タグ

2007年1月31日のブックマーク (17件)

  • フィードリーダーの脆弱性まわりのこと

    最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • Apple

    Apple Footer 1. Trade-in values will vary based on the condition, year, and configuration of your eligible trade-in device. Not all devices are eligible for credit. You must be at least 18 years old to be eligible to trade in for credit or for an Apple Gift Card. Trade-in value may be applied toward qualifying new device purchase, or added to an Apple Gift Card. Actual value awarded is based on re

    Apple
    morioka
    morioka 2007/01/31
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - VistaとストリームプロセッシングがFUSIONを推進する

    ●FUSIONへと舵を切った2005年以降のAMDの戦略 AMDCPU+GPU統合プロセッサ「FUSION」を、モバイルPCから投入して行く。省電力や省実装面積などの利点が大きいからだ。しかし、長期的にはデスクトップPCも含めて、ほとんどのクライアントCPUがFUSIONへと移行すると見られる。また、サーバーCPUも、当面はコプロセッサをHyperTransport経由などで統合するが、将来的にはコプロセッサコアを統合する。AMDは、「CPU+コプロセッサ」へと大きく舵を切った。 AMDがこの決定をしたのは、おそらく2004年頃だ。これは、AMDが汎用CPUコアを数年サイクルで刷新する計画を最終的に取りやめた時期と、ほぼ一致している。「K9」のキャンセルは、おそらく2003年後半から2004年頭で、2005年になるとAMDはオンチップコプロセッサについて明確に語り始めている。汎用CPU

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • BOBSON小尻革命 (磨力美人篇)

    BOBSON小尻革命 (磨力美人篇)

    BOBSON小尻革命 (磨力美人篇)
    morioka
    morioka 2007/01/31
  • ネット上の評判を分析 消費者の「本音」を集めて企業に asahi.com :とれんどサーチ - be on Sunday

  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」 第293回:テレビを進化させるVAIO、「TP1」 「DT1」登場 〜 テレビサイドPCはここまで来た!? 〜

    第293回:テレビを進化させるVAIO、「TP1」+「DT1」登場 〜 テレビサイドPCはここまで来た!? 〜 ■ リビングPCの夢 日PCメーカーは、家電も手がけるところが多い。PC専門メーカーがひしめく米国とはあきらかに違ったところで、早くからPCのリビング進出を試みてきた。だがこれまでの試みは、あまり成功したとは言えないだろう。やはりテレビPCとは出自というか文化が違うため、なかなか上手くとけ込めなかった。 そして技術的な問題もさることながら、リビングに置くには形も重要だ。いかにもパソコンパソコンしたものがあるというのも、取って付けたようで上手くない。過去VAIOでは、テレビと繋ぐということを前提に作られた「type X」、「typeX Living」というマシンが存在した。 「type X」がホームサーバ、「typeX Living」がAV機器的なルックスを持っ

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • バッファロー、VistaのMedia Center対応リモコン

    株式会社バッファローは、Windows VistaのHome Premium/Ultimateに搭載されているマルチメディア管理機能「Windows Media Center」に対応したリモコン「BKBU-VR01/SV」を2月中旬より発売する。価格は3,885円。 テレビ録画/視聴や音楽再生、ビデオ再生などで利用できるマルチメディア統合環境「Windows Media Center(WMC)」を操作できるリモコン。Media Centerの呼び出しや、テレビ録画の呼び出し、音楽/ビデオライブラリの呼び出し、DVD再生などの各種操作が行なえる。 パソコンとUSB接続する受光部と、WMC用ボタンなどを備えたリモコンをセットにしており、アップグレード版でWindows Vistaにした人や、自作パソコンのユーザーなどに訴求していく。 リモコンの到達距離は約7m以上。電源は単3乾電池×2で、電

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • バッファロー、11nドラフトと11a/b/gの同時利用が可能なルータなど発売

