タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (449)

  • Apple TV、スマートホームのハブに向けてまた進化

    ソフトウェアのベータアップデートで。 Apple TVは前からアップルのスマートホーム戦略におけるハブになると目されていましたし、HomeKitの登場でそれが確信となりました。そして今週Apple TVソフトウェアのベータ版アップデートにより、そのハブとしての具体的な姿が見えてきました。 Apple InsiderがApple TVソフトウェアの最新ベータ版について詳細に伝えています。そこではHomeKitが正式にサポートされ、Apple TVがiOS系デヴァイスの世界をとりまとめることができます。あるiOSデヴェロッパーはAppleInsiderに以下のように説明しています。 Apple TVでiCloudにログインすると、Apple TV端末がHomeKitAPIにリモートアクセスピアとして登録される。 ユーザーがApple TVをリモートアクセスピアとして承認すると、つながったホー

    Apple TV、スマートホームのハブに向けてまた進化
    morioka
    morioka 2014/10/10
    かもしれません、かもしれません、ばかりだな。
  • 発表秒読み? HTC製Nexus 9がFCC通過

    年末はタブレット祭りになりそう。 HTC製タブレットNexus 9と思われるデヴァイスがついにFCCを通過したと、海外のメディアが報じています。FCCのサイトによると、スペックは以下の通り。2.4GHzと5GHzの802.11a/b/gn/ac、Bluetooth、NFC、GPSを搭載しているようです。 Cellularモデルに関する記述は見当たらないのですが、これまでのNexusシリーズの事を考えると、もしかしたら遅れて登場するのかもしれませんね。楽しみです。 新型Nexusタブレットといえばそのほか、NVIDIA K1 processorの搭載が噂されていていましたが、一体どうなるんでしょう。価格も約4万円が見込まれており、あまりにお高くなりすぎるとコスパに定評があるNexusブランドが崩れてしまうような気がしますが…。 HTCは10月8日(水)にメディアイベントを行うそうなので、そこ

    発表秒読み? HTC製Nexus 9がFCC通過
    morioka
    morioka 2014/10/08
  • GoProからiPhone経由で生配信が可能に

    これはもんのすごいチャンネルが出てきそうな予感…。 GoProと言えば、普通は見ることができないエクストリームな視点での映像を私たちに届けてくれる、今や映像界になくてはならない存在です。そのエクストリームな映像がライブストリーミングで見られるように、とあるアプリが対応しました。 対応したのは、livestreamアプリ(iOS版)です。今回のアップデートで、GoPro HeroからWifi経由で直接映像をアップロードすることができるようになりました。つまり、GoProをiPhoneと繋いでおけば、Levestreamアプリを介して生配信ができるということ。ネットワークは4Gが必要なよう。Android版のサポートは今のところ未定。 エクストリームがもっとエックストリームに! source: iTunes via Livestream Mario Aguilar - Gizmodo US[原

    GoProからiPhone経由で生配信が可能に
    morioka
    morioka 2014/10/07
  • Chromecastのライバル、Mozillaからの刺客「MatchStick」

    Chromecastのライバル、Mozillaからの刺客「MatchStick」2014.10.02 23:00 そうこ 価格で圧倒。 発売するやいなや爆発的に売れたChromecastに、Mozillaから対抗馬がでました、いやでそうです。Firefox OSをベースにしたストリーミングスティック端末MatchStick。驚くべきはその価格、なんと12ドル(約1,200円)。ライバルChromecastの35ドル(約3,500円)から大幅に引き下げてきましたね。 安さの秘密は…実は現在MatchStickはKickstarterにてクラウドファンディングが進行中だから。つまり今、プロジェクトサポーターとして購入すると12ドルなのですが、資金調達完了後に商品化されると価格は25ドル(約2,500円)となります。これでも、Chromecastよりも10ドル安いのですけれどね。 使い方は、Ch

