タグ

2008年3月10日のブックマーク (14件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    この中谷さんなら抱かれてもいい。http://natto.2ch.net/books/kako/983/983804410.html /やべ。あがってる著者の本一冊も読んだことがね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000002-rcdc-cn

  • 日本における「寝取られ男」の割合は? - NATROMのブログ

    最近、■夫の10%はを寝取られている──危険日の女性が露出度高いのなんでだろう(愛と哲学の自分探し(生きる意味は結婚?)セックスサイエンスと人生論が結ばれる哲学初体験)という記事が100個越えるブックマークを集めた。内容は、タイトルから予想されるように、竹内久美子的なお話。まあ、うまく書けている。私が興味を持ったのは、浮気による子の割合について。 ところが、これほどかりそめの恋で身ごもる確率は低いにもかかわらず、アメリカでは13〜20%、ドイツでは9〜17%の子どもが、実の子でないことが明らかになっています。日では、裁判所の調査によると子どもの10%は、父親の遺伝子を受け継いでいません。世界的規模で行われた血液検査でも、10%という結果が出ています。皮肉なことに、こういう事実は、子どもが瀕死の病気にかかり、父親から臓器を移植しなければならない段になって初めて発覚することが多いのです。

    日本における「寝取られ男」の割合は? - NATROMのブログ
    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    単位 カッコウ。いや違うか。
  • 50歳で職を失うということ:アルファルファモザイク

    任天堂、カメラ機能や音楽機能を搭載した携帯ゲーム機「ニンテンドーDSi」を11月発売 10月2日(木)

    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    マッチョ談義より明らかにこっち側の人間です。orz
  • 「心を読み取るシステム」:脳に記録された視覚情報の解読に成功 | WIRED VISION

    「心を読み取るシステム」:脳にある視覚情報の解読に成功 2008年3月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (3) Brandon Keim カリフォルニア大学バークレー校の科学者らが開発しているのは、人がさまざまな画像を見ることによって起こる脳パターンを予測するコンピューター・モデルだ。これは、人の心を読み取る第一歩となるかもしれない。 Image: University of California at Berkeley 画像をクリックすると拡大画像が見えます 今見ているものを教えてほしい……いや、言わなくていい。すぐに、コンピューターが脳の活動を分析するだけで、何を見ているか教えてくれるようになるだろう。 『Nature』誌オンライン版で3月5日(米国時間)、カリフォルニア大学バークレー校の神経科学者らがある解読システムを公開した。 研究者チームは、リアルタイ

    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    二十一世紀が本当に始まった気がするニュースです。
  • 「ごめんなさい」、「ありがとう」が言えない人:アルファルファモザイク

    相手に悪いことをしても謝れない人、ありがとうが言えない人、世の中結構いますよね。 私は子供のときから親から悪いことをしたら素直に謝り、 人から何かしてもらったら素直に感謝することの大切さを教えられて育って来ました。 互いにいい大人になってもたまに世間でそういう人に出会うと不快感はもちろん、違和感を感じるほどです。 またこの様な人に育つにはやはり親の教育や育ってきた環境など関係してくるのでしょうか 皆さんで自己分析を交えて、この様な人達の心理について話し合っていきたいと思ってます。 宜しくお願いします

  • DELLのデスクトップPCをまるで地獄から来た悪魔のPCのように改造

    手元にある古くなったデスクトップPCを犠牲にして、DELLではなく「HELL」のPCにしてしまった記録。犠牲となったPCはInspiron M155で、おどろおどろしくグロテスクなPCが完成しています。あまり部屋に置いておきたくない…。 人によってはグロ画像と同じぐらいダメージを受けるかも知れないので注意して下さい。 詳細は以下から。 [Dell is] TheGreatSatan これが加工前。すでに右側に変なものが置かれている。 背骨状のものを取り付ける。 そして真っ赤に塗装。 フロントパネルにも何か取り付け。 臓物をイメージさせるようなモコモコ。 ガーゴイルの頭みたいなものも。 土台。 ロゴもDELLから… HELLへ。 完成。 猛烈な煙を吹き出している。 マシンが稼働している様子のムービーは以下。 YouTube - The Great Satan Dell PC Mod

    DELLのデスクトップPCをまるで地獄から来た悪魔のPCのように改造
    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    HELLで吹いた/HELLって書きたかっただけとちゃうのかと小一時間
  • 人の命は平等じゃないんだもの。 - 猿゛虎゛日記

    ガザでの虐殺がほとんど報道されない、と書いたわけですが、6日にも別の場所で、少なくとも68人もの人が亡くなり、120人もの負傷者が出る出来事があったようです。 その場所は、イラクの首都バグダードなわけですが*1 *2。 日は言うまでもないですが、たとえばアメリカ、ヨーロッパ、韓国などの首都で、これほどの人数の死者が出る事故なりが起こったら、かなり大きく報道されると思います。 しかし、(今回はテレビのニュースはあまり見ていないのですが、たぶん)このイラクの事件もほとんど報道されていないのではないでしょうか。Yahoo!ニュースの「主なニュース」のバックナンバーは見てみましたが、6・7・8日のどこにもなかったので、「主なニュース」には入らなかったのでしょう*3 *4 *5。 ちなみに、ガザの117人死亡、エルサレムの8人死亡、バグダードの68人死亡、の事件のうち、ヤフーの「主なニュース」に入

    人の命は平等じゃないんだもの。 - 猿゛虎゛日記
  • この人生に意味があると思ってるのは俺だけ - heartbreaking.

