タグ

2009年7月11日のブックマーク (10件)

  • Yahoo!のテキスト解析系APIとウェブ検索APIの使い方についてのプレゼンで出てきたURLのリスト

    Yahoo!のテキスト解析系APIとウェブ検索APIの使い方についてのプレゼンで出てきたURLのリスト 2009-07-10-2 [Programming][YahooHacks] 「Yahoo! JAPAN × ロクナナワークショップ クリエイティブカレッジ」[2009-07-10-1]で話した内容のフォロー、というか、プレゼンで出てきたURLのリストです。 なお、プレゼンの内容は、Yahoo!ウェブサービスのテキスト解析系APIの使い方Tipsとウェブ検索APIを使ったテキストマイニングについてでした。 ■第一部:テキスト解析APIの活用方法 - Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日形態素解析 http://developer.yahoo.co.jp/jlp/MAService/V1/parse.html - Y!API demo forms - 日語形

    Yahoo!のテキスト解析系APIとウェブ検索APIの使い方についてのプレゼンで出てきたURLのリスト
    morioka
    morioka 2009/07/11
  • やる夫観察日記 やる夫がノーベル賞をとるようです 第四章 キャリフォルニアの天才 〜ライナス・ポーリング〜

    358 :名無しのやる夫さん :09/07/08 21:03:47 ID:P+hKaF/v 〓〓〓〓〓〓 第四章 キャリフォルニアの天才 〜ライナス・ポーリング〜 〓〓〓〓〓〓 〜これまでのあらすじ〜 やる夫はDNAの研究を禁止されてしまいました。                                 ,、                                  | `ヽ、                          ,r‐--}`ヽレ‐-、.`ヽ、 .    \                 /    ,|   }`ヽ、.`ヽ、`ヽ、 .     \                 /   / //|  | /|  `ヽ、`ヽ `ヽ、            \          //  / // .l  l/| |、   ヽ ヽ  `i           \

    morioka
    morioka 2009/07/11
  • Não Aqui! » CDB++ 1.0 released

    CDB++という,静的ハッシュデータベースライブラリをリリースしました.ライセンスは修正BSDです. 静的ハッシュデータベースなので,いったんデータベースを構築したら,要素の追加や削除は行えません.その代わり,コンパクトなデータベース,高速な構築,高速な検索ができるようになっています.データ構造は,Constant Databaseを採用しています.Constant Databaseの実装はいくつかありますが,クロスプラットフォームでお手軽に使えるものがなかったので,作ってみました.また,このライブラリはcdbpp.hというインクルードファイルのみで構成されているので,このファイルをインクルードするだけでアプリケーションに組み込めます. ハッシュデータベースには,Oracle DBやTokyo Cabinetなど,優れた実装がたくさんあります.しかし,単にキーと値のペアをファイルに書き出し

    morioka
    morioka 2009/07/11
  • カロリー制限をすると病気にならず長生きできるか | 5号館を出て

    これまで、酵母、線虫、ショウジョウバエ、マウスなどいろいろな生物を使った実験で、栄養失調にならないようにしながらカロリー制限をすると寿命が延びるということが示されてきました。 しかし、それがヒトを含む霊長類にも適用できるかどうかを実験で示したものはなかったようです。今日のScience誌に載った論文で、サル(ニホンザルに近い仲間)を使ってカロリー制限をした実験結果が公表されています。このサルの寿命は27年くらいだそうですので、実験も20年以上をかけた長期戦でした。 結論はタイトルどおりです。 Science 10 July 2009: Vol. 325. no. 5937, pp. 201 - 204 DOI: 10.1126/science.1173635 Caloric Restriction Delays Disease Onset and Mortality in Rhesus M

    カロリー制限をすると病気にならず長生きできるか | 5号館を出て
    morioka
    morioka 2009/07/11
  • Google、Chrome OSに関する3つのFAQを公開

    morioka
    morioka 2009/07/11
  • [【連載】] 場所を選ばず指先だけで操作できる! 超小型トラックボール

    サンワサプライの直販サイト「サンワダイレクト」で販売されている「400-MA018」は、非常に小さなトラックボールである。トラックボールとは、台座に埋め込まれたボールを転がすように操作するポインティングデバイスの一種だ。マウスのようにフラットなスペースを必要とせず、ダイレクトでリニアな操作感を味わえるのが魅力だ。 今回取り上げる「400-MA018」は、このトラックボールを超小型化した製品。体サイズはSDメモリカードより少し大きい程度。これを伸縮性のあるベルトで指先に取り付けて使用する。言ってみればウェアラブルなトラックボールなのである。いつでもどこでも、場所を選ばずに使用できるのが大きな特徴となっている。 製品は普通にイメージされるトラックボールとはだいぶ異なる形状だ。体は小さくて平たいボックス形。裏には太い伸縮性のベルトが取り付けられており、使用時はここに指を通し、親指側に向けて