    morioka
    morioka 2014/10/02
  • 家のWi-FiパスワードをNFCタグやQRコードでピピッと共有する方法

    こうしてピピッと「Write to Tag(タグに書き込む)」だけ(0:31)。 あとはスマホをシールにかざすだけで(0:55)、瞬時に繋がります。タグは家の目立つところに置いとこうね。 予め設定を取り込んだスマホに別のNFC対応のAndroidスマホをかざすだけでも、接続は取り込めます(1:27)。この場合、シールは必要ありません。 まあ、InstaWifiの場合、アプリをインストールした携帯じゃないと取り込めないのがネックですけど、まだ手に入れてない場合は、ダウンロードのページに飛ぶので面倒ではありません。 平文で書くオプション 要は、AndroidWi-Fiの設定はまだNFCタグから直接読み込めないんですね。なので間にソフトウェアが必要なんです。「そんな、Wi-Fi接続だけのためにソフト入れさせるのはゲストに申し訳ない」という方は、パスワードを平文でタグに書き込む手もあります。これ

    morioka
    morioka 2014/10/01
  • 食生活をまるっと管理してくれるスマートまな板「Prep Pad」

    ダイエットにも、気の健康管理にも。 毎日の事のカロリーや摂取している栄養源について色々と気になる人は多いですが、全てを正確に把握するのは不可能です。でも、このThe Orange Chefから登場したスマートまな板「Prep Pad」があれば、自分の生活の内容をかなーり正確に把握することができます。 Prep Padにべ物をのせれば、瞬時にカロリーやプロテイン、その他にも様々な栄養源のデータが計測できます。データはiPad用のアプリを通して確認し、1つ1つの材料だけでなく料理全体のデータを計測することも可能です。 ただし、万能に思えるPrep Padにも弱点はあります。それは、計測する品の種類を一つ一つ指定してから重量を計測する必要があるということ。まぁカメラや特殊なセンサーでもない限り、いたべ物を判別することはできないと思いますが、この点だけはちょっと手間かもしれません。 P

    morioka
    morioka 2014/09/30
  • アップルのCarPlay搭載車、デビューが遅れるみたい

    はセーフ? アップルが開発している、自動車でiPhoneを快適に使うためシステムCarPlay。接続するだけで、Siriを通じてマップを表示させたり、電話をかけたり、メールを送信したりできるシステムです。年内にもそのCarPlay搭載車が登場する予定でしたが、どうやらデビューに遅れが出ているようですよ。 アメリカのアップルCarPlayのページ。以前は上のように、2014年内に搭載車をデビューさせる予定のメーカーと来年以降の発表が予定されているメーカーが分けて書かれていたのですが…。 現在は統合され、このような表記に。具体的な時期を表す文章も削除されています。全くの未定になってしまったんでしょうか、CarPlay搭載車種を検討予定だった方はがっかり。 ちなみに日のCarPlayのページは現在どうかというと… 「2014年」の文字がまだ残っています! メーカーも減っていません。どういう

    morioka
    morioka 2014/09/26
  • 噂:モトローラ製のNexus 6、めっちゃデカイ5.92インチ

    噂:モトローラ製のNexus 6、めっちゃデカイ5.92インチ2014.09.26 08:00 そうこ 大型時代盛り上がってまいりました。 ネタ元の9to5Googleが、「これが新Nexusだ!」と報じているのがこちら。モトローラ製でサイズは5.92インチ。繰り返します、なんと5.92インチ。プラスの名を持つ、iPhone 6 Plus(5.5インチ)よりも大きいわけです。まさにファブレット。 情報通から話を聞いたところ、新端末は11月リリースに向けて10月発表の見込みだということ。1,140pディスプレイで、プロセッサはSnapdragon 805、RAMが3GB of RAM、容量は32GBとのこと。何よりも目を疑うのは、繰り返しますが5.92インチの特大サイズでしょう。 驚きの大きさですが、今回9to5Googleが報じた内容は最近の噂とも合致するもの。これはいよいよ来てしまうので

    morioka
    morioka 2014/09/26
    意識してなかったけど、そんなに大きいのか。5インチでないかな。
  • スマホ大画面時代、親指リーチ範囲が鍵となる新たなインターフェースデザイン

