対策は具体的にどうするんですか? オンプレから大きく実装が変わるNWは具体的にどうするんですか? 弊社でオンプレが前提要件な案件の比率を鑑みて、採用したらどのように利益に還元されるんですか? 既存業務でスケールアウトが前提の精度の設計が許される案件の比率は? 課金の試算の精度は保

  • Azure Standard Storage のベンチマーク - 浅草橋青空市場

    せっかくなので、Azure の Standard Storage でもベンチマークをやってみました。A4サイズのOpenLogic (CentOS)インスタンスで、ベンチマークツールにOracle ORIONを使って測定しました。 Oracle ORIONの使い方は、こちらのページを参考にしました。 hesonogoma.com 先に結論だけ書いておきますと、 ホストキャッシュ無し: 42 IOPS 読み取り専用: 27IOPS 読み書き: 26 IOPS という残念な感じで、まあこれは用途に合わせて正しいストレージを選択しましょうというところですね。最後に載せてありますが、シーケンシャルライトであればそれなりに速度も出ますし、ストライピングでもある程度性能を稼ぐこともできますので、Standard Storage でまかなえる範囲もそれなりにあるとは思います。 お値段もそれなりに違います

    Azure Standard Storage のベンチマーク - 浅草橋青空市場
    morethanjustase
    morethanjustase 2015/09/11
    Azure Standard Storageのベンチマーク結果。read 80/write20の混在I/Oで26IOPSか…。
  • Exadataを月額払いで、「Oracle IaaS Private Cloud」発表

    オラクルは4月9日、プライベートクラウド基盤向けに、同社のエンジニアドシステム製品を月額料金制で提供する「Oracle Infrastructure as a Service Private Cloud(Oracle IaaS Private Cloud)」の国内提供開始を発表した。 Oracle IaaS Private Cloudは、エンジニアドシステムをサブスクリプションライセンスモデル(月額制のレンタルモデル)で提供するサービス。顧客自身のデータセンター、顧客パートナーのデータセンター、ハウジングサービスのデータセンターのいずれにも設置できる。 最低利用期間は3年間で、最長5年間まで延長することができる。利用可能なエンジニアドシステムは、現在のところ「Exadata Database Machine(Storage Expansionも含む)」「Exalogic Elastic

    Exadataを月額払いで、「Oracle IaaS Private Cloud」発表
    morethanjustase
    morethanjustase 2015/04/14
    Oracle社がExadata等のアプライアンス機を月額いくらでレンタル提供するサービスを開始。最低利用期間は3年間で、最長5年間まで延長可能。クラウドではなく機器のレンタルサービスと捉えた方が正確だと思う。
  • 今日から始めるDigitalOcean

    1. Masahito Zembutsu @zembutsu Technology Evangelist; Creationline , Inc. Shinjuku Tokyo, Apr 10 2015 #hbstudy 66th Meetup 今日から始めるDigitalOcean All About DigitalOcean – Practical Introduction 2. 今日から始める DigitalOcean 2 / 99 今日の内容 “できる☆DigitalOcean” • 入門:DigitalOceanとは? これはクラウドですか? 登場背景、機能概要、特長、料金体系、契約方法、支払い、SLA • 実践:DigitalOceanの機能・操作方法 使う前に知っておきたかった機能 - Dropletやテンプレート、バックアップ、プライベート接続、DNS機能 • 応用:クラウ

    今日から始めるDigitalOcean
  • 「60万人の一流プログラマ」が「成功率93%のSI」を実現するtopcoder

    topcoderというと「競技プログラミングのサイト」というイメージを持っている人が多いだろう。もちろん今でもその性格は色濃く残っているが、最近では「企業がシステム構築(SI)に利用できるサービス」という面が強くなっている。企業が、自らが必要とするソフトウエアの開発をtopcoderでコンテストとして掲示し、そのコンテストに参加するプログラマの解答を募るのだ。 クラウドコンピューティングに強みを持つSIerの米Appirioは、2013年9月にtopcoderを買収した。Appirioの日法人であるアピリオ 代表取締役社長の藤田純氏(写真)によると「93%強の案件で、コンテスト開催企業が満足する解答を得られている」という。逆にいえば、失敗率はわずか7%弱。一般的なSIでどれだけの顧客が結果に満足しているかを考えると、驚くべき数字だ。Appirio自身も、顧客のシステムのプロトタイプ作成や