    バッファローは、ギガビット対応のLANポートを装備したIEEE 802.11nドラフト/a/b/g準拠の無線LANルータ「WZR-AMPG144NH」と無線LANカード「WLI-CB-AMG144N」およびセットモデル「WZR-AMPG144NH/P」を3月上旬に発売する。標準価格は、WZR-AMPG144NHが33,285円、WLI-CB-AMG144Nが14,280円、WZR-AMPG144NH/Pが42,210円。 WZR-AMPG144NHは、IEEE 802.11nドラフトに準拠しているほか、IEEE 802.11a/b/gの同時利用が可能な無線LANルータ。無線LAN部では受信アンテナ×3、送信アンテナ×2を搭載し、最大約96Mbps(公称値)での無線通信が可能だという。また、空いている無線LANのチャネルを自動検索し電波干渉を防ぐ「電波混雑防止機能」を搭載するほか、アンテナを

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • 西川善司の3Dゲームファンのための「ロスト プラネット」グラフィックス講座

    【10月16日】 ゲームオン、「ゲームオンフェスタ2008」 ステージプログラム公開。シークレットイベントも実施 セガ、DS「カルドセプトDS」 公式全国大会のWi-Fi予選を12月1日より開始 スクエニ、AC「ロード オブ ヴァーミリオン」 全国大会「OVER the LORD〜第1章 狂宴への招待状〜」開催決定 サイバーステップ、WIN「ゲットアンプドX」 アップデートに伴いタイトル名も変更 「三國志 Online」参戦記 〜「部曲砦」の巻〜 「涼州動乱」第2弾実装! 新要素「砦造り」を体験 カプコン、PS3/Xbox 360「ストリートファイターIV」 プレーヤーキャラとしてさくらと豪鬼が登場 バンダイナムコ、Wii「FRAGILE 〜さよなら月の廃墟〜」 TGS2008 トレイラー公開 ジークレスト、WIN「紡がれた運命 -Chain of Destiny-」 先

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • Visual Studio 2005 Express Editions: Visual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    Visual Studio 2005 Express Editions: Visual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う
    morioka
    morioka 2007/01/31
  • 「ボットネットが驚異的に急増する」--「ネットの父」V・サーフ氏が警告

    「インターネットの父」として知られるVint Cerf氏が、スイスのダボスで行われたWorld Economic Forum(ダボス会議)に出席した要人らに対し、現在インターネットはボットネットの深刻な危険にさらされていると警告した。 ボットネットとは、外部の人間に乗っ取られたPCで構成される膨大なネットワーク群で、スパムやスパイウェアの送信、サービス拒否(DoS)攻撃の拠点として利用される。報道によると、そのボットネットが、潜在能力という点で、驚異的速さで成長を遂げているという。現在Googleに勤務するCerf氏は、ボットネットによってインターネットの未来が台無しになる可能性があると警告した。また同氏は、ボットネットの拡大を流行病に例えた。 Cerf氏は、現在インターネットに接続されている全PCの4分の1に当たる、およそ1億5000万台がトロイの木馬に感染している可能性があると予測する

    「ボットネットが驚異的に急増する」--「ネットの父」V・サーフ氏が警告
    morioka
    morioka 2007/01/31
  • asahi.com:〈06回顧:7〉クラシック モーツァルト・イヤー 魅力伝えた「のだめ」 - 音楽 - 文化・芸能

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • asahi.com:〈TV2.0〉(5)番組自動合成・立体化も - テレビ・ラジオ - 文化・芸能

    〈TV2.0〉(5)番組自動合成・立体化も 2006年12月16日14時23分 デジタル放送の先にある、未来のテレビはどうなるのか。ネットやモバイル機器を使って、いつでもどこでも番組を楽しめるばかりか、もっと別の進化も起きている。 セガサミーメディア社のC3研究室。画面にニュース番組が流れ、男女のキャスターがある日の話題を伝えている。よく見ると、2人はコンピューター・グラフィックス(CG)のキャラクターだった。 ◆      ◆ 「コンピューターで、自動的に番組を合成しているんです」と室長の林正樹さん(47)。ホームページを編集するのにHTMLという記述言語を用いるが、ここでは「TVML」というテレビ番組用の記述言語を使っている。 登場人物、場面、セリフなどのデータを、ホームページを作るように書いて指示する。すると、それを受けた専用ソフトが、対応する人物や場面のCGを作り出し、合成音声でセ

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • asahi.com:〈TV2.0〉(4)放送内容で新ビジネス - テレビ・ラジオ - 文化・芸能

