タグ

2010年1月4日のブックマーク (7件)

  • とんとことんで豚焼肉食べ放題ランチ(六本木)

    とんとことんで豚焼肉べ放題ランチ(六木) 2009-12-28-2 [Restaurant] 「とんとことん」[2006-10-18-2]で最近(11月くらいから?)焼肉べ放題ランチが始まったそうです。 豚肉のみですが、肉質も良く、これは大満足です。 このべ放題ランチがいつまで続くのかは分かりませんが、なくなる前にまた行かねばねば。 豚肉料理専門店 とんとことん 西麻布店 http://www.tontokoton.jp/omise_01.html 場所:東京都港区西麻布1-2-3 アクティブ六木B1F ランチタイムの「鉄板グリル焼肉ランチ」1000円。 お肉のお替わり自由。ごはんもお替わり無料。 お肉は塩味とタレ味の2種類です。 肉に味がついているので、べるときにつけるタレは無し。 たくさんべた! ごちそうさまでした! photos by : ■Canon デジタル一眼レフ

    とんとことんで豚焼肉食べ放題ランチ(六本木)
    morioka
    morioka 2010/01/04
  • 橋本商会 » スーパーボット大戦

    Twitter / ahokaiという、自分の過去の発言を収集し、n-gramモデルとマルコフ連鎖を用いて分析・発言するプログラムを作りました。いわゆるボットという奴です。 方法については「圧縮新聞」を作った – phaニート日記が詳しいです。 こちらからahokaiの全ソースコードをダウンロードできます。 shokai / bot-ahokai / overview — bitbucket.org 詳しい作り方やいきさつはbot ahokaiの作成 – 橋詳解に書いたのですが、 今回はahokaiの様な「自分の発言を再構成して喋るbot」を設置する方法を書きます。 botがたくさん喋ってくれればクリスマスも寂しくないし、師走で忙しくても平気です。みんなで実在の人物を元にしたボットを設置して裏twitterを作り、最終戦争終結後もボット同士が喋り合いスーパーボット大戦しましょう。 主な

    橋本商会 » スーパーボット大戦
    morioka
    morioka 2010/01/04
  • 橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる

    を解体する為にこの裁断機を買った。14000円ぐらい。 大型ペーパーカッター 裁断機 まだ必要ないので買ってないけど、替え刃も発見した。 コピー用紙500枚らくらくカット/人気 商品大型ペーパーカッター用『替え刃』 ジャンプぐらいの厚い雑誌でも切れる。このサイズの裁断機では妙に安い(他の半額程度)だが、そのかわり届いた時点で油でぬるぬるしている。 軍手とぞうきんを用意しておいて、よく拭いた。 刃の部分には茶色い油?が付着しているので、試しにいらないを裁断してみて油の拭き残しが無いか確かめる必要がある。 油がついた。(古ぐらしは新しいのを持っているので、2003年版を試し切りに使った) ■裁断する まずスキャンできるようにをバラバラにする。 表紙を外す しっかり押さえる 切る 切る。裁断機の刃が超鋭いので、あんまり力はいらない。 バラバラにしたをscansnapに入れる iPhon

    橋本商会 » scansnapと裁断機を買って本を電子化しまくる
    morioka
    morioka 2010/01/04
    紙を電子化(し、そのうち再度、紙化)か
  • 仕事を振られたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - A Successful Failure

    告白されたときのステータスコードの返しかたに関するエントリが話題になっている。告白なんてそんな希有な事象には縁遠いが、仕事は良く振られるなあなんて思ったので便乗エントリ。思いついて即UPなのであまり練られてません。 100系レスポンス 100 Continue 「詳細について聞かせてください」 101 Switching Protocols 「聞くから、このメールだけ送らせて」いやここで割り込まれるとメールを送るのを忘れてしまうので。 102 Processing 「今やってます」なお、そば屋の出前の応答と同じく、当にやっているかどうかは不明である。 200系レスポンス 200 OK 「了解しました」 201 Created 「タスクカードを新たに作ります」タスクカードはあまり長続きしないなあ。 202 Accepted 「あー、そのうちやっときます」とりあえず、新たな仕事が振られたこと

    仕事を振られたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - A Successful Failure
    morioka
    morioka 2010/01/04
    cool!!
  • 写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure

    一昔前は実世界の建築物を元にウォークスルー可能な3D空間を構築しようと思ったら、まず各部屋の形状を計測器を用いて計測し、その計測結果に基づいて人手でモデル化し、領域ごとにテクスチャを貼り、照明を設定して……と気の遠くなるような作業が必要だった。3D空間の構築は極めてコストの高い作業だったが、近年では2次元画像(実写写真)に基づいた3D空間の構築手法が長足の進歩を遂げており、以前に比べれば極めて低コストに3D空間を構築する事が可能となっている。 【告知】Twitterはじめました。@LunarModule7です。 興味のあるかたはフォローくださいとしばらく宣伝。 今ではバラバラに撮影した写真から、全自動で3D空間を構築し、内部を自由にウォークスルーできるようになっている。ワシントン大学とMicrosoft Reseachが2009年に発表した研究*1は現時点における集大成とも言えるものとなっ

    写真に基づく3D空間構築手法の到達点 - A Successful Failure
    morioka
    morioka 2010/01/04
  • 半世紀前のアイデア作成法が秀逸すぎる - 凹レンズログ

    1940年、アメリカ最大の広告代理店・トンプソン社の常任最高顧問ジェームス・W・ヤングによって書かれた「アイデアの作り方」が、めちゃくちゃ洗練されていたので紹介します。このの主文のページ数は、たったの62ページで、さらに、非常に大きな字で書かれています。これだけ短いページで、しかも現代にも十分すぎるほど通用する内容が書かれており、はっきりいって驚きでした。 アイデアのつくり方posted with ヨメレバジェームス W.ヤング 阪急コミュニケーションズ 1988-04-08 Amazon楽天ブックス7netブックオフ 基的スタンス 良いアイデアと言うものは、一見、偶然の産物、一握りの才能ある者だけが作り出せる物のように見えます。しかし、もし、アイデアの形成される過程が、一定の明確な心理的なプロセスであるなら、アイデアを生みだす技術を習得し効果的に使いこなせるのではないか?これが書の

    半世紀前のアイデア作成法が秀逸すぎる - 凹レンズログ
    morioka
    morioka 2010/01/04
  • asahi.com(朝日新聞社):戦闘機エンジン、盗まれ海外に マレーシア空軍で汚職か - 国際

    【シンガポール=塚和人】マレーシア空軍が持つ米国製F5E戦闘機のエンジンが盗まれ、アルゼンチン企業に売却されていたことが明らかになった。空軍を舞台にした汚職の可能性が高いとみられている。  警察当局や国防省の調べでは、エンジン2基が2007年6月と11月にクアラルンプールの空軍基地内から盗まれた。盗難の事実が発覚したのは1年後で、警察が捜査を開始。昨年12月、地元メディアの報道で表面化した。被害総額は計1億マレーシアリンギ(約27億円)にのぼるとされる。その後の調べで、戦闘機の他の部品なども盗まれていた疑いが持たれている。  捜査ではマレーシア企業などが関与し、アルゼンチンに売却されたことが判明。アルゼンチンは中継地点にすぎず、同型機を使用するイランなど別の国に渡った疑いもあるという。米政府の求めで、マレーシア政府は昨年末に捜査結果を米国に伝えた。  これまで空軍兵士と民間人の計4人が拘

    morioka
    morioka 2010/01/04
    エリア88