    スマホ大画面時代、親指リーチ範囲が鍵となる新たなインターフェースデザイン2014.09.25 21:0010,005 そうこ 片手で扱うならば、親指がスマートフォンの鍵となる。 スクリーンの巨大化ーー賛成反対と意見がわかれつつも、アップルがiPhone 6/6 Plusをリリースしたことで、ついにスマホ大画面時代が一気に花開きました。初動で歴代予約記録を更新した新型iPhone、つまり世の中もこの時代の流れを受け入れたのではないでしょうか。 3.5~4インチのディスプレイは、急激にその姿を消しています。Adobeによるモバイルベンチマーク2014年レポートでは、4インチ以下のスマートフォンでのWeb観覧は11%も減少しているのです。 時は大画面。とはいえ、はてしなくディスプレイが大きくなるわけでもありません。大画面時代を先行してきたAndroid端末でも、最も好まれているのは5.1~5.7

    morioka
    morioka 2014/09/26
  • 頭隠して尻隠さずなUSB AC充電器 by ディズニー

    おしりだけでも誰だかわかる。 ストラップヤHameeから、ディズニーキャラクターを採用したUSB AC充電器が発売されました。でも、おしりだけなんです。 コンセントにささっている姿はかわいいのですが、こうして見るとちょっと「あれ?」ってなっちゃいますね。胴体どうした的な。 プラグ部分は折り畳めるので、携帯に便利ですよ。お値段は1,800円(税込)です。9月下旬入荷予定とのこと。 ミッキー、ドナルド、プーさん。どれにしようかカンガルー!! ルー!!!!! source: ストラップヤHamee (三浦一紀)

    morioka
    morioka 2014/09/23
  • Android Lでも暗号化をデフォルトオン、グーグルはキーを持たず

    Android Lでも暗号化をデフォルトオン、グーグルはキーを持たず2014.09.21 19:00 福田ミホ アップルに続くプライヴァシー強化の動き。 アップルが、iOS 8ではデフォルトで全個人データを暗号化し、アップルは暗号化キーを持たないと宣言しました。つまりアップル自身、ユーザの端末内のデータを見ることができないので、警察とかNSAからデータ引き渡しを要請されても応じる術がないということです。そしてアップルの後を追うように、グーグルAndroid Lで同様の措置を取ることがわかりました。 Washington Postによれば、10月に公開と見られるグーグル最新OS・Android Lでは、デフォルトで暗号化機能がオンになるそうです。暗号化機能自体は2011年からAndroidに存在していたのですが、メニューの奥の方に隠れていて、使おうとしても警告が出てきたりしてました。だから

    morioka
    morioka 2014/09/21
  • 電子書籍経由でアマゾンアカウントがハッキングされる恐れあり

    え、Kindleユーザーだから怖い。 アマゾン以外のソースから電子書籍Kindleにダウンロードする人、注意が必要です。アマゾンサイトの「Manage Your Kindle(コンテンツおよびデバイスを管理)」のページにて脆弱性が発見され、ここからハッカーへユーザ情報が漏れる恐れがあるとしています。 アマゾンには「Send to Kindle(端末に配信する)」という便利機能があります。これは、WindowsMacのプラグインとして働き、ユーザが自身の個人ファイルをKindle端末へ簡単に送ることができるというもの。この個人ファイルの中には、アマゾン以外のソースからダウンロードされた電子書籍なども含まれます。 ネタ元のThe Digital Readerによると、ハックされた電子書籍をダウンロードすることでハッキングの対象になってしまうといいます。ハックされた電子書籍は、例えば「<sc

