タグ

2008年12月15日のブックマーク (7件)

  • 【レポート】光をテーマにインタラクティブなアート作品も-「ライト・[イン]サイト」展 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    東京・新宿のNTTインターコミュニケーション・センター(ICC)にて、「ライト・[イン]サイト -拡張する光、変容する知覚」展が開催されている。開催期間は2009年2月28日まで。 同展は、「光」と我々の「知覚」を探求する12作品が展示された企画展。知覚と認識の変容などが体感できる実験的なインタラクティブ作品や、興味深いプロジェクトが紹介されている。 サンキュウ―インストゥルメント ニューヨーク在住のインゴ・ギュンターの作品。暗い室内を歩いていると、不意にストロボが発光する。その直後、そのストロボ光によってできた自分の影が、壁面に一時的に焼き付けられるという作品。自分の影だけが固まって動かず、観客は影の足元から離れて自由に動くことができるという、不思議な体験ができる。「人々が無邪気にシルエットと戯れ始めるという開放的な側面を持ちつつ、1945年に広島に原爆が投下された直後の閃光、そして瞬時

    morioka
    morioka 2008/12/15
    行こうか行くまいか。twitter上で増井さんが酷評してたが...
  • 【コラム】ダイナミックObjective-C (118) デザインパターンをObjective-Cで - Strategy (1) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Strategyとは Strategyは、アルゴリズムをカプセル化するために使われるパターンだ。ある処理に対して複数のアルゴリズムが存在する場合、それぞれのアルゴリズムをクラスとして定義し、切り替えながら使う事で、拡張性を高く保つ事ができる。 GoFの分類によると、Strategyパターンには2つのクラスが登場する。1つは、アルゴリズムを実現するStrategyクラスだ。Strategyクラスは抽象クラスとして、そのサブクラスに具体的なアルゴリズムを実装する。もう1つは、そのクラスを利用するContextクラスだ。 Startegyクラスについては、正直なところ、これ以上特筆する事がないようにも感じる。クラスを切り替える事によってアルゴリズムを変更するというのは、オブジェクト指向プログラミングにおいてはある程度定石とも言えるものだろう。Strategyが提案するパターンには、目新しさはそ

    morioka
    morioka 2008/12/15
  • 高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ

    高専生という存在のパワーを間近で感じることができる「高専カンファレンス」が東京で開催された。さまざまな分野で力を発揮する彼らの可能性はとどまるところを知らない。 12月6日、東京・新橋にあるミラクル・リナックスにて「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」が開催された。2008年6月にウノウで開催された第1回を皮切りに、9月には北海道で、そして再び東京での開催となった。 「リーマン社長はジョーカー」――ミラクル児玉氏が明かす「社長への道」 今回のカンファレンス開催を全面的に支援したミラクル・リナックス。その代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)の児玉崇氏も、鈴鹿高専を卒業した高専OBだ。 その児玉氏の基調講演で幕を開けた今回のカンファレンス。「高専生から社長への道のり」と題されたこの講演では、社長のタイプとして「家業継承」「ベンチャー起業」「リーマン社長」を挙げ、リーマン社

    高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ
    morioka
    morioka 2008/12/15
  • 【YQL 速攻レビュー】米 Yahoo! が SQL っぽく色んなデータを取ってこれるAPIを出した - てっく煮ブログ

    Yahoo!Yahoo! Pipes みたいに自由度が高くて、またちょっと毛色が違うサービスが出てきた。題して、Yahoo! Query Language。YQL と呼ぶようだ。SQL 風の言語を REST で投げて、結果を XML や JSON で受け取ることができる。具体的にやってみないと分かりにくいので、とりあえず試してみた。RSS からデータ取得YQL を使って RSS から最新のタイトル10個を取ってきてみる。こんな YQL になるらしい。 select title from rss where url='http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/rss' rss テーブルに対して select を発行している。実際にこの YQL を試すには YQL 用の console を利用するとよい。(※要ログイン)console の左上に YQL を入力して

    morioka
    morioka 2008/12/15
  • popIn、Twitter投稿機能や「文章難易度チェック」機能を追加

    popInは12日、Webサイトの単語をその場で検索できるWebサービス「popIn」で、Twitterへの投稿機能などを追加したと発表した。利用は無料で、対応ブラウザはInternet Explorer 6以降、Firefox 2以降。 Twitterへの投稿機能では、Webサイトを閲覧中に投稿したいテキスト部分をマウスドラッグで選択して、サービスリストから「Twitter」を選択。任意のメッセージの追加も可能で、「投稿する」ボタンを押すことで投稿が完了する。 合わせて、選択した部分の文章難易度を測定できる「文章難易度チェック」機能も追加。同機能では、統計的言語モデルをもとにした解析によって、「小学1年生」から「大学生以上」の13段階に分けて難易度を確認できる。 このほか、検索機能の強化も実施され、新たに「YouTube」と「Amazon.co.jp」への検索が可能になった。

    morioka
    morioka 2008/12/15
    難易度チェックは、名大の佐藤理史先生のところでやってたような。月刊言語で読んだ覚えがあるが違うかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞、名大先輩の陰の貢献 小林・益川理論 - サイエンス

    ノーベル賞、名大先輩の陰の貢献 小林・益川理論(1/2ページ)2008年12月15日1時8分印刷ソーシャルブックマーク 宇宙線の観測装置を前に新粒子発見当時のことを語る名大名誉教授の丹生潔さん=11月28日午後、名古屋市千種区、恵原弘太郎撮影ノーベル賞受賞記念講演で丹生さんの業績を紹介する小林誠さん=8日、ストックホルム大、内村直之撮影 ノーベル物理学賞を受けた「小林・益川理論」が生まれたきっかけに、丹生(にう)潔・名古屋大名誉教授(83)の業績があった。丹生さんの研究は発表当時、世界から冷たく扱われたが、最近、ようやく再評価の動きが出てきた。小林誠・高エネルギー加速器研究機構名誉教授も8日の記念講演で、丹生さんの業績を紹介した。 小林さんと益川敏英・京都産業大教授が、物質をつくる基粒子クォークは六つと予言したのは73年のことだ。当時、世界の常識は三つ。大胆な予言ができたのは、第4の粒子

    morioka
    morioka 2008/12/15
  • 告知:「Erlang 30% + JavaScript 60% + 未知成分 10%」のセミナーやります - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama/20081120/1227159984 : 全体で90分、質疑応答でだいぶ時間を使ったので、スライドにあることを全部しゃべったわけではありません。特に、後半の Web Communication Channels は簡単なデモをしただけでした。機会があれば、もう少し説明したいと思っています。 「ちゃんと準備をしてから」とか言っていると来年になりそうなので、年内にやります。12月20日(土曜)午後にやります。 日時:2008年12月20日(土曜日) 14:00 15:00 より 時間:150分程度を予定 場所:(株)シンメトリック(安達ビジネスパークビル)3F 最寄り駅:小田急・代々木八幡駅、千代田線・代々木公園駅 地図:Googleマップ 定員:20人(空間と椅子に起因する上限値です) 申し込み:メール、またはPayPal寄付

    告知:「Erlang 30% + JavaScript 60% + 未知成分 10%」のセミナーやります - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
    morioka
    morioka 2008/12/15