    morioka
    morioka 2009/07/11
  • マルコフモデルを使った人工無能の作り方 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    2014/12/13 追記 このブログで参考にしていた絶版の復刻版が出たようです。 追記ここまで 先日、チャットボットを作りました。 「恋するプログラム」というを参考にしたのですが、この、既に絶版になっていて、Amazonのマーケットプレイスではなんと定価の3倍以上の値段で売られています! うーん、これだと手が出ない、けど内容知りたい、、という方のためにクラス図を描きました。書には設計図がかかれてなかったので、持ってる人も確認する意味での役には立つかも知れませんし、Rubyは書けないよ!という方の参考にもなるかと思います。 書で紹介している人工無能の最終形はこんな感じです。 Nobyというのが人工無能のキャラクター、Unmoが人工知能のメインクラスです。Emotionは感情のモデル、Responderが返答内容を作るクラスで、DictionaryやMorph、Guguluなどを参

    マルコフモデルを使った人工無能の作り方 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
    morioka
    morioka 2009/07/11
  • Googleのページランクにも使われているマルコフ連鎖を利用して文章を要約、もしくは意味不明にする「マルコフ連鎖ジェネレーター」

    かの有名な検索エンジン「Google」にはページランクという概念がありますが、そのページランクを支える理論の一つがこの「マルコフ連鎖」というもの。さまざまなジャンルに応用されていることでも有名で、人工知能ならぬ「人工無能(いわゆるチャットボット、会話ボットなど)」にも使われることがあります。 で、このマルコフ連鎖を利用して文章を要約、もしくは意味不明にしてくれるのが「マルコフ連鎖ジェネレーター」というわけです。 詳細は以下から。 マルコフ連鎖ジェネレーター http://itog.sakura.ne.jp/markov/ 意味不明モードか要約モードのいずれかを選び、文章を貼り付けて「ジェネレート」をクリックするだけです 吉野家コピペの場合、こうなりました。 そんな事より150円だよ、ちょいと問いたいだけちゃうんです。女子供は、お前、150円やるから店員に来てあるんです。もう見てない、150

    Googleのページランクにも使われているマルコフ連鎖を利用して文章を要約、もしくは意味不明にする「マルコフ連鎖ジェネレーター」
    morioka
    morioka 2009/07/11
  • あらゆる衣服をカメラに変えてしまうかもしれない光学繊維をMITが開発、光学迷彩の実現にさらに1歩前進か?

    ボタン型カメラ、ライター型カメラなど見た目ではそれとは分からないカメラは情報機関などのシリアスなプロフェッショナルはもちろんのこと、愛好家のためのガジェットとしていつの時代も人気を博してきました。 しかしマサチューセッツ工科大学のチームが、私たちの持っているカメラというものの概念を完全に覆してしまうかもしれない繊維を開発したようです。 詳細は以下。 Technology Review: A Camera from a Sheet of Fiber MIT develops camera-like fabric | Underexposed - CNET News マサチューセッツ工科大学のYoel Fink氏が開発したこの繊維は太さ数百マイクロメートルで、8つの半導体素子を4つずつ組にした光学センサーが練り込まれています。これを縦糸・横糸に使って布を織り上げることで感光素子が網の目を描くよ

    あらゆる衣服をカメラに変えてしまうかもしれない光学繊維をMITが開発、光学迷彩の実現にさらに1歩前進か?
    morioka
    morioka 2009/07/11
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「『かぐや』が残したもの」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年07月07日 (火)視点・論点 「『かぐや』が残したもの」 JAXA「かぐや」サイエンスマネージャ 加藤學 月探査機「かぐや」は先月6月11日未明に月の表側の南東の縁のところに衝突して21カ月の使命を終えました。「かぐや」が残したものを振り返ってみますと、大きな3つの事柄を実施したことになります。 1つめは月の科学の発展のため月のグローバルマッピング全球観測を実施したことです、2つ目には月を回る軌道に探査機を投入し、19か月の観測を維持した技術を実証したことです。3つ目には宇宙探査についての広報を大々的に実施したことです。これほどまでに国民の皆様の関心を集めたことはかってなかったことだと思います。「アポロ」計画以来だったのではないでしょうか。「かぐや」からのハイビジョンや地形カメラの鮮明な映像を関心を持って見ていただいたと思い

    morioka
    morioka 2009/07/11