タグ

2008年12月16日のブックマーク (11件)

  • コラム: 日産の考える「ロボット化するクルマと都市」の未来~クルマと人との「豊かな関係」とは

    日産自動車は今年の「CEATEC」で小型の移動ロボットカー「BR23C」と、「ロボティックエージェント」を出展、基調講演も行なった。クルマ技術の運動性能面での革新と、運転者/搭乗者とのコミュニケーション、インターフェイス技術としてのロボティクスに着目しているという。ロボティックエージェントはコンセプトカー「PIVO」ならびにその発展形である「PIVO2」として「東京モーターショー」でも披露されている。「PIVO2」の技術面は自動車技術協会の公開フォーラム「ヒューマトロニクス ―安心感の獲得をめざして、人工物と人間の関わりかたを探る―」でも紹介された。 ロボットの研究開発を行なっている自動車会社には他にホンダ、トヨタがある。だが日産自動車の場合は、「ロボット」の研究をすることが目的ではなく、あくまで将来的にクルマに搭載する技術としてのロボティクスに着目しているという。ただ、筆者にはどうしても

    morioka
    morioka 2008/12/16
  • はてなブックマーク全文検索機能の裏側

    そろそろ落ち着いて来たころ合いなので、はてなブックマーク全文検索機能の裏側について書いてみることにします。 PFI側は、8月ぐらいからバイトに来てもらっているid:nobu-qと、id:kzkの2人がメインになって進めました(参考: 制作スタッフ)。数学的な所は他のメンバーに色々と助言をしてもらいました。 はてな側は主にid:naoyaさんを中心に、こちらの希望や要求を聞いて頂きました。開発期間は大体1〜2か月ぐらいで、9月の上旬に一度id:naoyaさんにオフィスに来て頂いて合宿をしました。その他の開発はSkypeのチャットで連絡を取りながら進めてました。インフラ面ではid:stanakaさん、契約面ではid:jkondoさん、id:kossyさんにお世話になりました。 全文検索エンジンSedue 今回の検索エンジンはSedue(セデュー)という製品をベースにして構築しています。Sedu

    はてなブックマーク全文検索機能の裏側
    morioka
    morioka 2008/12/16
  • WinHEC 2008 Tokyo基調講演レポート

    12月16日 開催 マイクロソフト株式会社が主催する、Windowsハードウェア/ソフトウェア開発者向けのイベント「WinHEC 2008 Tokyo」が16日、東京銀座で開催された。 今回のWinHEC 2008 TokyoはWindows 7が中心だった。基調講演でもWindows 7によって実現される機能や安定性についてのアピールがメインであり、日におけるパートナーへWindows 7によるエコシステムの構築を訴えた。 イベントの冒頭では、マイクロソフト ディベロップメント株式会社 プランニング&PCエコシステムプリンシパルグループ プログラム マネージャーの陣内裕輔氏が基調講演を行なった。 同氏はまず、PCを根的に「ハードウェアおよびソフトウェア、そしてサービスが集合したプラットフォーム」だと定義。そのため、PCWindowsだけでは成り立たず、それを動かすためのハードウェア

    morioka
    morioka 2008/12/16
  • ターボUSB機能/省電力モード搭載 USB2.0/LAN端子用 外付けHDD

    ※速度表記が記載されている場合、特別な断りが無ければ規格値であり、実環境での速度ではありません。 ※各会社名・商品名などが記載されている場合は、一般に各社の商標または登録商標です。 ※価格が記載されている場合は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    morioka
    morioka 2008/12/16
  • 「ITベンチャー社長に聞く!」:技術+幸せ=HAPPY COMPUTING COMPANY〜ユビキタスエンターテインメント社長 清水亮氏(後編)

    以前、日にもアメリカのGDCのような情報交換の場が必要だろうということで、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)主催のゲーム開発者の情報交換イベント「CEDEC」を立ち上げたんです。 僕が新潟に引っ込んでくすぶっていたら、CEDECで事務局を担当していた緒方泰治氏が、「俺も会社辞めるから一緒にやろうよ」とわざわざ新潟に来てくれたのです。渡米前から独立する気で周囲に告げていたので、ちょうどいい機会だと思いました。そこで作った会社が、ユビキタスエンターテインメントです。2003年のことです。 社名については、2つポイントがあります。1つは「自分が考えたものではない」ということ。自分で考えた社名を人に喋るのは恥ずかしいと思ったんです。2つめは、「ベタベタである」ということ。 IBM(International Business Machines)、 MS(Microsoft)、SEG

    morioka
    morioka 2008/12/16
  • ハチロク世代第一回卒研発表会に行ってきたよ!! - Seeking for my unique color.