    〈TV2.0〉(4)放送内容で新ビジネス 2006年12月15日17時54分 プロジェクト社の仕事は朝が早い。午前4時台に始まるテレビニュースに合わせ、何人ものオペレーターが席に並ぶ。 各チャンネルの担当者は録画装置とパソコンを操作し、どの場面で誰が何を言ったか、どんな風景や製品が出ていたかなどを、その時刻とともに打ち込んでいく。番組放送後わずか2時間で詳細な記録ができあがる。 こうしてまとめられた情報は、番組の「メタデータ」と呼ばれる。普通、録画した映像から特定の場面を抜き出すには、目でチェックするしかない。しかし、このデータがあれば「Aさんが出ていた番組名や具体的な場面は」などの質問にも答えられる。 「製品が、いろいろな番組でどのように扱われたかを知りたい企業が、主に使っている」と同社の関根俊哉社長(45)は明かす。ある商品が情報番組で話題になれば、それを店の目立つ位置に置き直す、とい

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • asahi.com:〈TV2.0〉(3)大量録画、仕分けに商機 - テレビ・ラジオ - 文化・芸能

    〈TV2.0〉(3)大量録画、仕分けに商機 2006年12月15日13時30分 「うちでは、10日分ほどのテレビ番組を、すべて録画しています」と言うのは東京都目黒区で暮らす長友肇さん(31)。録画には、居間に置いた大型ハードディスクレコーダーを活用する。 使っているのはソニーのX(エックス)ビデオステーションという製品。最大2テラバイト(テラは1兆)という巨大なハードディスクを搭載し、チャンネル八つの全番組を最大3週間分録画する機能を持つ。録画した番組はテレビでそのまま再生できるが、ネット上の番組表から選んだものを再生したり、番組名や登場人物などのキーワードで検索したりすることもできる。 「おかげで、番組を予約録画する必要もなく、見たい番組を見逃すことはありません」。職場では情報技術戦略を担当している。「仕事で話題になった番組やニュースもすぐに確認できるので重宝している」 ◆      ◆

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • asahi.com:〈TV2.0〉(2)パソコンと茶の間争奪 - テレビ・ラジオ - 文化・芸能

    〈TV2.0〉(2)パソコンと茶の間争奪 2006年12月13日12時57分 「これなら、パソコンもテレビも一緒に楽しめますね」。今月初め、名古屋市の電気街・大須で開かれたインテルのイベントに参加した村木和男さん(36)は、テレビとしても使えるパソコンに興味津々だった。 画面の脇に付いている単行ほどの大きさの箱が、そのパソコン。今年1月にインテルが発表したデジタル家電向けの「Viiv(ビーブ)」という技術に対応している。マイクロソフトのウィンドウズがリモコンで使え、テレビで通常のパソコン利用ができるばかりか、ネットで流される映像番組や音楽サービスの利用もできる。 米国では、日より早い09年のデジタル放送完全移行を控え、パソコン業界のテレビ進出やユーチューブなどのネットによる番組利用が、注目度を高めている。マイクロソフトは「IPTV」というネット対応のテレビを推進し、家庭の居間を狙ってい

    morioka
    morioka 2007/01/31
  • asahi.com:〈TV2.0〉(1)動画投稿で世界に「放送」 - テレビ・ラジオ - 文化・芸能

    〈TV2.0〉(1)動画投稿で世界に「放送」 2006年12月12日12時01分 「今週も皆さんの面白ネタを紹介します!」 バーの一角をスタジオに、ユーチューブへの投稿番組が収録される=東京・渋谷で 東京・渋谷のはずれ。古いビルにひっそりと居を構える「BarTube(バーチューブ)」で、毎週土曜日の夜に番組収録が始まる。グラスを傾けにバーを訪れた一般客が、飛び入りで有名CMのパロディーやネットではやるネタを、テレビカメラの前で披露できるイベントだ。 ◆      ◆ 収録された映像は、直後に動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」へ投稿され、ネットで「放送」される。このイベントを利用すれば、パソコンやカメラを持たない人、1人ではうまく演技できない人でも、映像を投稿する機会を得られる。 電波が届く範囲を前提にした放送番組と違い、ネットの番組は瞬時に地球の隅々まで届く。「世界の人に見ら

    morioka
    morioka 2007/01/31