タグ

2008年12月22日のブックマーク (17件)

  • つまっちの用法用量は正しくお使いください。:gmm_navi:GoogleMapsMobile日本語版対応

    内容は無いよう(ノД`)シクシク  家計簿兼ダイエット映画の話を書くかも…  "ぜろさん(W-ZERO3シリーズ)"で更新してま…したが、最近は"まじんがー(HTC DesireZ)"で更新してます。 Google Maps for Windows Mobileの日語版(バージョン1.2.0.9)が公開されました。 やっぱり直感的に扱える日語は(≧∇≦)bイイ でも、ウィンドウタイトルやメニューがこれまでと変わってしまったので W-ZERO3toolのkobayasuさんが提供してくださった W-SIMの位置情報入力ソフト『gmm_navi』が動作しない! そっ・・・そんなぁ・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン W-SIMの位置情報は、GPS程に精度は高くないけど 自分が今どのあたりに居るんだろ?という目安になるので GoogleMapsMobileが連携できるのが凄い便利! ヽ(゚∀

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • マルチホームでのUDP送信口 - torutkのブログ

    JavaでUDPマルチキャストプログラムの送信を行ったところ、LAN上の別PCで受信できず、WiresharkでのパケットキャプチャでもUDPパケットが確認できませんでした。 このPC、VMware Playerをインストールしていたため、仮想的にLANインタフェースが複数存在するマルチホームな設定となっています。Wiresharkで各インタフェースのパケットを調べると、実のLAN側ではなく、内部の仮想LANインタフェースに送信していました。 JavaのDatagramSocketクラスのsendで送信されるデータは、ネットワークが複数ある場合ルーティングテーブルによって決定されるインタフェース1つにだけ出力されます。ルーティングテーブルはWindowsの場合、route PRINTコマンドで確認できます。 IPv4マルチキャストに関するルーティングテーブル設定を抜粋 C:\>route

    マルチホームでのUDP送信口 - torutkのブログ
    morioka
    morioka 2008/12/22
  • IPv6�ޤȤ� - ���Ѿ���Wiki

    ³µÍ× † ¥Í¥Ã¥È¥ï¡¼¥¯´Ä¶­¤Î¼«Æ°ÀßÄê¤ä¥»¥­¥å¥ê¥Æ¥£¤È¤¤¤Ã¤¿µ»½Ñ¤òɸ½à¤Ç¼ÂÁõ¤·¤Æ¤¤¤ë ¼«Æ°ÀßÄ굡ǽ¡Ê¥×¥é¥°¡¦¥¢¥ó¥É¡¦¥×¥ì¥¤¡Ë ¥Ñ¥½¥³¥ó¤¬IPv6¥¢¥É¥ì¥¹¤ò¼«Æ°Åª¤ËÀ¸À®¤¹¤ë¤·¤¯¤ß¤ò»ý¤Ä ¥Ç¥Õ¥©¥ë¥È¡¦¥²¡¼¥È¥¦¥¨¥¤¤ÎIP¥¢¥É¥ì¥¹¤ò¼«Æ°Åª¤Ë¥ë¡¼¥¿¡¼¤«¤é¼èÆÀ ¥»¥­¥å¥ê¥Æ¥£ ¥Ñ¥±¥Ã¥È°Å¹æ²½¡ÊIPSecɸ½àÁõÈ÷¡Ë Á÷¿®¼Ôǧ¾Ú ¤½¤Î¾¤ÎÆÃħ ÄÌ¿®¤ËÍ¥ÀèÅÙ¤òÀßÄê¤Ç¤­¤ë ¡Öend-to-end ÄÌ¿®¡×¤È¡ÖÁÐÊý¸þÀ­¡×¤Î¼Â¸½¡£IPv4¤Ç¤Ï¥¢¥É¥ì¥¹¤¬ÉÔ­¤·¡¢NAT¤

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • 2008-07-20

    JANOG22 ミーティング のメモを書いた。部分部分だけ。。。 http://www.janog.gr.jp/meeting/janog22/ 1. ISPが行う『帯域制御』の運用基準についてニコニコ語ろう (11:00- ) インターネットは階層構造でサービスをしている... 複雑な階層構造? 新規参入者を受け入れやすい構造でもある 全トラフィックの 60% 程度が P2P アプリケーションと言う統計結果がある 全体の 6-7% 程度のヘビーユーザによって発生している 「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」 P2P を利用している事業者への配慮は無いように見えるが... ちなみに英語版もリリースされている 海外からのリクエストがあったらしい ガイドラインの位置づけ 法的なものではない 利用の公平は "アプリケーション" ではなく、"ユーザ" に対して考えている 帯域制御を実施してい

    2008-07-20
    morioka
    morioka 2008/12/22
  • IPv4枯渇問題で注目されている「キャリアグレードNAT」とは?