    今年の卒研生をid:yuyarinがdisるということで早くから噂になっていたハチロク世代第一回卒研発表会、卒研やってないにも関らず発表してきたよ><。 東大に初めて行った 筑波もでかい大学だと思ってたけど、東大もかなりでかかった。安田講堂の前とかは観光客っぽい人も割りといたりなどなど。 発表内容 発表してきたのは問題発見と解決の授業でやったブログのアクセス数の予測モデルについてだよ!!数式等は一切なしで、専門以外の人にも分かるように"努力"しました。資料はこちら。 第一回卒研発表会 from syou6162 理論で何かすげーものをやった、とかではなくてすでにあるモデルを使って自分なりに工夫した、という感じです。 爆破というよりは自爆 発表自体は思ったより緊張しなかったのですが、質疑応答がダメダメすぎた。受け答えになってない。id:yuyarinの手が挙がった時点でてんぱりますた。爆破さ

    ハチロク世代第一回卒研発表会に行ってきたよ!! - Seeking for my unique color.
    morioka
    morioka 2008/12/16
  • Microsoft から Thumbtack 登場 | スラド IT

    家 /. の記事より。Microsoft Live Labs において、新サービス Thumbtack の提供が開始された。Thumbtack は Web 上にあるリンクや写真といった情報を集約し共有することが出来るサービスである (Good Gear Guideの記事)。Web ページの一部を別のページにコピー & ペーストし、携帯や他のコンピュータからアクセスできるようにするという点では、Thumbtack は Google Notebook や現在開発が止まっている Mozilla Labs の Joey といったサービスとコンセプトが似ている。しかし Thumbtack の FAQ によれば、「機械学習によって持ち込まれるデータを自動的に分類し、構造を抽出することができる」というのがウリのようだ。ぱっと見「MS Tumblr」ないし「OneNote Online」といった趣だが、

    morioka
    morioka 2008/12/16
  • ベイズの事後分布と事後予測分布を出してみた - yasuhisa's blog

    MCMCで、って言ったそばからあれなんですが、研究室の先輩と話してたらできそうだ、ということでやりました。できました。 事後分布についてコインを二回投げて、表なら1、裏なら0でその和について考える。この和の事前分布をとりあえず一様分布*1としておく。この場合のパラメータの事後分布は一般に次のように書けるはず*2。 で、これがデータが与えられるにつれて、どのように変化していくか、というのを見ようということをやりたかったのである。 ひとまずindicator functionとposterior distributionをRで以下のように定義する。関数を返す関数になっているが、尤度関数でパラメータを求めさせたことがある人とかなら普通にやったことがあるようなやつである。 indicator_function<- function(x){ if(0 <= all(x) & all(x) <= 1)

    ベイズの事後分布と事後予測分布を出してみた - yasuhisa's blog
    morioka
    morioka 2008/12/16
  • ベイズ確率論による統計的機械学習入門 - nokunoの日記

    研究室の輪講の資料を公開しました。今回は、パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測: C. M. ビショップの1章をまとめて発表しました。興味を持った人は後の章も読んでみるといいと思います。内容はスライドをみてもらうとして、発表後に少し議論になったので補足を。今回の発表では多項式フィッティングを例にベイズ確率論の説明をしたのですが、それで説明できるのはMAP推定では過学習が抑制されるというところまでで、肝心のベイズ推定のメリットについては具体的に示すことができなかったため、かなり省略してしまいました。これはビショップでも似たような構成になっていて、ベイズ推定はMAP推定と同等の性能を持ちながら、より理論的に美しいことが強調されているように感じました。情報工学科の学生には数学が苦手な人が多いので、理論的に美しいだけではなくて、実用的なメリットを説明しないとそもそも興味を持

    morioka
    morioka 2008/12/16
  • ベイズ推定 - Wikipedia

    ベイズ推定(ベイズすいてい、英: Bayesian inference)とは、ベイズ確率の考え方に基づき、観測事象(観測された事実)から、推定したい事柄(それの起因である原因事象)を、確率的な意味で推論することを指す[1]。 ベイズの定理が基的な方法論として用いられ、名前の由来となっている。統計学に応用されてベイズ統計学[2]の代表的な方法となっている。 ベイズ推定においては、パラメータの点推定を求めることは、ベイズ確率(分布関数)を求めた後に、決められた汎関数:の値(平均値もしくは中央値など)を派生的に計算することと見なされる。 標語的には、「真値は分布する」、「点推定にはこだわらない」などの考え方に依拠している。 いま、AおよびXを離散確率変数とする。ここで A を原因、X をそれに対する証拠(つまり原因によって起きたと想定される事象)とするとき、 P(A) = 事象 A が発生する

    morioka
    morioka 2008/12/16
  • レノボ「IdeaPad S10e」~ThinkPadとは異なるDNAのネットブック Hothotレビュー

    発売中 実売価格:54,800円 登場からわずか1年ほどで大きな成長を遂げたネットブック市場。当初は静観していた大手メーカーも、徐々にその存在を無視できなくなり、続々とネットブックカテゴリーの製品を投入しつつある。そして、ついにレノボからも登場することになった。それが「IdeaPad S10e」だ。TkinkPadシリーズでおなじみのレノボが放つネットブックは、どれだけの完成度を実現しているのか、さっそく見ていくことにしよう。 ●IdeaPadとThinkPadは別物 レノボのネットブックに期待するもの。それはやはり、ThinkPadシリーズの品質やユーザビリティがどこまで盛り込まれているか、という点だろう。優れた堅牢性、扱いやすい7列キーボードにスティック型ポインティングデバイス「トラックポイント」の搭載、黒一色かつ直線的なボディなど、ThinkPadには他のノートPCにはないさまざまな

    morioka
    morioka 2008/12/16