    「60万人の一流プログラマ」が「成功率93%のSI」を実現するtopcoder
  • さくらのクラウドとVPSのベンチマーク比較 - ゴミ箱の中のメモ帳

    現在いくつかのWebサイトをホストするためにさくらインターネットのVPSを契約しているのだが、今後はスケールが必要になるくらいのサービスを展開したいと妄想しているのでさくらのクラウドに移行を考えている。ただし、VPSとクラウドでは同等の数値スペックにすると価格差が5倍以上開いてしまう。クラウドは非常に高価格になるがディスクIOが早いなど宣伝している部分があるので簡単なベンチマークで比較してみた。 VPSもクラウドも双方ともに他ユーザの利用度合いにも影響するためベンチマークを動かすたびに結果が違うかとは思うので参考程度にしてください。 価格比較 まずは価格比較。 比較はVPSとクラウドの契約上の数値を合わせるものとする。実際には同一スペックに合わせるプランがないため近似値とし、クラウドをより上位にする。比較VPSプランは現在契約しているVPS 2G。 VPS クラウド CPU 3コア 3コア

    さくらのクラウドとVPSのベンチマーク比較 - ゴミ箱の中のメモ帳
    morethanjustase
    morethanjustase 2014/02/18
    さくらインターネットのVPSとクラウドの性能差をベンチマークで比較した記事。「HDDとネットワークはVPSが勝り、CPUとメモリはクラウドが勝っている。」という結果で参考になる。
  • AWS News Blog

    In the Works – AWS Region in Malaysia We launched an AWS Region in Australia earlier this year, four more (Switzerland, Spain, the United Arab Emirates, and India) in 2022, and are working on regions in Canada, Israel, New Zealand, and Thailand. All told, we now have 99 Availability Zones spread across 31 geographic regions. Malaysia in the Works Today I am happy […] New – Amazon Lightsail for Res

    morethanjustase
    morethanjustase 2013/11/16
    「i2.8xlargeインスタンス(8SSD x 720 GB)は350,000のランダムリードIOPSおよび320,000のランダムライトIOPSを提供」とのこと。ただ、お値段もそれなりになりそう。
  • クラウドへ基幹システムを移行する東急ハンズ。決断したきっかけ、システム構成、メリットを語る。AWS Summit Tokyo 2013

    クラウドへ基幹システムを移行する東急ハンズ。決断したきっかけ、システム構成、メリットを語る。AWS Summit Tokyo 2013 Amazonクラウドのイベント「AWS Summit Tokyo 2013」が6月5日、6日の2日間、都内で開催され、AWSAmazon Web Services)を活用したさまざまな事例の紹介や技術者向けの解説などが行われました。 ここではそのセッションの中から、基幹システムをAWSへ移行している東急ハンズの事例を解説したハンズラボ 長谷川氏のセッションをダイジェストで紹介します。東急ハンズはGoogle Appsを社内システムとしていちはやく採用するなど、クラウドへの積極的な取り組みで知られています。 クラウド利用もハンズ流。POSシステムもAWSで ハンズラボ株式会社 代表取締役社長 長谷川秀樹氏。 私はSIerも経験していて、2008年に東急ハン

    クラウドへ基幹システムを移行する東急ハンズ。決断したきっかけ、システム構成、メリットを語る。AWS Summit Tokyo 2013
    morethanjustase
    morethanjustase 2013/06/11
    自社システムのAWS移行でナレッジを蓄積してそれを外販して稼ぐ。内製を進めていたからこそ社員に実力が付いて成り立つビジネスモデルですね。
  • インフラエンジニアのキャリアとクラウドについて

    もう注目されるようになって久しいクラウドについて、思うところを書いておきます。 LinuxなりMySQLなりといったインフラ技術のスペシャリストの人が、GoogleなりFacebookなりといったサービス事業者で働くことは珍しくありません。これはそうしたサービス事業者にとって、インフラ技術のスペシャリストがある程度必要だということでもあります。ではこれからLinuxなりMySQLなりのスペシャリストになりたいという人(新卒/中途問わず)はどういう会社を目指すのが良いのでしょうか。私は家ベンダー(RedHatなりOracleなり)や大手サービス事業者(FacebookなりDeNAなり)が良いと思っていますが、一点「クラウド上で主力サービスを展開している事業者」はやめた方が良いと考えています。 なぜなら、インフラ技術を語る上で欠かせないハードウェアとネットワークが、クラウド上ではブラックボッ

    morethanjustase
    morethanjustase 2013/04/10
    ハードウェアやネットワークを実際に触ることで身に着く「勘所」は本当に重要。社内の各種インフラもクラウドに集約されつつある現在、若手を育成するフィールドが狭くなっている…。
  • Treasure Data - naoyaのはてなダイアリー

