ちょっとネット小説をリサーチする機会があって、驚愕した。 「小説家になろう」という小説CGMサイトを調べたところ、そのランキングがヤバい。 なんと人気ランキングの1位〜10位中、9本までが「異世界に飛ばされた主人公が(略)」というストーリーだった。 1位:無職転生 引きこもりニートが、異世界に転生。チート性能で大活躍 2位:異世界迷宮で奴隷ハーレムを 引きこもりニートが、異世界(ゲーム)に飛ばされる。チート性能でハーレムウハウハ。 3位:謙虚、堅実をモットーに生きております! 主人公が少女マンガの世界に飛ばされる。マンガの設定に逆い堅実にいきようと頑張る。 4位:八男って、それはないでしょう! 平社員が起きたら異世界で貧乏帰属の八男になってた。 5位:盾の勇者の成り上がり 現代人が異世界に(略) 6位:理想のヒモ生活 ブラック企業社員が異世界に(略) 7位:異世界食堂 現代に異世界の人がく
2014年07月14日 14:38 話題 コメント( 92 ) ドイツ国歌、3番しか歌われない理由→「1番も2番もろくなこと歌ってないから」 Tweet 1: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:17:11.31 ID:iGL99zA80.net なぜ1番・2番ではなく3番が歌われるのか? W杯決勝前に知っておきたいドイツ国歌の謎 この曲が、初めてドイツ国歌として正式に採用されたのは、1922年のことである。ワイマール共和国の時代だ。その後ナチスドイツの時代になっても、国歌は使い続けられた。現在では1番、2番の歌詞が使われることはない。 それでは、1番、2番にはいったい何が書いてあったのか? 問題表現があったであろう事は想像できる。しかし、「ナチス賛美の詩だ」とか、「ナチス政権が作詞した」だとか、事実と違う認識を持った人が多い。そこで
そして嫁さんの方もこれまた医学部行ってて今研修医とのことで医者同士の結婚となったわけだ ここまではたまにあるカップルだと思う 問題は出会い方からプロポーズまでの中身一式だ
本記事は「寿退職」エントリーです。 少し前の事で恐縮ですが、本年3月5日(巫女の日!)にサンフランシスコ市庁舎にて、はとねさん(@hatone)と結婚し、晴れてco-founderとして新しい家庭をスタートアップすることになりました。また、それに伴いまして、新卒入社から6年2ヶ月勤めた株式会社ミクシィを卒業して、はとねさんの勤務地であるシリコンバレーに本格的に移住することにしました。 退職エントリーに関しては諸説あるので「別に書かなくても大丈夫??」なんて気軽に思っていたのですが、実際には皆様にご報告しておかないと、実生活で結構色々と大変…というか、せっかくミクシィやお仕事の関係のお話を頂いてもお答えすることができず、申し訳ないと思う機会が日々増えてきましたので、この機会にきちんとご報告させて頂きたいと思います。 在職中は社内外問わず、オンでもオフでも本当に沢山の皆様にお世話になりました。
新型万能細胞とされる「STAP細胞」の論文不正問題で、理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーがこのほど、STAP細胞が存在するかどうかの検証実験に参加するため、理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)に出勤。約3カ月ぶりに報道陣の前に姿をみせたが、国際弁護士として活躍し、テレビ番組「行列のできる法律相談所」で人気を集めた自民党の丸山和也参院議員は「ようやく実を結んだ感がある」と今回の検証実験スタートを喜んだ。 丸山氏は「小保方リーダーは、STAP細胞の『発見』により突如『リケジョの星』として紹介され、当初その成果は華々しくニュースで報道された。しかし、小保方氏の研究に対する疑義が深まるにつれ、研究者のスタートラインとも言える博士学位論文にまでケチがつけられることになり、今月7月、英科学誌ネイチャーはSTAP細胞に関する小保方氏の論文を撤回するにいたった。小保方氏もこの短期間でこ
東京大学 先端科学技術研究センター 森川研究室 技術研究報告書 No. 2011001 GNU Radio に関する調査 猿渡 俊介† 菅沼 久浩† † 東京大学 先端科学技術研究センター 森川研究室 〒 153-8904 東京都目黒区駒場 4-6-1 E-mail: †{saru,suganuma}@mlab.t.u-tokyo.ac.jp 森川研究室 技術研究報告書 No. 2011001 2011 年 6 月 1 日 あらまし 本稿では,オープンソースのソフトウェア無線ツールキットである GNU Radio の仕組み,使い方,応用 例,課題について紹介する.既存のソフトウェア無線の多くが FPGA で無線の物理層の処理を行っているのに対し, GNU Radio ではパーソナルコンピュータ上で動作する Python で無線の物理層の処理を行う.GNU Radio は C++ で提供さ