    morioka
    morioka 2014/09/18
  • アップルのクックCEO、プライヴァシーを強調。「我々はユーザデータで稼いでない」

    アップルのクックCEO、プライヴァシーを強調。「我々はユーザデータで稼いでない」2014.09.16 21:00 福田ミホ 他社とは違うと。 アップルのティム・クックCEOが米国のチャーリー・ローズ氏のインタヴュー番組に出演しました。2部構成の番組前半が先週金曜日に公開され、それについてはこちらでお伝えしましたが、後半の一部も上の動画で公開されていました。 この中でクック氏はアップルにおけるプライヴァシーの扱いについて語り、ユーザの情報を第三者に公開したり、分析したりする意志がないことを強調しています。 「新サーヴィスを設計するときは、データを収集しないよう努めています」。クック氏はApple Payに関連して、クレジットカード番号などのセンシティヴなユーザ情報を保護するための考え方を語りました。「ユーザのメールも読み取りません。iMessageも読み取りません。政府が令状をもってiMes

    アップルのクックCEO、プライヴァシーを強調。「我々はユーザデータで稼いでない」
    morioka
    morioka 2014/09/17
  • フェイスブックのMessengerアプリ、謎のデータを大量収集

    フェイスブックのMessengerアプリ、謎のデータを大量収集2014.09.12 16:00 福田ミホ ほんとにそこまで必要なのか。 フェイスブックは最近、チャット機能をMessengerアプリとして体と切り離そうと躍起になっています。でもセキュリティ研究家のJonathan Zdziarski氏によると、Messengerアプリは驚くほど多くのデータを収集しているようです。そのデータを悪用している様子でもありませんが、一見利用目的がよくわからないデータまで集めているらしいのです。 Not necessarily the best design to keep credit card details in Objective-C objects in resident memory. But meh. pic.twitter.com/aIUpovBkB1 — Jonathan Zdzi

    morioka
    morioka 2014/09/13
  • ただのオモチャと侮るなかれ。明和電機「Mr.Knocky」

    テクニシャンな社長。 オタマトーンなどで知られる明和電機が新しいトイ楽器を販売しています。その名も「Mr.Knocky」、ドラム型のワイヤーアクショントイです。 ドラムを叩くようにバチ型コントローラーを動かすと、ワイヤーによってMr.Knockyの腕が連動し、ポコポコと小気味いい音が鳴るようになっています。電気も使わず、直感的に遊べるエコなトイ楽器。さっそく明和電機の社長による、大変コミカルな紹介動画を見てみましょう。 いかがだったでしょうか。後半3:47あたりからの、社長の上級テクニックには多くの方が驚かれたことでしょう。正直私も、ここまで高いポテンシャルを発揮してくるとは思いもしませんでした…。 おさらいすると、Mr.Knockyは冒頭に書いた通常の「ドラム式奏法」に加え、机の上などにおいた状態で演奏する「ピアノ式奏法」での演奏ができるトイ楽器。複数台のMr.Knockyを用意すること

    morioka
    morioka 2014/09/07
  • グーグル自走車が「まだ」できないとてもシンプルなこと

    人間ってやっぱりすごいぜ。 自走する車、それが未来のある姿なのは間違いないでしょう。長いこと話し続けられ、開発され、もうあと1歩というところまで来ています。が、そのもうあと1歩は思っている以上に大きなもののようです。例えば、我々人間が道路に出るためにクリアすべき免許の試験、これに、現段階ではグーグル自走車が受かることはまずないでしょう。 マサチューセッツ工科大学が、グーグル自走車をレヴューし、まだクリアできない点に焦点をあててレポートしています。最新科学が詰め込まれたグーグル自走車ができないこと、それは我々人にとっては実にシンプルで平凡でありふれたことなのです。安心すべきなのかわかりませんが、人間がマシンにとって代わられるのはまだまだ先の話のようで…。 さて、どんなことがグーグル自走車にとって困難なのでしょう? お天気 運転するのは、何も晴れた気持ちのいいドライヴィング日和だけではありませ