    少し前にログの話を書いた http://d.hatena.ne.jp/naoya/20130219/1361262854 ときに、Treasure Data については後日にもう少し詳細に書くと言ったので書くとしよう。 近頃 Treasure Data (以下、時折 TD) という名前をちらほら聞いたことがある人は多いのではないかと思います。「ビッグデータのクラウドサービスである」とか「日人が創業したシリコンバレーのベンチャー」、あるいは Yahoo! 創業者の Jerry Yang が投資したとか、Fluentd と何か関係があるといった文脈などなど。 けど、具体的に Treasure Data がどういうサービスで、どういう機能を持っていて、どんな場面で利用されるものなのかはまだあまり良く知られていないかもしれない・・・ようにも見える。今日はその辺から少し紹介していこうかなと思う。

    Treasure Data - naoyaのはてなダイアリー
    morethanjustase
    morethanjustase 2013/03/22
    「Hadoop基盤の構築」を売りにしている会社は涙目かも知れない。
  • 米Microsoft、Windows AzureがSSL証明書失効で約12時間サービス機能停止に 

  • AWS、EC2の新インスタンス「High Storage」発表

    AWS、EC2の新インスタンス「High Storage」発表:Hadoopなどの処理向けに48TBのストレージを提供 米Amazon Web Services (AWS)は12月21日、大量のデータへの高速アクセス提供を特徴とする「High Storage」を発表した。 米Amazon Web Services (AWS)は12月21日、Amazon EC2の新しいインスタンスタイプとして、大量のデータへの高速アクセス提供を特徴とする「High Storage」を発表した。 High Storageは、大量のデータセットをシーケンシャルに読み書きする性能の高さが求められるアプリケーション向けに最適化したインスタンス。特にHadoop、データウェアハウス、パラレルファイルシステムを使ってAWSクラウドで大量のデータの処理と分析を行う場合に適している。 現時点で提供しているのは「Eight

    AWS、EC2の新インスタンス「High Storage」発表
  • AWS News Blog

    Amazon Titan Text V2 now available in Amazon Bedrock, optimized for improving RAG The Amazon Titan family of models, available exclusively in Amazon Bedrock, is built on top of 25 years of Amazon expertise in artificial intelligence (AI) and machine learning (ML) advancements. Amazon Titan foundation models (FMs) offer a comprehensive suite of pre-trained image, multimodal, and text models accessi

    morethanjustase
    morethanjustase 2012/07/20
    「SSDストレージはインスタンスのローカル側に存在」とのこと。10万を超えるIOPSから推測すると、搭載されているのはioDrive2の1.2TBモデル×2枚だろうか?
  • 意外と知られていない無料VPS(centos,debian)を入手しよう! | Act as Professional

    あなた専用のVPSサーバが無料で手に入ります。もう独り占め。 勉強するだけだったら十分に使いようがあると思われます。 スペック OpenVZ HDD 10GB RAM 128MB 転送量制限なし OS CentOS/Debianちょっと大きなアプリケーションを動かすのは、やめておいた方がよいスペックです。 入手方法イギリスの会社であるHOST1FREEが提供しています。申し込み画面までの行き方をナビゲートします。 サイトにアクセス HOST1FREEのサイトにアクセスしてください。FreeVPSの「Order Now!」をクリックしましょう。 とりあえず、Likeしておいてあげよう 最新情報を手に入れるためにもLikeしておこう。そのままファンページに飛んでください。 ファンページのURLをクリックして申し込み画面へ ファンページの画像矢印で示しているリンクが申し込み画面へのリンクです。

    意外と知られていない無料VPS(centos,debian)を入手しよう! | Act as Professional
    morethanjustase
    morethanjustase 2012/07/08
    収益モデルが気になるところ、無料でいつまでサービスを続けられるだろうか
  • はてなのクラウド導入は!? さくらインターネット×はてな 「クラウド」を語る! - はてなニュース

    最近「クラウド」という言葉をよく耳にします。「今まで個人のパソコンにあったソフト、データベースなどをインターネットの向こう側に置き、必要なとき必要な分だけ使える」というのが大まかな概念と言えそうです。しかし、その辺はなんとなく理解できても「具体的には何が新しくなったのか?」「技術者が今度検討すべきことは?」などについてはよく分からない人もいるはず。そこで、はてなの伊藤直也と田中慎司が、さくらインターネットの社長・田中邦裕さん、さくらインターネット研究所所長・鷲北 賢さんと「クラウド」について熱く音で語り合ってきました。 左から、はてな田中慎司、伊藤直也、さくらインターネット研究所所長鷲北 賢さん、田中邦裕社長 ■「クラウド」が実現可能にしたこと 伊藤直也 「『クラウド』って、言葉の使われ方としては2種類ありますよね。最近流行のTwitterGoogleのGmailなどウェブのサービスで

    はてなのクラウド導入は!? さくらインターネット×はてな 「クラウド」を語る! - はてなニュース
  • グーグルの保有サーバは何万台? Amazonクラウドは? マイクロソフトは?