「いますぐ実践! Linux システム管理」はこちらです。 メルマガの解除、バックナンバーなども、以下からどうぞ。 https://www.usupi.org/sysad/ (まぐまぐ ID:149633) その他、作者に関するページは、概ね以下にございます。 https://www.usupi.org/kuri/ (まぐまぐ ID:126454) http://usupi.seesaa.net/ (栗日記ブログ) https://twitter.com/kuriking/ (twitter) https://facebook.com/kuriking3 (facebook) https://jp.pinterest.com/kuriking/pinterest) https://www.instagram.com/kuri_king_/ (instagram) [バックナンバーのトップへ
仕事に本当に必要なことというのは、案外シンプルなものです。今回は、仕事に関することについて、本当に覚えておくべき大事なことを一言でまとめてみました。 議論: すべての議論で勝とうとすると、すべての友だちを失うことになる。 ブレインストーミング: どんなに目的意識を持って取り組んでも、ほとんどのブレストは退屈なものだ。 ブランディング: ブランドは顧客の経験から生まれるもの。ブランディングでできることは商品にラベルを貼ることくらい。 ビジネス本: ほとんどのビジネス本は、言いたいことは10ページ分くらいで、残りの190ページはつなぎみたいなもの。その大半はケーススタディである。 キャリア: 自分が夢の仕事をするイメージを持っていなければ、たとえ夢があってもそれを実現できるチャンスは無いに等しい。 責任: どれだけ多くの責任を果たしたかではなく、責任を果たさなかったことがどれだけ少ないかで評価
マンガ『よつばと!』のダンボーをモチーフにしたフィギュアシリーズ「リボルテックダンボー」に、日本郵便のゆうパックバージョンが登場しました。ゆうパックの段ボール箱やロゴなどを再現したシリーズ初の白色デザインで、目の部分にはLEDライトを内蔵しています。発売日は7月18日(金)で、販売場所は首都圏6ヶ所の郵便局と郵便局の通販サイト。価格は1,600円(税込)です。 ▽ ~「ゆうパック」と漫画キャラクターが夢のコラボレーション~(PDF) ▽ Twitter / 428and_tweet: リボルテックダンボー・ミニに「ゆうパック」バージョンが登場で ... 「ゆうパックダンボー・ミニ」は、海洋堂が制作するリボルテックダンボーをベースにゆうパックとコラボレートした、オリジナルデザインのフィギュアです。頭部や手足の各部は可動式で、目のLEDライトは点灯します。ゆうパックの白い段ボール箱でかたどられ
ブレインストーミングでは、ひらめきの瞬間が訪れるまで、アイデアを洪水のように挙げることがよしとされています。でもそれは、ベストな方法とはいえません。それよりも、小さくてクリエイティブなステップに集中し、類推を用いてアイデアをつなぐことの方が効果的なのです。素晴らしいアイデアはどこからくるのだろう。もっとたくさんアイデアを生み出すには、どうしたらいいのだろう。 そんな疑問を持つあなたは、早起きや手書きなど、さまざまなハックを試してきたかもしれません。社員からの新しいアイデアを促すために、コンサルタントを採用したかもしれません。大きなものをもたらしてくれる、ひらめきの瞬間を求めて。でも、ある研究によれば、ひらめきを求める私たちの行動は、無駄になることがあるそうです。 大きな飛躍よりも小さな一歩を 最新の例は、ピッツバーグ大学のJoel Chan氏、Christian Schunn氏らによる論文
宇宙ロケット・科学関連の生放送・ライブ中継団体です Live streaming Club about Space・Rocket・Science 表参道ヒルズの裏側の小坂をちょいと登ったところにあります「宇宙かふぇ」 アポロ11号で帰還後、検疫室として利用されたエアストリーム キャンピングカーの 同型をそのままお店にしております。 宇宙かふぇ さんと 劇団宇宙食堂 さんでは7月16日より『表参道宇宙博2014』 というイベントを実施します。 詳細は → http://uchu-cafe.com/uchu-cafe/SS2014 7月20日(日)19:00〜 アポロ★ナイト「宇宙飛行士の言葉」 では、Google Lunar XPRIZEチャレンジ中で、月面探査を目指す民間宇宙開発チーム「HAKUTO」が行う 『六本木宇宙博2014』アームストロングナイト と 『表参道宇宙博2014』アポロ
先日、ジョージ・ルーカスは美術館の建設地をサンフランシスコではなく、シカゴにすると発表しました。「ルーカス・ミュージアム・オブ・ナラティヴ・アート(以下、LMNA)」はルーカスと銘打っているものの、展示されるのは彼が手がけた映画関連のものばかりではありません。彼が所有する絵画などのコレクションであり、どれも物語を伝えるというコンセプトにまつわる、魅力的な作品ばかりです。 LMNAがフォーカスしているのは、絵画の持つ力。たった1枚がストーリーを語り、感情を駆り立て、普遍的な真理を提示する、そんな力です。同館の公式サイトによると「ナラティヴ・アートは、多様な文化のなかで共有された体験を未来の世代のために保てるという点で他のジャンルと異なる」んだとか。それが映画やアニメなどへと発展していく様子を示すことが狙いのようです。なんだかスター・ウォーズファンとしてはガッカリかも…でも大丈夫! トップ画像