    皆様お久しぶりです。前回の記事からまたもや日が空いてしまいました。 2008年6月11日~13日の間,千葉市・幕張メッセにて「Interop Tokyo 2008」という日最大級のネットワーク関連の展示会が開催されていました。ちょうど私の会社も,「SPEED Call」(自動音声通知機能付き監視ASPサービス)という新しいサービスの立ち上げをお手伝いした関係で出展していました。あまりにも時間がなかったために会場内をゆっくり見渡すことができませんでしたが,昨年と比較して会場が多少小さくなったものの,来場者数は昨年とほぼ変わらなかったため,何とも密度の濃い展示会となりました。 私の会社のブースにもたくさんご訪問頂きました。ありがとうございます。SPEED Call が気になる方はホームページを見てくださいね。 IPv4アドレス枯渇の対策はどうする? この連載でも何度かIPv4アドレスの枯渇問

    IPv4枯渇問題で注目されている「キャリアグレードNAT」とは?
    morioka
    morioka 2008/12/22
  • UPnP Security (Windows CE 5.0)

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • 多段ルータのポート開放について(NTT西:ひかりプレミアムのCTU配下の多段ルータ)

    NTT西:ひかりプレミアムのCTU配下に、NEC製有線ルータ(BR1500H)を 接続して多段ルータ構成でインターネットを利用しています。 この環境で、TCPポート9999(仮)の開放を要求するネットワーク クライアントソフトを使いたいので、下記のとおりポート開放操作を しましたが、うまく疎通が取れません。 何か手順忘れや間違いがあればどなたかご指摘いただけないでしょうか? 1)NTT:CTUにて、配下に接続したルータ用にDHCPIPアドレスを 割り当て。(MACアドレス指定で固定的に割り当てています。 仮に、「192.168.24.51」から3個(必要台数)に限定。) 2)NECルータは、「ローカルルータモード」にして、 WAN側:「192.168.24.51」(CTUからDHCP割り当て)、 LAN側:「192.168.100.1」(ルータ内設定)という IPアドレスをそれぞれ設定・

    多段ルータのポート開放について(NTT西:ひかりプレミアムのCTU配下の多段ルータ)
    morioka
    morioka 2008/12/22
  • キャリアグレードNAT - Wikipedia

    キャリアグレードNAT (Carrier Grade NAT、CGN)とは、ラージスケールNAT(Large Scale Network Address Translator、LSN)とも呼ばれ、インターネットサービスプロバイダ(ISP)などの電気通信事業者が、自社内のネットワークと他社のネットワークの分界点付近でネットワークアドレス変換(NAT)を行うこと。IPv4におけるIPアドレス枯渇問題に対する取り組みの一つとして注目を集めている。 各種のIPv6移行技術と同じ文脈で語られることが多いが、CGN(LSN)はIPv6と関係はなく、あくまでもIPv4延命策である。同じ文脈で語られることが多い理由は、IPv4延命とIPv6移行がセットで語られることが多いためである。 背景[編集] インターネットではもともと、接続されているすべてのルータやホストにそれぞれIPアドレス (グローバルIPアド

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • NAT traversal - Wikipedia

    NAT traversal(NATトラバーサル)は、TCP/IPネットワークにおいてNAT機器を用いた上で、複数ホスト間のネットワーク接続を確立する際に生じる問題を解決するために設計されたアルゴリズムである。ちなみに、NAT traversalはNAT通過を意味し、NAT越えとも呼ばれる。 例えば、P2PやVoIPなどのホスト間通信を行うアプリケーションが、相手側のNAT機器を用いたプライベートネットワークに属するホストを直接指定できない、すなわち、NATを通過できないといった問題がある。 通常は、IPsecVPNクライアントがESPパケット[1]にNATの通過をさせるためにNAT-Tが用いられる。 NAT traversal技術には多くの種類がある。しかし、NATの機能が標準化されていない為に、全ての場合において動作するNAT traversal技術は存在しない。多くのNAT trave

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • ネットワークアドレス変換 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ネットワークアドレス変換" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2021年3月) ネットワークアドレス変換(ネットワークアドレスへんかん)、NAT(Network Address Translation)とは、インターネットプロトコルによって構築されたコンピュータネットワークにおいて、パケットヘッダに含まれるIPアドレスを、別のIPアドレスに変換する技術である。 業務用、家庭用を問わず、インターネットに接続するために使用されるルータや無線LANのアクセスポイントにおいて標準的に利用されている。 IPアドレスに加え、ポート番号