    morioka
    morioka 2014/09/01
  • オートコレクト機能の知られざる歴史

    お世話になってます、オートコレクト。 ちょっとしたミスも自動で修正してくれるオートコレクト機能。好き嫌いはあるでしょうが、広く知られ使われている機能です。そのオートコレクトがどうやってできたのか知っていますか? 現在マイクロソフトのデータサイエンス担当長であるDean Hachamovitch氏は、90年代初頭にワードの開発を担当していました。既存のショートカットやら機能の構築をしているうちに、Dean氏は自分がよく「The」を「Teh」とスペルミスしてしまうことに気がつきました。英語ではワード間に必ずスペースが入るため、このスペースをスペルチェックのトリガーとして活用し修正のアクションを行なうことを思いついたのです。「The」の他にもよくやる間違いが書き出され、オートコレクト機能は始まりました。 ちょっと話はそれますが、マイクロソフトチームは、その後すぐにオートコレクトの楽しい使い道を思

    morioka
    morioka 2014/08/31
  • 貼るだけでどんなモノでもスマホと連携できるようになるステッカー

    生活を一変させそう。 iBeaconはiOS 7にも標準で対応している、低電力なBluetooth LEを使って通信する仕組み。スマートフォンなどと通信することで、設置している店舗のセール情報をプッシュ通知してくれる使い方が代表的ですよね。アメリカ国内のアップルストアでもすでに導入されています。 Estimoteはこの技術を使い、家の中から街中の店舗まで、あらゆるモノや場所に付けておくことができる「Estimote Beacons」と「Estimote Stickers」を開発しました。 Estimote BeaconsとStickersの中には、ARMプロセッサとメモリ、Bluetoothスマートモジュール、温度センサと加速度センサが内蔵してあります。そのビーコンをスマートフォンやタブレットが読み取ることで、ビーコンの位置や方向、温度などを個別に管理できるんです。財布など失くしそうなもの

    morioka
    morioka 2014/08/26
  • 天才数学者、探求の始まりはルービックキューブから

    フィールズ賞と言えば、数学の分野におけるノーベル賞のこと。今年の受賞者の中には、なんと弱冠28歳にして名門スタンフォード大学で教鞭をとるマンジュル・バルガヴァさんも含まれています。同大学において最年少で教授になった一人である彼の天才ぶりにも注目が集まる中、より周囲の人々の興味を集めたのは彼の研究の源でした。それはなんとルービックキューブだったのです。 New Scientistのインタヴューに、マンジュルさんはインスピレーションについてこう答えています。 ガウスの理論では、数の2乗として考えられる二次形式を作成でき、それをもとに3乗の数を得られるとの事でした。1998年の夏、私は2×2×2のルービックキューブとともにカリフォルニア州にいました。 そこで私は、ルービックキューブのそれぞれの角に数字を与える事で、3つの2変数の二次形式を作り出していました。 私はその日一日中、それらの間に見られ

    morioka
    morioka 2014/08/26
  • MIT研究:ロボットが上司の方が、人類は働きやすい

    ロボット上司誕生である。 このままだとロボットに仕事がとられるぞと人類が恐れをなしているなか、マサチューセッツ工科大学(MIT)では、人間とロボットが共存する仕事の仕組みが研究されています。MITのコンピューターサイエンス&人工知能研究所(CSAIL)で、プロジェクトのリーダーを務めるのがMatther Combolayさん、もちろん人間です。彼は「ロボットを活用することで、人間が満足でき生産性もあがる、そのちょうどいいバランス点を研究している」と言います。今回あがってきた研究結果では、ロボットにもっと自主性をもたせるのが鍵であることがわかりました。ここで言うロボットの自主性とは、ロボットが上司になること。 研究では、人間2人とロボット1台で作るグループで以下3つに分かれた実験が行なわれました。1つ目は、タスクを全て1人の人間が配分するマニュアルチーム。2つ目はタスクをロボットが振り分け

    morioka
    morioka 2014/08/25