YARNの登場によりHadoopは複数の並列分散処理エンジンを併用できる環境へ。Hadoop Conference Japan 2014 Hadoopに関する国内最大のイベント、「Hadoop Conference Japan 2014」が7月8日に都内で開催されました。 今回のイベントのとりまとめ役でもある日本Hadoopユーザー会 濱野賢一朗氏は、基調講演の1つとしてHadoopがこれからどう進化しようとしているのか、「Hadoopを取り巻く環境」と題して現状をまとめています。講演内容のダイジェストを紹介します。 Hadoopがきっかけで並列分散システムが普及した 日本Hadoopユーザー会 濱野賢一朗氏。 今回の参加登録者数は1296名。アンケートによると約65%がはじめて参加される方で、これはかなり驚きました。このイベントの参加人数が大きく増えたわけではありませんが、裾野が広がって
ブラウザエンジン先端観測会 : ATND に参加してきたのでメモ。 途中から参加なのでServoの話は途中からです。 Twitterのログはこちら ブラウザエンジン先端観測会 #1 - Togetterまとめ Servo (by Tetsuharu OHZEKI a.k.a @saneyuki_s) スライド: Servo parallelism ACID2は通った Servoのレイアウトの計算 ボトムアップの場合 子供のノードは並列に計算する 全ての計算が終わった時に親に行く トップダウン もっとシンプルに親からやっていく floatの話 floatの影響を受けるものはフラグを立てる フラグが立ったものは遅延的に計算する floatの計算終了後に再度計算する = assign height 遅延的にやるのは、同計算していいのか分からないため overflow Block format c
イイ感じに Tweet を収集したい。 というわけで何も考えずに Tweet を収集出来る Heroku-ready アプリを作りました。 キーワードを指定し、合致する Tweet を収集することが出来ます。 使い方 git clone git@github.com:kaiinui/tweet_collector.git config/keys.yml に Twitter App のキーと Firebase の Base URI を書く(下記参照) config/words.yml にトラッキングしたいワードを書く。("xvideo"とか面白いと思います。) ./push これでたくさんツイート収集してツイートコレクターの称号をゲットしましょう! 注意点 日本語ワードを使うと上手く取れません。(TwitterのAPIの都合) 1つの Twitter App につき1つのtweet_coll
MVNO SIMが続々と増えてきた中、一際目立つMVNO SIMが発表されました! その名も、「インターリンクLTE SIM」。一体この「インターリンクLTE SIM」は他のMVNOと何が違うのでしょうか? 注:本記事内での「固定IPアドレス」はグローバルIPアドレスを意味します。 固定IPアドレスが付与される!なんと、この「インターリンクLTE SIM」ではSIM1枚に付き固定IPアドレスが1つ付与されるのです。 固定IPアドレスが付与されることによってどういったメリットがあるのか?そもそも固定IPアドレスとは何なのか簡単に説明していきます。 固定IPアドレスとは?固定IPアドレスとはその名の通り、固定されたIPアドレスです。 IPアドレスは決まった物が全員にくばられてるんじゃないの?とお思いの方、実は違うんです。 通常のプロバイダでは、以下のような流れでIPアドレスの自動付与を行ってい
ここで全部の回を無料で視聴できる。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/index.html 高校の頃に世界史を履修しなかったことを後悔していて、何回か受験用の参考書とか見てみたんだけどいっつもフェニキア人あたりのややこしさでわけわかんなくて挫折してた。 で、今ちょうど会社辞めて暇だしみてみるかーって視聴したら、案外すんなりみれて、スッカスカだけど自分の中で骨組みみたいなのができた。この状態で参考書読んだら前より全然読めた。これから参考書だけじゃなくて本とか読んで肉付けしていくつもり。 向いている人「世界史、全然知りません」って感じの初心者の人。習ったことある人には全然物足りないと思う。1テーマ20分だし、かなり粗い(多少なりとも知ってる現代史は、物足りなかった)。けど、後に間を埋めていく楽しみもできるし、初学者には向いてる。 ちょいちょい「そ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く