    ネットワークアドレス変換 - Wikipedia
    morioka
    morioka 2008/12/22
  • RFC2663で見るNAT

    第10回 RFC2663で見るNAT 2002/11/02作成 2002/11/10更新 最近ADSLやらFTTHやらCATVやらでブロードバンド化が進み、かつ家庭でも複数台のPCを所有することが多くなってきました。 そうなると活躍するのがNATというテクノロジーです。IPv6が進むと必要なくなるはずのテクノロジーなのですが、今のところ古いOSやアプリケーションのほとんどがIPv6に対応しきれていないのでもうしばらくIPv4ベースのNATが活躍する場がありそうです。 調べてみるといろんなNATがあるんですよね。とかを探してもなかなかヒットするものはなく、ようやくたどり着いたドキュメントは英語で書かれたRFCくらいでした。 TOEICの点数が半分も取れないような英語能力しか持ち合わせていない私が、無謀にもRFCを読解してみることにしました。 今回はRFCから文面を拾ってNAT

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • NAT越えする方法ってUPnP以外にもあったのね

    Skype(スカイプ)は便利だよねぇ。 通話はヘッドセット繋ぐの面倒であまり使わなかったけど、事業所間でのやりとりや出張時のファイル転送など活用させて貰いました。m(_ _)m 仕事以外ではネトゲやるときに音声チャットとして使ってる人が居たなぁ。(´ー`)y─┛~~ SkypeとかのInstant Messengerを全社員のPCにインストールしておくと何かと便利なわけですが、私用で使い始める人も居て業務ファイルの持ち出しが止まらない~。\(^o^)/ 自分もSkype経由でテレビ観るやつの導入を目論んでたしw 会社としてSkypeの使用を認めるなら宛先の管理・制限くらいできないとね。 そんなわけで2009年前半にSkype運営母体からリリース予定のリューションに注目しとく。 【ITmedia】Skypeブームへの対応を迫られる企業 Skypeのジャクソン氏はEuropean IT For

    NAT越えする方法ってUPnP以外にもあったのね
    morioka
    morioka 2008/12/22
  • iPhoneから無線で写真をプリント 「HP iPrint Photo」登場

    米Hewlett-Packardは12月15日、iPhoneとiPod touchに保存した写真を無線LAN経由で印刷するためのソフト「HP iPrint Photo」をリリースした。AppleのApp Storeから無料でダウンロードできる。 このアプリはAppleのネットワーク技術「Bonjour」を採用しており、無線ネットワーク上のHP製プリンタを自動的に検出する。最初に写真を印刷する際に画面でプリンタを選べば、後は写真アルバムから印刷したい写真を選んで「Print」ボタンをタップするだけ。プリントサイズは米国標準の4×6インチと欧州標準の10×15センチから選択できる。

    iPhoneから無線で写真をプリント 「HP iPrint Photo」登場
    morioka
    morioka 2008/12/22
    この場合、機器発見はBonjour
  • 【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (32) PDFファイルは開きたくない | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    資料を調べるとき、特にインターネットで情報を探す場合には、スピードが大切な要素になってきます。しかし、動作の重いソフトを敬遠していると、うっかり大事な情報を見逃してしまう可能性もあります。今回はPDFファイルを素早く読むためのハックを紹介します。 よくある問題:「立ち読み」するには動作が遅い 特に、学術系の論文をインターネットで検索していると、PDFファイルという悩みにぶつかります。すごいときには、上から下までPDFなどということもあって、見ただけでうんざりします。 見ただけでうんざりしてしまう理由はもちろん、HTMLファイルに比べれば、開くのにどうしても時間がかかってしまうからです。私自身はそれほどせっかちな性格ではないつもりですが、どうしたわけかネット検索中はかなりせっかちになってしまいます。できることなら、腕時計も砂時計もまったく見ずに済ませたいと思ってしまうのです。 一方で、PDF

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • 01_02fiÁ‘W.qx

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • UPnP in Skype 3.8 for Windows - Skype Garage

    morioka
    morioka 2008/12/22
  • 名刺管理も「超」整理法【チュートリアル編】

    クリアファイル方式について補足すると、コピーすることによって名刺の持つ厚みをそぎ落とすことができ、ポータビリティが増す反面、名刺が8枚たまるまではコピーを撮れないため、「コピー待ち」の名刺をきちんと管理しておかないと、コピー漏れが発生したり、同じ名刺を重複してコピーしてしまったり、新たな手間が発生します。 いずれも新たにツールが必要だったり、管理のための手間と時間がどうしてもかかったりしてしまいます。 筆者自身もこれまでに名刺ホルダー方式とクリアファイル方式の両方を実際に試してきましたが、いずれも破たんしました。 タイムスタンプを押して、時系列に並べる 最終的にたどり着いたのが、名刺の長辺の幅を持つ縦長のケースを用意し、もらった順に並べていく、という方式。 新しい順に並べるのは、参照が必要になるのは最近もらった名刺なことが多いからです。逆に言えば、せっせと50音順に整理していたとしても、ほ

    名刺管理も「超」整理法【チュートリアル編】
    morioka
    morioka 2008/12/22