    データセンターの最新事情を伝えている「Datacenter Knowledge」に、どのベンダがどれくらいサーバを保有しているのかをまとめた「Who Has the Most Web Servers?」というコーナーがあります。 そこにはDatacenter Knowledgeがこれまで報じてきた、さまざまなクラウドベンダらのサーバ保有台数の推測がまとめられています。クラウドに関するプレゼンテーションなどで、こうした数字を使いたいことはよくあると思うので紹介しましょう。 グーグルは3年前の数字でも突出 主なベンダの数字だけを抜き出してみました。オリジナルのページにはさらに情報があるので、ぜひ参照してみてください。 グーグル 45万台以上と見積もられている。ただしこれは少なくとも3年前の数字。 マイクロソフト 2008年中旬に21万8000台とされていた。ただし最新のシカゴデータセンターだけ

    グーグルの保有サーバは何万台? Amazonクラウドは? マイクロソフトは?
  • Google App Engineダウンの原因はデータセンターの電源故障。さらに復旧手順のミスが重なった

    Google App Engineダウンの原因はデータセンターの電源故障。さらに復旧手順のミスが重なった 米国時間の2月24日、グーグルが提供するGoogle App Engineのデータストアが障害により停止するという事故が発生しました。この事故の状況については、そのときの記事「Google App Engineが昨夜ダウン。障害がごく一部に残り、対応チームは現在も作業中」」で詳しく報じました。 それから2週間、グーグルが原因と対策について書いたドキュメントをGoogle Groupに「Post-mortem for February 24th, 2010 outage - Google App Engine | Google Groups」というメッセージとしてポストされました。 原因はデータセンターの電源障害 グーグルの解説によると、今回の障害の直接の原因はプライマリデータセンターの

    Google App Engineダウンの原因はデータセンターの電源故障。さらに復旧手順のミスが重なった
  • 中古クラウド、あります

    ITproが米Amazon Web Servicesのクラウド・サービス「Amazon EC2」を使い始めてから1年半。当時ベータ版だったEC2は、正式サービスになり、データセンターの数が増え、米国東海岸だけでなく西海岸のデータセンターも選べるようになった。 これまで運用を担当してきて気がついたことがある。データセンターによってCPUの新しさが違うのだ。 データセンターによるCPUの違いを確認できるのは、起動するセンターをユーザーが選べるからだ。仮想マシンを時間貸しするサービスであるEC2は、米国東海岸に4センター、同西海岸に2センター、欧州に2センターの計8センターを抱える。それぞれのセンターの場所は同時障害の恐れが少なくなるよう、物理的に離れている。 ユーザーはこれらのセンターを、冗長化などの目的で明示的に指定できる。起動後にCPUを確認するコマンド(Linuxならcat /proc/

    中古クラウド、あります
    morethanjustase
    morethanjustase 2010/02/05
    Amazon EC2の8つのDCでそれぞれ割り当てられるCPUのスペックを調査。姫野ベンチの実行結果比較では、若干の性能差が確認できたとのこと。
  • EC2でEBSを使う - yoshikiexの日記

    EC2でEBSを使ってみましょう。 EBSは外部のファイルサーバのような物で、ここに格納したデータは、EC2のインスタンスを落としても消えることはありません。更に、スナップショットを取ってS3にバックアップ出来るなど、データを確保したまま継続運用を行えます。またEBSは、複数のEC2インスタンスからアタッチしてマウントできるので、データの共有も行えます。 作成からアタッチまでの手順です。 1.EBS領域の作成 AWS Management Consoleの「ELASTIC BLOCK STORE」メニューの「Volumes」を選択。 そして「create volume」で必要なサイズを指定して作成します。 ただし、EC2のロケーションと同じ場所でないとアタッチ出来ないので、必ず同じロケーションを指定してください。 2.EC2へのアタッチ ローカルマシンから以下のコマンドを打つと、アタッチさ

    EC2でEBSを使う - yoshikiexの日記