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    この人生に意味があると思ってるのは俺だけ - heartbreaking.
    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    やっぱレベルが違うわ。文才という点において。
  • 自分が入れてるLDR関連のGreasemonkeyをさらしてみる - noreplyのブログ

    yamifuu: @skashu の LDR 関連のグリモンが知りたい。紹介記事書いてほしい http://twitter.com/yamifuu/statuses/768791552 id:yamifuuからリクエストを受けたので、自分が使わせて頂いているものをさらしてみる。 Greasemonkey とりあえずAutopagerize+Minibuffer+LDRizeは必須ということで。 MinibufferBookmarkCommand | 3.14 ピンが0の状態でB ReblogCommand | 3.14 ピンが0の状態でt ldrのレートを++/--できるようにするgreasemonkeyスクリプト - いぬビーム qで--/wで++ livedoor Readerのフィードを複数キーでソートするGreasemonkeyスクリプト | 東京嫉妬 フラット/レート/読者が多い

    自分が入れてるLDR関連のGreasemonkeyをさらしてみる - noreplyのブログ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000013-san-l29

    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    注目を集めるための陰謀とすれば、良く出来てないこともないような気がしないこともないではない。
  • 日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場

    あなたは、日依存症にかかっていませんか? 日依存症とは、日でしか仕事を得られず、 日でしか生活ができなくなる、危険な病気です。 日依存症は、国家依存症の一種であり、会社依存症とよく似ています。 会社依存症の恐ろしさとその回避策 会社依存症とは、ある特定の会社でしか通用しないスキルばかり蓄積して、他の会社では通用しない人材になってしまう病気です。 会社依存症にかかると、その会社の経営が悪化して、どんどん待遇が悪くなり、給料を下げられ、「このままここにいても、少しもいいことがないまま年を取っていくだけ」という状況になっても、ひたすらその会社にしがみつくしかなくなります。 また、会社の都合で延々とつまらない仕事をさせられたり、いまいち納得のいかない降格や減給をされても、なかなか拒否しにくくなります。 上司や同僚と相性が合わず、人間関係がこじれてギスギスした雰囲気になり、毎日会社へ行くの

    日本でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場
    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    うめだもちおみたい。(もちろん読んだことはない)
  • Science For All Americans翻訳プロジェクト

    Chapter 8: THE DESIGNED WORLD ⇒ 通販 (08/08) ⇒ 楽天 トリーバーチ (08/03) ⇒ チャンルー ストール (07/31) ⇒ ビキニ 激安 (07/20) ⇒ 財布 人気 (07/12) ⇒ ルブタン 通販 (07/12) Chapter 13: EFFECTIVE LEARNING AND TEACHING ⇒ ブレスレット 人気 (08/08) ⇒ キッズ 水着 女の子 (07/22) ⇒ optical_frog (03/17) ⇒ optical_frog (03/16) ⇒ optical_frog (03/16) Chapter 9: THE MATHEMATICAL WORLD ⇒ クロックス サンダル (08/08) ⇒ ブランド レディース バッグ (08/01) ⇒ kahjin (03/27) ⇒ 黒影 (03/26)

    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    読みたい読みたい
  • その、なんだ、プログラマとかIT関連を基準にされても、困る。

    はてなの人気記事にあがるライフハックとか議論とかまぁ、ネタ記事とかさ、 大抵、IT業が基準になってんじゃン。 ちょっと前のマッチョ論争でもさ、結局はそういう界隈での話でしかないじゃん。 まーね、いいんだよ。別に。 その道でサバイブする方法説こうが、 IT企業経営を語ろうが、 Cだかジャワだかよくわからん抗争しようが。 はてなってのは何でかしらんがそういう場所だから。仕方ない。 でもさ、それをなんで、こうジェネラルな事柄、 経済とか政治とかと結びつけたがるかな。 二百歩譲って結びつけるのはよしとしても、 なんでIT業界から見た世界が、他の業種から見える世界と一緒だと思うかな。 あまつさえ、問題の解決方法が同じ思うかな。口出すかな。 わっかんねぇ。 わっかんねぇので、俺はこれから微生物と生きることにするよ。

    その、なんだ、プログラマとかIT関連を基準にされても、困る。
    morita_non
    morita_non 2008/03/10
    ネットで声のでかいのはITわらしべだけという話。/声の大きさは、被リンク数で決まる?